JPH0269283A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0269283A
JPH0269283A JP63220027A JP22002788A JPH0269283A JP H0269283 A JPH0269283 A JP H0269283A JP 63220027 A JP63220027 A JP 63220027A JP 22002788 A JP22002788 A JP 22002788A JP H0269283 A JPH0269283 A JP H0269283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
silica
emulsion
heat
coat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63220027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720735B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Igawa
井川 潔
Shiro Nakano
四郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP63220027A priority Critical patent/JPH0720735B2/ja
Publication of JPH0269283A publication Critical patent/JPH0269283A/ja
Publication of JPH0720735B2 publication Critical patent/JPH0720735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用し
た感熱記録材料に関するものである。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題]無色ない
し淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性化合物との
呈色反応を利用した、いわゆる二成分系感熱記録材料は
電子供与性染料前駆体と電子受容性化合物とを微粒子状
に分散しこれに接着剤、顔料、ワックス等を混合して紙
、合成紙、合成樹脂フィルム等の支持体に塗布、乾燥し
て製造したものであり、熱ペン又は熱ヘツドのような手
段で加熱することによりその一方あるいは両者が溶融又
は気化して生じる発色反応を利用して発色画像記録を得
るものである。
これら二成分系感熱記録材料は■−次光発色あり現像が
不用であること、■比較的簡単かつコンパクトな装置を
用いてプリントアウトが可能であること、■取扱いが容
易であること、■発色濃度が高いこと、■種々の発色色
調の感熱記録材料が容易にできること等の利点から利用
価値が大きい。
このため、記録材料として最も広く利用されている。特
に近年はファクシミリ、コンピューターのアウトプット
、医療計測用のレコーダー分野、CADのプリンター用
紙、PO8用等ラベう分野での利用も著しい。
しかしながら、このような感熱記録材料は自動給紙機構
を持つ記録装置で1枚つつ連続的に熱印字を行うと感熱
記録材料相互の摩擦により静電気が発生し帯電するよう
になる。このためシートタイプの感熱紙の場合、2〜4
枚か重層送りされ、サーマルヘッド部や給紙部の故1(
仝の原因となる。
又発生する静電気により感熱ヘッドを損傷する場合もあ
る。
これらの問題点を解決するため、感熱層塗工面と反対の
面に電気抵抗値を下げる導電剤を含有した塗膜−いわゆ
るバックコート層を形成することが提案されている。
バックコート層としては特公昭62−33673号公報
には導電剤として脂肪族系第4級アンモニウム基を含有
するスチレン系重合体を使用することが開示されている
。しかし、導電性重合体たけでは耐水性が不十分であり
、しかも高湿度下ではバックコート層の膨潤等がおこり
表面と裏面とのブロッキングが発生し、商品価値をそこ
ねることとなる。この外、イソブチレン−無水マレイン
酸共重合体のアルカリ塩を使用することも発表されてい
るが(特開昭55−9091号公報)、この場合も耐水
性の点て不十分である。
もう1つの問題点として一定時間印字後、サーマルヘッ
ドの温度が上昇した所で印字を中止し再印字をする場合
バックコート層がプラテン・ロールに熱のため付着し、
印字障害が発生することがあり、この点についても改善
が望まれていた。
本発明は、このような問題点の改善を課題とするもので
ある。
「課題を解決するための手段] 本発明は、支持体のロイコ染料と顕色剤とを含有する感
熱層形成面の裏面にシリカ含有アクリルエマルジョンと
ポリスチレンスルフォン酸塩とを主要成分として含有す
るバックコート層を設けたことを特徴とする感熱記録材
料に係る。
本発明において、支持体裏面に形成するバックコート層
の主要成分の1つとして含有せしめるポリスチレンスル
フォン酸塩は導電剤として作用するものであり、ポリス
チレンスルフオン酸ソーダ、ポリスチレンスルフォン酸
アンモニウムなどが使用できる。ポリスチレンスルフォ
ン酸塩はアニオン系導電剤であり、このため第4級アン
モニウム基などを含有するカチオン系導電剤に比し接着
剤、特にエマルジョン接着剤に対する相溶性が高い点で
すぐれている。
接着剤としてはポリビニルピロリドン、アクリル酸アミ
ド/アクリル酸エステル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポ
リウレタン、スチレン/ブタジェン共重合体、ポリアク
リル酸エステル、ポリメタアクリル酸エステル、エチレ
ン/酢酸ビニル共重合体が考えられるが、本用途では特
に耐熱性が要求されるため、本発明ではバックコート層
の他の主要成分とするシリカ合釘アクリルエマルジョン
を接着剤として含有させるものであり、耐水性と耐熱性
の両方の特性を釘することが必要である。
従来この目的で提案使用されていた親水性高分子物質は
耐水性が十分でないことから適当とはいえず、一方合成
樹脂エマルジョンは耐水性の点では好ましいが、耐熱性
が劣るという問題があった。
本発明では、シリカ含有アクリルエマルジョンを使用す
ることにより、たくみにこの問題を解決できた。シリカ
含有アクリルエマルジョンは、コロイダルシリカを分散
した水溶液に重合開始剤およびアクリルモノマーを滴下
してエマルジョン重合を行うことにより得ることができ
る。このシリカ含有アクリルエマルジョンはエマルジョ
ン粒子中にシリカが含有されており、これにより乾燥皮
膜の耐熱性は非常に改善された。なお、エマルジョン重
合後にコロイダルシリカを後添加したものは上記シリカ
存在下でエマルジョン重合したものに比較して耐熱性は
劣るという結果が得られた。
第1図はT M A (Thcrmo Mcchanf
cal Analyzer)による針入法に基く実験結
果(針入モード)を示したものである。耐熱性の評価と
してはこの方法による評価が最も妥当であると考えられ
ている。
第1図において、TMA法による測定条件は、TMAレ
ンジ:500μs−f s s昇温速度:5°C/分、
荷重: 640g/cfl?、雰囲気He40m1/分
であった。
第1図から明らかなように、シリカ存在下でエマルジョ
ン重合したものの耐熱性は非常に良好であった。
その理由は明らかでないが、シリカの存在下でエマルジ
ョン重合を実施する場合、顔料とエマルジョンの複合物
が形成されているのではないかと考えられ、そのため顔
料の補強効果がブレンド物よりは優れているものと推定
される。
アクリルエマルジョンは、使用するモノマーの組成によ
って自由に硬さをコントロールすることが可能である。
そして、ガラス転移温度は一10℃〜+30℃のものが
妥当である。ガラス転移温度は硬さの尺度を示すもので
あるが、ガラス転移点−10℃以下では粘着感があり、
+30℃以上では成膜性が不十分になり十分な塗膜強度
が得られなかった。
エマルジョン中に含ませるべきシリカの配合率は20〜
50部が適当であり、好ましくは30〜40部であった
さらに本発明に係る感熱記録紙のバックコート層は顔料
を含んでいることが好ましい。20〜60部程度の範囲
とするのがよく、好ましくは30〜50部とする。顔料
としては酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸
化チタン、リトポン、タルク、ロウ石、カオリン、焼成
りジー、水酸化アルミニウム等の無機顔料の配合が好ま
しい。
バックコート層の組成割合は、ポリスチレンスルフォン
酸が5〜30部(固型分比)、シリカ含有アクリルエマ
ルジョンが30〜60部とするのが好適である。特に好
ましくはポリスチレンスルフオン酸10〜20部シリカ
含有アクリルエマルジョン40〜50部である。
バックコート層の塗布量(乾燥電量)はバック層の電気
抵抗値に影響を及ぼすものであり、表面電気抵抗値を5
.OX 109以下となるようにするのが好ましい。こ
のため0.2〜5g/rr?、好ましくは0.2〜3g
/rti’とする。
塗布液の安定性および消泡のため塗布液に界面活性剤お
よび消泡剤を添加しても良い。
本発明の感熱発色層は常法により形成する。通常この分
野で用いられている染料と顕色剤の池に必要に応じ無機
又は有機の顔料、バインダーなどを含む塗工液を紙又は
合成紙、合成樹脂フィルムに塗布する。
染料および顕色剤は各々別々にボールミル、サンドグラ
インダー等の分散機を使用して水溶性高分子物質(バイ
ンダー)中で分散させる。必要に応じて増感剤を使用し
、染料および顕色剤と同様の方法で分散させる。分散は
2μ以下になるまで行い、さらに好ましくは1〜0.5
μとする。分散終了後染料分散液、顕色剤分散液、増感
剤分散液、顔料および接着剤を混合し感熱塗液とする。
感熱発色層の上には耐可塑剤性、保存性を向上するため
水性樹脂組成、填料、架橋剤からなるオーバーコート層
を形成することも可能である。
[実 施 例] 以下に本発明の実施例を示す。実施例中、部。
%はそれぞれ重量部、重量%を表わす。
実施例 1 1)感熱発色層 〔A 液〕 3−N−メチル−N−シクロヘキシル アミノ6−メチル−7−アニリノ フルオラン        ・・・・・・・・・300
部10%ポリビニルアルコール水溶液・・・・・・・・
・300部水          ・・・・・・・・・
 400部〔B 液〕 4.4′−イソプロピリデンビス (2,6−ジブロモフェノール)・・・・・・・・・3
00部10%ポリビニルアルコール水溶液・・・・・・
・・・200部水          ・・・・・・・
・・ 400部〔C液〕 アジピン酸ジー0−クロルベンゼン・・・・・・100
部炭酸カルシウム        ・・・・・・・・・
300部10%ポリビニルアルコール   ・・・・・
・・・・200部水          ・・・・・・
・・・ 300部上記組成物をそれぞれサンド・グライ
ンダーを使用して粒子径が0.8±0゜■−になるまで
分散を行い、A液、B液及びC液を得、次にAl戊20
部、B液70部及びC液10部を混合して感熱発色層用
塗工液を調製し、これを厚さ80IEnのフィルム法ポ
リオレフィン系樹脂合成紙(ユポFPG80王子油化合
成紙■製)上に乾燥後の重量が5g/rr?になる様に
メイヤーバーで塗布乾燥し感熱発色層を形成した。
また、次の配合からなる塗工液を感熱層の上に塗工し保
護層を形成した。
保護層の塗工量は3.0g/rr? (、乾燥重量)に
なるようにした。
カオリナイトクレー       5部10%ポリビニ
ルアルコール水溶液  50部ステアリン酸亜鉛   
  2部 水               39部2)バックコ
ート層 以下の配合からなるバックコート層を前記感熱発色層、
保護層を有する支持体の裏面に乾燥塗布量がIg/m’
となるように塗工して感熱記録紙を得た。
カオリナイトクレー 40部(乾燥重量部) シリカ−含有アクリルエマルジョン (L −8920A  ヘキスト合成化学■製)50部
(乾燥重量部) ポリスチレンスルフオン酸ソーダ (ケミスタット612〇  三洋化成工業■製)10部
(乾燥重量部) 実施例 2 実施例1と同様の感熱発色層、保護層を有する支持体1
面に下記組成のバックコート層を乾燥塗布量が1g/r
rfとなるように塗工形成して感熱記録紙を得た。
カオリナイトクレー   40部(乾燥重量部)シリカ
含有アクリルエマルジョン (L −8910A  ヘキスト合成化学■製)50部
(乾燥重量部) ポリスチレンスルフオン酸ソーダ (ケミスタッ) 6120  三洋化成工業■製)10
部(乾燥重量部) 比較例 1 実施例1と同様の感熱発色層、保護層を有する支持体裏
面に下記組成のバックコート層を乾燥塗布量がIg/n
l’となるように塗工形成して感熱記録紙を得た。
カオリナイトクレー   40部(乾燥重量部)SBR
ラテックス (SDRラテックスPT−1022日本ゼオン■製)5
0部(乾燥重量部) ポリスチレンスルフオン酸ソーダ (ケミスタット612〇  三洋化成工業■製)10部
(乾燥重量部) 比較例 2 実施例1と同様の感熱発色層、保護層をHする支持体裏
面に下記組成のバックコート層を乾燥塗布量が1g/r
rf’となるように塗工形成して感熱記録紙を得た。
ジイソブチレン−マレイン酸共重合体 アンモニウム塩(イソパン04クラレ■製)50部(乾
燥重量部) 炭酸カルシウム (ブリリアント15  白石工業■製)40部(乾燥重
量部) ポリスチレンスルフオン酸ソーダ 10部(乾燥重量部) 比較例 3 実施例1の感熱発色層、保護層を宵する支持体裏面に下
記組成のバックコート層を乾燥塗布量が1 g/rrr
となるように塗工形成して感熱記録紙を得た。
ジイソブチレン−マレイン酸共重合体 (イソパン04クラレ■製)50部 炭酸カルシウム (ブリリアント15  白石工業■製)50部実施例お
よび比較例で得られた感熱記録紙の比較実験を次のよう
に行った。
(1)  ブロッキング 40°C190%RH下に保護層面とバック面を重ね合
せlOg/ciの荷重をかけ24時間放置後、剥離し、
接着の強さを官能的に評価した。評価は次のように行っ
た。
〇−まったく接着しない 八−若干接着しているが実用上問題ない×=完全に接着
している。
(2)耐熱性試験 東芝メディカル■画像プリンターを使用してベタ黒印字
を連続30枚印字し、30分間放置し、再スタートを実
施しプラテンロールへの接着性を評価した。
○・・・プラテンロールへの接着はなく問題なく走行す
る。
△・・・プラテンロールへ若干ブロッキングし再スター
ト時、ブロッキング音があるが走行する。
×・・・プラテンロールへ完全に接着し、感熱紙が記録
機の中へ入ってしまう。
(3)表面電気抵抗値 横河ヒユーレット・パラカード社の表面電気抵抗計43
29Aを使用して20°C165%RHでバック層の表
面電気抵抗値を測定した。
刀 表 [発明の効果コ 本発明により、表面電気抵抗値が低く耐水ブロッキング
、および耐熱性が良好な感熱記録材料を提供することが
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるバックコート層のシリカ含有ア
クリルエマルジョンの優位性を示す実験結果に関するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)支持体の片面にロイコ染料と顕色剤を含有する感熱
    記録層を設け、該支持体の裏面にシリカ存在下でアクリ
    ルモノマーを乳化重合することにより得られたシリカ含
    有アクリルエマルジョンとポリスチレンスルフォン酸塩
    とを主要成分とするバックコート層を設けたことを特徴
    とする感熱記録材料。
JP63220027A 1988-09-02 1988-09-02 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH0720735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220027A JPH0720735B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220027A JPH0720735B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269283A true JPH0269283A (ja) 1990-03-08
JPH0720735B2 JPH0720735B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16744789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220027A Expired - Fee Related JPH0720735B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720735B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05570A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US6346574B1 (en) 2000-06-28 2002-02-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fire retardance-imparting additive

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3885152B1 (de) 2020-03-23 2022-06-08 Koehler Innovation & Technology GmbH Verwendung von n-(p-toluolsulfonyl)-n'-(3-p-toluolsulfonylfonyloxyphenyl) harnstoff als farbentwickler in einem wärmeempfindlichen aufzeichnungsmaterial
WO2024078971A1 (de) 2022-10-11 2024-04-18 Koehler Innovation & Technology Gmbh Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139482A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPS63185676A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139482A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPS63185676A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05570A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US6346574B1 (en) 2000-06-28 2002-02-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fire retardance-imparting additive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720735B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
JPH0142835B2 (ja)
US6031021A (en) Thermal transfer ribbon with thermal dye color palette
US5238900A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0269283A (ja) 感熱記録材料
US4826807A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0380438B2 (ja)
JPS583899A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH07323661A (ja) 感熱記録体
JPH06247036A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6232081A (ja) 感熱記録紙
JPH0480090A (ja) 熱転写シート
JP2001180132A (ja) 感熱磁気記録体
JPH0263788A (ja) 感熱記録体用バインダー
US5976675A (en) Process for producing thermal transfer recording medium having near end mark
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPS61229590A (ja) 感熱記録体
US4855280A (en) Developer sheet
JPS6399984A (ja) 感熱記録体
JPH07106673B2 (ja) 感圧複写紙用呈色紙の製造方法
JPS6125884A (ja) 感熱記録体
JPH01228887A (ja) ワックス組成物及び熱転写シート
JPH01113286A (ja) 熱転写シートの製造方法
JPS63214475A (ja) 感熱記録体
JP3316598B2 (ja) 複写シート組

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees