JPH0269271A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0269271A
JPH0269271A JP21993988A JP21993988A JPH0269271A JP H0269271 A JPH0269271 A JP H0269271A JP 21993988 A JP21993988 A JP 21993988A JP 21993988 A JP21993988 A JP 21993988A JP H0269271 A JPH0269271 A JP H0269271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
sensor
carriage
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21993988A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sugiyama
幸一 杉山
Kunio Yamamoto
山本 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP21993988A priority Critical patent/JPH0269271A/ja
Publication of JPH0269271A publication Critical patent/JPH0269271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、記録装置に関し、特にインクジェット記録方
式において、被記録媒体の有無および位置検出を行うセ
ンサを設けた記録装置に関する。
〔従来の技術] 従来よりキャリッジを往復させ記録を行ういわゆるシリ
アル式のプリンタが実用化され広く普及している。シリ
アル式のプリンタでは、一般に被記録媒体(以下用紙と
呼ぶ)の有無を検出するために、センサを用いている。
このセンサとして、機械式接点のもの、光学式のものが
一般に用いられ、用紙の設置位置と用紙を巻き付は移送
するためのプラテンとの間に配置されている。
第2図は、従来の被記録媒体を検出するためのセンサの
設置位置を示す要部断面図である。記録紙101の端部
がセンサ102 as  もしくは102bの位置で検
出されると、用紙の設置は終了する。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記の様に用紙を検出するためのセンナ
が用紙の設置位置とプラテンの間に位置するものでは、
用紙が前記センサ位置まで送られていれば、プラテン上
の記録位置まで移送されていなくとも用紙が正しく装着
されているものと、誤ってしまうおそれがある。このこ
とは、特にあらかじめ特定のサイズに切断された用紙を
複数枚設置し、1枚ずつ自動的に送るようにしたもので
は致命的な欠点で、万が一用紙がプラテン上の記録位置
まで送られていないとプラテン上に直接記録してしまう
ことになり、インクジェットプリンタ等で、導伝性のイ
ンクを用いているものでは、記録そのものが行えない事
はもちろん、飛散したインクが電気回路部まで流れ、回
路部がショートし装置そのものを破壊するおそれがある
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
ものであり、常に被記録媒体が記録位置に配置されてい
るか否かを確実に検出することができる記録装置を提供
することを目的とする。
口問題点を解決するための手段] 本発明は、上述の目的を達成するためになされたもので
あり記録信号に基づき駆動制御される記録ヘッドと該記
録ヘッドを搭載するキャリッジと、被記録媒体を支持す
るプラテンと、前記被記録媒体を移送するための被記録
媒体送り機構と、前記キャリッジを前記被記録媒体の移
送方向に対して直交方向に往復運動させるキャリッジ制
御機構とを具備する記録装置において、前記被記録媒体
を巻き付は該被記録媒体を所定量移送するプラテンを、
透明なパイプ材で構成し、該プラテンの内側部に反射形
の光学式センサを配置し、前記被記録媒体の位置検出を
行うようにしたことを特徴とする。
[作用コ このような構成において、被記録媒体がセンサの位置ま
で送られたことを検出することにより、被記録媒体が確
実に設置されたことになる。
[実施例] 以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、従来の記録装置の主要機構を示す斜視図であ
る。
記録装置のフレーム構造は、ベースフレーム1、左側板
2、右側板3より構成される。
キャリッジ機構部は、記録ヘッド50、記録ヘッド50
を搭載したキャリッジ20、メインシャフト301 キ
ャリッジ20の駆動を行うDCモータ31、駆動ベルト
32、記録ヘッド50に記録信号を供給するためのFP
C33、駆動プーリ34、従動プーリ35等の部品より
構成されている。
記録ヘッド50は、キャリッジ20に取り付けられ、キ
ャリッジ20の移動とともに前記左側板2と右側板3の
間を移動可能になっている。キャリッジ20は、一体向
に構成された摺動性の高い軸受を介し、メインシャフト
30上を摺動運動する。
このときの動力源は、DCモータ31であり、該DCモ
ータ31はその軸に圧入嵌合で取り付けられた駆動プー
リ34と該駆動プーリ34と係合する歯付駆動ベルト3
2を介し、前記キャリッジ20へと動力伝達を行なうも
のである。従動プーリ35は、駆動プーリ34と対峙す
る位置に設けられ、ベルト張力付勢手段36によって駆
動ベルト32に適正張力を与えている。尚、本実施例で
は動力伝達部材として、歯付ベルトを用いた場合を説明
したが、歯付ベルトに代えて、動力伝達が可能なワイヤ
ーまたはラック・ビニオン等の伝達系を用いても何ら支
障はない。
次に、被記録媒体送り機構部は、ロール状被記録媒体6
0、プラテン70、被記録媒体送え71、LFモータ8
0、LF動力伝達系81等の部品より構成されている。
プラテン70は、ポリカーボネイト等で形成された円筒
パイプ形状をしており、その支持は、前記ベースフレー
ム1上に設けられた両端2個ずつのリング73aと、バ
ネ等の付勢手段を介しプラテン70をベースフレーム側
に押しつける両端1個ずつのリング73bにより、その
外径を保持されることによって実現している。
動力伝達機構は、ステッピングモータ等よりなるLFモ
ータ80の動力をLF動力伝達系81の減速機構を介し
、トルクアップ、送りステップの細分化をはかった上で
、図示しないLF駆動プーリへ伝達する構成となってい
る。この後、該LF駆動プーリと係合する複数のLFベ
ルト(歯付)74へ動力が伝達され、LFベルト74は
、前記プラテン70の外周に設けられた溝に収まった状
態で駆動されることにより、被記録媒体60の所定量送
りが行なわれる。被記録媒体60としては、紙、布、フ
ィルムシート等の多彩な媒体が、搭載できるようになっ
ている。被記録媒体押え71は、例えばステンレス等の
薄板鋼板で形成され、保持部材72によって、右側板3
とLF側板4間に保持されるとともに、図示しない付勢
手段によって、被記録媒体60aをプラテン70に押し
付ける方向に付勢されており、被記録媒体60aの記録
位置近傍での浮きを抑える役割を果たしている。図中7
5は、前記被記録媒体押え71の延長上に敷設される回
転ローラ接触部材であって、該回転ローラ接触部材75
は、剛性の高い鋼材より形成され、左側板2とLF側板
4とで固定保持される。
100は印画領域外に設けられた記録ヘッド50の回復
機構であって、回復機構100を必要に応じて動作させ
ることによって、記録ヘッド50のノズル面クリーニン
グ、インク供給、不吐出回復、ノズル乾燥防止等がなさ
れる。
以上の構成よりなる記録装置は、以下のように動作する
。所望の文字、画像を得ようとする場合前記記録へ、ド
50にFPC33を介し、記録信号を送信し、同時にD
Cモータ31を駆動しキャリッジ20を往復運動させる
。この時、該キャリッジの往復運動に同期させ被記録媒
体60aを所定ピッチ送りする事により、被記録媒体へ
文字、画像等がドツトの集合として形成されていく。
第3図は本発明に係わる、被記録媒体を検出するための
センサの配置を示す要部断面図であり、透明なプラテン
70の内側でかつ記録ヘッド50に対向する位置にセン
サ200が配置されている。
このような構成において、被記録媒体60が、センサ2
00の位置まで送られたことで、確実な被記録媒体60
の設定ができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、被記録媒体
の有無を検出するためのセンサを記録位置の側近に設け
たので、被記録媒体の設置が確実に検出できかつ、用紙
の書き出し位置も空白を少なくすることが可能であり信
頓性の高い記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかわる記録装置の主要構成斜視図
、第2図は、従来の被記録媒体検出用のセンサの設置位
置を示す要部断面図、第3図は、本発明に係わる、セン
サの配置を示す要部断面図である。 50 −m−記録ヘッド 60 −m−被記録媒体 70 −m−プラテン 200 −−− センサ 特許出願人 アルプス電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録信号に基づき駆動制御される記録ヘッドと、該記録
    ヘッドを搭載するキャリッジと、被記録媒体を支持する
    プラテンと、前記被記録媒体を移送するための被記録媒
    体送り機構と、前記キャリッジを前記被記録媒体の移送
    方向に対して直交方向に往復運動させるキャリッジ制御
    機構とを具備する記録装置において、前記プラテンを、
    透明なパイプ材で構成し、該プラテンの内側部に反射形
    の光学式センサを配置し、前記被記録媒体の位置検出を
    行うようにしたことを特徴とする記録装置。
JP21993988A 1988-09-02 1988-09-02 記録装置 Pending JPH0269271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993988A JPH0269271A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993988A JPH0269271A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269271A true JPH0269271A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16743395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21993988A Pending JPH0269271A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706893A3 (en) * 1994-10-13 1997-04-02 Canon Kk Pressure control device and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706893A3 (en) * 1994-10-13 1997-04-02 Canon Kk Pressure control device and method
US5904428A (en) * 1994-10-13 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
CN110789229B (zh) 印刷装置
US4547783A (en) Image forming apparatus
JP2008246803A (ja) 画像記録装置
JPH0269271A (ja) 記録装置
US4530613A (en) Device for monitoring paper in typewriters and similar machines
JP2006130857A (ja) 記録装置
JPS6016763A (ja) 印字装置
JP4957004B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006170745A (ja) エンコーダの構造と印字装置の構造
JP2573034B2 (ja) 記録装置
JPH0272984A (ja) プリンタにおけるキャリッジ駆動制御方法
JP2591219B2 (ja) プリンタの印刷方法
JPH07100382B2 (ja) 記録装置のシ−ト送り方法
JPH0918662A (ja) 熱転写プリンタ
JP2001030570A (ja) 印刷装置
JP2002248822A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP4139299B2 (ja) 被記録体切断装置、及び、その被記録体切断装置を具備する画像記録装置
JPH05318834A (ja) イメージスキャナ付プリンタ
JP3157045B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPH0245180A (ja) 被記録媒体装着方法
JPH02209284A (ja) 記録装置の記録材検出装置
JP2005289642A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JPH1191150A (ja) 印字装置