JPH026677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026677Y2
JPH026677Y2 JP1983034998U JP3499883U JPH026677Y2 JP H026677 Y2 JPH026677 Y2 JP H026677Y2 JP 1983034998 U JP1983034998 U JP 1983034998U JP 3499883 U JP3499883 U JP 3499883U JP H026677 Y2 JPH026677 Y2 JP H026677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
preset
band
selection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983034998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3499883U priority Critical patent/JPS59140532U/ja
Publication of JPS59140532U publication Critical patent/JPS59140532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026677Y2 publication Critical patent/JPH026677Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、プリセツト受信機に関するもので、
特に選局操作を簡単にする為のプリセツトスキヤ
ン機能を有するプリセツト受信機に関するもので
ある。
(ロ) 従来技術 複数のバンド選択釦と複数のプリセツト釦とを
有し、前記バンド選択釦の1つを押圧することに
よりバンド選択を行い、前記プリセツト釦を押圧
することによりプリセツトチヤンネルを選択する
プリセツト受信機が公知である。この様なプリセ
ツト受信機により選局を行う場合は、まず希望の
バンド選択釦を押圧してバンド選択を行い、その
後、希望放送内容を放送している局に到達する
迄、プリセツト釦を順次押圧するという動作を行
なわなければならず、選局操作が面倒であり、か
つ選局操作に時間がかかるという欠点を有してい
た。
(ハ) 考案の目的 本考案は、上述の点に鑑み成されたもので、選
局操作を簡単に行い得るプリセツトスキヤン機能
を有し、特に格別の押釦を増加すること無く、従
来から使用されている押釦の操作のみにより前記
プリセツトスキヤンを行い得るプリセツト受信機
を提供せんとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案に係るプリセツト受信機は、バンド選択
釦と、プリセツト釦と、受信状態にあるバンドに
対応するバンド選択釦の押圧により動作を開始す
るプリセツトスキヤン手段と、該プリセツトスキ
ヤン手段により選択されたプリセツトチヤンネル
に対応するプリセツト釦の押圧により、前記プリ
セツトスキヤン手段の動作を停止させるスキヤン
停止手段とによつて構成される。
(ホ) 実施例 第1図は本考案に係るプリセツト受信機の外観
の一例を示す正面図で、1は受信周波数を表示す
る為の表示部、2はFMバンドを選択する為の第
1バンド選択釦、3はAMバンドを選択する為の
第2バンド選択釦、4乃至11は第1乃至第8プ
リセツトチヤンネルを選択する為の第1乃至第8
プリセツト釦である。しかして、前記第1のバン
ド選択釦2、第2バンド選択釦3、第1乃至第8
プリセツト釦4乃至11は、自照式の押釦によつ
て構成されており、押圧された押釦が点灯して押
圧されたことを表示する様に成されている。
第2図は、本考案の内部回路の一実施例を示す
回路ブロツク図で、12はアンテナ13とラジオ
周波増幅段14と、混合段15と、局部発振段1
6と、中間周波増幅段17と、検波段18とから
成るFMチユーナ部、19はアンテナ20と、ラ
ジオ周波増幅段21と、混合段22と、局部発振
段23とから成るAMチユーナ部、24は前記
FMチユーナ部12の局部発振段16の発振周波
数及び前記AMチユーナ部19の局部発振段23
の発振周波数を設定する為のPLL(フエーズロツ
クドループ)回路、25は該PLL回路24のプ
リセツトチヤンネルを順次選択する為の選択信号
を発生する選択信号発生回路、26は前記PLL
回路24のプリセツトチヤンネルを手動で選択す
る為のプリセツト釦の押圧に応じて押圧信号を発
生するプリセツト回路、27は選択されたプリセ
ツトチヤンネルを表示する為の複数の表示素子、
28は該表示素子27を点滅表示状態もしくは点
灯表示状態に切換駆動する表示駆動回路、29は
バンド選択を行う為のバンド選択釦の押圧に応じ
て押圧信号を発生するバンド回路、30は該バン
ド回路29からの押圧信号に応じて前記選択信号
発生回路25の動作を制御する為の制御回路、3
1は前記プリセツト釦の押圧時にプリセツトチヤ
ンネルの順次選択動作を停止させる為の停止信号
を発生する停止回路、及び32は前記制御回路3
0の動作に応じて、前記表示駆動回路28の表示
状態を切換える切換信号を発生する切換回路であ
る。
次に、第1図及び第2図に基き、本考案に係る
プリセツト受信機の概略動作を説明する。プリセ
ツト受信機が、FMバンドの第1プリセツトチヤ
ンネルを受信しているとすれば、FMバンドに対
応する自照式の第1バンド選択釦2が点灯すると
ともに、自照式の第1プリセツト釦4が点灯して
いる。その状態で点灯状態にある前記第1バンド
選択釦2を押圧すると、バンド回路29からの押
圧信号に応じて制御回路30からスタート信号が
発生し選択信号発生回路25が動作を開始する。
同時に、前記制御回路30から切換回路32にも
制御信号が印加され、表示駆動回路28が前記切
換回路32からの切換信号に応じて点滅表示状態
となり、第1プリセツト釦4は点滅表示状態とな
る。前記選択信号発生回路25は、スタート信号
が印加された後、その8個の出力端子からPLL
回路24の8個のプリセツト入出力端子に所定間
隔で順次パルス信号を発生する。例えば、前記パ
ルス信号が4秒間隔で発生するとすれば、前記第
1プリセツト釦4の点滅開始後4秒経つと前記選
択信号発生回路25の第2出力端子からパルス信
号が発生し、第1プリセツト釦4が消灯するとと
もに、第2プリセツト釦5が点滅して第2プリセ
ツトチヤンネルにプリセツトされた局の受信が行
なわれる。その後、選択信号発生回路25の出力
パルスが順次移り変わるのに応じて、第3乃至第
8プリセツト釦6乃至11が順次点滅し、第3乃
至第8プリセツトチヤンネルにプリセツトされた
局が順次受信される。第8プリセツトチヤンネル
にプリセツトされた局が4秒間受信された後は、
再び第1プリセツトチヤンネルにプリセツトされ
た局の受信が行なわれ、これが繰り返し行なわれ
る。
次に希望局の受信動作について説明する。例え
ば、上述の順次選択動作により選択された第4プ
リセツトチヤンネルにプリセツトされた局を引き
続き受信したい場合には、点滅表示状態にある第
4プリセツト釦7を押圧すればよい。すると、前
記押圧に応じてプリセツト回路26から制御信号
が発生し、それが停止回路31に印加されるので
該停止回路31から停止信号が発生し、該停止信
号が制御回路30に印加され、選択信号発生回路
25の動作が停止するとともに、切換回路32が
作動して表示駆動回路28を点灯表示状態とす
る。従つて、PLL回路24は第4プリセツトチ
ヤンネルにプリセツトされた局の受信状態を保
ち、FMチユーナ部12による前記局の受信が継
続されるとともに、第4プリセツト釦7が点灯し
て受信表示を行う。この受信状態で再び順次選局
動作を行う場合には、第1バンド選択釦2を押圧
すれば良く、以下同じ動作が繰り返される。
第4プリセツト釦7が点灯して第4プリセツト
チヤンネルにプリセツトされた局の受信を行つて
いる状態において、AMバンドを選択する為に第
2バンド選択釦3を押圧すると、バンド回路29
からの押圧信号がPLL回路24に印加され、バ
ンド切換が行なわれる。同時に、前記バンド回路
29からの押圧信号が制御回路30に印加される
が、前記制御回路30からはスタート信号が発生
せず、選択信号発生回路25は動作を開始しな
い。PLL回路24はバンド切換が行なわれた直
後には、AMバンドの最後に選局されていた局に
イニシヤライズされる様に設定されている。その
状態で、第2バンド選択釦3を再び押圧すると、
バンド回路29から制御回路30に再び押圧信号
が印加され、それに応じて制御回路30からスタ
ート信号が発生する。選択信号発生回路25は、
前記スタート信号に応じて動作を開始し、AMバ
ンドの各局がプリセツトされている第1乃至第8
プリセツトチヤンネルのプリセツトスキヤンが行
なわれる。また、プリセツトスキヤンを停止する
為には、プリセツトスキヤンにより選択されてい
るプリセツトチヤンネルに対応するプリセツト釦
を押圧すればよく、以下上述の動作を繰り返すこ
とにより、プリセツトスキヤン及びその停止が繰
り返される。
次に第2図の回路の各ブロツクの詳細について
説明する。第3図は、第2図のPLL回路24の
一例を示す回路ブロツク図で、33は8個の入出
力端子34乃至41を有しメモリーのアドレスを
指定する為のアドレス回路、42は該アドレス回
路33によつて指定される複数のアドレスを備え
るメモリー、43は該メモリー42の指定された
アドレスに記憶された情報を読み出す読出カウン
タ、44は該読出カウンタ43内の情報がセツト
されるプログラマブルデバイダ、45は該プログ
ラマブルデバイダ44の出力信号と基準発振器4
6の出力信号との位相差を検出する位相比較器、
47は該位相比較器45の出力信号に応じた周波
数で発振するVCO(電圧制御発振器)、及び48
は第1及び第2バンド選択釦2及び3の押圧に応
じてバンド回路29から発生する押圧信号に応じ
て、前記アドレス回路33をFMもしくはAM状
態に切換える為の切換回路である。いま切換回路
48によりFMバンドが選択されており、その状
態で選択信号発生回路25からのパルス信号が第
1乃至第8入出力端子34乃至41の1つに印加
されると、アドレス回路33により前記パルス信
号が印加された入出力端子に対応するメモリー4
2内のアドレスが指定され、該アドレスに記憶さ
れた局に対応する情報が読出カウンタ43に読出
され、前記読出しカウンタ43に読出された情報
は、プログラマブルデバイダ44にセツトされ
る。プログラマブルデバイダ44にセツトされ
る。プログラマブルデバイダ44、位相比較器4
5、基準発振器46、及びVCO47はPLLルー
プを構成している為、VCO47の出力信号周波
数は、メモリー42に記憶された局に相当する局
部発振周波数となり、FMチユーナ12は前記局
を受信することが出来る。尚、その場合VCO4
7は第2図の局部発振段16に相当するものとな
り、出力端子49に得られるVCO47の出力信
号は局部発振信号として混合段15に印加され
る。第3図のPLL回路は従来から良く知られて
いるものであるので、詳細な動作説明は省略す
る。
第4図は、第2図の選択信号発生回路25の一
例を示す回路ブロツク図で、50は順次選択を行
う為の選択パルス信号を発生する8ビツトのリン
グカウンタ、51は該カウンタ50とPLL回路
24との間のインターフエース回路、及び52は
前記カウンタ50のクロツク信号を発生する為の
クロツク回路である。制御回路30から入力端子
53にスタート信号が印加されると、前記クロツ
ク回路52からクロツク信号が発生し、それに応
じて前記カウンタ50が計数を開始する。しかし
て、前記カウンタ50の出力が、初期値
「00000001」となる様にセツトしておけば、クロ
ツク信号を計数することにより、順次「1」を隣
りのビツトに移すことが出来、インターフエース
回路51の出力端子54乃至61に、「00000001」
から「10000000」迄の8個の信号を得ることが出
来る。そして前記クロツク信号の周波数を調整す
ることにより、順次選局動作における1局当りの
受信時間を任意に設定出来る。62は前記カウン
タ50の内容をクリアする為のクリア信号を作成
する為のインバータで、スタート信号が停止回路
31の作用により「H」から「L」に切換わり、
クロツク回路52の動作が停止したとき、前記カ
ウンタ50の内容をクリアする為に設けられてい
る。
第5図は、第2図の制御回路30の一例を示す
もので、63はFMバンドを選択する為の第1バ
ンド選択釦の押圧に応じた信号を発生する第1バ
ンド回路、64はAMバンドを選択する為の第2
バンド選択釦の押圧に応じた信号を発生する第2
バンド回路、65はPLL回路24にFMバンドが
選択されたことを知らせる情報を印加する為の第
1出力端子、66は前記PLL回路24にAMバン
ドが選択されたことを知らせる情報を印加する為
の第2出力端子、67及び68は第1及び第2ワ
ンシヨツトマルチバイブレータ、69及び70は
第1及び第2遅延回路、71及び72は第1及び
第2アンド回路、73はオア回路、74はフリツ
プフロツプ回路、75は第4図の入力端子53に
スタート信号を印加する為の第3出力端子であ
る。尚、フリツプフロツプ回路74は第3出力端
子75に「L」信号が発生する様にイニシヤライ
ズされる。
いま時刻t1でFMバンドを受信しているとすれ
ば、第6図イ及びロに示す如く、第1出力端子6
5が「H」、第2出力端子66が「L」となつて
おり、第3出力端子75は第6図トに示す如く、
「L」となつている。時刻t2に第1バンド選択釦
2を押圧すると、第1ワンシヨツトマルチバイブ
レータ67の出力端に第6図ホに示す如くパルス
が発生し、第1アンド回路71の出力が「H」と
なり、オア回路73の出力も「H」となつてフリ
ツプフロツプ回路74にトリガ信号が印加され、
第3出力端子75にスタート信号となる「H」信
号が発生する。前記第3出力端子75のスタート
信号「H」は、第4図の入力端子53に印加され
る為に、順次選択を行う為の選択信号発生回路2
5が動作を開始する。受信を希望する局が見つか
り、該希望する局がプリセツトされたチヤンネル
のプリセツト釦を押圧すると、停止回路31から
停止信号が発生し、それが端子76に印加される
ので、フリツプフロツプ回路74が反転し、第3
出力端子75の信号は「L」となつて選択信号発
生回路25の動作が停止する。また、プリセツト
釦を押圧する代わりに受信を希望する局が見つか
り、時刻t3に第1バンド選択釦2を再び押圧する
と、第1ワンシヨツトマルチバイブレータ67か
らパルスが発生し、第1アンド回路71の出力が
「H」、オア回路73の出力が「H」となつてフリ
ツプフロツプ回路74が反転し、第3出力端子7
5が「L」となる為、選択信号発生回路25の動
作が停止する。
FMバンドの受信中において、時刻t4にAMバ
ンドを選択する為第2バンド選択釦3を押圧する
と、第2出力端子66が「H」になるとともに第
1出力端子65が「L」となり、第2ワンシヨツ
トマルチバイブレータ68の出力端に第6図ヘに
示す如く、パルスが発生し、第2アンド回路72
の一方の入力端子が「H」となる。しかしなが
ら、第2出力端子66の信号「H」が第6図ニに
示す如く第2遅延回路70で時間Tだけ遅延され
る為に、前記第2アンド回路72の他方の入力端
子は「H」とならず、前記第2アンド回路72の
出力は「L」、オア回路73の出力も「L」を維
持し、フリツプフロツプ回路74は反転しない。
従つて、前記第2バンド選択釦3の第1回目の押
圧によつては、バンドが切換わりAMバンドの第
1プリセツトチヤンネルにプリセツトされた局の
受信を行うことが出来るが、順次選択は開始され
ない。時刻t5に再び第2バンド選択釦3を押圧す
ると、第2ワンシヨツトマルチバイブレータ68
の出力が「H」となり、第2アンド回路72の出
力が「H」、オア回路73の出力も「H」となつ
てフリツプフロツプ回路74が反転し、第3出力
端子75にスタート信号「H」が発生する。時刻
t5に再び第2バンド選択釦3を押圧すれば、第3
出力端子75は「L」となり順次選択動作は停止
する。
更に、AMバンド受信中において、時刻t7
FMバンドを選択する為第1バンド選択釦2を押
圧すると、第1出力端子65が「H」になるとと
もに第2出力端子66が「L」となり、第1ワン
シヨツトマルチバイブレータ67の出力端にパル
スが発生する。しかしながら、第6図ハに示す如
く第1遅延回路69の遅延動作により第1アンド
回路71の他方の入力が「H」とならないので、
順次選択は開始されない。
尚、本考案に係るプリセツト受信機の動作説明
は、ハード回路を用いて行つたが、前記ハード回
路を用いる代わりにマイクロコンピユータを使用
し、ソフトウエアにより同一の動作を行なわせる
様にしてもよい。
(ヘ) 考案の効果 本考案は上述の如く、第1バンドの放送信号を
受信中に第1バンド選択釦を押圧すると第1バン
ドのプリセツトチヤンネルのスキヤンを行ない、
スキヤンされたプリセツトチヤンネルに対応する
プリセツト釦を押圧することによりスキヤンを停
止し選択されたプリセツトチヤンネルの受信を行
ない、第1バンドの放送信号を受信中に第2バン
ド選択釦を押圧するとバンド切換えのみを行ない
第2バンドの切換える以前に受信していたプリセ
ツトチヤンネルの受信がされる等数少ない釦で
種々の操作が出来、操作性が向上するという利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプリセツト受信機の外観
を示す正面図、第2図はその内部回路を示す回路
ブロツク図、第3図はそのPLL回路の一例を示
す回路ブロツク図、第4図は第2図の選択信号発
生回路の一例を示す回路ブロツク図、第5図は第
2図の制御回路の一例を示す回路ブロツク図、及
び第6図イ乃至トはその動作を説明する為の特性
図である。 主な図番の説明、2,3……バンド選択釦、4
乃至11……プリセツト釦、25……選択信号発
生回路、30……制御回路、31……停止回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1及び第2のバンドに対応して設けられた第
    1及び第2バンド選択釦、複数のプリセツトチヤ
    ンネルに対応して設けられた複数のプリセツト
    釦、前記第1及び第2バンド選択釦の押圧信号に
    応じてプリセツトチヤンネルを順次スキヤンする
    選択回路を制御する制御回路及び前記選択回路の
    スキヤン動作を停止させるスキヤン停止手段とを
    備え、前記第1(第2)バンドの受信帯域の放送
    信号の受信中に第1(第2)バンド選択釦を押圧
    すると制御回路が制御され、選択回路を動作しプ
    リセツトチヤンネルをスキヤンし、選択されたプ
    リセツトチヤンネルに対応するプリセツト釦を押
    圧すると、スキヤン停止手段により前記選択回路
    を不動作しスキヤンを停止させ、第1(第2)バ
    ンドの受信帯域の放送信号の受信中に第2(第1)
    バンド選択釦を押圧すると、第2(第1)バンド
    への切換えのみを行ない制御回路を制御しプリセ
    ツトスキヤンを行なわず、バンドの切換えのみを
    行なうことを特徴とするプリセツト受信機。
JP3499883U 1983-03-10 1983-03-10 プリセツト受信機 Granted JPS59140532U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3499883U JPS59140532U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 プリセツト受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3499883U JPS59140532U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 プリセツト受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140532U JPS59140532U (ja) 1984-09-19
JPH026677Y2 true JPH026677Y2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=30165712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3499883U Granted JPS59140532U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 プリセツト受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140532U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123115A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fujitsu Ten Ltd Automatic channel selector
JPS54131807A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Multi-band receiver
JPS5827420A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子同調型受信機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123115A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fujitsu Ten Ltd Automatic channel selector
JPS54131807A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Multi-band receiver
JPS5827420A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子同調型受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140532U (ja) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081752A (en) Digital frequency synthesizer receiver
JPS5823972B2 (ja) 多バンドデイジタルシンセサイザ受信機
JPS5866412A (ja) 電子同調方式採用ラジオ受信機
JPS602711Y2 (ja) テレビジヨン装置
JPS5927124B2 (ja) ラジオ受信機
JPS601974B2 (ja) プリセツト式受信機
JPH026677Y2 (ja)
EP0303715A1 (en) Receiver
JPH0113461Y2 (ja)
JPS6237869B2 (ja)
JPH018031Y2 (ja)
JPS593890B2 (ja) シンセサイザ−受信機
JPS6112410B2 (ja)
JPH026257B2 (ja)
JPS6236361Y2 (ja)
JPS6243392B2 (ja)
JPH0648989Y2 (ja) 選局装置
JPH0659019B2 (ja) シンセサイザ−受信機
JPH0528820Y2 (ja)
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
JPS5829633Y2 (ja) 受信機
JPS60136427A (ja) 電子同調式カ−ラジオの同調方式
JPS5941648Y2 (ja) 時計付受信機
JPS587090B2 (ja) 受信装置
JPS6119220A (ja) 選局装置