JPH0268583A - レーザプリンタ - Google Patents

レーザプリンタ

Info

Publication number
JPH0268583A
JPH0268583A JP63220741A JP22074188A JPH0268583A JP H0268583 A JPH0268583 A JP H0268583A JP 63220741 A JP63220741 A JP 63220741A JP 22074188 A JP22074188 A JP 22074188A JP H0268583 A JPH0268583 A JP H0268583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
web
heat roll
coater
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63220741A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Ogawa
俊孝 小川
Yasuo Kikuchi
菊池 康夫
Tomio Sugaya
菅谷 登美男
Isao Nakajima
勇夫 中嶋
Takashi Suzuki
貴志 鈴木
Shigenobu Katagiri
片桐 茂暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP63220741A priority Critical patent/JPH0268583A/ja
Priority to US07/399,110 priority patent/US4949096A/en
Priority to DE3929101A priority patent/DE3929101A1/de
Publication of JPH0268583A publication Critical patent/JPH0268583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はヒートロールやオイルコータ等からなる熱定着
機構をもつレーザプリンタに関するものである。
〔発明の背景〕
本発明の従来技術を第3図、第4図、第5図を参照して
説明する。この種のプリンタにおいてはドラム1上に静
電潜像をつくり現像材2でトナー像とし転写器3にて用
紙4の上へトナー像を転写する。この転写されたトナー
像は、プレヒータ5で前記用紙4ごと予熱されヒートロ
ール6とプレッシャロール7とで加圧し熱定着する。ト
ナーは熱可塑性樹脂でつくられており、約250 ’C
のヒートロール6で溶融させて定着するが、この時、ヒ
ートロール6ヘトナーの1部が付着するいわゆるオフセ
ットを防止するためにA点でヒートロール6の表面に離
型性に優れた定着用のオイルを塗布している。該オイル
は図示しないタンクに溜っておりポンプにてオイルコー
タ8のオリフィス9へ供給され、バネ11で付勢される
オイルコータ8はA点でウェブ10をヒートロールへ押
し付けておりオイルコータ8の3面からオイルを含浸可
能な約11TIlの厚さをもつフェルトから成るウェブ
10を介して前記ヒートロール6へ塗布される。ヒート
ロールは矢印C方向へ一定速度で回転しており、ヒート
ロール6の前面にオイルが塗布される。一方、万一発生
したオフセットトナーはオイルコータ8のE点で前記ウ
ェブ10をヒートロール6へ押し付けてヒートロール表
面から除去している。前記オイルコータ8はコの字型を
しているので、F点でもウェブ10と接触している。前
記ウェブ10は供給ロール12から巻き取りロール13
へ比較的ゆっくりと移動しており、ヒートロール6とウ
ェブ10との間では摩擦力が作用するのでウェブ10に
は常に張力Tが作用している、さて、E点においてはオ
フセットトナーを除去するために比較的強い力を要し、
A点においてはオイルコータ8とウェブ10:ヒートロ
ール6との間にスキマを生じない程度の弱い力が有れば
良い訳であるがこの構造においては、以下の様な2つの
理由でこの2つの力が管理できず目的とする上記した機
能を果さない。第1番目の理由は、前記オイルコータ8
をウェブ10を介して円筒状のヒートロール6へ3点で
接触させることが極めて離しいことである。オイルコー
タの寸法Qい Q2ヒートロール6とオイルコータ8と
の上下の位置関係寸法等、非常に数多くの寸法によって
上記3つの接触点の押し付は力が変化する。第2番目の
理由は、前記ウェブ10には上述した様に張力Tが作用
するため、この水平分力がE点やF点でオイルコータ8
へ作用し、オイルコータ8を左方へ押し下げる。オイル
コータ8が左方へ下ればA点でオイルコータ8とウェブ
10とは離れてしまい、オイルがA点で正常に塗布され
なくなり、問題を生ずる。張力Tは矢印C方向へ回転す
るヒートロール6と、矢印り方向へゆっくりと移動する
ウェブ10との摩擦力に起因しており、ウェブ10やヒ
ートロール6の表面状態、オイルの付着状態等によって
バラツクのでこの張力Tに見合った力をバネ11で予め
補正することは難しいし、バネ11の力を大きく設定す
るとヒートロール6を回転させる図示しないモータの負
荷が増大し別の問題を発生する。又、オイルコータ8と
ウェブ10との間にすきまが生じてオイルがA点で塗布
されずに下へ落下した場合、E点でヒートロール6へ塗
布できる可能性に関しては、E点ではオフセットしたト
ナーがウェブ10の表面に付着しており、ウェブ10の
表面からヒートロール6の表面へ充分にかつ均一にオイ
ルを塗布することは難しい。又、他の例に上記したよう
な欠点のためオイルがヒートロールへ充分塗布されない
ので、供給するオイル量を必要以上に増加させ、余剰オ
イルを回収するものもあるが余剰オイルの回収系が複雑
となる欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、こ
の種のレーザプリンタの信頼性を向上することである。
〔発明の概要〕
本発明は、オイル塗布に必要な荷重とトナー乗り越し防
止に必要な荷重とは荷重の大きさにおいて本質的に異り
、各々所定の値に管理するためにはオイルコータと押付
部材とを各々独立させてウェブへ押しつける構造が必要
であること、ウェブの張力をオイルコータとは別部材で
受ければオイルコータ等をウェブへ押し付ける荷重がこ
の張力によって影響を受けなくなること、ヒートロール
は円筒状で有り3点接触は難しく2点又は1点で接触さ
せれば接触点の荷重は管理し易くなる点に着目し、オイ
ルコータ、ウェブ、ヒートロール、押し付は部材等の配
置や構造等を工夫したものである。
〔発明の実施例〕
本発明の具体的実施例を第1図、第2図を参照して説明
する。
定着用のオイルをウェブ1oを介してヒー1へロール6
へ塗布するオイルコータ8と、オフセットトナ− で構成している。ウェブ10は供給ロール12から押付
部材15をガイドとしてヒートロール6へ巻き付き巻き
取りロール13へ巻き取られる構成となっている。押付
部材15はオイルコータ8の上下2ケ所に設けられ.J
点、H点でウェブ10をヒートロール6へ押し付けてお
り,オイルコータ8はA点でウェブ10をヒートロール
6へ押し付けている。オイルコータ8はL字型をしてお
り、A点とE点の2点でウェブ10に接しており。
バネ11にてA点、E点共にほぼ真後から押され、オイ
ルコータ8の寸法りが制作上1〜2mn変動してもA点
、E点共確実にウェブ1oに接する様配慮されている。
前記バネ11の押し付は力は100g〜200gと比較
的弱く、前記オイルコータ8のオイル吐出用のオリフィ
ス9をソフトにウェブ10へ押し付けている。バネ11
のバネ定数は約Log/mmと充分小さく設定されてお
り上記寸法りの変動力等でオイルコータ8の押し付は力
が大きく変動しない様に工夫されている。−方、前記押
し付は部材15は前記ヒートロール6上へオフセットす
るトナーを除去するため,ウェブ10をヒートロール6
へ比較的強く押し付ける機能と,前記ウェブ10を供給
ロール12から巻き取りロール13へ巻き取るためのガ
イドとしての機能とを持っている。各機能について以下
説明をする。押し付は部材15は主にH点でオフセット
1−ナーを除去しており、下点では万一H点で除去しき
れなかったオフセットトナーを除去している。押し付部
材15は、鉄製の軸16の外周にスポンジゴムをロール
状固定したもので、ケース17に回転可能に支えられて
いる。ヒートロール6は約6Orpmで矢印C方向へ回
転しており、ウェブ10は矢印り方向へ微動している。
前記押し付は部材15はウェブ10の動きに従動してお
り、H点では約500gでウェブ10をヒートロール6
へ押し付けており、ここで、除去したオフセットトナー
はウェブ10に付着したまま巻き取りロール13に巻き
取られる。前記押し付は部材15はスポンジゴムロール
からつくられており、ヒートロール6と押し付は部材1
5との相対位置が多少変動しても,H点でのウェブ10
をヒートロール6へ押し付る荷重は大きく変動すること
はない。勿論この荷重はオイルロータ8を押し付けるバ
ネ11の押し付は力の影響は全く受けない。
押し付は部材15は回転可能にフレーム17に支持され
ているので、巻き取りロール13を回転させる。図示し
ないモータの負荷を特に増大させることもない。前記ヒ
ートロール6とウェブlOとの間には、その速度差から
摩擦力が発生するので従来と同様ウェブ1oには図示す
るような張力Tが作用するが,この張力Tの水平方向成
分はオイルコータ8の上・下2ケ所に設けられる前記押
し付は部材15がガイドの役目をして受けるのでオイル
ロータ8へ張力Tの影響が及ばない。しだがってコイル
コータ8はウェブ10の張力Tにも無関係にA点で安定
してウェブ10を押し付けることができる。
なお、具体的実施例においては、オイルコータ5字形と
して2点でウェブを押し付けたが、オイルコータを平面
形として、1点でウェブを押し付けても良い。又、押し
付は部材をオイルコータ8の上下2ケ所に設けたが、下
方だけに設けても良い。
〔発明の効果〕
本発明によればオイルコータと押し付は部材を別部材で
作成し、別々にヒートロールへ押し付ける梼造とし、オ
イルコータは必ず2点でヒートロールを押し付けるよう
にし、押し付は部材はウェブの巻き取りガイドを兼ねる
ようにしたので、オイルコータをウェブを介してヒート
ロールへ押し付ける力及び、押し付は部材をウェブを介
してヒートロールへ押し付ける力を所定の値に管理でき
ヒートロールへのオイル塗布及びオフセットトナーの除
去が確実に行なえる。又オイルの供給量を必要最小限に
おさえることが可能であり、オイルがオイルコータ下方
へたれることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるレーザプリンタの熱定着部の断面
図、第2図は第1図の部分拡大図、第3図は従来例を示
すレーザプリンタの全体植成図、第4図は従来のレーザ
プリンタの熱定着部を示す断面図、第5図は第4図のオ
イルコータの拡大図である。図において4は用紙、6は
ヒートロール7はプレッシャロール、8はオイルコータ
。 10はウェブ、12は供給ロール、13は巻き取りロー
ル、15は押し付は部材である。 特許出願人の名称 日立コニ機株式会社斧20 す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像された用紙上の未定着のトナー像をヒートロー
    ルとプレッシャロールとで加圧して定着を行い、定着用
    のオイルが供給されるオイルコータを該オイルを含浸可
    能なウエブへ押し付け、該ウェブを前記ヒートロールへ
    接触させ、前記オイルをヒートロールへ塗布しトナー像
    のオフセットを防止するレーザプリンタにおいて、前記
    オイルコータとは別部材で構成され前記ウェブをヒート
    ロールへ極部的に押し付ける押付部材を前記オイルコー
    タの前後少なくとも一方に設け、前記オイルコータはウ
    ェブを介して1ケ所又は2ケ所でヒートロールへ圧接す
    る構造としたことを特徴とするレーザプリンタ。 2、前記ウェブは供給ロールからヒートロールへ接触さ
    せ巻き取りロールへ巻き取る構造とし、前記押付部材は
    円筒状の弾性ロールとし、前記オイルコータの前後へ1
    個ずつ回動可能に設け、前記ウェブを巻き取る経路にお
    いて、前記押付部材はウェブのガイド部材を兼ねたこと
    を特徴とする、請求項1記載のレーザプリンタ。 3、前記オイルコータは比較的弱い力で、前記押付部材
    は比較的強い力で前記ウエブへ押し付けることを特徴と
    する請求項1または2記載のレーザプリンタ。
JP63220741A 1988-09-02 1988-09-02 レーザプリンタ Pending JPH0268583A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220741A JPH0268583A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 レーザプリンタ
US07/399,110 US4949096A (en) 1988-09-02 1989-08-28 Laser printer with thermal fixing of toner
DE3929101A DE3929101A1 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Laserdrucker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220741A JPH0268583A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 レーザプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268583A true JPH0268583A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16755801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220741A Pending JPH0268583A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 レーザプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4949096A (ja)
JP (1) JPH0268583A (ja)
DE (1) DE3929101A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236076B (en) * 1989-09-20 1994-02-02 Hitachi Ltd Fixing apparatus and recording apparatus
DE69112098T2 (de) * 1990-02-20 1996-02-08 Canon Kk Bild-Heizgerät mit von einem rotierenden Element angetriebenen Film.
US5500722A (en) * 1992-08-03 1996-03-19 Xerox Corporation Web with tube oil applicator
US5563694A (en) * 1993-01-15 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer apparatus for forming an embossed image
JP3555641B2 (ja) * 1996-10-25 2004-08-18 日立プリンティングソリューションズ株式会社 離型剤供給部材、離型剤供給装置およびそれを用いた定着装置
US6377774B1 (en) 2000-10-06 2002-04-23 Lexmark International, Inc. System for applying release fluid on a fuser roll of a printer
US7575633B2 (en) * 2005-05-17 2009-08-18 Nordson Corporation Fluid dispenser with positive displacement pump
JP6476620B2 (ja) * 2013-08-26 2019-03-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2703382C3 (de) * 1977-01-27 1979-07-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Zuführung von Trennflüssigkeit zur Oberfläche einer Fixierwalze
US4086871A (en) * 1977-05-18 1978-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricator roll
GB2190329B (en) * 1986-05-13 1990-06-27 Xerox Corp Image fusing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4949096A (en) 1990-08-14
DE3929101A1 (de) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606143B1 (en) Fuser mechanism having crowned rolls
US5087947A (en) Heat-fixing apparatus
JPH08334997A (ja) 定着ベルト方式の加熱定着装置
JPH11249469A (ja) 加熱圧力ベルト融着装置及びトナ―画像の定着方法
JPH0268583A (ja) レーザプリンタ
JPH10115990A (ja) 硬質ロールと組み合わせた長接触低温ベルト式融解装置
US5155539A (en) Sheet separating mechanism
JPH0619355A (ja) 転移防止液塗布装置及び転移防止液塗布方法
US5227853A (en) Compliant fusing roller
US4949132A (en) Low pressure heat fixing device
US3957423A (en) Stripper finger design
US7046948B1 (en) Brush streak eraser
US5209997A (en) Three roll fuser
US5937255A (en) Fuser having release agent supply means comprising fluororesin fibers
US6187094B1 (en) Device for manufacturing paper for a thermal printer
US4011353A (en) Apparatus for forming a uniform liquid film on a roller
JP4091224B2 (ja) 現像装置及び規制部材
US4149485A (en) Apparatus for forming a uniform liquid film on a roller
JPH08234602A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US6195523B1 (en) Image forming apparatus, method therefor and recording medium
JP2000347528A (ja) 定着装置
JPH0944022A (ja) 単一ロールramシステムw/回転ウィック
JP3679613B2 (ja) 定着装置
JP2925335B2 (ja) トナー像形成用の定着装置
JPS5937797Y2 (ja) 定着装置