JPH0269557A - 難燃性熱可塑性ポリカーボネート成形用配合物 - Google Patents

難燃性熱可塑性ポリカーボネート成形用配合物

Info

Publication number
JPH0269557A
JPH0269557A JP1180617A JP18061789A JPH0269557A JP H0269557 A JPH0269557 A JP H0269557A JP 1180617 A JP1180617 A JP 1180617A JP 18061789 A JP18061789 A JP 18061789A JP H0269557 A JPH0269557 A JP H0269557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
mixture
thermoplastic
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180617A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Fuhr
カルル・フール
Friedemann Mueller
フリーデマン・ミユラー
Karl-Heinz Ott
カルル―ハインツ・オツト
Hans-Dieter Block
ハンス‐デイーター・ブロツク
Bernd Urbanneck
ベルント・ウルバネツク
Werner Ballas
ベルナー・バラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0269557A publication Critical patent/JPH0269557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 A) 熱可塑性芳香族ポリカーポ不二ト40〜90重量
部、好ましくは50〜70重量部、B)  スチレン、
σ−メチルスチレン、核アルキル化スチレン、ハロスチ
レンまたはそれらの混合物50〜95重量%とアクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸アルキル、
メタクリル酸アルキル、無水マレイン酸、N−1!換マ
レイミド、酢酸ビニルまたはそれらの混合物5〜50重
量%の熱可塑性共重合体10〜50重量部、好ましくは
15〜35重量部、 C) C,l) C,1,1)  スチレン、α−メチルスチレン、ハロ
スチレン、核アルキル化スチレン、メタクリル酸メチル
またはそれらの混合物50〜95重量%、 C,1,2)   (メタ)アクリロニトリル、メタク
リル酸メチル、無水マレイン酸、N−置換マレイミドま
たはそれらの混合物5〜50重量%、の混合物の5〜9
0重量部、好ましくは30〜80重量部、 の C,2)  <1000のガラス転移温度Tgを有する
ゴム、たとえばポリブタジェン−、アクリル酸アルキル
−1EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンモノマー
)−またはシリコーン−ゴム10〜95重量部、好まし
くは20〜70重量部、へのグラフトポリマー0〜25
重量部、好ましくは0〜20重量部、 !’))  A)+B)そして適宜C)の混合物100
重盪1に対してリン化合物1〜25重量部、好ましくは
2〜20重量部、 E) 平均粒子径0.05〜20μmおよび密度1.2
〜1.9g/cm3を有するテトラフルオロエチレンポ
リマーのA)+B)そして適宜C)100重量部に対し
て0.05〜50重量部、好ましくは0.1−1.0重
量部、ここではグラフトポリマーC)とテトラフルオロ
エチレンポリマーE)の重量比が95 : 5−60 
: 40であり、C)、!:E)の共沈殿物の含量がA
)、B)および適宜C) 100重量部に対して0.1
〜20.0重量部であるテトラフルオロエチレンポリマ
ーE)のエマル・ジョンとグラフトポリマーC)のエマ
ルジョンの凝固混合物を用いるのか好ましい、 を含んでおり、 該リン化合物D)として式(1) 式中Rは、直接結合、 CH2 CH CH。
または CH,であり、 C CH。
x=o、lまたは2、そして芳香族部はまたアルキル置
換されていてもよい、 に対応する化合物を含むことを特徴とする熱可塑性成形
用配合物に関する。
要約すれは、本発明の配合物は、ポリカーポ不−1−1
共重合体、リン化合物、テトラフルオロエチレンポリマ
ーおよび適宜グラフトポリマー、そしてまたさらに添加
剤およびほかの熱可塑性プラスチックそしてまた安定剤
、顔料流動助剤、離型剤、帯電防止剤および/またはほ
かの難燃剤を含んでおり、リン化合物として式(1) に対応する化合物を含むことを特徴とするものである。
式(It) R,−0−P−0−R2(II ) 式中R,,R2およびR1は、同一であっても異なって
もよく、C1〜C2O炭化水素基を表わし、 置換基R1、R2およびR,のうちの少なくとも2個は
、置換または未置換のアリール基である、 に対応するリン酸エステルを含んでいるポリカーボネー
ト成形用配合物は公知である(西ドイツ特許公開明細口
笛3,429,481号(LeA23063)および西
ドイツ特許公開明細口笛3430.234号(LeA2
2925)参照)。
しかしながら、式(I)の化合物は、これらの公知のポ
リカーボネート成形用配合物中には存在しない。
式(1) %式%() 式中R,R,およびR5は、互いに独立に適宜ハロゲン
化されたC3〜C,アルキルまたは適宜ハロゲン化され
たC6〜C2゜アリール基を表わし、 n−0またはlである、 に対応するリン化合物を含んでいるボリカーポ不−1・
成形用配合物もまた公知である(ヨーロッパ特許第01
74493号、ドイツ特許公開明細口筒3,444,8
69号、第3,444,868号、第3,516.80
7号、第3,521,888号、第3,523,316
号、第3,523.314号、第3,545.609号
、第3,615,768号、第3.[317,511号
、第3,628.904号および第3,629゜546
号)。式(1)の化合物は、これらの刊行物のどれにも
あげられていない。
式(II)および(III)に対応するリン酸エステル
を含んでいるこれらの成形用配合物の主な欠点は、これ
らの参照文献に記載されたリン酸エステルが製造および
加工条件下でとくに揮発性であることである。一般に、
芳香族化合物のアルキル鎖を長くすることによってリン
酸エステルの分子量を増加させても揮発性はほとんど低
下せず、りン含量の減少のため、難燃性配合に対するリ
ン酸エステルの有効性の低下に導く。したがって、難燃
性を回復するため比較的多量のリン添加剤を用いねばな
らず、例えば望ましくないビカー軟化点の低下をもたら
す。
ポリカーボネート成形用配合物がポリリン酸エステルに
よって難燃性にできることもまた公知である(米国特許
筒4,463,130号および第4481.338号)
しかしながら、このような成形用配合物は、ポリマー状
リン酸エステルを含むので、要求された高度の流動性が
得られないという欠点を伴う。
本発明による式(1)のリン酸エステル、たとえばベン
ジルフェノール、4−フェニルフェノール、l−7二二
ルエチルフエノールおよびl−メチル−1−フェニルエ
チルフェノールのリン酸エステルを用いる場合、高い水
準の衝撃強さ、表面の性質および難燃性が達成されるが
、(ビカーBとして測定した)耐熱性が改良され、リン
酸エステルが成形用配合物の加工の間に蒸発する傾向お
よび貯蔵の間、とくに熱の存在での移行もまたかなり抑
制されることが驚くべきことに見いだされIこ 。
式(1)による化合物の1つの群、おもに4−フェニル
フェノールのリン酸エステル力、適宜ポリスチレン樹脂
を含んでもよいPPO樹脂配合物の難燃化に適するもの
として記載されている(米国特許第4.683.255
号参照)。
本発明による使用に適する成分A)のポリカーボネート
は、式(IV) HOOF+ −\        (IV) 一へ−シ に対応するジフェノールのホモボリカーボナートおよび
コポリカーボネートの両方であってよい。
それに加えて、成分A)のポリカーボネートは、とくに
式(IV)および(IVa) (rVa) 式中Aは、単結合、C1〜C,アルキレン、C2〜C,
アルキリデン、C5〜c6シクロアルキリデン、−〇−
−S−または−SO,−であり、 芳香族部は、メチル基またはハロゲン原子によって置換
されていてもよく、 n=1または0、 Rは、同じであっても異なってもよく、線状01〜C3
゜アルキル、枝分れC1〜C3゜アルキルまたはC6〜
C2゜アリール、好ましくはCH,を表わし、 nは5〜100、好ましくは20〜80の数である、 に対応するジフェノールのコポリカーボネートであって
もよく、コポリカーボネート中の式(IVa)に対応す
るジフェノールの重量による量はポリカーボネート中の
ジオルガノシロキシ単位(V)の含量が1〜25重量%
、好ましくは2.5〜25重量%であるように計られる
成分A)のポリカーボネートは、線状および枝分れの両
方であってよく、芳香環に結合したハロゲン、好ましく
は臭素および/または塩素を含んでもよいが、芳香族に
結合したハロゲンを含まなくてもよい、すなわちハロゲ
ンなしでもよい。
成分A)のポリカーボネートは、個々にまたは混合して
用いることができる。成分A)がシロキサン含有ポリカ
ーボネートとシロキサンを含まないポリカーボネートと
の混合物である場合、該混合物のジオルガノシロキシ単
位含量がシロキサンを含まないポリカーボネートの混合
によって1〜25重量%の間であるならば、シロキサン
含有ポリカーボネートは25重量%以上のジオルガノシ
ロキシ単位を含んでもよい。
式(IV)に対応するジフェノールは、文献から公知で
あるか、文献から公知の方法によって得ることができる
。式(Rla)に対応するヒドロキシアリールオキシ末
端ポリジオルガノシロキサンもまた公知であるか(たと
えば米国特許第3.419.634号参照)、文献から
公知の方法によって得ることができる。
本発明による使用に適する成分A)のポリカーボネート
の製造は、文献から公知であり、たとえばホスゲンを用
いて界面法によって、またはホスゲンを用いて均一相法
(またはピリジン法)によって行うことができ、確立す
べき特定の分子量は公知の方法で対応する量の公知の連
鎖停止剤によって得られる(ポリジオルガノシロキサン
含有ポリカーボネートに対しては、たとえば西ドイツ特
許公開明細口笛3.334.782号参照)。
適当な連鎖停止剤は、たとえばフェノールまたはp−t
−ブチルフェノール、そしてまたたとえば西ドイツ特許
公開明細口笛2,842,005号による、4−(1,
3−テトラメチルブチル)フェノールのような長鎖アル
キルフェノールまたはたとえばp−ノニルフェノール、
2.5−ジ−t−ブチルフェノール、p−t−オクチル
フェノール、p−ドデンルフェノール、2−(3,5ジ
メチルヘプチル)−フェノールおよび4−(3,5−ジ
メチルヘプチル)−フェノールのような西ドイツ特許公
開明細口笛3,506,472号による、アルキル置換
基中に全部で8〜20個のC原子を含んでいるモノアル
キルフェノールまたはジアルキルフェノールである。用
いるべき連鎖停止剤の量は、一般に用いるジフェノール
(IV)および(rVa)の合計に対して0.5〜lO
モル%の間である。
本発明による使用に適する成分A)のポリカーボネート
は、公知の方法で、好ましくは用いるジフェノールの合
計に対して0.5〜2.0モル%の三官能性または三官
能性以上の化合物、たとえば3個または3個以上のフェ
ノール性OH基を含んでいる化合物の組み込みによって
枝分れさせることができる。
それらは、10,000〜200.000の範囲、好ま
しくは20,000〜80,000の範囲の重量平均分
子量(Mw、たとえば超遠心または光散乱の測定によっ
て決定)を有する。
式(IV)の適当なフェノールは、たとえばヒドロキノ
ン、レゾルシノール、4.4’−ジヒドロキシジフェニ
ル、2.2−ビス−(4−ヒドロキンフェニル)−プロ
パン、2.4−ビス=(4ヒドロキシフエニル)−2−
メチルブタン、22−ビス−(4−ヒドロキシ−3,5
−ジブロモフェニル)−プロパンまたは1.l−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンである。
式(rV)に対応する好ましいジフェノールは、2.2
−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−70パンおよび
l、1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘ
キサンである。ジフェノールの混合物もまた用いること
ができる。
式(rVa)に対応する適当なジフェノールハ、Rがメ
チル、エチル、プロピル、n−ブチル、tブチルおよび
フェニルであるものである。式(lVa)l:対応する
ジフェノールの混合物もまた用いることができる。
式(■a)の好ましいジフェノールは、式(■b) 式中Rは、同一であり、上で定義したもの、すなわちメ
チルなどおよびフェニルを表わし、 nは5〜100、好ましくは20〜80の整数である、 に対応する。
好ましいポリジオルガノシロキサンポリカーポ不−トブ
ロツク共重合体は、式(IV)のジフェノールと式(I
Vb)のジフェノールのコポリカーボネートである。
本発明による利用に適する成分B)の熱可塑性の共重合
体は、樹脂状であり、熱可塑性であり、ゴムを含有しな
い。とくに好ましいポリマーB)は、スチレン、α−メ
チルスチレン、核アルキル化スチレン、ハロスチレンま
たはそれらの混合物と、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル
、無水マレイン酸、N−置換マレイミド、酢酸ビニルま
たはそれらの混合物との共重合体である。核置換スチレ
ンは、たとえばp−メチルスチレンのような核アルキル
化スチレンであると理解される。
熱可塑性ポリマーB)中のとくに好ましい重量比は、た
とえばスチレン、a−メチルスチレン、核置換スチレン
、ハロスチレンまたはそれらの混合物60〜80重量%
とアクリロニトリル20〜40重量%である。
成分B)のポリマーは公知であるか、ラジカル重合、よ
り詳細には、乳化重合、懸濁重合、溶液重合またはバル
ク重合によって調製することができる。成分B)のポリ
マーは、好ましくは15゜000−200.000の分
子量MW(重量平均、光散乱または沈降によって測定)
を有する。
成分c)のグラフトポリマーの製造に適するゴムは、と
くにポリブタジェン、ポリクロロプレン、ポリイソプレ
ン、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム、30重量%以
上のゲル含量(20℃で測定)のアクリロニトリル−ブ
タジェン共重合体ゴム、アクリル酸アルキルゴム、EP
DM(エチレン−プロピレン−ジエンモノマー)ゴムお
よびシリコーンゴムである。
適当なブタジェン−スチレン共重合体ゴムは、ゴムの重
量に対して30重量%までのアクリル酸またはメタクリ
ル酸の低級アルキルエステル(たとえばメタクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル)を含んで
いてもよい。
適当なアクリル酸アルキルゴムは、アクリル酸CI−C
,アルキル、とくにアクリル酸エチル、ブチルおよびエ
チルヘキシルにもとづくものである。
これらのアクリル酸アルキルゴムは、共重合した形で酢
酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、核アルキル化
スチレン、ハロスチレン、メタクリル酸メチルおよび/
またはビニルエーテルのような七ツマ−をゴムの重量に
対して30重量%まで適宜含んでいてよい。これらのア
クリル酸アルキルゴムはまた比較的少量の好ましくはゴ
ムの重量に対して5重量%までの橋かけ用のエチレン形
不飽和モノマーを含んでいてもよい。用いられる橋かけ
剤は、たとえばアルキレンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ジビニル
ベンゼン、トリビニルベンゼン、トリアリルシアヌラー
ト、アリル(メタ)アクリレート、ブタジェンまたはイ
ソプレンである。この型のアクリル酸アルキルは公知で
ある。グラフトベースとしてのアクリレートゴムは芯と
してたとえばポリブタジェンのような1種もしくはそれ
以上の橋かけしたジエンゴムまたは共範ジエンとたとえ
ばスチレンおよび/またはアクリロニトリルのようなエ
チレン形不飽和七ツマ−との共重合体を含む生成物であ
ってもよい。
本発明による使用に適するシリコンゴムは分散した形で
一般式 %式% に対応する大部分化学的に組み込まれた基および適宜次
式 %式%() に対応する基を適宜SH基と組み合わせて含んでいる少
なくとも部分的に橋かけした粒子状シリコンゴムを含ん
でおり、ここで Rは適宜−5H,ハロゲン、C1〜C,アルコキシルに
よって置換されたー官能性、飽和炭化水素基、より詳細
には−CH,、C* Hs、 R1は、H、CI−Csアルキル、とくにH%CH,、
R2は、単結合、Cl−C4アルキレン、より特別には
一〇H2C2H4 R3は、RまたはOHである。
個々のシロキサン単位の量は、R2R”S io I/
2が0〜0.5モル単位、R51oiz□が0〜lOモ
ル単位そして5iO4z、がO〜3モル単位、RzSi
Oaz*l OOモル単位あたり存在するようにする。
好ましいシリコーンゴムにおいては、すべての置換基R
の少なくとも80%はCH,基である。
基R!R”S io 、、、の場合に、3つの置換基R
のうちの1つが水酸基であってもよい。とくに好ましい
末端基は、ジメチルヒドロキシシロキシ単位である。
シリコーンゴムはすべての置換基Rに対して2〜lOモ
ル%の量の基b)を含む。
グラフトポリマーC)の製造に好ましいゴムは、ジエン
、アクリル酸アルキルおよびシリコーンゴムである。
ゴムは、グラフトポリマーC)中に平均粒子径0.1〜
3.O,um、とくに0.2−0.6.umを有する少
なくとも部分的に橋かけしt;粒子の形で存在する。そ
れらは少なくとも部分的に橋かけしている。すなわちそ
れらは、20重量%以上、好ましくは50重量%以上、
より好ましくは73〜98重量%の範囲のゲル含量を有
する。
グラフトポリマー〇)は、グラフトされるべきゴム0.
2)の存在で最初に明らかにしたC、l。
■)とC,1,2)のモノマー混合物のラジカルグラフ
ト共重合によって合成され、すべて公知である。グラフ
トポリマーC)の好ましい製造法は、乳化重合、溶液重
合、バルク重合または懸濁重きである。とくに好ましい
グラフトポリマーC)はいわゆるABSポリで−である
本発明による使用に適する成分D)のリン化合物は、一
般に公知の方法によって得られる(たとえばウルマン(
U llmann)の「工業化学百科事典(E nzy
klopadie der tschnischen 
Chemie) J、第18巻、30+頁以下、197
9年:ホーベン−フィル(Houben−W ey l
)、「有機化学の方法(Methoden der O
rganischen Chemie) J 、第12
/1巻、43頁;バイルシュタイン(Beilstei
n) 、第6巻、177頁参照)。
本発明による使用に適するリン化合物の芳香族部は、ア
ルキル置換されていてもよく、炭素鎖は約4個までの炭
素原子を含んでもよい。
本発明による使用に適する成分D)のリン化合物、式(
1)は、たとえばリン酸ビス−フェニル−(4−フェニ
ルフェニル)−エステル、リン酸フェニル−ビス−(4
−フェニルフェニル)−エステル、リン酸トリス−(4
−フェニルフェニル)−エステル、リン酸ビス−フェニ
ル−(ベンジルフェニル)−エステル、リン酸フェニル
−ビス(ベンジルフェニル)−エステル、リン酸トリス
(ベンジルフェニル)−エステル、リン酸フェニル−ビ
ス−[(1−フェニルエチル)−エステル、リン酸フェ
ニルービス−[(1−メチル−1フエニルエチル)−フ
ェニル1−エステルおよびリン酸フェニル−ビス−[4
−(1−フェニルエチル)−2,6−シメチルフエニル
コーエステルである。
リン酸フェニル−ビス−(4−フェニルフェニル)−エ
ステル、リン酸フェニル−ビス−[(1−フェニルエチ
ル)−フェニル]−エステルおよびリン酸フェニル−ビ
ス−(ベンジルフェニルーエステルがとくに好ましい。
本発明によるりン酸エステルは、また互いに混合してお
よびノボラックのポリリン酸エステルと混合して用いる
こともできる(米国特許筒4.105,825号参照)
本発明による使用に対して成分E)のテトラフルオロエ
チレンポリマーは、フッ素含量65〜76重量%、好ま
しくは70〜76重量%を有するポリマーである。例に
はポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体または少量のフ
ッ素を含まない共重合可能なエチレン性不飽和七ツマ−
を含んでいるテトラフルオロエチレン共重合体が含まれ
る。このようなポリマーは公知である。それらは公知の
方法によって、たとえばフリーラジカルを生成する触媒
、たとえばベルオキシュ硫酸ナトリウム、カリウムまた
はアンモニウムを用いて7〜7 1 k g/ cm2
の圧力下、0〜200°Cの範囲の温度において、好ま
しくは20〜100°Cの範囲の温度における水性媒体
中でのテトラフルオロエチレンの重合によって製造する
ことができる(さらに詳細については、たとえば米国特
許筒2.393、967号参照)。
本発明による利用に適するポリテトラフルオロエチレン
は、平均粒子径0.05〜20μm、好ましくは0.0
8−10μm8よび密度1.2−1。
9g/am”を有する。
テトラフルオロエチレンポリマーの添加は、何よりも火
災の場合に溶融した成形用配合物の滴下を減少させるか
、完全に防ぐ。
ここで本発明による成形用配合物をたとえば成分A)〜
D)の細粒または粉末および典型的な粒子径および密度
のポリテトラフルオロエチレン粉末からニーグーまたは
押出機で溶融配合によって製造すると、高い耐焔性の成
形物が得られるけれと゛も、それらは、ミクロクラック
まt二はストリークの結果として時に欠陥のある表面を
持っている。
これは、非常に細かく粉砕され、それに加えて未焼結の
テトラフルオロエチレンポリマーを、テトラフルオロエ
チレンポリマーE)のエマルジョンとグラフトポリマー
〇)のエマルジョンとの凝結した混合物の形で用いるこ
とによって確実に避けることができる。
対応する混合物を調製するためには、平均ラテックス粒
子径0.1〜2.0μm1とくに0.2〜0.6μmを
有するグラフトポリマー〇)の水性エマルジョン(ラテ
ックス)をまず平均粒子径0゜05−20.um、とく
に0.008−1O1pを有するテトラフルオロエチレ
ンポリマーの水中に細かく分散エマルジョンと混合する
。適当なテトラフルオロエチレンポリマーエマルジョン
は、通常30〜70重量%、とくに50〜60重量%の
固形分含量を有する。用いるべきグラフトポリマー〇)
のエマルジョンは、25〜60重量%、より好ましくは
30〜45重量%の固形分含量を有する。
エマルジョン混合物において、グラフトポリマーC)と
テトラフルオロエチレンポリマーE)の重量比は95:
5〜60 : 40である。次にエマルジョンを公知の
方法で、たとえばスプレー乾燥、凍結乾燥または無機も
しくは有機塩、酸、塩基もしくはたとえばアルコール、
ケトンのような有機水混合性溶媒の好ましくは20〜1
50°Cの範囲の温度、より好ましくは50〜100℃
の範囲の温度における添加による凝析によって凝結させ
る。
もし必要ならば、凝結物は、50〜200°C1好まし
くは70〜100°Cにおいて乾燥してもよい。
適当なテトラフルオロエチレンポリマーエマルジョンは
、市販品であり、たとえばテア0ン(Tef Ion)
■3ONとしてデュポン社(DuPonLCompan
y)から入手できる。
本発明によって用いるべきグラフトポリマーC)は、そ
れらのエマルジョンを成分E)のエマルジョンと予備混
合することによって用いられるので、成分C)はエマル
ジョン重合によって製造するのがもつともよい。
ポリテトラフルオロエチレンE)とグラフトポリマーC
)の比は、A)+B)+C)の混合物中のE)の全含量
が0.1〜3.0重量部になるように選ばねばならない
本発明による熱可塑性成形用配合物は、たとえばポリア
ルキレンカルボン酸エステル、ポリスルホン、ポリエー
テルスルホン、ポリフェニレンスルフィドのようなほか
の熱可塑性プラスチック、ならびに常用量の、たとえば
安定剤、顔料、流動助剤、離型剤、帯電防止剤および/
またはほかの難燃剤のような成分A)、B)および適宜
C)に対して適するほかの添加剤を含んでいてもよい。
したがって、本発明はまた、成分A)、B)、D)、E
)および適宜C)、熱可塑性ポリアルキレンカルボン酸
エステル、熱可塑性ポリスルホン、熱可塑性ポリエーテ
ルスルホン、熱可塑性ポリフェニレンスルフィド、安定
剤、顔料、流動助剤、離型剤、帯電防止剤および/また
はほかの難燃剤を含んでいるポリカーボネート成形用配
合物に関する。
成分A)、B)、D)、E)および適宜C)、熱可塑性
ポリアルキレンカルボン酸エステル、熱可塑性ポリスル
ホン、熱可塑性ポリエーテルスルホン、熱可塑性ポリフ
ェニレンスルフィド、安定剤、顔料、流動助剤、離型剤
、帯電防止剤および/またはほかの難燃剤を含んでいる
本発明による熱可塑性成形用配合物は上記の個々の成分
を公知の方法で混脅し、得られた混合物を200〜33
0℃の温度において、たとえばインターナルニダー、単
軸または双軸押出機のような標準的なユニットで溶融配
合または溶融押出しするか、または上記の個々の成分の
適当な有機溶媒、たとえばクロロベンゼン中の溶液を混
合し、溶液混合物を標準的なユニット、たとえば蒸発押
出機で濃縮することによって製造する。
個々の成分は、公知の方法で連続的におよび同時にの両
方で約20℃(室温)か高温のどちらかで混合してもよ
い。
したがって、本発明は、また成分A)、B)、D) 、
E)および適宜C)、ポリアルキレンカルボンエステル
、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレ
ンスルフィド、安定剤、顔料、流動助剤、離型剤、帯電
防止剤および/またはほかの難燃剤を含んでいる熱可塑
性ポリカーボネート成形用配合物の製造において、上記
の個々の成分を公知の方法で混合し、得られた混合物を
標準的なユニットで200〜330°Cの範囲の温度に
おいて溶融配合または溶融押出しするか、上記の個々の
成分の適当な有機溶媒中の溶液を混合し、溶液混合物を
標準的なユニットで蒸発により濃縮することを特徴とす
る方法に関する。
本発明による成形用配合物は、すべての種類の成形物の
製造に用いることができる。とくに、成形物は射出成形
によって成形することができる。
本発明による成形用配合物から成形することができる。
成形物の例には、あらゆる種類のハウジング部材(たと
えばジュースプレス、コーヒーマシン、ミキサーのよう
な家庭電気製品用)または建築産業用カバーパネル、自
動車工業用部品が含まれる。それらはまた非常に優れた
電気的性質を有するので、電気工学の分野においても用
いられる。
加工の別の形は、押出しt;シートまたはフィルムのサ
ーモフォーミングによる成形物の製造である。
本発明に関して、粒子径は常にW、ショルタン(S c
holtan)ら、コロイドツアイトシュリフト・ラン
ト・ツアイトシュリフト・フィール・ボリメーレ(Ko
lloid−z  u、z、 Polymere) 、
250巻(1972年)、782〜796頁にしたがっ
て超遠心によって決定した平均粒子直径d5oを意味す
る。
実施例1 キャピラリー、下向きのコンデンサーを持ったビグロー
(V igreux)塔および温度計を備え、マツシュ
ルーム加熱フードによって加熱した4Qフラスコ中で、
リン酸トリフェニル652.6g(2モル)、ベンジル
フェノール737−Og(4モル、異性体混合物)およ
び無水塩化マグネシウム9.5g (0,1モル)を1
50℃に加熱する。次に圧力をゆっくりと300ミリバ
ールに低下させ、温度を200°Cに上昇させた。キャ
ピラリーを通って入る窒素流はフラスコの内容物を混合
する。約1時間後、圧力を約200°Cでさらに40ミ
リバールに下げ、脱離したフェノールの大部分を約3時
間かけて留去する。その後、反応混合物を約24Q0C
に上昇させた温度、5ミリバールに低下させた圧力にお
いてさらに約3時間にわたって加熱する。
OH価578を有する結晶化した生成物387゜3gを
蒸留物として得る。それはフェノール375.5g(フ
ェノール4モル、376.5g)を含む。
フラスコ中の残留物は、塩化メチレンに吸収させ、くり
返し水で洗う。次に塩化メチレン溶液を乾燥し、濃縮す
る。樹脂状残留物は、895.4gからなり、それは収
率88.6gに対応する。
生成物は、おもにリン酸フェニル−ビス(ベンジルフェ
ニル)−エステルとして存在スル。
ベンジルフェニルのかわりに、たとえば4−フェニルフ
ェノール、l−フェニルエチルフェノールおよび(l−
メチル−1−フェニルエチル)フェノールを用いること
もまた可能である。
ベンジルフェノールのかわりに、たとエバフェニルフェ
ノール(異性体混合物)、l−フェニルエチルフェノー
ル(異性体混合物)および(1−メチル−1−フェニル
エチル)−フェノール(異性体混合物)を用いることも
また可能である。
動的TGAの測定(加熱速度10°C/分)は、290
°Cにおいて本発明による上記リン酸エステルの全蒸発
量が、リン酸トリフェニルの重量損失100%と比べて
、約5重量%であることを示しlこ。
実施例2 ベンジルフェノールを4モルに代え2モルまたは6モル
を実施例1におけるように用いると、得られたリン酸エ
ステルはおもにリン酸ビス−フェニル−(ベンジルフェ
ニル)エステルおよびリン酸トリス−(ベンジルフェニ
ル)エステルの構造を有する。
実施例3 用いた材料: ■、ビスフェノールA100重量%の、塩化メチレン中
25°Cにおいて(0,5重量%溶液)測定した相対粘
度1.284の芳香族ポリカーボネート、 ■、スチレンとアクリロニトリルの熱可塑性ポリマー、
アクリロニトリル含量29重量%および平均分子量60
,000、 ■、乳化重合によって得られた平均粒子直径(ciso
)o、4μmを有する粒子状ポリブタジェン50重量%
にスチレン/アクリロニトリル混合物(比72:2B)
50重量%のABSグラフトポリマー IV、ABSグラフトポリマーをラテックスとしてポリ
テトラフルオロエチレンを分散系として混合し、混合物
を凝析させ、凝析物を共沈殿として処理することによっ
て製造した、10重量%のポリテトラフルオロエチレン
を含有する■ポリマー ■、ペンタエリスリトールテトラステアレート■、リン
酸トリフェニル ■、リン酸ビスーフェニルー(ベンジルフェニル)エス
テル ■、リン酸トリスー(ベンジルフェニル)エステル ■、リン酸フェニルービスー(ベンジルフェニル)エス
テル X、リン酸フェニル−ビス−(4−フェニルフェニル)
エステル ■、リン酸フェニル−ビスー[(1−フェニルエチル)
−フェニルエチル ■、リン酸フェニルービスー[(1−メチル−1−フェ
ニルエチル)−、フェニル]エステルxm、米国特許第
4.105.825号によるノボラック(p−クレゾー
ルからの)とリン酸トリフエノールの反応生成物 成形用配合物の製造と試験 成分1−Vおよび成分■〜■のうちの1つをBR(1,
2Q)またはOOC(3Q)形のバンバリーインターナ
ルニーダ−(ポミニー7アレル(P omini−F 
arrel) )で230〜240°Cにおいて第1表
に示した量(重量部)を混合し、細粒に加工する。
成形用配合物は、260°Cにおいて射出成形しく装置
・ウニルナ−・アンド・フライデレル(Wcrner 
&  P fleiderer) D K S 275
スクリユークランプカ275MP、スクリュー直径56
mm。
L :D=23 + 1) 、次の試験のための試験片
を作る。
DIN43543 (a、)による衝撃強さDIN53
543 (at)によるノツチ衝撃強さ DIN53460 (ヒカーB軟化点)による耐熱性 UL94による燃焼試験 得られた結果を第2表に示す。
第2表 実施例3.4  u、b、   4   96   v
−0実施例3.5  u、b、   7   94  
 V−0実施例3.6  u、b、   3   10
3   V−0実施例3.7  u、b、   6  
 89   V−0実施例3.8  u、b、   7
   90   V−1本破壊せず 実施例4 成分I〜■、■、XおよびX■を実施例3と同じインタ
ーナルニーダ−で230〜240°Cにおいて第3表に
示した量(重量部)を混合する。
次に成形用配合物を実施例3のように260°Cにおい
て試験片に射出成形し、同じ試験を行う。
第4表に得られた結果を示す。
比較例3.Q  u、b、本 1381   等級なし
実施例3.1  u、b、   II    88  
 V−1実施例3.2  u、b、   7   89
   V−2実施例3.3  u、b、   5   
86   V−0第4表 実施例4.lu、b、   5   83    V−
0実施例4.2u、b、   4   94    V
−0実施例4.3u、b、   7   91    
V−0実施例4.4u、b、   5   90   
 V−1実施例4.5u、b、   3   90  
  V−0実施例4.6u、b、   5   96 
   V−0実施例4.7u、b、   4   90
    V−0実施例4.8u、b、   6   9
3    V−0実施例4.9u、b、   3   
93    V−0実施例3および4の第1〜4表は、
本発明によるリン酸エステルが個々で、リン酸トリフェ
ニルまたは互いに混合して、または揮発性の小さいリン
酸エステルと混合して厚さ1.6 mmの試験片に対し
てV−0のUL94の等級に帰せられる難燃性を有する
ポリカーボネートとABS成分のブレンドを典型的な量
のポリテトラフルオロエチレンの存在で与えることを示
す。
あらゆる場合に、軟化点は、ポリカーボネート60%と
リン酸トリフェニル15%でUL94燃焼試験に不合格
きなるリン酸トリフェニルで難燃化した試料よりも高い
。本発明にょろりン酸エステルはリン酸トリフェニルよ
りも揮発性がかなり低い。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、本発明は A) 熱可塑性芳香族ポリカーボネート40〜90重量
部、 B)  スチレン、a−メチルスチレン、核アルキル化
スチレン、ハロスチレンまたはそれらの混合物−50〜
95重量%とアクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、無水マレ
イン酸、N−置換マレイミド、酢酸ビニルまたはそれら
の混合物5〜50重量%の熱可塑性共重合体10〜50
重量部、C)C,l) C,1,l)  スチレン、σ−メチルスチレン、ハロ
スチレン、核アルキル化スチレン、メタクリル酸メチル
またはそれらの混合物50〜95重量%、 C,1,2)   (メタ)アクリロニトリル、メタク
リル酸メチル、無水マレイン酸、N−置換マレイミドま
たはそれらの混合物5〜50重量%、の混合物の5〜9
0重量部の 0.2) ≦lO°Cのガラス転移温度Tgを有するゴ
ム10〜95重量部 へのグラフトポリマー0〜25重量部、D)  A)+
B)そして適宜C)の混合物100重量部に対して1〜
25重量部のリン化合物、E) 平均粒子径0.05〜
20μmおよび密度1.2〜1 、9 g/ cm3を
有するテトラフルオロエチレンポリマーのA)+B)そ
して適宜C)の混合物100重量部に対して0.05〜
5.0重量部からなり、リン化合物として式(1) 式中Rは直接結合、−CH,−−CH−CH。
または CH,基であり、 C− CH。
x−0,1または2、そして芳香族部はまたアルキル置
換されていてもよい、 に対応するものを含むことを特徴とする、熱可塑性成形
用配合物に関する。
2、成分D)が2〜20重量部の量存在する上記lに記
載の成形用配合物。
3、成分A)が式(IV) そして適宜式(IVa) (IVa) 式中Aは、単結合、cI〜C,アルキレン、02〜C,
アルキリデン、C6〜C,シクロアルキリデン、−O−
−S−または〜502−であり、芳香族部がメチル基ま
たはハロゲン原子によって置換されていてもよく、n”
=1または0であり、Rが同じであっても異なってもよ
く、線状01〜C2゜アルキル、枝分れC3〜C3゜ア
ルキルまたはC5〜C2゜アリール、好ましくはCH3
を表わし、nは数字5〜100、好ましくは20〜80
である、 に対応するジフェノールにもとすいた熱可塑性ポリカー
ボネートであり、共ポリカーボネート中の式(■a)に
対応するジフェノールの重量による含量が、ポリカーボ
ネートA)中のジオルガノンロキシ単位(V) の含量が1〜25重量%、好ましくは2,5〜25重量
%であるようになされている、上記lに記載の熱可塑性
ポリカーボネート成形用配合物。
4、成分A)がンロキサン含有ポリカーボネートとシロ
キサンを含まないポリカーボネートとの混合物である、
上記lに記載のポリカーボネート成形用配合物。
5、成分E)が0.1−1.0重量部の量存在する、上
記1に記載の成形用配合物。
6、成分E)がテトラフルオロエチレンポリマーエマル
ジョンとグラフトポリマー〇)のエマルジョンとの凝結
した混合物の形で用いられ、グラフトポリマー〇)とテ
トラフルオロエチレンポリマーE)の重量比が95=5
〜60 : 40であり、C)およびE)の共沈殿物の
含量がA)、B)および適宜C)100重量部に対して
0.1〜20゜0重量部の間である上記lに記載の成形
用配合物。
7.0)が C,I)  C:、1.1)とC,1,2)の混合物3
0〜80重量部及び C,2)  20〜70重量部 から調製された上記lに記載の成形用配合物。
8、ざらに熱可塑性ポリアルキレンカルボン酸エステル
、熱可塑性ポリスチレン、熱可塑性ポリエーテルスルホ
ン、熱可塑性ポリフェニレンスルフィド、安定剤、顔料
、流動助剤、離型剤、帯電防止剤および/またはほかの
難燃剤を含んでいる上記1に記載の成形用配合物。
9、ノボラックのリン酸エステルをほかの難燃剤として
用いる上記8に記載の成形用配合物。
10、上記1〜9項に記載のポリカーボネート成形用配
合物の製造において、成分A)、B)。
D)、E)および適宜C)、熱可塑性ポリアルキレンカ
ルボン酸エステル、熱可塑性ポリスルホン、熱可塑性ポ
リエーテルスルホン、熱可塑性ポリフエニL−ンスルフ
イド、安定剤、顔料、流動助剤、離型剤、静電防止剤お
よび/またはほかの難燃剤を公知の方法で混合し、得ら
れた混合物を標準的なユニットで200〜330℃の範
囲の温度において溶融配合するか溶融押出するか、ある
いは上記の特定の成分を標準的なユニットで蒸発によっ
て濃縮することを特徴とする特許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 A)熱可塑性芳香族ポリカーボネート40〜90重量部
    、 B)スチレン、α−メチルスチレン、核アルキル化スチ
    レン、ハロスチレンまたはそれらの混合物50〜95重
    量%とアクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリ
    ル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、無水マレイン酸
    、N−置換マレイミド、酢酸ビニルまたはそれらの混合
    物5〜50重量%の熱可塑性共重合体10〜50重量部
    、C)C.1) C.1.1)スチレン、α−メチルスチレ ン、ハロスチレン、核アルキル化スチレン、メタクリル
    酸メチルまたはそれらの混合物50〜95重量%、 C.1.2)(メタ)アクリロニトリル、 メタクリル酸メチル、無水マレイン酸、N−置換マレイ
    ミドまたはそれらの混合物5〜50重量%、の混合物の
    5〜90重量部の C.2)≦100℃のガラス転移温度Tgを有するゴム
    10〜95重量部 へのグラフトポリマー0〜25重量部、 D)A)+B)そして適宜C)の混合物100重量部に
    対して1〜25重量部のリン化合物、E)平均粒子径0
    .05〜20μmおよび密度1.2〜1.9g/cm^
    3を有するテトラフルオロエチレンポリマーのA)+B
    )そして適宜C)の混合物100重量部に対して0.0
    5〜5.0重量部からなり、リン化合物D)として式(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中Rは直接結合、−CH_2−、▲数式、化学式、表
    等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼基であり、 x=0、1または2、そして芳香族部はま たアルキル置換されていてもよい、 に対応する化合物を含むことを特徴とする、熱可塑性成
    形用配合物。 2、特許請求の範囲第1項記載のポリカーボネート成形
    用配合物の製造方法において、成分A)B)、D)、E
    )および適宜C)、熱可塑性ポリアルキレンカルボン酸
    エステル、熱可塑性ポリスルホン、熱可塑性ポリエーテ
    ルスルホン、熱可塑性ポリフェニレンスルフィド、安定
    剤、顔料、流動助剤、離型剤、静電防止剤および/また
    はほかの難燃剤を公知の方法で混合し、得られた混合物
    を標準的なユニットで200〜330℃の範囲の温度に
    おいて溶融配合するか溶融押出するか、あるいは上記の
    特定の成分の適当な有機溶媒中の溶液を混合し、溶液混
    合物を標準的なユニットで蒸発によって濃縮することを
    特徴とする方法。
JP1180617A 1988-07-19 1989-07-14 難燃性熱可塑性ポリカーボネート成形用配合物 Pending JPH0269557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3824356.3 1988-07-19
DE3824356A DE3824356A1 (de) 1988-07-19 1988-07-19 Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269557A true JPH0269557A (ja) 1990-03-08

Family

ID=6358956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180617A Pending JPH0269557A (ja) 1988-07-19 1989-07-14 難燃性熱可塑性ポリカーボネート成形用配合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988748A (ja)
EP (1) EP0351648B1 (ja)
JP (1) JPH0269557A (ja)
DE (2) DE3824356A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022382A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Ge Plastics Japan, Ltd. Polycarbonate resin composition
JPH06240129A (ja) * 1992-12-03 1994-08-30 General Electric Co <Ge> 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法
US6706825B2 (en) 2002-03-05 2004-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant resin compositions and molded articles

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940927A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE4016416A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Bayer Ag Flammgeschuetzte, nicht tropfende polyalkylenterephthalat-formmassen
US5036126A (en) * 1990-05-30 1991-07-30 General Electric Company Flame retardant blends of polycarbonate, ABS and a terpolymer
DE4027104A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-02 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE4020258A1 (de) * 1990-06-26 1992-01-02 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
US5240978A (en) * 1990-06-26 1993-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with flame-resistant properties
DE4024667C2 (de) * 1990-08-03 1997-04-30 Bayer Ag Flammschutzmittel für Polycarbonate und Verfahren zur Einarbeitung in Polycarbonate
DE4024670A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Bayer Ag Mischungen und ihre verwendung als flammschutzmittel
EP0483628B1 (de) * 1990-10-29 1996-05-29 BASF Aktiengesellschaft Chlor- und bromfreie, flammfeste thermoplastische Formmassen auf der Basis von Polycarbonaten und Styrol/Acrylnitril-Copolymerisaten
DE4123041A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE4132172A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete chlor- und bromfreie formmasse
DE4132264A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete formmasse
SG72704A1 (en) * 1995-11-01 2000-05-23 Gen Electric Flame retardant thermoplastic composition containing aromatic polycarbonate resins and a rubber modified graft copolymer
DE19713509A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Bayer Ag Pfropfpolymerisat-Formmassen mit reduzierter Belagsbildung
DE19714003A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen mit guter Fließfähigkeit
US6051641A (en) * 1998-05-05 2000-04-18 Teknor Apex Company Articles having reduced pigment swirling
JP3662420B2 (ja) * 1998-08-13 2005-06-22 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物および射出成形品
JP3926938B2 (ja) * 1998-12-03 2007-06-06 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
DE19907831A1 (de) 1999-02-24 2000-08-31 Bayer Ag Flammwidrige thermoplastische Formmasse
KR100650910B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
EP1976929A4 (en) * 2005-12-30 2012-07-18 Cheil Ind Inc NON-FLAMMABLE POLYCARBONATE THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION HAVING GOOD PROPERTIES OF EXTRUSION MOLDING AND SHOCK RESISTANCE
KR100722149B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-28 제일모직주식회사 압출가공성 및 내충격성이 우수한 난연성 폴리카보네이트계열가소성 수지 조성물
KR100885819B1 (ko) * 2007-12-18 2009-02-26 제일모직주식회사 굴절률이 우수한 분지형 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
KR101004040B1 (ko) * 2007-12-18 2010-12-31 제일모직주식회사 상용성이 향상된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR100902352B1 (ko) * 2008-03-13 2009-06-12 제일모직주식회사 상용성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) * 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR101188349B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
US8735490B2 (en) * 2009-12-30 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact strength and melt flow properties
EP2881408B1 (en) 2013-12-04 2017-09-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Styrene-based copolymer and thermoplastic resin composition including the same
US9902850B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US9850333B2 (en) 2014-06-27 2017-12-26 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Copolymers and thermoplastic resin composition including the same
US9856371B2 (en) 2014-06-27 2018-01-02 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and low-gloss molded article made therefrom
US9790362B2 (en) 2014-06-27 2017-10-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article made using the same
KR101822697B1 (ko) 2014-11-18 2018-01-30 롯데첨단소재(주) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428714A (en) * 1965-05-24 1969-02-18 Hooker Chemical Corp Triaryl phosphates
JPS6155145A (ja) * 1984-08-17 1986-03-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防炎性を有する熱可塑性成形用組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576780A (en) * 1969-03-28 1971-04-27 Eastman Kodak Co Processable bisphenol polyester compositions
DE3378125D1 (en) * 1982-09-10 1988-11-03 Bayer Ag Flame-retardant polymer mixtures
DE3377138D1 (en) * 1982-09-10 1988-07-28 Bayer Ag Flame-retardant polymer mixtures
US4683255A (en) * 1985-02-27 1987-07-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyphenylene ether resin composition having excellent fire retardancy
JPS61197653A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 難燃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
DE3516807A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
JPS62292850A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nippon Ester Co Ltd 難燃性ポリエステル組成物
DE3628904A1 (de) * 1986-08-26 1988-03-03 Bayer Ag Schlagzaehe, flammwidrige polycarbonatformmassen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428714A (en) * 1965-05-24 1969-02-18 Hooker Chemical Corp Triaryl phosphates
JPS6155145A (ja) * 1984-08-17 1986-03-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防炎性を有する熱可塑性成形用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022382A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Ge Plastics Japan, Ltd. Polycarbonate resin composition
JPH06240129A (ja) * 1992-12-03 1994-08-30 General Electric Co <Ge> 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法
US6706825B2 (en) 2002-03-05 2004-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant resin compositions and molded articles

Also Published As

Publication number Publication date
DE3824356A1 (de) 1990-01-25
DE58907437D1 (de) 1994-05-19
EP0351648B1 (de) 1994-04-13
EP0351648A2 (de) 1990-01-24
EP0351648A3 (de) 1991-03-06
US4988748A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0269557A (ja) 難燃性熱可塑性ポリカーボネート成形用配合物
US5061745A (en) Flame-retardant, high-impact polycarbonate molding compounds
US6630524B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
EP1069156B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
US4920166A (en) Flame-resistant, antistatic polycarbonate molding compositions
US20050245648A1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
WO2006070982A1 (en) Flame retardant polycarbonate resin composition
JPS624747A (ja) 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法
JPS6155145A (ja) 防炎性を有する熱可塑性成形用組成物
EP0206058A1 (de) Thermoplastische Formmassen mit flammwidrigen Eigenschaften
JPH05214231A (ja) 成形コンパウンドおよびその製造法
EP1799766B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
JPH04227954A (ja) ポリカーボネート、abs及びターポリマーの難燃性ブレンド
US5157065A (en) Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with flame-resistant properties
US5741838A (en) Flame retardent thermoplastic polycarbonate moulding compounds
JP3034020B2 (ja) 耐燃性熱可塑性ポリカーボネート成型材料
KR100278144B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP2001525879A (ja) 高いウェルドライン強度を有する耐燃性、高耐熱性ポリカーボネート成形組成物
EP0247430B1 (de) Flammwidrige, thermoplastische Formmassen
US5276256A (en) Flameproofed chlorine-and bromine-free molding composition
JPS6368661A (ja) 高耐衝撃性−耐燃性成形用組成物
US4925891A (en) High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions
JP2855486B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04285655A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2787512B2 (ja) 難燃性樹脂組成物