JPH0268643A - データ通信システム - Google Patents

データ通信システム

Info

Publication number
JPH0268643A
JPH0268643A JP22047788A JP22047788A JPH0268643A JP H0268643 A JPH0268643 A JP H0268643A JP 22047788 A JP22047788 A JP 22047788A JP 22047788 A JP22047788 A JP 22047788A JP H0268643 A JPH0268643 A JP H0268643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
host
terminals
data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22047788A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tokui
徳井 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP22047788A priority Critical patent/JPH0268643A/ja
Publication of JPH0268643A publication Critical patent/JPH0268643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は1つのホストに対して複数の端末が接続され
、ホストと各端末との間でデータを通信するようにした
データ通信システムに関する。
〔従来の技術〕
一般にこの種のデータ通信システムにおいては、例えば
第4図A−Cに示されたものが知られている。
Aは1つのホストHに対してそれぞれ並列にデータ線を
接続し、各データ線に端末S、〜S9が接続されたいわ
ゆるスター接続方式であり、この場合にはホストにおけ
る通信用のポートが多数必要であり、或は交換機が必要
である等の不都合を有している。
Bは1つのホストHに対して各端末S、〜SHがループ
状に接続されたループ接続方式であり、この場合には通
信線がループを構成するためにホス)Hと端末S I−
S Llとの距離に制約が生ずるという欠点を有してい
る。
さらにCは1つのホスl−Hに対して1本の通信線を介
して複数の端末S、〜SHを接続したパスライン方式で
あり、この場合には通信の衝突をさけるために複雑なプ
ロトコルが必要であり、例えばC3MA (キャリア・
センス・マルチプル・アクセス)或はポーリング等の制
御方式を採用せざるを得ない等の欠点を有している。
〔発明の目的〕
この発明は通信用のボートを1つで済ますことができ、
又ホストと端末との距離に制約が少なく、さらに通信の
衝突をさけるための複雑なプロトコルを備える必要のな
いデータ通信システムを提供することを目的とするもの
である。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、この発明においてはホス
トに対して第1の端末がデータ用の信号線とコントロー
ル用の制御線によって結ばれ、さらに他の第2および第
3・・・・・・第Nの各端末は前記第1の端末に対して
信号線並びに制御線が順次直列に接続されるよう構成し
、第1〜第Nの各端末には通信の衝突をさけるため、送
信宣言後、それぞれ異なった時間後に送信を開始させる
ためのタイマーを備えた点に特徴を有する。
〔実施例〕
以下この発明を第1〜第3図に示した実施例に基づいて
説明する。
第1図はこの発明のシステム全体の構成を説明するため
の概念図である。
すなわち、ホストHに対して第1の端末Slは端子1よ
り延出される線C1によって接続され、又第2の端末S
2は端子1より延出される線C2によって端末S1の端
子2に接続される。同様に第3の端末S3は端子1より
延出される線C3によって端末S2の端子2に接続され
る構成となっている。
第2図はそのうちの1つの端末の構成を示したブロック
図である。
マイクロプロセッサMを中心として、ホスト側に接続さ
れる端子1にはデータ取込用の端子人4、データ送出用
の端子百、が備えられ、この端子λ7.n1にはデータ
用の信号線が接続される。又端子lにはコントロール信
号受信用の端子C4、コントロール信号をホスト側に送
り出す端子心。
が備えられ、この端子Tal、DIにはコントロール用
の制御線が接続される。
一方この端末より下側に位置する各端末に対して接続す
るための端子2には、ホスト側からのデータを送出する
端子λ2、下側に位置する各端末からのデータを受けて
ホスト側に送出するための端子百2が備えられ、これら
端子λz+Bzにもデータ用の信号線が接続される。さ
らに端子2には下側に位置する端末に対してコントロー
ル信号を送出するための端子C2、下側に位置する端末
からのコントロール信号を受ける端子Dtが備えられ、
これらCz、Dtにもコントロール用の制御線が接続さ
れる。
前記端子λ1と端子λ2との間にはラインレシーバ3お
よびライントライバ4が直列に接続されており、このレ
シーバ3とドライバ4との接続点にマイクロプロセッサ
Mのデータ取込用の端子Aが接続されている。
又前記端子百、と端子■1との間にはラインレシーバ5
、ANDゲート6、ラインドライバフの直列回路が接続
されており、前記ANDゲート6の一方の入力端にはマ
イクロプロセッサMのデータ送出端子Bが接続されてい
る。
又前記端子C1と端子0□との間にはラインレシーバ8
、ORゲート9、ライントライバ10の直列回路が接続
されており、前記ORゲート9の一方の入力端にはマイ
クロプロセッサMからのコントロール信号送出端子Eが
接続されると共に、ORゲート9の他方の入力端にはマ
イクロプロセッサMにコントロール信号を取込むための
端子Cが接続されている。
さらに端子D2と端子n、との間にはラインレシーバ1
1.ORゲートI2、ライントライバ13の直列回路が
接続されており、前記ORゲート12の一方の入力端に
はマイクロプロセッサMからのコントロール信号送出端
子Fが接続されると共に、ORゲート12の他方の入力
端にはマイクロプロセッサMにコントロール信号を取込
むための端子りが接続されている。
なお14はマイクロプロセッサMに接続されたアドレス
スイッチであり、このスイッチには例えば1〜Nの切換
目盛が備えられ、上位から下位に直列に接続される各端
末SI・・・・・・SNに応じてそれぞれ異なった目盛
に設定させることで、各端末固有のアドレス値(1〜N
)を与えると共に送信処理起動時間を異ならせるタイマ
ーの作用を成させるものである。
例: (タイマー時間) =kx (アドレス値)kは
各端末装置共通の定数 以上の構成の作用について第3図に基づいて説明する。
第3図は複数存在する端末のうち1つの端末についての
作用を示したフローチャートである。
ある特定な1つの端末におけるマイクロプロセッサMよ
りホストHに対してデータを送信する場合において、送
信処理が起動されると、先ず当該端末は2本のコントロ
ールラインすなわち当該端末より上側に接続されている
端末がビジー状態であるか否か(ステップS、)を確認
し、さらに当該端末より下側に接続されている端末がビ
ジー状態であるか否か(ステップS2)を確認する。も
し上側又は下側の端末がビジー状態であれば、ラインレ
シーバ8又は11を介して端子C又はDに与えられるレ
ベルは1であり、いずれもビジー状態でなければC=0
.0=Oである。
次にC=O,D=Oであれば、当該端末は2本のコント
ロールラインに対し送信することを宣言するためのコン
トロール信号を端子E、  Fより送出(ステップS:
+、S4)する。このコントロール信号はそれぞれOR
ゲー1−9.12およびライントライバ10.13を介
して当該端末より下側および上側に接続された端末の端
子C,Dに対し与えることになる。そして当該端末に設
定されているアドレススイッチ14よりもたらされるタ
イマー設定時間を経過(ステップS、)した後、再び2
本のコントロールラインすなわち当該端末より上側およ
び下側に接続されている端末が送信しているか否かを確
認(ステップSi、、S7)する。
ここでC=O,D=Oであれば当該端末を構成するマイ
クロプロセッサMの端子Bよりデータを送信(ステップ
S。)する。
この時、データ信号はANDゲート6の一方の入力端に
印加され、このゲートの他方の入力端はラインレシーバ
5 (インバータ)によって出力“1”すなわちゲート
を開にするよう制御されている。従って端子Bからのデ
ータ信号はゲート6を通過し、ラインドライハフを介し
て上側の端末を介しつつホスI−Hに到達する。
当該端末よりデータ送信が終了すると、端子E。
Fに出力されていた送信宣言を表わす信号を停止(ステ
ップSq 、  5IO) L、従って他の端末がデー
タをホストHに対して送信し得る状態に成される。
なお以上は自己の端末の上側又は下側に接続されている
各端末が全てビジー状態ではない場合の動作について説
明したが、例えばステップ1又は2において、自己の端
末より上側又は下側に位置する端末がビジー状態である
と判断(C=1.D−1)された場合は、ステップ9.
10に移り、マイクロプロセンサMにおける端子E、 
 Fの出力を共に“0”、すなわち送信宣言を表わす信
号の送出を停止状態に保持する。
又、ステップ5において自己の端末のタイマー設定時間
経過後に上側の端末がビジー状態であった場合、すなわ
ちステップ6でC=1の場合にも上記したとおりステッ
プ9に移る。さらにステップ6においてたとえ、C=O
であったとしても、ステップ7において下側の端末がビ
ジー状態であると判断された場合(D=1)にも、上記
と同様にステップ9に移る。
従ってこれらのいずれの場合においても自己の端末をビ
ジー状態にすることな(、送信処理は待期することにな
って他の端末との通信の衝突は避けられる。
〔効 果〕
この発明は以上のとおり、ホストに対して各端末をコン
トロール用の制御線によって直列に接続し、しかも各端
末は他の端末がデータを送信することを宣言していない
ことを確認した上で、各端末に設定されているそれぞれ
異なったタイマー時間経過後にデータ信号を送り出すよ
う設定されるため、各端末間での通信の衝突を未然に防
ぐことが可能である。従って他の端末がビジー状態にあ
るか否かを検知するだけなので通信の衝突を防ぐための
複雑なプロトコルを用意する必要もない。
又制御線および信号線はホストに対し各端末毎に直列に
接続される構成のため、各機器に通信用のボートを多数
設ける必要もなく、又ホストと端末との距離に制約を受
けるという不都合も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の全体構成を示すブロック図、第2図
はこの発明に用いられる端末の一例を示したブロック図
、 第3図はその動作を説明するためのフローチャート、 第4図A−Cは従来の例を示したブロック図である。 H・・・ホスト、81〜SN・・・端末、M・・・マイ
クロプロセッサ、1,2・・・端子、3,5,8.11
・・・ラインレシーバ、4,7,10.13・・・ライ
ントライバ、6・・・ANDゲート、9,12・・・O
Rゲート、14・・・アドレススイッチ(タイマー)。 特許出願人   パイオニア株式会社 第2図 第 図 (A) (B) (C) 第4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホストに対して複数の端末が接続され、ホストと
    各端末との間でデータを通信するようにしたものにおい
    て、ホストに対して第1の端末がデータ用の信号線とコ
    ントロール用の制御線で接続され、又第2および第3以
    降の各端末が前記第1および第2以降の各端末に対して
    それぞれデータ用の信号線とコントロール用の制御線に
    よって順次直列に接続されるよう成され、前記各端末に
    は前記制御線に対して自己の端末が送信することを宣言
    する信号を送出後、それぞれ異なった時間経過後に当該
    端末より前記信号線に対してデータを送出させるための
    タイマーを具備したことを特徴とするデータ通信システ
    ム。
  2. (2)前記タイマーを個々の端末のアドレス値の関数で
    時間設定することを特徴とする請求項1記載のデータ通
    信システム。
JP22047788A 1988-09-05 1988-09-05 データ通信システム Pending JPH0268643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22047788A JPH0268643A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 データ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22047788A JPH0268643A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 データ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268643A true JPH0268643A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16751710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22047788A Pending JPH0268643A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 データ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268643A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667432A (en) * 1979-11-02 1981-06-06 Nec Corp Microcomputer composite system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667432A (en) * 1979-11-02 1981-06-06 Nec Corp Microcomputer composite system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02156750A (ja) 多重アクセス制御方法および該方法を実施する多重アクセス制御システム
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPH0268643A (ja) データ通信システム
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
EP0169324B1 (en) Switching protocol with retry
JPS62249542A (ja) デ−タ転送方式
JP2677231B2 (ja) ループバス交換方式
JPH10215268A (ja) データ伝送システム
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH0455015B2 (ja)
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JP2749417B2 (ja) 優先制御回路
JPS6074848A (ja) シリアルデ−タ転送方式
JPS62183700A (ja) 遠方監視制御方式
JPH07101877B2 (ja) 端末装置
JPH038617B2 (ja)
JPS6382138A (ja) 従局主導型デ−タ通信回線システム
JPS6142466B2 (ja)
JPS60180242A (ja) サイクリツクデ−タ伝送方式
JPH06318968A (ja) ポーリングの二重監視方式
JPS6223651A (ja) デ−タ伝送装置
JPS60254846A (ja) Cdt装置の回線切替方式
JPH0750881B2 (ja) 3重多数決システム
JPS63166338A (ja) ネツトワ−ク制御方式
JPS62131641A (ja) 同時通信方式