JPH0266285A - 開き戸装置 - Google Patents

開き戸装置

Info

Publication number
JPH0266285A
JPH0266285A JP63217359A JP21735988A JPH0266285A JP H0266285 A JPH0266285 A JP H0266285A JP 63217359 A JP63217359 A JP 63217359A JP 21735988 A JP21735988 A JP 21735988A JP H0266285 A JPH0266285 A JP H0266285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door body
spring
wire
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63217359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753552B2 (ja
Inventor
Takuo Ebina
海老名 拓夫
Takeshi Haraguchi
原口 武士
Teiji Iwai
岩井 定司
Mikio Shibata
柴田 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKAZAWA CHIYOUYOU KK
NABUKO SYST KK
Original Assignee
AKAZAWA CHIYOUYOU KK
NABUKO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKAZAWA CHIYOUYOU KK, NABUKO SYST KK filed Critical AKAZAWA CHIYOUYOU KK
Priority to JP63217359A priority Critical patent/JP2753552B2/ja
Publication of JPH0266285A publication Critical patent/JPH0266285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753552B2 publication Critical patent/JP2753552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は観音開きの開き戸装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、例えば仏壇や厨子、或いは建物などの出入口や窓
などにいわゆる観音開きの開き戸が設置されていること
が多い。
一般にこれらの開き戸装置は一側端を合せて左右に配置
された一対の扉体が他側端において上下方向に配設され
た例えば天板と台座、或いは上枠と下枠などの支持部材
に支持軸によりそれぞれ旋回可能に支承された構成を有
する。
従って、一対の扉体が支持軸を中心として外側方向へ旋
回して大きな開口を形成することが可能であるとともに
閉成時、開放時ともに扉体の左右方向対称に配置され、
殊に厨子などでは開放時に扉体が開口の両側に沿って内
面を露出させるため内面にも装飾を施すことによりきわ
めて豪華な印象を与えることができるものである。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来の観音開きの開き戸は一対の扉体がそれ
ぞれの支持軸を中心として常に同じ変化で旋回開閉する
ものであり開閉動作が単純であるとともに開閉時に扉体
がその横幅の長さだけ前方へ突出することとなり開き戸
の前方に扉体の横幅に等しい空間を必要とすることとな
り、狭い場所や人や物などが扉体の前方に存在る場合に
は、殊に幅拡の扉体を有している場合に著しく困難であ
る。
本発明は斯る実情に鑑みてなされたものであって、開閉
動作がユニークで興味をそそるとともに幅拡の扉体を用
いても開閉の際に前への突出が少ない開き戸装置を提供
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明にあっては開き戸装置を、−側端を合わせて左右
に配置された一対の扉体が他端側において支持軸にそれ
ぞれ支承されて開閉可能とされている開き戸において、
前記それぞれの扉体は左右に並べられた複数の扉部材が
蝶番により互いに連結された構成を有するとともに、各
扉部材を互いに隣接する同一側の表面が互いに重なる方
向へ付勢するばねが前記連結部分に設けられており、且
つ前記合わせ側の扉部材に取付けられているばねと前記
支持部材と同心に配置された固定ドラムとに両端を止着
され前記同一側の表面が拡がる方向へ付勢するワイヤが
前記扉部材に沿って張設されている構成とすることを前
記課題を解決するための手段とした。
[作 用] 扉体を開放するとき、ワイヤ端部が固定ドラムから繰り
出され、隣接する扉部材の表面を互いに重なる方向へ付
勢したばねと互いに拡げる方向へ付勢したコイルばねと
の釣合が破れ、各扉部材が屈曲しながら旋回、開放する
。扉体を開成方向へ旋回させると再びワイヤ端部が固定
ドラムに引込まれて扉部材が元の開成状態に復帰する。
また、ワイヤ端部の固定ドラムへの取付は位置を扉体の
旋回半ばでワイヤが最も繰り出されるように調整してお
くと、扉体の開放および閉成の旋回に伴って扉体が途中
まで屈曲し、次で延伸しながら開成または開放する。
更にワイヤ端部を扉体の開放旋回方向と反対の方向へ予
め引込ませ、或いは引込ませずに固定ドラムに止着して
おくと、扉体の開放に伴って相互に隣接する扉部材に賦
与されている重ね方向の付勢力に対してワイヤの端部が
固定ドラムに引込まれるため扉体が徐々に屈曲しながら
開放し、また、逆に伸延しながら閉成する。
[実施例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面は本発明を扉体が自動的に開閉する厨子について実
施した場合の一例を示すものであり、一対の扉体1.l
が一側端1a、 laを合わせて左右に配置され、他側
端1b、 lbにおいて上下に配置された天板および台
座よりなる支持部材2゜3に回転可能に支持された支持
軸4,4,5゜5によりそれぞれ旋回可能に支承されて
いる。
また、それぞれの扉体1,1は一対の扉部材6.7が蝶
番8により左右に連結した構成を有し、殊に蝶番8は第
6図に示すように両端をそれぞれ扉部材6,7に係止し
たねじりコイルばね9を中心軸10に有しており、扉部
材6,7を蝶番8を中心として内側の表面6a、 eb
が互いに重なる方向へ付勢している。更に、各扉体6゜
7の下端縁には互いに連通する溝状空洞6b、 7bが
形成されており、これらの空洞6b、 7bにワイヤ1
1が配設されてい。
このワイヤ11は一端部11aが扉体6内に左右方向に
亘って配置された引張りコイルばね12に止着されてい
るとともに他端部11bが扉部材7の内部に設けられた
支持軸5と同心で支持部材3に固定された円柱状の固定
ドラム13に止着されている。ワイヤ11は扉部材6,
7内に配設されたガイド車14に懸装されており、端部
11bを扉体1が開放する際の支持軸4における旋回方
向と同一方向に所定の長さだけ引込まれせておくととも
に扉部材6側の端部11aに止着したコイルばね12を
伸延させた状態で固定ドラム13に取付けられている。
従って、この状態でコイルばね12の戻り力と蝶番8に
敷設されたコイルばね9の戻り力とが釣り合って扉部材
6の表面6aと扉部材7の表面7aとが例えば135度
の角度を形成している。
また1本実施例は自動的に開閉する開き戸装置であって
、例えば第3,5図に示すように支持部材3の内部に原
動機15.減速ギア16.一対のギア17a 、 17
aおよび一対のベルト車装置17b 、 17bより構
成される駆動装置18が配設されており、扉体1に固着
されている一対の支持軸5.5を同一速度で異なる方向
へ回転させる。
この駆動装置18は無線式の受信スイッチ19および制
御器20により作動制御される。
更に、扉部材6,7の空洞6b、 7bには補助ワイヤ
21がワイヤ11に沿って配設されている。この補助ワ
イヤ21は一端部21aが扉部材6内にコイルばね12
に沿って並設されたもう一つのコイルばねからなる補助
ばね22に止着されているとともに他端部21bが扉部
材6,7の表面6a、 7aがほぼ135度の角度をな
すときに補助ばね22が収縮した状態にある。
尚1図面中符号23.23は厨子を形成する側板。
24は裏板、25はコイルばね12.補助ばね21の連
結杆27.28に設けた係止部29.30の移動を規制
する規制板である。
次に上記の構成を有する実施例の動作について説明する
尚、本実施例は一対の扉体1. 1を有する観音開きの
開き戸であり、扉体1,1は互いに対称であって同様な
動作をするものであるため一方の扉体1について説明す
る。
第4図、第7図に示す矢印Aの位置、第8図および第1
1図は扉体1が閉成している状態を示すものであり、受
信スイッチ19が開放方向への無線信号を受信すると、
制御器20により駆動装置18が作動して支持軸5を開
放方向へ回転させ、支持軸5に固着されている扉体1が
開放方向へ旋回する。このとき固定ドラム13に止着さ
れているワイヤ11の端部11bは扉体1を開放する際
の旋回に伴ってコイルばね12の引張り力によって繰り
出されてコイルばね12が収縮しばね荷重を減少する。
従って、扉部材6,7を連結する蝶番8に設けられてい
るコイ)L/を丁ね9の付勢力との均衡が破れて表面6
a、 7aが重なる方向へ扉体1が徐々に屈曲し、例え
ば最大180度の角度に開放する扉体1がその半分の角
度である90度旋回したとき固定ドラム13に引込まれ
ていたワイヤ11の端部11bが全て繰り出されて第7
図矢印Bの位置、第9図および第12図に示すように扉
部材6,7の表面6a、 7aがほぼ90度の角度をな
す。
そして、更に扉体1の開放が続くと、扉体1が固定ドラ
ム13におけるワイヤ11の端部11bを越えて旋回す
るため、ワイヤ11の端部11bが再び固定ドラム13
に引込まれてコイルばね12を伸延させ、再びそのばね
荷重を増大し、蝶番8のコイル目” 99の付勢力に打
勝って扉体1を再び元の状態に伸延させて第7図矢印C
の位置、第10図および第11図に示すように開放状態
とする。
また、受信スイッチ19が閉成方向への無線信号を受信
すると駆動装置18が逆方向へ作動して支持軸5を閉成
方向へ回転させるため扉体1が開放時とは全く逆の動作
により閉成する。
従ってコイルばね9および12の付勢力、固定ドラム1
3におけるワイヤ11の止着位置を適宜設定することで
、扉体lの閉成時、開放時および開閉途中の屈曲度合、
即ち、扉部材6,7の表面7a、 ’ybのなす角度を
自由に変化させることができる。
尚、本実施例ではワイヤ11の他に扉体1内に補助ワイ
ヤ21が配設されており、この補助ワイヤ21は第11
.12図に示すように扉体1が屈曲した際に補助コイル
ばね22を伸延させるものであり、扉体1が屈曲した際
にワイヤ11が緩んでコイルばね12が収縮した際に蝶
番8に具えたコイルばね9の付勢力に対抗して扉体1が
所定の角度以下に屈曲するのを防止するとともに、扉体
1の屈曲動作を円滑に行なわせる働きをする。
また、本実施例では扉体1は一対の扉部材6゜7により
形成されるとともに扉部材6,7をほぼ135度の角度
に保持させた状態で開放状態または閉成状態とさせた構
成としたが、扉体1を更に多くの扉部材から構成しても
よく、開放、閉成時および開閉途中の屈曲角度は自由に
選定できるものである。
更に本実施例では扉体1の開放または閉成に伴って扉体
lが徐々に屈曲して再び伸延して元の状態へ復帰する構
成としたが、ワイヤ11の端部flbの固定ドラム13
への止着位置或いはワイヤ11を固定ドラム13に巻回
させた場合は巻回方向、巻回長さなどを変化させること
で扉体1を開放するに従って徐々に屈曲差せ、或いは逆
に徐々に伸延させることも可能であり、開き戸装置を設
置する用途に応じて適宜選択して使用する。
[発明の効果] 以上の構成を有する本発明によれば、扉体が開閉する際
に扉体自身が屈曲或いは伸延、更には両動作を連続して
滑かに行なうため視覚的にきわめて優れているとともに
、殊に横幅を有する扉体であっても開閉時に前方へ突出
することがなく、少ない空間においても設置することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を厨子に設置した際の一実施例を示すもの
であり、第1図は閉成状態を示す斜視図、第2図は開放
状態を示す斜視図、第3図は第1図の111− In線
に沿う断面図、第4図は第1図のIV−IV線に沿う断
面拡大図、第5図は第4図のv−vllに沿う断面図、
第6図は蝶番の一部を切截した正面図、第7図は扉体の
旋回状態を示す説明図、第8図、第9図ならびに第10
図は扉体を旋回させた場合の支持部の状態を示す説明図
、第11図ならびに第12図はそれぞれ扉体を伸延なら
びに屈曲させた状態を示す説明図である。 支持軸、  6,7・・・扉部材、 6a、 ?a・・・表面、 6b、 7b・・・空 洞、 8・・・蝶番、 11・
・・ワイヤ、 12・・・コイルばね、13・・・固定ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一側端を合わせて左右に配置された一対の扉体(1、1
    )が他端側において支持軸(5、5)にそれぞれ支承さ
    れて開閉可能とされている開き戸において、前記それぞ
    れの扉体(1、1)は左右に並べられた複数の扉部材(
    6、7)が蝶番(8)により互いに連結された構成を有
    するとともに、各扉部材(6、7)を互いに隣接する同
    一側の表面(6a、7a)が互いに重なる方向へ付勢す
    るばね(9)が前記連結部分に設けられており、且つ前
    記合わせ側の扉部材(6)に取付けられているばね(1
    2)と前記支持部材(5)と同心に配置された固定ドラ
    ム(13)とに両端を止着され前記同一側の表面(6a
    、7a)が拡がる方向へ付勢するワイヤ(11)が前記
    扉部材(6、7)に沿って張設されていることを特徴と
    する開き戸装置。
JP63217359A 1988-08-31 1988-08-31 開き戸装置 Expired - Lifetime JP2753552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217359A JP2753552B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 開き戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217359A JP2753552B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 開き戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266285A true JPH0266285A (ja) 1990-03-06
JP2753552B2 JP2753552B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16702938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217359A Expired - Lifetime JP2753552B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 開き戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141275U (ja) * 1989-04-28 1990-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141275U (ja) * 1989-04-28 1990-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753552B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321763B1 (en) Umbrella structure
US6216762B1 (en) Sun-shade device
CN108173995A (zh) 一种内折柔性屏移动终端铰链及内折柔性屏移动终端
WO2020034778A1 (zh) 智能终端
CA2019451A1 (en) Roll-up door construction
US5199310A (en) Driving device for cable type window regulator
NZ503977A (en) A window or door hinged lever opening and closing mechanism which incorporates cords or cables, a winding spool and a wedge-sliding member to facilitate the opening movement of the levers
JPH0266285A (ja) 開き戸装置
JP3494169B2 (ja) 車両のスロープ装置
JPH10338077A (ja) コンソールボックス
JP3393104B2 (ja) 免震構造物と非免震構造物との間に設ける外部パネル
JP3038543B2 (ja) 収容装置
JP3332356B2 (ja) 建物その他の物品の開口部の開閉装置
JPH08326738A (ja) 回転体用回転補助装置
JPH03500433A (ja) 複数の扉対を備えた折畳みドア
JPH053591U (ja) 折り畳み式網戸
JPH08232557A (ja) シャッター保管庫
JP4113855B2 (ja) バランサー窓の連動機構
TWI763427B (zh) 可手動位移而達到懸停定位之簾幕
JPH0528319Y2 (ja)
JPH07252983A (ja) シャッター等の駆動装置
JPH0242869Y2 (ja)
JP2008156988A (ja) 間仕切り装置の開閉駆動装置及びヒンジ装置
JPH08270166A (ja) 折畳み梯子装置
JP2005113663A (ja) 引き戸の自閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11