JPH026637A - オープンエンド紡績の装置 - Google Patents

オープンエンド紡績の装置

Info

Publication number
JPH026637A
JPH026637A JP15694188A JP15694188A JPH026637A JP H026637 A JPH026637 A JP H026637A JP 15694188 A JP15694188 A JP 15694188A JP 15694188 A JP15694188 A JP 15694188A JP H026637 A JPH026637 A JP H026637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
balloon
chamber
friction member
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15694188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yanagida
柳田 正
Yasuo Tango
丹後 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15694188A priority Critical patent/JPH026637A/ja
Publication of JPH026637A publication Critical patent/JPH026637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/40Removing running yarn from the yarn forming region, e.g. using tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバルーン形成室が設けられた糸道ガイドを有す
ると共にエアーノズルまたは、機械式別〔従来の技術〕 従来、回転紡糸室と引出しローラとの間に回転紡糸室の
回転軸方向の筒状糸道を備え、且つ糸道内を走行する糸
条に対して接線方向に圧気、または蒸気等の流体を噴射
することにより糸条に仮撚を与え自転させるエアーノズ
ルを糸道に具備したオープンエンド紡績装置が知られて
いる。この種オープンエンド紡績装置において、特開昭
58197322公報には糸強力の充分に強い紡績糸を
得る手段として、回転紡糸室と空気渦流を使うと共に、
バルーンルームを使うことが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記公報におけるバルーンルームは、第1.第2ノズル
による糸の旋回をコントロールしているにすぎなく、ま
た第1ノズルは摩擦部材のすくうしろ側にあるため空気
渦流の仮撚効果による糸の旋回が不可能である。そのた
め、回転紡糸室側にあるノズル部材より紡出された糸条
の強力付与は望めないものである。
また、このノズルは主として単繊維を分離して回転紡糸
室内に送り込むものであり、そのために糸に振動を発生
させ、紡出中の糸切れが生じる。
また、この発明の方法によれば、第1ノズルによって短
繊維を遊離させ第2ノスルで強固に結束を与える事が主
力であるため、それゆえに糸は結束紡績特有の糸がしま
り、且つ伸度がなく風合的には硬く、糸ツラは悪いもの
となる。
以上述べたように、この仮撚装置を設えたオープンエン
ド紡績では、糸切れが少なく、且つソフトで嵩高のある
糸を安定的に高速で紡績することは困難であった。
本発明は前述の仮撚装置の有するオープンエンド紡績の
問題点を解決して、糸切れが少なく、且つソフトで嵩高
のある糸の高速化の紡出を継続的に実施することが可能
であるオープンエンド紡績装置を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の目的は回転紡糸室と、該回転紡糸室の軸線方向
に配置された糸通路を有する糸道ガイドと、該糸道ガイ
ドの下流に配置されて前記回転紡糸室内の繊維束を糸通
路を経て加熱された糸条として引出す引出しローラを含
んで成り、前記糸道ガイドの回転紡糸室側に摩擦部材が
配置され、引出しローラ側には加熱手段が設けられてい
るオープンエンド紡績装置において、前記糸道ガイドの
摩擦部材と加熱手段との間に、走行する糸条に安定した
バルーンを形成させることができる形状のバルーン形成
室が設けられているこ七を特徴とするオープンエンド紡
績装置によって達成される。
本発明のオープンエンド紡績装置で用いられるバルーン
形成室は、好ましくは両端が円錐状に絞られた空間を有
するバルーン形成室であり、このように構成することに
より回転紡糸室の張力変動を吸収し、且つ撚伝播を順調
に行わせることを可能にする。
前記バルーン形成室が糸道内の糸条が引張られた状態に
なるような小筒であったり、距離的に短かい小筒の場合
にはバルーンは発生せず又、糸の旋回も生しない。本発
明の装置では、少な(とも回転紡糸室側のバルーン形成
室先端部を絞っているために、ソフトで嵩高な糸を高速
で紡出することができると共に、装置的にはコーミング
部をバルーン形成室のすぐ下部に配置することができる
ので、大きな加熱装置を設ける事ができないオープンエ
ンド機でも簡単な構造で、すなわち、外接により、撚込
み可能な装置にすることができた。
本発明装置で用いられる摩擦部材は、低撚数の糸条が紡
出できるように摩擦部材の表面が適度な摩擦性を有する
ものであると好ましい。
仮撚装置として、エアーツイストおよび機械式スピンド
ルとどちらを使用しても良い。
ここにいう、機械式とは、糸道内を走行する糸条に対し
、機械的な仮撚スピンドルまたは、仮撚器具等を設け、
糸条を自転させて仮撚を与える方法である。また、エア
ーツイスト法は、糸道内を走行する糸条に対して接線方
向に圧気または、蒸気等の流体を噴射することにより糸
条を自転させて仮撚を与える方法であり、ロータ内ヘエ
アーが流れて排出される構造の°ものが好ましい。さら
にノズルの出口部は、バルーンコントロールを兼ねた単
繊維の解撚時における結束を助ける部材を設けることが
好ましく、またエアーを噴射させた状態のまま糸を挿入
する時は、バルーン形成室で糸条が乱れることを防止す
るために、糸挿入パイプをある角度をつけて設けるとよ
い。
以下添付図面を参照して、本発明のオープンエンド紡績
装置を詳述する。
第1図に本発明のオープンエンド紡績装置の一例を示す
オープンエンド紡績装置の開繊ローラ9で開繊された短
繊維群18は、繊維供給口8より回転紡糸室1に供給さ
れ、繊維束となって回転紡糸室1の最大径部に堆積する
。繊維束は回転紡糸室1例の先端に配置された摩擦部材
2によって撚を伝播サレテ、バルーン形成室7にて糸条
19のバルーンを形成し、エアーノズル4を通り、さら
に糸種入パイプ15を経て引出しローラ21によって引
出されて巻取装置によって巻取られる。
第1図に示した装置では、回転紡糸室1の手前下方側に
配置されたスピニングユニット17に繊維供給口8が配
置されると共に、スビニングユニッ1−17の中央部に
ある開繊ローラ9の真上にバルーン形成管3が配置され
ている。バルーン形成室7は摩擦部材2を通り過ぎたあ
と、第2図(B)に示すように絞部の直径(dl)に対
してバルーン形成室の最大直径(D)は3/2dl<D
が好ましい。また、円錐状とは糸挿入性より考えて、紡
出方向に対し、第2図(C)の如くαが70°以下が好
ましい。
バルーン形成室7の長さは、オープンエンドのタイプ(
ロータ直径、紡出速度、構造、紡出番手等)によっても
異なるが最低1バルーンを発生させるぐらいの距離を有
し、望ましくは、3〜5バルーンの発生可能な距離を有
すると良い。Pとしては例えば30mm〜250mmが
用いられる。また、バルーン形成室7内は、糸条19の
摩擦をさけるため、例えば鏡面状で摩擦抵抗の非常に小
さいBA管(高輝焼鈍)、またはハフ仕上加工、または
流体研摩仕上したものが好ましい。
ノズル4とバルーン形成室7の結合部22は、エアーノ
ズル4を使った時は、エアー洩れをなくすためにシール
をする方が好ましい。バルーン形成室7のノズル4側の
端部はノズル4の穴に直角に入るのではなく、円錐状に
した方が粉、フライ等の堆積がなく可紡性か好ましい。
ノズル4の穴との関係では、第2図(B)のような3/
2d2<Dが好ましく、粉、フライ堆積より考えて円錐
状とは、糸軸に対して第2図(C)の如く、βが70°
以下が好ましい。第2図(A)〜第2図(E)にバルー
ン形成、室の各種態様を示す。第2図Aに示すバルーン
形成室7aは両端ともに摩擦部材側およびノズル側の穴
に対して直角ではなく、直接穴に対し突起物がない滑ら
かな円錐状に絞られている。
第2図Bに示すバルーン形成室7bは摩擦部材側が絞ら
れているもので、摩擦部材側の絞部は、穴に対して突起
物がない滑らかな円錐状であり、またノズル側の端部は
直角になっている。
第2図Cに示すバルーン形成室7cは、両端が円錐状に
絞られて且つ、摩擦部材側の絞部は穴に対して突起物が
ない滑らかな円錐状の穴になっていて、またノズル側の
絞部の端部は、円錐状であるが出口がノスル穴より大き
い径である。
第2図りに示すバルーン形成室7dは、両端が段状に絞
られたバルーン形成室7dで摩擦部材側およびノズル側
の端部ともに、α、β−90’ の例である。
第2図Eに示すバルーン形成室7eは、両端が円錐状で
絞られて且つ、中間径が太くなって1バルーンを形成す
ることができる。
以上に示すように、第1図のようなオープンエンド機で
も装置上、バルーン形成室を通過させる外接設置法によ
り、撚込みが可能である。
第1図に示すように、スピニングユニット17の外接配
置される糸道ガイド20中にエアーノズル4が配置され
る。糸道ガイド20は上流部分25と下流部分26に分
割され、使用中では適切に配置された連結部材27 、
28によって一体に連結される。
エアーノズル4は、中央に糸通路を有し、糸通路に対し
て糸条19の走行方向の逆に向けて傾斜し、且つ糸通路
に達する複数本のノズル孔13が設けられている。エア
ーノズル4の外周には、環状のエアータンク6が汐けら
れ、このエアータンク6には外部エアー供給口11より
加圧空気が送られる。エアーノズル4の外周のエアータ
ンク6がら空気が漏出しないように、シール部材23 
、31がエアーノズル4と糸道ガイド20の上流部分2
5または、下流部分26との間に設けられる。
第1図により、良く示されるように糸道ガイド20の上
流部分25の回転紡糸室1例の端部には、摩擦部材2が
回転紡糸室の回転方向第1図では、右まわりに対応して
逆ネジ32によってバルーン形成管3と固定されており
、バルーン形成管3を外周よりスプライス方式にてノズ
ルボルダ−5でネジ34を使い固定している。さらにノ
ズルホルダー5は、連結部材28によりネジ35にて固
定されている。
糸挿入パイプ15は、連結部材2Bのほぼ真ん中、上部
よりある角度を持たせ、紡出糸軸方向の中心線上に糸挿
入パイプ15の先端部がいくように、且つ容易簡単に脱
着可能な方式に設置しである。この糸挿入パイプ15は
、上下ともに摩擦の少ない例えば、セラミックまたは、
金属の溶射、または、メツキ等によるものが好ましい。
さらに、糸挿入パイプ15の内面は、糸条19の摩擦を
さけるため、例えば鏡面上で摩擦抵抗の非常に少ないB
A管(高輝燃鈍)または、パフ仕上加工または、流体研
摩仕上したものが好ましい。
また、連結部材2Bに糸挿入パイプ15を設置した際に
発生する部材通しの隙間部分には、シーリングの目的に
より、例えばシームレスゴム管24または、液体ゴムま
たは、0パツキン等を使用すると好ましい。
〔実施例〕
第1図に示した本発明によるオープンエンド紡績装置を
用いて、アクリル系合成繊維1.5 d X3 Bmm
 100%で1152Nm 、撚係数α50の糸条を紡
出した。用いられた回転紡糸室(ロータ)の直径はφ6
5であり、回転数は30000 PPMである。
摩擦部材(ネーブル)は、金属性の溝付きを有するもの
を用いた。
また、摩擦部材の先端部より導かれた糸条をノズル先端
部までの間にて撚トルクによって自転させるべく、第2
図Aと第2図りおよび第3図に示すとおり形状が異なる
3種類のタイプのバルーン形成室を使用した。
第3回に示すバルーン形成室7′の両端は図示の如く絞
られていない。
バルーン形成管の後部にイ」帯するエアーノズルの穴径
は、φ3×φ2.5のものを用いている。また、糸挿入
パイプは、内径がφ3.5であり上下各部にセラミック
ガイドが付いている。得られた紡績糸の糸質結果を第1
表に示す。
第1表に示す通り第2図A、第2図りおよび第3図のよ
うなバルーン形成室の形状が異なる3種類のタイプで比
較すると、第2図A、第2図りおよび第3図の3種類の
タイプともに糸継ぎは容易であり継ぐことはできたが、
第3図タイプでば毛羽数および強力面で非常に悪い。ま
た、第2図Aタイプについては毛羽数、強力面について
特に問題なく良好。同じく、第2図Dタイプでは第2図
Aタイプに比較すると毛羽数、強力面でやや劣る。
また、さらに可紡性の判定として10錘で8時間連続運
転での糸切数値をみると、第2図Aタイプは糸切れが全
くなく可紡性は良好である。第2図Dタイプは糸切れが
稍か有り可紡性は少々劣る。
第3図タイプでは紡出張力変動が大きく、また糸切数も
非常に多くて可紡性は悪い。
〔発明の効果〕
本発明によるオープンエンド紡績装置は、前述のように
安定したバルーンが形成されるような形状の有するバル
ーン形成管を構成しているので工アーノスルによる仮撚
作用とバルーン形成管及び摩擦部材を組み合わせること
により、糸継ぎ時に摩擦部材による撚トルクにより、バ
ルーン形状を発生させ、糸条に自撚を伝播させて、糸継
ぎ性を容易にし、またバルーン形成管を通過したあとは
エアーノズルによる旋回仮撚作用がさらに高まることに
より、低撚数で毛羽の少ない、嵩高でソフトな光沢のあ
る糸を且つ、高速で安定した紡出ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるオープンエンド紡績装置、すな
わちバルーン形成管および仮撚装置並びに糸挿入パイプ
までを具備した、紡出に関する一貫させた装置を示す一
部省略の断面図である。 第2図A〜第2図Eは、本発明によるオーブンエンド紡
績装置に用いられる各種形状のバルーン形成室を示す断
面図である。 第3図は、従来公知のバルーン形成室(比較例)を示す
一部省略断面図である。 1・・・回転紡糸室、  2・・・摩擦部材、3・・・
バルーン形成管、4・・・エアーノズル、5・・・ノズ
ルホルダー、6・・・エアータンク、7・・・バルーン
形成室、8・・・繊維供給口、9・・・開繊ローラ、 
 10・・・供給ローラ、11・・・外部エアー供給口
、 12・・・糸、13・・・ノズル孔、   14・
・・セラミックガイド、15・・・糸挿入パイプ、16
・・・セラミックガイド、17・・・スピニングユニッ
ト、18・・・短繊維群、19・・・糸条、     
20・・・糸道ガイド、21・・・引出しローラ、22
・・・接合部、23・・・シール部材、 24・・・シ
ール部材、25・・・上流部分、  26・・・下流部
分、27・・・連結部材、  28・・・連結部材、3
1・・・シール部材、  32・・・逆ネジ、34・・
・ネジ、     35・・・ネジ。 2図 E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転紡糸室と、該回転紡糸室の軸線方向に配置され
    た糸通路を有する糸道ガイドと、該糸道ガイドの下流に
    配置されて前記回転紡糸室内の繊維束を糸通路を経て加
    熱された糸条として引出す引出しローラを含んで成り、
    前記糸道ガイドの回転紡糸室側に摩擦部材が配置され、
    引出しローラ側には加熱手段が設けられているオープン
    エンド紡績装置において、前記糸道ガイドの摩擦部材と
    加熱手段との間に、走行する糸条に安定したバルーンを
    形成させることができる形状のバルーン形成室が設けら
    れていることを特徴とするオープンエンド紡績装置。
JP15694188A 1988-06-27 1988-06-27 オープンエンド紡績の装置 Pending JPH026637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694188A JPH026637A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 オープンエンド紡績の装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694188A JPH026637A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 オープンエンド紡績の装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026637A true JPH026637A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15638695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15694188A Pending JPH026637A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 オープンエンド紡績の装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005562A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Murata Mach Ltd 中空ガイド軸体、空気紡績装置、及びこれを備える糸巻取機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005562A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Murata Mach Ltd 中空ガイド軸体、空気紡績装置、及びこれを備える糸巻取機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183202A (en) Method and apparatus for producing spun yarn
US4845932A (en) Method of and apparatus for spinning yarn
JP3176926B2 (ja) 芯/被覆糸
JPH0313326B2 (ja)
JPS6143447B2 (ja)
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPS6344846B2 (ja)
JPH03161525A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH026637A (ja) オープンエンド紡績の装置
WO1990004668A1 (en) Improvements in or relating to ring spinning
JPS6018338B2 (ja) ノズル
JPS58214536A (ja) 実撚紡績糸の製造方法および装置
JPS59179829A (ja) 結束紡積用空気仮撚ノズルへの糸切れ糸端の插通方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPH0345725A (ja) 紡績装置の加撚用ノズル装置
GB2041019A (en) Open End Spinning of Composite Yarn
JPH03193927A (ja) 紡績用装置の仮撚用装置
JPH03241018A (ja) 紡績装置
JPH052618Y2 (ja)
JPS59112045A (ja) 紡績糸
JPH04131663U (ja) 紡績装置
JPH0146612B2 (ja)
JPS58208424A (ja) 結束紡績糸の製造方法および装置
JPH0770833A (ja) 空気紡績装置
JPH01132835A (ja) 紡績糸の製造装置