JPH0268580A - 静電像現像装置 - Google Patents

静電像現像装置

Info

Publication number
JPH0268580A
JPH0268580A JP63220425A JP22042588A JPH0268580A JP H0268580 A JPH0268580 A JP H0268580A JP 63220425 A JP63220425 A JP 63220425A JP 22042588 A JP22042588 A JP 22042588A JP H0268580 A JPH0268580 A JP H0268580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing roller
stirring member
amount
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63220425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795345B2 (ja
Inventor
Masato Ueda
正人 上田
Atsushi Fujita
厚 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63220425A priority Critical patent/JP2795345B2/ja
Publication of JPH0268580A publication Critical patent/JPH0268580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795345B2 publication Critical patent/JP2795345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電像を経由して画像を形成する例えばレー
ザプリンタ、電子写真装置等の画像形成装置に適用され
る静電像現像装置に関する。
〔技術の背景〕
例えばレーデプリンタは、一般に、感光体の表面を一様
に帯電するための帯電装置と、露光を行って感光体表面
に静電像を形成するための露光光学装置と、この静電像
をトナーにより現像してトナー像を形成するための静電
像現像装置と、このトナー像を転写材に転写するための
転写装置と、転写材上のトナー像を定着するための定着
装置と、転写後に感光体に残留したトナーを除去するク
リーニング装置とを備えてなる。
感光体は、例えば回転ドラム状あるいは回転ベルト状の
形態を有し、その表面に形成された静電像が当該感光体
の回転移動に伴い順次静電像現像装置を経由して現像が
遂行される。
しかして、カブリのない良好な現像を達成するためには
、トナーの*擦帯電性が安定していることが要求され、
このため、静電像現像装置においては、現像剤を撹拌し
てトナーに適正な範囲で摩擦帯電させるための撹拌部材
が設けられている。
また、現像剤の撹拌が不十分であると、補給トナーが上
部に蓄積されて内部に空洞ができる現象(以下「かまく
ら現象」という。)が発生し、現像領域への現像剤層の
搬送が不安定となる問題がある。
〔従来の技術〕
現像剤の撹拌手段としては、従来下記の手段が知られて
いる。
■スクIJ 、−状の撹拌部材を現像容器内に回転可能
に配置して、これを現像容器の外部に配置された駆動系
により回転駆動する手段。
■片持ち振動板を現像容器内に配置して、この振動板を
現像ローラの回転力を利用して振動させる手段。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上記手段■では、撹拌部材の駆動系が現像容器
の外部に配置されているため、回転駆動力を伝達するた
めの手段が別途必要となって構造が複雑となり、しかも
大型化する問題がある。
また、上記手段■では、現像容器内の現像剤量が少なく
なると撹拌が不十分となる問題がある。
ところで、現像容器内の現像剤量が一定量以下になると
トナーの摩擦帯電性が不安定となり、しかも現像領域へ
の供給量も減少して画像濃度の低下を招くので、現像容
器内の現像剤量を検出する手段が必要とされる。
しかし、従来は、現像剤の重量を直接測定して現像剤量
を検出していたため、検出手段の構成が相当に複雑とな
る問題があった。
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、簡単な構造で現像剤を十分に撹拌でき
、さらには現像剤量を簡単に検出できる静電像現像装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、その外周面に担持
した現像剤層を現像領域に搬送するための現像ローラと
、現像剤を撹拌するための撹拌部材とを備えてなる静電
像現像装置において、前記撹拌部材が、単数もしくは複
数のリング部を連結部で結合してなり、当該リング部が
前記現像ローラの外周面に弾性的に当接する状態に配置
され、前記現像ローラの回転に追随して当該リング部が
回転されることを特徴とする。
また、撹拌部材の回転速度に基づいて現像剤量を検出す
る現像剤量検出手段を設けたことを特徴とする。
また、撹拌部材が磁性体よりなることを特徴とする。
〔作用〕
現像ローラが回転すると、その外周面に弾性的に当接さ
れた撹拌部材のリング部が現像ローラより回転摩擦力を
受けて当該現像ローラの回転に追随して回転するように
なる。従って、リング部を介して従動回転された撹拌部
材により現像剤が十分に撹拌される。
このように撹拌部材が現像ローラの回転に追随して回転
駆動する構成であるため、現像容器の外部に撹拌部材を
回転駆動するための専用の駆動系を設けることが不要と
なる。
そして、撹拌部材の回転速度は、現像剤から受ける抵抗
力によって変化するので、現像剤量が多ければ撹拌時の
抵抗力が大きく、そのため現像ローラに対する撹拌部材
のリング部のすべりが増加し、その結果撹拌部材の回転
速度は減少する。
方、現像剤量が少なくなると撹拌時の抵抗力が小さくな
り、そのため現像ローラに対するリング部のすべりが減
少し、その結果撹拌部材の回転速度が増加する。従って
、撹拌部材の回転速度に基づいて現像剤量を検出するこ
とができる。
このように撹拌部材の回転速度に基づいて現像剤量を検
出するので、現像剤量検出手段の構造が現像剤量の重量
を検出する手段に比して簡単となる。
また、撹拌部材を磁性体により構成する場合には、磁性
を有する現像ローラにおいては、撹拌部材のリング部自
体が現像ローラと磁気力によって現像ローラの外周面に
弾性的に当接する状態とされ、リング部と現像ローラと
の圧接力が十分となる。
〔発明の具体的構成〕
以下、本発明の構成を具体的に説明する。
第1図および第2図は本発明に係る静電像現像装置の一
例を示す概略図である。
同図において、10は現像ローラ、20は撹拌部材、3
0は規制ブレード、40は現像容器、50は現像領域、
60は回転ドラム状の感光体である。
現像ローラ10は、矢印入方向に回転駆動される円筒状
で非磁性材料よりなる現像剤担持体(以下「現像スリー
ブ」ともいう。)11と、当該現像スリーブ11内に配
置された、矢印B方向に回転駆動されるマグネットロー
ラ12とを備えてなる。
これらの現像スリーブ11およびマグネットローラ12
は、現像容器40の側壁から外部に突出して伸び、ギヤ
等を含む駆動系(図示省略)に連結されている。
撹拌部材20は、単数もしくは複数のリング部21を連
結部22で結合してなり、当該リング部21が現像ロー
ラ10の外周面に弾性的に当接する状態に配置されてい
る。連結部22は、リング部21の中心から外周側に変
位した位置でリング部21の軸方向に沿って伸びている
。そして、撹拌部材20は磁性体により構成することが
好ましい。
図示の例においては、リング部21の中央から外方に突
出する押さえ軸26が、スプリング23により弾性力を
受けた圧接部材24により現像ローラ10の外周面すな
わち現像スリーブ11に接近する方向に常時押圧されて
いる。従って、現像スリーブ110回転に追随して当該
リング部21が従動回転され、そして連結部20が押さ
え軸260回りを回転移動する。このような撹拌部材2
0の回転によって現像剤80が撹拌される。そして、撹
拌部材20が磁性体により構成されている場合には、撹
拌部材20のリング部21自体がマグネットローラ12
との磁気力によって現像スリーブ11の外周面に弾性的
に当接する状態とされるので、リング部21と現像スリ
ーブ11との圧接力が十分となる。
また、第3図に示すように、リン青銅板よりなる弾性板
25により撹拌部材20の押さえ軸26を現像スリーブ
11に接近する方向に常時押圧してもよい。
なお、圧接部材24または弾性板25は、その圧接方向
がリング部21を現像スリーブ11に圧接する方向であ
れば、撹拌部材20のどの部分に力を作用させてもよい
。しかし、回転の抵抗にならない点では、図示の例のよ
うに回転中心を押さえるのが好ましい。
また、図示の例のように、押さえ軸26をリング部21
の外側に出しておけば現像容器40の内壁とリング部2
1の摩擦を防止し、かつ、軸方向のずれを規制する点で
有利である。
リング部21の数は、特に限定されないが、少なくとも
撹拌部材20の片端、好ましくは両端の位置にはリング
部21が存在することが好ましい。また、1つのリング
部21において、巻数は例えば1〜5程度が好ましい。
現像容器40内にふいて撹拌部材20により撹拌される
ことにより摩擦帯電したトナーまたはトナーおよびキャ
リアが、マグネットローラ12による磁気力により現像
スリーブ11の表面に層状に保持されたうえ、現像スリ
ーブ11の回転に追随して移動する。そして、規制ブレ
ード30により厚さが規制されて一定の厚さの現像剤層
が形成され、この現像剤層が現像領域50に供給される
この現像剤層が現像領域50に供給され、ここで矢印F
で示す方向に回転移動されてきた感光体10上の静電潜
像が現像されてトナー像が形成される。
第4図は、現像剤量検出手段70の一例の概略図である
。この現像剤量検出手段70は、撹拌部材200回転速
度を検出して、その検出信号に基づいて現像容器40内
に残存している現像剤量を検出するものである。゛図示
の例においては、現像剤量検出手段70は、撹拌部材2
0に設けた磁石71(第1図および第2図も参照)と、
現像容器40に固定された磁気感知型のリードスイッチ
72(第1図および第2図も参照)と、パルス発生回路
74と、単安定マルチバイブレーク75と、マイクロプ
ロセッサ76とにより構成されている。パルス発生回路
74において、Cはコンデンサ、Rは抵抗、Dはダイオ
ード、Eは直流電源である。
この現像剤量検出手段70においては、撹拌部材20が
1回転するごとに磁石71がリードスイッチ72をオン
状態とし、このときコンデンサCの放電回路が形成され
る。従って、リードスイッチ72がオン状態となるたび
にパルス発生回路74のコンデンサCが放電してトリガ
ーパルスが発生する。このトリガーパルスによって単安
定マルチバイブレーク75が発振する。従って、単安定
マルチバイブレーク75の出力パルス間隔は、結果とし
て撹拌部材20の回転速度に対応(逆比例) した関係
となる。
第5図に、単安定マルチバイブレーク75の出力パルス
間隔と、現像容器40内の現像剤量との相関関係の一例
を示す。同図から理解されるように、現像剤量が減少す
ると単安定マルチバイブレーク75の出力パルス間隔が
小さくなる。Xは許容できる現像剤量の下限値を示し、
Yは現像剤量が当該下限値Xに達した時の単安定マルチ
バイブレーク75の出力パルス間隔を示す。
マイクロプロセッサ76は、単安定マルチバイブレータ
75の出力パルス間隔を検出して現像剤量を自動的に検
出するものであり、そして単安定マルチバイブレーク7
5の出力パルス間隔がY以下となったときには、すなわ
ち現像剤量が下限値X以下となったときには、例えば表
示ランプ等を点灯してトナーの補給をオペレータに告知
するものである。
本発明においては、現像剤量検出手段70は、以上の構
成に限定されず、その他種々の構成を採用することがで
きる。
以上の構成の装置によれば、現像ローラ10が回転する
と、その外周面に弾性的に当接された撹拌部材20のリ
ング部21が現像ローラ10より回転摩擦力を受けて当
該現像ローラ10の回転に追随して回転するようになる
。従って、撹拌部材200回転により現像容器40内の
現像剤が十分に撹拌される。
このように撹拌部材20のリング部21を現像ローラ1
0の回転に追随して回転駆動する構成であるため、現像
容器40の外部に撹拌部材20を回転駆動するための専
用の駆動系を設けることが不要となり、装置の簡素化を
図ることができる。
そして、撹拌部材200回転速度は、現像剤から受ける
抵抗力によって変化するので、現像剤量が多ければ撹拌
時の抵抗力が大きく、そのため現像ローラ10に対する
撹拌部材20のリング部21のすべりが増加し、その結
果撹拌部材20の回転速度は減少する。一方、現像剤量
が少なくなると撹拌時の抵抗力が小さ(なり、そのため
現像ローラ10に対するリング部21のすべりが減少し
、その結果撹拌部材20の回転速度が増加する。従って
、現像剤量検出手段70により撹拌部材20の回転速度
に基づいて現像剤量を検出することができる。
このように撹拌部材20の回転速度に基づいて現像剤量
を検出するので、現像剤量検出手段70の構造が現像剤
量の重量を検出する手段に比して簡単となる。
なお、本発明に係る静電像現像装置に適用できる現像剤
としては、磁性トナーまたは非磁性トナーのみよりなる
一成分系現像剤、トナーとキャリアとよりなる二成分系
現像剤のいずれであってもよい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、撹拌部材
のリング部を現像ローラの外周面に弾性的に当接させて
現像ローラの回転に追随させてリング部を回転駆動する
構成であるので、撹拌部材に別途専用の駆動系が不要と
なり、構造が簡単となる。
また、現像剤量検出手段が撹拌部材の回転速度に基づい
て現像剤量を検出するものである場合には、現像剤の重
量を検出する場合に比して構造が簡単となる。
また、撹拌部材が磁性体よりなる場合には、磁性を有す
る現像ローラに対してリング部を十分に圧接させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明に係る静電像現像
装置の一例を示す説明用縦断(A−A線)正面図および
説明用横断平面図、第3図は本発明に係る静電像現像装
置の他の例を示す説明用縦断正面図、第4図は現像剤量
検出手段の要部を示す説明図、第5図は現像剤量検出手
段の単安定マルチバイブレークの出力パルス間隔と現像
容器内の現像剤量との関係を示す説明図である。 10・・・現像ローラ    11・・・現像スリーブ
12・・・マグネットローラ 20・・・撹拌部材21
・・・リング部     22・・・連結部23・・・
スプリング    24・・・圧接部材26・・・押さ
え軸     30・・・規制ブレード40・・・現像
容器     50・・・現像領域60・・・感光体 
     70・・・現像剤量検出手段71・・・磁石
        72・・・リードスイッチ74・・・
パルス発生回路 75・・・単安定マルチバイブレーク 76・・・マイクロプロセッサ 80・・・現像剤      C・・・コンデンサR・
・・抵抗       D・・・ダイオードE・・・直
流電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その外周面に担持した現像剤層を現像領域に搬送
    するための現像ローラと、現像剤を撹拌するための撹拌
    部材とを備えてなる静電像現像装置において、 前記撹拌部材が、単数もしくは複数のリング部を連結部
    で結合してなり、当該リング部が前記現像ローラの外周
    面に弾性的に当接する状態に配置され、前記現像ローラ
    の回転に追随して当該リング部が回転されることを特徴
    とする静電像現像装置。
  2. (2)撹拌部材の回転速度に基づいて現像剤量を検出す
    る現像剤量検出手段を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の静電像現像装置。
  3. (3)撹拌部材が磁性体よりなることを特徴とする請求
    項1または2に記載の静電像現像装置。
JP63220425A 1988-09-05 1988-09-05 静電像現像装置 Expired - Lifetime JP2795345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220425A JP2795345B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 静電像現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220425A JP2795345B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 静電像現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268580A true JPH0268580A (ja) 1990-03-08
JP2795345B2 JP2795345B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16750913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220425A Expired - Lifetime JP2795345B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 静電像現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795345B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9317005B2 (en) 2011-04-26 2016-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for determining remaining amount of developer in developer container
CN111457098A (zh) * 2020-04-02 2020-07-28 江门市新会区康美制品有限公司 一种传动轴密封结构及其食品制作设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626748U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
JPS63210977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626748U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
JPS63210977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9317005B2 (en) 2011-04-26 2016-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for determining remaining amount of developer in developer container
CN111457098A (zh) * 2020-04-02 2020-07-28 江门市新会区康美制品有限公司 一种传动轴密封结构及其食品制作设备
CN111457098B (zh) * 2020-04-02 2024-06-04 江门市新会区康美制品有限公司 一种传动轴密封结构及其食品制作设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2795345B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646679A (en) Developing apparatus
EP1118914A3 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JPH0915953A (ja) 現像装置
JPH0268580A (ja) 静電像現像装置
JPH0915974A (ja) 電子写真プロセスの現像装置
JPH056092A (ja) 画像形成装置
JP2843643B2 (ja) 現像装置
JP2772538B2 (ja) 画像形成方法
JP3146097B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3146213B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3466017B2 (ja) トナー補給装置
JP2001175071A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2000098744A (ja) 現像方法及びその装置並びに画像形成方法及びその装置
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JPS63118173A (ja) 現像装置
JP2613413B2 (ja) トナーホッパブロッキング防止機構
JPS62115482A (ja) 現像装置
JPH0725807Y2 (ja) 現像装置
JP3689832B2 (ja) 作像方法および作像装置
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPH0350533Y2 (ja)
JP3526749B2 (ja) 画像形成装置
JPH11184224A (ja) 画像形成装置
JPS61267068A (ja) 現像装置
JPH0664401B2 (ja) 粉体補給装置