JPH0271667A - 記録サイズ変更方式 - Google Patents

記録サイズ変更方式

Info

Publication number
JPH0271667A
JPH0271667A JP63222445A JP22244588A JPH0271667A JP H0271667 A JPH0271667 A JP H0271667A JP 63222445 A JP63222445 A JP 63222445A JP 22244588 A JP22244588 A JP 22244588A JP H0271667 A JPH0271667 A JP H0271667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
registered
print
party
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222445A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hasegawa
賢一 長谷川
Kaoru Yanagisawa
柳澤 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63222445A priority Critical patent/JPH0271667A/ja
Publication of JPH0271667A publication Critical patent/JPH0271667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) ファクシミリ装置における伝送された画像データの画像
サイズを変更して印刷させる記録サイズ変更方式に関し
、 受信側で選択的に受信画像を倍率変更して印刷できるよ
うにすることを目的とし。
番号登録テーブルに登録された番号と受信したTSIに
含まれている相手先番号とが一致するか否かを調べる番
号比較手段と、その比較結果が一致していない場合に受
信画像の記録サイズを変更して印刷装置へ通知し受信画
像を変更したサイズにより印刷記録させるサイズ変更指
示手段とを備えたものである。
(産業上の利用分野 ) 本発明は、ファクシミリ装置における伝送された画像デ
ータの画像サイズを変更して印刷させる記録サイズ変更
方式に関する。
(従来の技術 ) 従来のファクシミリ装置では、第4図に示すように、送
信側(相手局)1からリンガ−が受信側(自局)2に着
信すると、受信側2からCHD(被呼局識別)を返信し
、引き続いてNSF (非標準機能)、C3I (被呼
端末識別)、DIS(ディジタル識別信号)を返信する
。これを受けて送信側1ではTSI(送信端末識別)、
N5S(非標準機能設定)またはTSI、DO3(ディ
ジタル命令信号)を受信側2へ発信し、続けてTCF(
トレーニングチエツク)を送信する。
受信側2では、これを受けて、CFR(受信準備確認)
を送信側1へ返信する。
CFRを受信した送信側1から画像データが受信側2へ
送信され、受信側2では受信した画像データを送信側1
が決定したサイズによって印刷し、記録する。送信が終
了すると送信側1からEOP (手順終了)が発信され
る。EOPを受信した受信側2からはMCF(メツセー
ジ確認)が返信され、MCFを受信した送信側1からは
DCNが発信されて通信を終了させる。
〔発明が解決しようとする課題 〕
上記従来のファクシミリ装置では、ダイレクトメール、
故意によるファクシミリ送信、ファクシミリ送信先の間
違い等の受信側では受信画像を記録したくない場合であ
っても、送信側1が定めたサイズの紙形で記録して不要
文書を作成し、記録紙を浪費するという問題点があった
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、そ
の解決を目的として設定される技術的課題は、受信側で
選択的に受信画像を倍率変更して印刷できるようにした
記録サイズ変更方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段 〕
本発明は、上記課題を解決するための具体的な手段とし
て、記録サイズ変更方式を構成するにあたり、第1図に
示すように、ファクシミリ装置において、番号登録テー
ブル11に登録された番号と受信したTSIに含まれて
いる相手先番号とが一致するか否かを調べる番号比較手
段12と、その比較結果が一致していない場合に受信画
像の記録サイズを変更して印刷装置13へ通知し受信画
像を変更したサイズにより印刷記録させるサイズ変更指
示手段14とを備えたものである。
〔作用〕
本発明は上記構成により、ファクシミリ装置において受
信画像を印刷出力するに先たち、番号比較手段12によ
って相手先が番号登録テーブル11に登録させた通信相
手か否かを調べ、番号不一致によって登録外の通信相手
であれば、サイズ変更指示手段14により印刷装置13
へ指示を出して、印刷倍率を変更し、送信側が指定した
サイズと異なるサイズによって印刷させる。
〔実施例 〕
以下、本発明の実施例として好適なものとし、ファイル
機能を持たないファクシミリ装置に関し、登録番号以外
の相手先からの着信に対してはすべて縮小記録する場合
について図示説明する。
第2図に示すように、ファイル機能を持たないファクシ
ミリ装置における記録サイズ縮小方式には、番号登録テ
ーブル21に登録された番号とTSIに含まれている相
手先番号とが一致するか否かを調べる番号比較手段22
と、その比較結果が一致していない場合に受信画像の記
録サイズを変更して通知するサイズ変更指示手段23と
を、TSI、NSS (またはDO3)受信確認手段2
4とCFR送信指示手段25との間に介装する。印字装
置26はサイズ変更指示手段23から入力した記録サイ
ズに従って受信した画像を記録印刷できるようにする。
このような構成の実施例における処理手順は、第3図に
示すように、着信を検出する(ステップ31)と、CE
Dを送信しくステップ32)、引き続きNSF、C3I
、DISを送信する(ステップ33)。その後、3秒間
のタイマセットシ(ステップ34)、送信に対する応答
を調べる(ステップ35)。応答がなければ、3秒間経
過したか調べる(ステップ36)。3秒間経過していな
ければ、ステップ35に戻り、3秒間が経過した後では
次のステップへ進む。次のステップでは3回送信を繰り
返したか調べる(ステップ37)。送信を3回繰り返し
ていなければステップ33へ戻り、3回繰り返した後で
は次のステップヘ進む。3回送信を繰り返した後ではD
CN送信して通信を終了させる(ステップ38)。
ステップ35で送信に対する心音があった場合には、T
SI、NSS (またはDOS)が受信したか否か調べ
る(ステップ39)。これを受信していなければDCN
を受信したか調べて(ステップ40)、受信していれば
通信を終了させる。
ステップ39でTSI、NSS (またはDOS)を受
信していれば、TSI受信が有るか調べ(ステップ41
)、有れば相手先番号と登録番号とが一致するか調べ(
ステップ42)、TSI受信がなければNSS (また
はDSC)の記録サイズを縮小変更して通知しくステッ
プ43)、次のステップへ進む。
ステップ42で相手先番号と登録番号とが一致、あるい
はステップ43で記録サイズを縮小変更して通知してい
れ・ば、CFR送信を行ない(ステップ44)、画像デ
ータ受信を開始して印刷処理を行なう(ステップ45)
このように実施例では、メモリ等のファイル機能を持た
ないファクシミリ装置においては、相手先番号が登録さ
れている番号でなければ、印刷サイズが自動的に縮小さ
れ、ダイレクトメール等の不要文書が送信されてきたと
しても、縮小出力されて記録紙の無用な浪費が防止でき
る。
また、必要文書が同様の扱いになったとしても、記録が
縮小されるだけなので、データの取りこぼしも避けるこ
とができる。
〔発明の効果 〕
以上のように本発明では、ファクシミリ装置、特にファ
イル機能を持たないファクシミリ装置において、相手先
が番号比較手段12によって番号登録テーブル11に登
録させた通信相手以外の通信相手であることが分れば、
サイズ変更指示手段14により印刷装置13へ指示を出
して、印刷倍率を変更し、送信側が指定したサイズと異
なるサイズにより印刷させることができる゛ようにした
ことによって、不要文書の場合に、より縮小したサイズ
で印刷させることができ、印刷時間が短縮でき、記録紙
の無用の浪費が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による記録サイズ変更方式を示す構成
説明図、 第2図は、実施例の記録サイズ縮小方式を示す構成説明
図、 第3図は、実施例の処理手順を示す流れ図、第4図は、
従来の通信手順を示す説明図、11・・・番号登録テー
ブル 12・・・番号比較手段 13・・・印刷装置 14・・・サイズ変更指示手段 本発明 1;↓る1乙4L4Tイス゛変史力氏も寸、1
主41克明国第1図 で多色IQ’」 rt己奮(イイズ秦i・1・9戊を竹
、1精へ1先−m第 2 図 糀東4沸今゛I鳴乞i1を先明面 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 番号登録テーブル(11)に登録された番号と受信した
    TSIに含まれている相手先番号とが一致するか否かを
    調べる番号比較手段(12)と、その比較結果が一致し
    ていない場合に受信画像の記録サイズを変更して印刷装
    置(13)へ通知し受信画像を変更したサイズにより印
    刷記録させるサイズ変更指示手段(14)と を備えたことを特徴とする記録サイズ変更方式。
JP63222445A 1988-09-07 1988-09-07 記録サイズ変更方式 Pending JPH0271667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222445A JPH0271667A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 記録サイズ変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222445A JPH0271667A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 記録サイズ変更方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271667A true JPH0271667A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16782513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222445A Pending JPH0271667A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 記録サイズ変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688366A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Murata Machinery Ltd Machine de fac-simile.
JP2010253785A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN102227312A (zh) * 2009-05-25 2011-10-26 松下电器产业株式会社 丝网印刷遮罩清洁单元、丝网印刷机和丝网印刷遮罩清洁方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252274A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS63169163A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Hitachi Ltd 選択自動受信フアクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252274A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS63169163A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Hitachi Ltd 選択自動受信フアクシミリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688366A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Murata Machinery Ltd Machine de fac-simile.
JP2010253785A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN102227312A (zh) * 2009-05-25 2011-10-26 松下电器产业株式会社 丝网印刷遮罩清洁单元、丝网印刷机和丝网印刷遮罩清洁方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254636B2 (ja) ファクシミリの送信制御方法
JPH01264066A (ja) 同報送信方式
JPH0271667A (ja) 記録サイズ変更方式
JPS62249560A (ja) パソコン・フアクシミリの通信制御方法
US6061146A (en) Facsimile apparatus for transmitting a binary file data
JP3747885B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3565726B2 (ja) ファクシミリ通信システム及びファクシミリ通信制御方法
JPH0537576Y2 (ja)
JPH0662215A (ja) ファクシミリ制御方式
JPH0520045Y2 (ja)
JP2893617B2 (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法
JPH05300284A (ja) ファクシミリ装置
JP3034349B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2629636B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0383451A (ja) ファクシミリ装置
JPH05122483A (ja) フアクシミリ送信装置およびフアクシミリ受信装置
JPS63193670A (ja) 画像通信装置
JPH06326849A (ja) ファクシミリ装置およびその通信方法
JPH0662206A (ja) ファクシミリ制御方法
JPH06303345A (ja) 通信装置
JP2003169169A (ja) 文書送信装置
JPH04216265A (ja) ファクシミリ装置のモード切替え方式
JPH02193459A (ja) ファクシミリ通信方式
EP0719030A2 (en) Apparatus for facsimile-encoded remote data signal transfer
JPH04152752A (ja) ファクシミリ装置及びその通信方法