JPH0269817A - 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置 - Google Patents

複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置

Info

Publication number
JPH0269817A
JPH0269817A JP63222706A JP22270688A JPH0269817A JP H0269817 A JPH0269817 A JP H0269817A JP 63222706 A JP63222706 A JP 63222706A JP 22270688 A JP22270688 A JP 22270688A JP H0269817 A JPH0269817 A JP H0269817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory medium
memory
fixed
composite memory
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iizuka
裕之 飯塚
Keiichi Kameda
亀田 啓一
Shingi Yokobori
横堀 進義
Kazuji Kobayashi
一二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63222706A priority Critical patent/JPH0269817A/ja
Priority to US07/318,534 priority patent/US5132947A/en
Priority to KR1019890002776A priority patent/KR920006332B1/ko
Priority to EP19890104112 priority patent/EP0332170A3/en
Publication of JPH0269817A publication Critical patent/JPH0269817A/ja
Priority to KR1019920005600A priority patent/KR920006330B1/ko
Priority to KR1019920005601A priority patent/KR920006331B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は娯楽・教育・ビジネス分野などにおいて、画像
・音声・文字・音楽などの情報を記録再生する光ディス
クを用いたメモリ媒体とその媒体の駆動装置とその媒体
の再生装置に関するものである。
従来の技術 近年、光ディスクは画像・音声・文字・音楽などの情報
記録再生媒体として広く使用されている。
例えば、画像書音声・音楽用としては光学式ビデオディ
スク−CDV (コンパクトディスクビデオ)などがあ
り、音楽用としてはCD(コンパクトディスク)、コン
ピュータデータ用としてはCD−ROM (コンパクト
ディスク・リードオンリメモリ)、さらに、画像・音声
φ文字・音楽・フンピユータデータなどのマルチメディ
アを対象とするCD−I(コンパクトディスク・インタ
ラクティブ)などがある。
以下図面を参照しながら、上述した従来の光ディスクを
用いたメモリ媒体の駆動装置および再生装置の一例につ
いて説明する。ここでは、CD−ROMを用いた英和辞
典システムを取り上げる。
第2図は従来のメモリ媒体を用いた英和辞典システムの
構成を示すブロック図である。同図において、51はメ
モリ媒体としてのCD−ROMディスク、52はアクセ
ス手段、53は制御手段、54は処理手段、55は記憶
手段、56はメモリ媒体駆動装置、57はメモリ媒体再
生装置である。
以下その動作を説明する。上述のシステムにおいて、C
D−ROM51内には英和辞典のデータベースが格納さ
れており、その検索tf!報は記憶手段55内に格納さ
れているとする。記憶手段55は、例えばフロッピーデ
ィスクとその駆動装置で構成される。今、外部から特定
の単語が処理手段54に知らされたとすると、記憶手段
55内の検索情報よりその単語の情報のCD−ROM5
1内の位置を調べ、その位置情報を制御手段53へ渡す
。制御手段53はアクセス手段52を制御し、CD−R
OM51内の所望のデータを出力させ、そのデータを処
理手段54へ渡す。処理手段54内で出力するために必
要な処理を施し、指定された単語の情報が得られること
となる。なお、上述した処理は制御プログラムを、記憶
手段55内に格納しておき、あらかじめ処理手段54に
読み出しておくことにより実現する。  (例えば、 
「日経バイト41988年9月号 88〜96ページ。
発明が解決しようとする課題 上記のような構成で用いるメモリ媒体としての光ディス
クは、格納すべき情報をあらかじめ用意し、その情報を
原盤にカッティングし、大量の複製を作成し、読み出し
専用として使用するため、内容の書き換え及び追加がで
きない。また制御プログラムがフロッピーディスクなど
の別媒体で供給されるため取り扱いが不便であり、光デ
ィスクとの組み合わせが不明になる。さらに、制御プロ
グラムを光ディスク上に格納したとしても、パージロン
アップをするためには光ディスクそのものを作り直す必
要がある。など以上のような挿々の課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、上記課題を解決した書き込み
が可能な複合メモリ媒体とその駆動装置及び再生装置を
提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の複合メモリ媒体は、
読み出し専用メモリとしての光ディスクと、光ディスク
を収納或いは保持する保持体と、保持体に固定された読
み出しもしくは書き込みが可能な固定式メモリと、固定
式メモリに対するデータの読み出しもしくは書き込みに
用いる信号の外部との接続を行う保持体に固定された第
1の接触型コネクタとを具備し、光ディスクと固定式メ
モリとが一体化したメモリ媒体となる様に構成したもの
であり、その駆動装置は、複合メモリ媒体と、複合メモ
リ媒体を着脱可能な状態で装着する装着体と、複合メモ
リ媒体が装着体に装着された状態で第1の接触型コネク
タと接続される装着体に固定さた第2の接触型コネクタ
と、光ディスク上のデータの読み出しを行なうディスク
アクセス手段と、外部から送られて来る命令を解釈し、
ディスクアクセス手段を介した光ディスクからのデータ
の読み出し動作と第2の接触型コネクタを介して固定式
メモリからのデータの読み出しもしくは書き込み動作を
行う制御手段を具備し、光ディスクと前記固定式メモリ
とを相補的に使用する様に構成したものであり、さらに
その再生装置は、複合メモリ媒体駆動装置と、メモリ媒
体駆動装置を制御し出力されたデータを処理する処理手
段から構成するようにしたものである。
作   用 本発明の複合メモリ媒体は、上記したように光ディスク
と固定式メモリを一体化したため、書き込みが可能とな
る。また制御プログラムを固定式メモリに格納すること
により、複合メモリ媒体のみて他の記憶媒体を必要とせ
ず動作することかできる駆動装置及び再生装置を提供で
きるものである。
実施例 以下本発明の複合メモリ媒体の駆動装置およびその駆動
方法、ならびに再生装置の実施例について、図面を参照
しながら説明する。ここでは、従来例と同様に英和辞典
システムを構成した例について述べる。
第1図は本発明の複合メモリ媒体を用いた英和辞典シス
テムの構成を示すブロック図である。同図において、1
は光ディスクとしてのCD−ROMディスク、2は固定
式メモリ、3はディスクアクセス手段、4は装着体、5
は制御手段、6は処理手段、7は保持体、8は複合メモ
リ媒体駆動装置、9は複合メモリ媒体再生装置、10は
第1の接触型コネクタ、11は装着体4に固定された第
2の接触型コネクタであり、保持体7はCD−ROMI
を収納し、固定式メモリ2、第1の接触型コネクタ10
が固定されている。固定式メモリ2は具体的には読み出
し専用メモリ、リードライトメモリとしての半導体メモ
リや、磁気バブルメモリ等の高速にアクセスできる記録
媒体を用いる以下その動作を説明する。上述のシステム
において、保持体7とCD−ROMディスクと第1の接
触型コネクタ10と固定式メモリから成る複合メモリ媒
体は装着体4から着脱可能となっており、装着された状
態で第1の接触型コネクタ10と第2の接触型コネクタ
11が接続される。固定式メモリ2へのデータの読み出
し書き込みを行う場合、制御手段はアドレス信号、デー
タ信号、読み出し制御信号や固定式メモリ2の電源等の
制御信号を第1の接触型コネクタ10.  第2の接触
型コネクタ11を介して固定式メモリ2と接続し、デー
タの読み出し動作やデータの書き込み動作を行う。
CD−ROM1内には英和辞典のデータベースが格納さ
れており、固定式メモリ2内にその検索情報が格納され
いる。検索情報はあらかじめ第1の接触型コネクタ10
、第2の接触型コネクタ11及び制御手段5を経由して
処理手段θ内に移されている。
今、外部から特定の単語が処理手段6に知らされたとす
ると、検索情報よりその単語の情報のCD−ROM1内
の位置を調べ、その位置情報を制御手段5へ渡す。制御
手段5はディスクアクセス手段3を制御し、CD−RO
MI内の所望のデータを出力させ、そのデータを処理手
段6へ渡す。
処理手段θ内で出力するために必要な処理を施し、指定
された単語の情報が得られることになる。
以上の上述した処理を記述した制御プログラムは、固定
式メモリ2に格納されており、処理手段6に読み出して
おくことにより行なえる。
以上のようにこの実施例によれば、読み出し専用メモリ
としての光ディスクと、前記光ディスクを収納する保持
体と、第1の接触型コネクタを介して読み出し或いは書
き込みがなされる固定式メモリより複合メモリ媒体を構
成しているので、読み出し専用光ディスクの内容を変更
・追加するデータを固定式メモリに書き込むことにより
、メモリ媒体としては書き込みができることとなる。ま
た、保持体を用いて光ディスクと固定式メモリを一体化
した複合メモリ媒体を装着体から着脱可能としているた
め複合メモリ媒体の交換が容易に行える。
次に、この実施例によれば、上述した複合メモリ媒体と
、光ディスク上のデータの読み出しを行なうディスクア
クセス手段と、固定式メモリ内のデータの読み出しもし
くは書き込みを行なうのに用いる第2の接触型コネクタ
と、外部から送られて来る命令を解釈しディスクアクセ
ス手段を介した前記光ディスクからのデータの読み出し
動作と第2の接触型コネクタを介した固定式メモリから
のデータの読み出しもしくは書き込み動作を制御する制
御手段より複合メモリ媒体駆動装置を構成し、さらに複
合メモリ媒体駆動装置に、複合メモリ媒体駆動装置を制
御し出力されたデータを処理する処理手段を加え、複合
メモリ媒体再生装置を構成している。このため、固定式
メモリに複合メモリ媒体駆動装置や複合メモリ媒体再生
装置の制御を行なう制御プログラムを格納することによ
り、フロッピーディスクなどの別媒体で制御プログラム
を供給する必要はなく、複合メモリ媒体のみでデータと
制御プログラムを供給することができ、取り扱いが容易
になり、光ディスクとフロッピディスクとの対応も考え
る必要が無くなる。また、制御プログラムが光ディスク
上に記録されていても、バージョンアップする場合固定
式メモリに追加記録することができ、光ディスクはその
まま使用できる。さらに複合メモリ媒体を、ディスクア
クセス手段及びメモリアクセス手段に着脱可能な状態で
装着することにより、複合メモリ媒体をあたかも光ディ
スクと同様に扱うことができ、種々の内容を持った複合
メモリ媒体により、種々のシステムが構築できることと
なる。したがって本実施例では英和辞典システムを取り
上げたが、他の教育・娯楽・ビジネスなど種々の分野の
システムが構築することができる。
なお、この実施例において光ディスクとしてCD−RO
Mを用いたが、これに限ることはな仏例えば光学式ビデ
オディスクを用いることができまたこの実施例では固定
式メモリへの電源は接触型コネクタを介して供給してい
たが、これに限ることはなく、例えば固定式メモリ内に
電池等の電源を内蔵させてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、読み出し専用メモリとしての光
ディスクと、前記光ディスクを収納する保持体と、第1
の接触型コネクタを介して読み出し或いは書き込みがな
される固定式メモリより複合メモリ媒体を構成し、複合
メモリ媒体を着脱可能な状態で装着体に装着することに
より複合メモリ媒体をあたかも光ディスクと同様に扱う
ことができ、種々の内容を持った複合メモリ媒体により
、種々のシステムが構築できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における、複合メモリ媒体と複
合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ
媒体再生装置を用いた英和辞典システムの構成を示すブ
ロック図、第2図は従来のメモリ媒体を用いた英和辞典
システムの構成を示すブロック図である。 1・・・CD−ROMfイスク、 2・・・固定式メモリ、 3・・・ディスクアクセス手段、 4・・・装着体、5・・・制御手段、6・・・処理手段
、7・・・保持体、 8・・・複合メモリ媒体駆動装置、 9・・・複合メモリ媒体再生装置、 10・・・第1の接触型コネクタ、 11・・・第2の接触型コネクタ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 第 56 メモリg&俸階勧段1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)読み出し専用メモリとしての光ディスクと、前記
    光ディスクを収納もしくは保持する保持体と、前記保持
    体に固定され、読み出しおよび書き込みが可能な固定式
    メモリと、前記保持体に固定され、前記固定式メモリに
    対するデータの読み出しもしくは書き込みに用いる信号
    の外部との接続を行う第1の接触型コネクタを具備した
    複合メモリ媒体。
  2. (2)請求項1記載の複合メモリ媒体と、前記複合メモ
    リ媒体を着脱可能な状態で装着する装着体と、前記装着
    体に固定され、前記複合メモリ媒体が前記装着体に装着
    された状態で第1の接触型コネクタと接続される第2の
    接触型コネクタと、光ディスク上のデータの読み出しを
    行なうディスクアクセス手段と、外部から送られて来る
    命令を解釈し、前記ディスクアクセス手段を介した前記
    光ディスクからのデータの読み出し動作と、前記第2の
    接触型コネクタを介して固定式メモリからのデータの読
    み出しもしくは書き込み動作を行う制御手段を具備し、
    前記光ディスクと前記固定式メモリとを相補的に使用す
    ることを特徴とする複合メモリ媒体駆動装置。
  3. (3)請求項2記載の複合メモリ媒体駆動装置と、前記
    駆動装置を制御し出力されたデータを処理する処理手段
    を具備したことを特徴とする複合メモリ媒体再生装置。
  4. (4)固定式メモリに制御手段もしくは処理手段を動作
    させるに必要な制御プログラムを記録し、前記制御手段
    もしくは処理手段が前記制御プログラムにしたがって、
    複合メモリ媒体内のデータの読み出し或いは書き込み動
    作及び前記媒体から出力されるデータの処理を行なうこ
    とを特徴とする請求項3記載の複合メモリ媒体再生装置
  5. (5)請求項1記載の複合メモリ媒体に対して、ディス
    クアクセス手段を介した光ディスクからのデータの読み
    出し動作と第2の接触型コネクタを介した前記固定式メ
    モリからのデータの読み出しもしくは書き込み動作を制
    御することにより、前記光ディスクと前記固定式メモリ
    とを相補的に使用する複合メモリ媒体駆動装置駆動方法
JP63222706A 1988-03-08 1988-09-06 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置 Pending JPH0269817A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222706A JPH0269817A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置
US07/318,534 US5132947A (en) 1988-03-08 1989-03-03 Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
KR1019890002776A KR920006332B1 (ko) 1988-03-08 1989-03-07 복합메모리매체
EP19890104112 EP0332170A3 (en) 1988-03-08 1989-03-08 Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
KR1019920005600A KR920006330B1 (ko) 1988-03-08 1992-04-03 복합메모리매체 구동장치
KR1019920005601A KR920006331B1 (ko) 1988-03-08 1992-04-03 복합메모리매체 재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222706A JPH0269817A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269817A true JPH0269817A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16786631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222706A Pending JPH0269817A (ja) 1988-03-08 1988-09-06 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269817A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029098A1 (en) Mass data storage library
US5132947A (en) Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
EP0314186A3 (en) An information management system for writable optical discs
KR890700905A (ko) 디스크 기록 재생장치 및 방법
KR100761473B1 (ko) 휴대용 기기의 파일관리장치 및 파일관리방법
KR100291372B1 (ko) 전자 사전 장치
KR970017030A (ko) 데이터 저장 시스템 및 이를 포맷하기 위한 방법
EP0618582A2 (en) Information processing apparatus
JPS57172553A (en) Reproducing device for stored information
JPH02179951A (ja) 記憶媒体と外部記憶装置
JPH0269817A (ja) 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置
JPH0269816A (ja) 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置
JPH01228015A (ja) 複合メモリ媒体と複合メモリ媒体駆動装置およびその駆動方法と複合メモリ媒体再生装置
JP3209369B2 (ja) 記録再生装置
JPH0573228A (ja) Rom型光デイスクの製造方法
JPH07192436A (ja) ミニディスクレコーダ
EP0821301B1 (en) Computer system equipped with a write-only optical disc drive
JPH0278060A (ja) 複合メモリ媒体駆動装置
JP2823033B2 (ja) レコ−ディング装置
JPH06290002A (ja) 記憶装置
JPH08235667A (ja) Cd−rom及びcd−romドライブ装置
KR100806848B1 (ko) 휴대용 기기의 파일루틴 표시장치 및 그 표시방법, 및그것을 이용한 휴대용 기기 및 파일재생방법
JPH08190774A (ja) Cd−romカートリッジ及びcd−romドライブ
JPH11297052A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0714291A (ja) Cdオートチェンジャー