JPH0270907A - 直打式バルブリフタ - Google Patents

直打式バルブリフタ

Info

Publication number
JPH0270907A
JPH0270907A JP22215788A JP22215788A JPH0270907A JP H0270907 A JPH0270907 A JP H0270907A JP 22215788 A JP22215788 A JP 22215788A JP 22215788 A JP22215788 A JP 22215788A JP H0270907 A JPH0270907 A JP H0270907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
valve
adjusting screw
valve lifter
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22215788A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneya Ogo
尾郷 宗哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTAI IRON WORKS CO Ltd
Original Assignee
OTAI IRON WORKS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTAI IRON WORKS CO Ltd filed Critical OTAI IRON WORKS CO Ltd
Priority to JP22215788A priority Critical patent/JPH0270907A/ja
Publication of JPH0270907A publication Critical patent/JPH0270907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の動弁機構に用いる直打式バルブリ
フタに間し、特にカムとバルブリフタとの間の間隙調整
を容易にしたバルブリフタに関する。
〔従来技術〕
直打式バルブリフタは、内燃機関の動弁機構に用いられ
るもので、第6図に示すごとく、吸気又は排気用のバル
ブ2のバルブステム21の先端面22と、カム3との間
に配置される。上記バルブリフタ1は天井部11と側壁
部12とからなる有底円筒体からなる。また、上記天井
部11の内側中央部にはバルブステム21の先端面22
と当接する。突出した当接面112を有する。一方、バ
ルブリフタ1の上面(天井部11の外面)の凹所111
には1円板状のシム13が嵌め込まれている。
また、バルブリフタ1はシリンダヘッド5のガイド穴5
2に、摺動回転可能に配設されている。
しかして、上記動弁機構において、バルブ2はスプリン
グ4により、バルブステム22上方のスプリングリテー
ナ42.コツタ41を介して、カム3の方向に付勢され
ている。そのため、バルブリフタ1は、バルブステム2
2によりシム13を介してカム3の方向に押圧されてい
る。そして6゜これによりバルブ2は吸気口51を閉止
している。
カム3の回転により、パルプリフタ1.バルブステム2
2がバルブスプリング4の付勢力に抗して押され、バル
ブ2が開く。これらの開閉は継続的かつ高速で行われる
ところで、かかる動弁機構においては、上記各構成部品
の製造上の寸法精度のばらつきが累積されるため、バル
ブリフタ1とカム3の間隙は大きくばらつく。そして、
該間隙が大きい場合には。
作動時に両者の間で大きな騒音が発生し、また−方では
間隙が小さすぎて突き上げ状態となりバルブ2の閉止状
態が不良となるおそれもある。また。
エンジン組付時は適切な間隙であっても、使用中に摩耗
により間隙が増える場合もある。
そのために、パルプリフタ1の上面とカム3との間隙を
調整(タペット調整)するための手段が必要となる。そ
こで、その調整手段としては1例えば100分の5瓢毎
に厚みを変えた約30種類ものツム13を多数準備して
おき、その中から最適厚みのシム13を選択し、バルブ
リフタ1上に配置することにより行っている。
〔解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来例のごとき、カムとバルブリフ
タ間のシムによる間隙調整は、上記のごとく多くのしか
も精密厚みのシムを多数準備する必要がある。また、そ
の中から組み付けるべきシムを選択するために、まず、
正規のカムシャツ1−の替わりにマスターカムを取り付
けてシムの無い状態で、パルプリフタの上面とカムベー
ス円の間隙を測定して必要なシム厚さを決定した後、マ
スターカムを取り除き、所定厚さのシムを該当位置に配
置してから、正規カムシャフトを組み付けるという、繁
雑な工程を必要としている。
本発明は、かかる従来技術に鑑み、バルブリフタ自体に
おいて上記間隙調整を容易に、しがも正確に行うことが
できる直打式バルブリフタを提供しようとするものであ
る。
〔課題の解決手段〕
本発明は、カムとバルブステムとの間に配設する直打式
バルブリフタにおいて、該パルプリフタはカムと対向す
る面に円板状のシムを有し、またパルプリフタとシムと
はその軸中心部において両者に螺合するアジヤスティン
グスクリューにより互いに固定され、かつ該アジヤステ
ィングスクリューは上記バルブステムと当接する頭部を
有し。
またパルプリフタとシムとは略同じ外径を有することを
特徴とする直打式バルブリフタにある。
本発明において注目すべきことは、厚みの違うシムの中
から必要なシムを選択するという1段階式の調整では無
く、シムとパルプリフタとの間に螺合したアジヤスティ
ングスクリューを回動することによって必要な任意の間
隙調整を無段階に行う事にある。
しかして、シム及びパルプリフタは、アジヤスティング
スクリューと螺合するネジ溝を設けたネジ穴を有する。
また、上記アジャスティングスクリューは、シム及びパ
ルプリフタの軸中心に螺合し両者を一体的に固定すると
共に、パルプリフタの内側方向に、吸(排)気バルブの
バルブステムの先端と当接する頭部を有する。
また、8亥アジヤステインダスクリユーは、シム側に1
間隙調整時にドライバー等を係合して該アジヤスティン
グスクリューを回すための、係合部を設けることが好ま
しい。該係合部は、十状。
状、三角ないし六角状の凹部又は凸部等により構成する
また、シムおよびパルプリフタは、その外周に。
それぞれを固定または回動させる工具を係止するための
係止部を設けておくことが好ましい。該工具は2間隙調
整時のアジヤスティングスクリューと、シムおよびパル
プリフタの共回りの防止をするための工具である。そし
て、該工具は、それぞれの固定および9間隙調整終了後
、エンジン運転中に該アジヤスティングスクリューとパ
ルプリフタとの相対的な緩みが生じることを防止するた
め。
シムをアジヤスティングスクリューおよびパルプリフタ
に対して回動させて、ロックナツトの如く締めつける事
に使用する。しかして、上記係止部としては、第2図及
び第3図に示すごとき、のこぎり歯状のセレーション、
或いは2〜6カ所の凹所等がある。
〔作用及び効果〕
本発明の直打式バルブリフタは、バルブリフタとシムと
をアジヤスティングスクリューにより螺合固定すると共
に、該アジヤスティングスクリューの頭部をバルブステ
ムに当接させるようにしている。
それ故、カムとバルブリフタとの間隙調整は。
上記アジヤスティングスクリューを回動することによっ
て可能となる。即ち、アジセスティングスクリューを回
動することにより、その頭部が軸方向に移動して、該頭
部とバルブステム先端面との間隙を加減できる。
この加減訓整により、バルブリフタとカムとの間の間隙
を最適状態とすることができる。つまりシムの厚みとは
関係なく、アジセスティングスクリューの調整により5
上記間隙調整を行うことができる。また、シムは、8亥
シムとアジセスティングスクリューとバルブリフタとの
間のロックナツトの機能をも存する。
したがって2本発明によれば、前記従来のごとく、厚み
が僅かずつ異なる多数のシムを事前に準備しておく必要
がない。
また5本発明においては、シムの外径がバルブリフタの
外径とほぼ同じにしであるので カムとシムとの接触長
さが第6図の従来タイプに比べ大きくできる。それ故、
同じ外径のバルブリフタの場合5本発明のものは、バル
ブのリフト量を大きくする事ができる。
〔実施例] 本例にがかる直打式バルブリフタにつき、第1図〜第5
図を用いて説明する。
本例のバルブリフタの全体は9第1図に示すごとく、バ
ルブリフタ6とその上面に配設したシム7と1両者に螺
合したアジセスティングスクリュー8とよりなる。上記
シム7は、第2図に示すごとく円板状をなし、その軸中
心にアジセスティングスクリュー8を螺合するためのネ
ジ穴71を有する。また、シム7はその外周に1間隙調
整時にシムの回動を阻止するための工具を係止させる。
セレーション72を有している。
次に、バルブリフタ6は天井部62と円筒状側壁部63
とからなり、該円筒状側壁部63の上端部には5間隙調
整時にバルブリフタの回動を阻止するための凹所64を
有しており、その軸中心部にアジセスティングスクリュ
ー8を螺合するためのネジ穴61を有する(第1図、第
3図)、またアジセスティングスクリュー8は、第4図
に示すごとく、軸状のネジ部81と一端に設けた頭部8
3とよりなる。頭部83の先端面はバルブステム21と
当接する当接面831を有する。またアジヤスティング
スクリュー8の他端には1間隙調整時にドライバーを係
合するための係合部82を有する。そして、シム7のネ
ジ穴71.バルブリフクロのネジ穴61と、アジヤステ
ィングスクリュー8のネジ部81とは、同径で、同ピツ
チのネジ溝に構成しである。
しかして、第1図に示すごとく、バルブリフタ6とシム
7とをアジヤスティングスクリュー8により螺合固定し
、これらをカムとバルブステムとの間に配設する。そし
て、第5図に示すごとくカムとバルブリフタとの間の間
隙調整を行う。即ち、まずシム7の上方に、標準となる
マスクカム35を配置する。該マスクカム35は、実際
に用いるカムのベース円径と同じ外径を有し、またその
直径方向にドライバー89挿入用の調整用孔351を有
する。なお、同図の符号352は他のバルブリフタの調
整用孔である。
しかして、上記調整用孔351とシム7のネジ穴71と
を一致させて調整用孔351よリトライバー89を挿入
し、アジヤスティングスクリュー8の係合部82にドラ
イバー89の先端を係合させて、該アジセスティングス
クリュー8を回す。
このとき、シム7は、アジセスティングスクリュー8の
回動の際に一緒に回動しないように、シム固定用工具8
6によりその外周のセレーシッン72杏挟持、係止して
おく。同様に、バルブリフタ6は、バルブリフタ固定用
工具87により、上端部の凹所64を係止しておく。
そして、上記ドライバー89の回動によりアジヤスティ
ングスクリュー8を上下方向に移動させ。
マスターカム35とバルブリフタ6との間の間隙調整、
換言すればマスクカム35とバルブステム21との間の
間隙調整を行う。即ち、アジヤスティングスクリュー8
の頭部83の当接面831をバルブステム21の先端面
22と当接させながら。
アジヤスティングスクリューを回動し1間隙調整を行う
。なお、この間隙調整の際には、最終的にシム7を若干
回動させてシム7、アジヤスティングスクリュー8.バ
ルブリフタ6の3者を一体的に固定する。つまりシム7
にロックナツト機能を持たせる。しかして、全てのバル
ブリフタについて1間隙調整が終了したら、マスクカム
を取り除き、正規のカムシャフトを取り付けて組付が完
了する。
上記のごとく1本例によれば、従来のごとく厚みの異な
る多数のシムを準備することなく、容易に前記間隙調整
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例の直打式バルブリフタを示
し、第1図はその断面図、第2図はシムの斜視図、第3
図はバルブリフタの斜視図、第4図はアジヤスティング
スクリューの斜視図、第5図は間隙調整時の断面図、第
6図は動弁機構の断面図である。 1.バルブリフタ。 1.バルブ。 4.カム、     35.、、マスターカム1.バル
ブリフタ。 71、 、 、ネジ穴。 、シム 、アジヤスティングスクリュー 、ドライバー 1゜ 2゜ 3゜ 6゜ 61゜ 7、。 8、。 89、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カムとバルブステムとの間に配設する直打式バルブリフ
    タにおいて、該バルブリフタはカムと対向する面に板状
    のシムを有し、またバルブリフタとシムとはその軸中心
    部において両者に螺合するアジャスティングスクリュー
    により互いに固定され、かつ該アジャスティングスクリ
    ューは上記バルブステムと当接する頭部を有し、またバ
    ルブリフタとシムとは略同じ外径を有することを特徴と
    する直打式バルブリフタ。
JP22215788A 1988-09-05 1988-09-05 直打式バルブリフタ Pending JPH0270907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215788A JPH0270907A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 直打式バルブリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215788A JPH0270907A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 直打式バルブリフタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270907A true JPH0270907A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16778075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22215788A Pending JPH0270907A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 直打式バルブリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641068B4 (de) * 1996-10-04 2005-04-21 Klonder, Armin, Dipl.-Ing. (FH) Hubvariabler Ventiltrieb

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641068B4 (de) * 1996-10-04 2005-04-21 Klonder, Armin, Dipl.-Ing. (FH) Hubvariabler Ventiltrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627907A (ja) タペツト装置
US5645025A (en) Internal combustion engine
US6675115B2 (en) Method and apparatus for automatically setting rocker arm clearances in an internal combustion engine
US5099563A (en) Device for timing the valves of an internal combustion engine whose camshaft is driven by a toothed belt, a chain, or a gear train
KR100550656B1 (ko) 밸브리프터
US4867112A (en) Method of assembling a valve-lash adjuster for internal combustion engines
JPH0270907A (ja) 直打式バルブリフタ
JP2004245111A (ja) バルブクリアランス調整方法及び調整装置
JP4144319B2 (ja) 内燃機関の動弁機構及び同機構におけるカムシャフトの組付方法
US6422189B1 (en) Mechanical lash control apparatus for an engine cam
US20120131808A1 (en) Apparatus and method for valve lash adjustment
US2882878A (en) Self-aligning tappet
US6415755B1 (en) Valve clearance adjusting tool and method for adjusting valve clearance
US3002509A (en) Adjustable cam follower with detent retaining means
US6382157B1 (en) Valve timing control device
JP6722062B2 (ja) ピボット及びロッカーアーム組付方法
KR200158608Y1 (ko) 밸브 간극 조정 공구
GB2068496A (en) I.C. engine valve clearance setting device
US4376395A (en) Tool for use in adjusting engine valves
JPH07310511A (ja) 内燃機関のクリアランス調整方法
JPS628609B2 (ja)
JPH053688Y2 (ja)
JP2002201918A (ja) エンジンの動弁装置及びそれに用いるラッシュアジャスター
JP3291667B2 (ja) 内燃機関のタペット
JPH0622090Y2 (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置