JPH026885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026885Y2
JPH026885Y2 JP15737087U JP15737087U JPH026885Y2 JP H026885 Y2 JPH026885 Y2 JP H026885Y2 JP 15737087 U JP15737087 U JP 15737087U JP 15737087 U JP15737087 U JP 15737087U JP H026885 Y2 JPH026885 Y2 JP H026885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
sheet
container body
cosmetic liquid
pack sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15737087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15737087U priority Critical patent/JPH026885Y2/ja
Publication of JPH0162719U publication Critical patent/JPH0162719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026885Y2 publication Critical patent/JPH026885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はパツク用シート収納容器、更に詳細に
はパツク用化粧液を含浸せしめて使用するパツク
用シートの収納に好適な容器に関する。
〔従来の技術〕
パツク化粧法の一つとして、パツク用化粧液を
含浸せしめたパツク用シートを目の周囲等の顔面
に貼着することが一般に行なわれている。
而して、従来斯かるパック用シートに関しては
種々の形態が報告せられているが、それらはパ
ック用シートとパック用化粧液とを別体とし、用
時パック用シートを適宜樹脂板等に載置し、上方
からパック用化粧液を滴下含浸せしめた後使用す
る方法、又は予めパック用化粧液を含浸せしめ
たパック用シートをラミネート包装し、用時該包
装体を開披して中身のパック用シートを取り出し
て使用する方法に大別される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然しながら、上記従来の方法によるときは、
使用の都度パック用化粧液の含浸作業をせざるを
得ず、その煩瑣さは極めて明らかなところであ
り、また従来の方法によるときは、パック用化
粧液が既に含浸せられているため、パック用シー
トが包装体内面部に付着し易い結果、その取り出
しが甚だ困難であると云う問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本考案者は斯かる従来の問題点を解決
すべく鋭意検討を重ねた結果、初回にのみパック
用化粧液を注入すれば、その後は極めて簡便にパ
ック用化粧液が含浸されたパック用シートを取り
出し使用し得る本考案を案出したものである。
すなわち、本考案は適宜数のパック用シート収
納区分域部及び当該各区分域部に連通するパック
用化粧液注入域部を形成せしめる仕切板を適宜数
内部に有する容器本体と該容器本体に着脱自在に
蓋合される蓋体とから成るパック用シート収納容
器である。
〔実施例〕
以下実施例を示す図面と共に本考案を更に説明
する。
1は容器本体で、その形状は円形、長方形、多
角形等その如何を問わないと共に、その材質も特
に制限されない。
また、この容器本体1の内底面11は平担面で
あつても良いが、パック用シートの収納状態に於
ける輪郭に対応せしめた曲面、例えば通常目の周
囲のパックに用いられる弧状シートの如き場合に
は凹面状とするのが、当該シートのパック用化粧
液との接触吸収性及び収納保持安定性の点で良い
結果を与える。
12は容器本体1内部に適宜数設けられた仕切
板で、容器本体1内部に、適宜数のパック用シー
ト収納区分域部13及び当該各区分域部13に連
通するパック用化粧液注入域部14を形成せしめ
るものである。
斯かる仕切板12の具体的形設法としてはその
如何を問わないが、容器本体1内部に未仕切部を
残余せしめて、換言すれば各仕切板12の一端部
を切除した如き状態にて形設し、当該未仕切部、
換言すれば切除相当部を以つて、パック化粧液注
入域部14とする形設法が簡便かつ効果的であ
る。
また、当該仕切板12の配列状態は、放射状
(第1図参照)、並列状(第2図参照)の何れであ
つても良いが、放射状に配列し、その中央部にパ
ック化粧液注入域部14を形成すれば、外観的に
も優れた本考案容器を得ることができる。
尚、収納されたパック用シートの指による摘み
取り出しを容易にする上で、仕切板12はこれを
容器本体1の側壁高より若干低位置に形設する
か、あるいはまた同位置に形設する場合には、パ
ック用シート自体を若干突出収納せしめるのが好
ましい。
2は蓋体で、容器本体1に着脱自在に蓋合され
るものである。ここに蓋合方式はその如何を問わ
ないが、螺合方式が簡便であり、また適宜パツキ
ンを介在せしめれば、より密閉状態の蓋合が可能
となり好ましい。
3はパック用シートで、容器本体1の各区分域
部13に収納せられるものである。
このパック用シート3の具体的形状はパツク部
位に対応せしめて適宜選定されるが、その材質と
しては、毛細管現象の生じ易い材質、例えば紙、
布、不織布等を用いるのがパック用化粧液の吸収
含浸作用上良い結果を与える。
尚、パック用シート3を容器本体1の各区分域
部13に収納するに際しては、二つ折りにした上
その折曲部を上部にして収納するのが指による摘
み取り出し及びパック用化粧液の吸収含浸作用を
容易にし、効果的である。
4はセパレーターで、パック用化粧液を吸収含
浸したパック用シート3が相互に、あるいはまた
仕切板12と付着し、取り出しにくくなるのを防
止するために用いられるものである。
このセパレーター4の形状は、パック用シート
3の形状に対応して成形され、当該パック用シー
ト3の片面又は両面に積層使用されるが、その材
質としては例えば可撓性合成樹脂フイルムが好適
である。
〔作用〕
本考案は以上の如く構成されているので、容器
本体1の各区分域部13内にパック用シート3が
一枚ずつ収納保管される。
而して、パック時に於て、容器本体1のパック
化粧液注入域部14に、別途容器に入つたパック
化粧液を注入すれば、毛細管現象により各パック
用シート3にパック用化粧液が吸収含浸される。
次いで、当該パック化粧液注入域部14に適宜指
を入れ、パック用シート3をやや持ち上げれば極
めて容易に摘み取り出すことができ、パック部位
に一枚ずつ貼着使用される。他方、残余のパック
用シート3はパック用化粧液を含浸した状態で保
管せられる。
〔考案の効果〕
以上従つて、本考案容器を用いれば、パック初
回にのみパック用化粧液の注入を行なうだけで、
その後は用時にパック用化粧液が含浸されたパッ
ク用シートを極めて容易に一枚ずつ取り出し使用
し得るので、シートパックを極めて手軽に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1及び2図は本考案の実施例を示す容器本体
の平面説明図、第3図はA−A線切断端面図、第
4図はパック用シート収納状態を示す分離斜視
図、第5図はセパレーター付きパック用シートの
斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜数のパツク用シート収納区分域部13及び
    当該各区分域部13に連通するパツク用化粧液注
    入域部14を形成せしめる仕切板12を適宜数内
    部に有する容器本体1と該容器本体に着脱自在に
    蓋合される蓋体2とから成るパツク用シート収納
    容器。
JP15737087U 1987-10-14 1987-10-14 Expired JPH026885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15737087U JPH026885Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15737087U JPH026885Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162719U JPH0162719U (ja) 1989-04-21
JPH026885Y2 true JPH026885Y2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=31436749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15737087U Expired JPH026885Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026885Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160982B2 (ja) * 2008-07-10 2013-03-13 花王株式会社 液含浸シート集積体の製造方法
WO2014136141A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 株式会社アスター美容 ハンドパックシートおよびハンドパックシート包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162719U (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026885Y2 (ja)
MXPA02009917A (es) Articulo personal desechable portatil que contiene un producto para el cidado del cuerpo.
JPH0238672Y2 (ja)
US3363750A (en) Combined package and drinking container
JPH0238673Y2 (ja)
JP3088620U (ja) フェースマスクの収容具
JPH0441056Y2 (ja)
JPH0454155Y2 (ja)
JPS6221319Y2 (ja)
JPS5840063Y2 (ja) 包装用緩衝具
JPS61125741U (ja)
JPH0366834U (ja)
JPS6239662U (ja)
JPS6342588U (ja)
JPS6038409Y2 (ja) マニキユア除光用容器
JPS5914376Y2 (ja) 携帯用袋入ぬれテイツシユ−
JPS63186689U (ja)
JPS6037324Y2 (ja) 濡れナプキンの携帯容器
JPH0343440U (ja)
JPS62103423U (ja)
JPS6240944U (ja)
JPS6414639U (ja)
JPH0483696U (ja)
JPS6286893U (ja)
JPH0681411U (ja) 容 器