JPH0265990A - 垂直多関節形ロボット - Google Patents

垂直多関節形ロボット

Info

Publication number
JPH0265990A
JPH0265990A JP63214785A JP21478588A JPH0265990A JP H0265990 A JPH0265990 A JP H0265990A JP 63214785 A JP63214785 A JP 63214785A JP 21478588 A JP21478588 A JP 21478588A JP H0265990 A JPH0265990 A JP H0265990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
axis
wrist
around
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63214785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652880B2 (ja
Inventor
Ryuichi Hara
龍一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63214785A priority Critical patent/JP2652880B2/ja
Priority to US07/474,032 priority patent/US5065337A/en
Priority to EP19890909861 priority patent/EP0383951A4/en
Priority to PCT/JP1989/000897 priority patent/WO1990002028A1/ja
Publication of JPH0265990A publication Critical patent/JPH0265990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652880B2 publication Critical patent/JP2652880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4086Coordinate conversions; Other special calculations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は垂直多関節形ロボットに関し、特に、手首3軸
が一点で交わらない、オフセット手首を有する垂直多関
節形ロボットに関する。
従来の技術 垂直多関節形ロボットにおいては、手首3軸が一点で交
わる構造のインライン手首のものと、手首3軸が一点で
交わらない、いわゆるオフセット手首のものがある。
そして、このような垂直多関節形ロボットを制御する場
合、手首に取付けたエンドエフェクタの位置・姿勢から
各関節の値を求めることが不可欠であり、エンドエフェ
クタの位置・姿勢よりロボットベースに取付けられた第
1関節の値(回転角)、次に第1関節に続く第2関節の
値と、順次多関節の値を求めている。インライン手首の
場合は、他の関節の値に関係なくエンドエフェクタの位
置・姿勢のみで第1rgU節の値が求められ、第1関節
の値が求められると他の関節の値も順次水められること
から問題はなかった。
発明が解決しようとする課題 しかし、オフセット手首のものは、第1関節の値をエン
ドエフェクタの位置・姿勢からのみでは求めることがで
きず、他の関節(第4関節)の値が関係してくるため、
従来は、この第4関節の値を仮定し、繰返し計算を行っ
て各関節の値を求めている。
すなわち、第2図は、このようなオフセット手首を持つ
従来の6軸の多関節形ロボットの概念図で、10は第1
の関節、11は第2の関節、12は第3の関節、13は
第4の関節、14は第5の関節、15は第6の関節であ
り、第1〜第3の関節10.11.12はロボットアー
ムの関節で、第4〜第5の関節は手首の関節である。(
00゜XO,Yo、20)〜(05,X5.Y5.Z5
)は第1〜第6の関係の座標系を示し、第1の関節はZ
O軸、即ち垂直軸を中心軸として回転する関節であり、
第2の関節は水平軸のY1軸を中心軸として回転する関
節であり、以下、第3〜第6の関節は図に示すように、
各関節の座標系のY2軸。
z3軸、Z4軸、25軸を中心軸として回転する関節で
、各関節の回転方向は第2図中の矢印の向きを正として
おり、これら関節の回転角が全部ゼロのとき第2図の姿
勢をとるものとする。また、d2は第2の関節11と第
3の関節12の各々の座標系の原点01,02間の距離
で、即ち、第1のアームの長さを意味し、d3は、第3
と第4の関節12.13の座標系の原点02,03間の
距離で、第2のアームの長さを意味する。また、d4は
手首のオフセット量を意味し、第4.第5の関m13,
14の座標系の原点03.04間の距離を意味する。ま
た、(06,X6.Y6.Z6)はエンドエフェクタ取
付面中心の座標系を意味し、06がこの座標系の原点、
軸×6がノーマル・ベクタN (nx、ny、nz)の
方向、軸Y6がオリエンテーション・ベクタO(ox、
oy、oz)の方向、軸Z6がアプローチ・ベクタA 
(aX。
ay、az)の方向を意味し、該座標系の原点06はエ
ンドエフェクタ取付面中心L <1 x。
j!V、JZ)のロケーション・ベクタを意味しており
、該エンドエフェクタ取付面中心L (ll X。
Jlyl!z)と第6関節の座標系の原点05間の距離
をd6として表わしている。
手首の関節である第5関節14と第6圓節15の座標系
の原点04.05は同一点P (DX。
pV、1)Z)であり、もう1つの手首の関節である第
4関節の座標系の原点o4とはオフセット量d4だけ離
れている。なお、インライン手首であると、第4〜第6
関節の座標系の原点04.05゜o6は同一点P<pX
、 pV、DZ)となり、この点においてインライン手
首とオフセット手首ではことなる。また、第1と第2の
関節10.11の座標系の原点00,01は同一であり
、第1゜第2の関節の回転軸の交点を表わしている。
以上の構成において、第1〜第6の関節の値、即ち回転
角θ1〜θ6が与えられたとき、ノーマル・ベクタN 
(nx、ny、nz)、オリエンテーション・ベクタ0
(ox、oy、oz)、アプローチ・ベクタA (ax
、ay、az)及びエンドエフェクタ取付面中心(ロケ
ーション・ベクタ)L(j!x、1y、1z)を求める
と、即ち、エンドエフェクタ取付面中心の位置と姿勢を
求めるとすると、まず、隣接する座標系間の座標変換行
列をAとし、第1の関節10の座標系から第2の関節1
1の座標系への変換行列をA1.第2の関節11から第
3の関節12への座標系変換行列をA2、以下、同様に
A3.A4.A5とし、第6関節15の回転に伴う変換
行列を八6とすると、各変換行列は以下のようになる。
なお、行列が複雑になることを避けるため、 sinθ
t=si。
cosθ1=ciとして表わす。
変換行列A1は第1関節10がZ軸回りにθ1だけ回転
していることから、 変換行列A2は第2rIA節11がY軸回りに02だけ
回転しくなお、本例では、θ3は空間(水平)に対して
測っており、θ2が回転しても第2のアームの空間に対
する傾きは変らない。)、第3関節12がZ軸方向にd
2だけ平行移動していることから、 八2 関節13の座標系に対し、Y軸回りに−π/2だけ回転
し、また、Z軸方向にd4だけ平行移動していることか
ら、 変換行列A3は第3関節12がZ軸回りに03だけ回転
し、かつ、第4関節13の座標系が第3閏節13の座標
系に対し、Y軸回りにπ/2だけ回転し、また、Z軸方
向にd3だけ平行移動していることから、 変換行列A5は第5関節14がZ軸回りにθ5だけ回転
し、かつ、第6関節15の座標系が第5関節14の座標
系に対し、Y軸回りにπ/2だけ回転していることから
、 変換行列A4は第4圓節13がZ軸回りにθ4だけ回転
し、かつ、第5関節14の座標系が第4また、第611
1節15はZ軸回りにθ6だけ回転していることから、 一方、第6関節15の座標系(05,X5゜Y5.Z5
)上の点を第2関節11〜第6関節15の各座標系の点
に変換する変換行列を1T6゜2T6.  T6.  
T6.  T6とすると、第3図に示すような関係とな
る。なお、■6は第6圓節15の座標系上の点の第11
11節10の座標系への変操行列である。
これら変換行列 T〜5T6は以下のようにしで求まる
結局、 T6は次のように求まる。
nx  =  cl (s3(s4c5s6−c4c6
)−c3s5s6) −51(c4c5s6+54c6
)ny  =  sl (s3(s4c5s6−c4c
6)−c3s5s6) +c1(c4c5s6+54c
6)nz=    O3(s4c5s6−c4c6)+
53s5s6ox  =  cl (s3(s4c5c
6+c4s6)−c3s5c6) −51(c4c5c
6−s4s6)oy  =  sl (s3(s4c5
c6+c4s6)−c3s5c6) +c1(c4c5
c6−s4s6)oz=   O3(s4c5c6+c
4s6)+53s5c6ax  −d(s3s4s5+
c3c5)−s1c4s5ay  =  51(s3s
4s5+c3c5)+clc4s5az  −c3s4
s5−s3c5 px  =  cl(s2d2+c3d3+53c4d
4)+51s4d4py   =   51(s2d2
+c3d3+53c4d4)−c1s4d4pz  −
c2d2−s3d3+c3c4d4そして、Lは、 L=P+d6A となる。すなわち、 jl x−px+axd6 J V=C1’+aVd6 1 z=pz+azd6 となる。
一方、ノーマル・ベクタN (nx、ny、nz)、オ
リエンテーション・ベクタO(ox、oy。
O7)、アプローチ・ベクタA (ax、ay。
aZ)及びエンドエフェクタ取付面中心L (J! X
7y、j!Z)が与えられたとき、即ち、エンドエフェ
クタ取付面中心の位置と姿勢が与えられ、これにより、
各関節の値θ1〜θ6を求めるとすると、 まず、 P=L−d6A であるから、 px=Jl x−axd6 pV=IV−ayd6 pz=j! z−azd6 として、第6関節15の原点座標位置が求まる。
次に、以下の式を順に求める。
Al  T6− ’T6     ・・・・・・(2)
なお、右辺は第(1)式を参照。
A2  A1  T6  =2T6 A3  A2  AI  T6 −3T6A4  A3
  A2  A1  T6  =’T6A5  A4 
 A3  A2  A1  T6 −5T6まず、O1
を解く。
第(2)式の左辺と右辺(右辺は第(1)式参照)の[
2,4]要素から、 一5lpx+clpy−−s4d4  =−−−−−(
3)この第(3)式かられかるように、オフセット手首
の場合、第1関節の値θ1を求めるためにはO4を知ら
なければならない。そこで、仮の64の初期値を与えて
やり、O1を求めるわけである。
詳細は省略するが、O4を既知として第(3)式から0
1を求めると、 O1−atan2(py、px)−atan2 (−s
4d4. + (r2−542d4” ) ””なお、
atan2 (x、V)はx、yの符号により、−πか
らπの範囲の値をとるjan” y/ Xの拡張関数で
ある。
O1が求まれば、以下、θ2〜θ4を順次求め、得られ
た新しいO4から再びO1を求める。これをO4が収束
するまで繰り返し、最後にO5゜O6を求めている。
なお、インライン手首の場合においては、上記第(3)
式に対応するものが S 1  DX+C1py=。
となって、第1関節の値はエンドエフェクタの位置と姿
勢から一律的に求まる。
以上のように、オフセット手首においては繰返し計算を
行って、各関節の値を求めなければならず、計算口が多
くなり、計算時間が長くなる。このため、補間周期を短
くすることができないという欠点がある。
そこで、本発明の目的は、オフセット手首を持つ多関節
形ロボットにおいて、繰返し計算を必要とせず、インラ
イン手首のようにエンドエフェクタの位置と姿勢より各
関節の値を求めることのできる多関節形ロボットを提供
することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、手首3軸が一点で交わらず、ロボットアーム
に対しオフセットした手首を有する垂直多関節形ロボッ
トにおいて、少なくともロボットベースに取付けられる
第1関節を水平軸を中心軸として回転する関節とし、該
第11Il1節により回動する部材に取付けられた第2
fI1節を垂直軸を中心軸として回転する関節とするこ
とによって上記課題を解決した。
作  用 第1関節を水平軸間回りの関節とし、第2関節を垂直軸
回りの関節とすることにより、即ち、従来の多関節形ロ
ボットの第1r!A節と第2閏部を入れかえることによ
って、エンドエフェクタの位置と姿勢が与えられると、
第1関節の値が他の関節の値に関係なく一律的に求めら
れ、第1関節の値が求められると順次能の関節の値を求
めることができ、従来のように繰返し計算を行う必要が
ない。
実施例 第11図は、本発明の一実施例の手首3軸が一点で交わ
らないオフセット手首を有する6軸多関節形ロボットの
概念図で、第2図と比較し、第1関節と第2関節が入れ
かわっている点を除けば、従来のオフセット手首を持つ
6軸多関節形ロボットと同一構成である。
すなわち、第1関節は水平軸のY軸回りに回転する関節
であり、第2軸は垂直軸のZ軸回りに回転する関節であ
って、他の関節は第2図と同様であり、また、該第1図
に記載した各記号も第2図のものと同一であり、その説
明を省略する。
まず、各関節の値θ1〜θ6が与えられているとき、ノ
ーマル・ベクタN (nx、ny、nz)。
オリエンテーション・ベクタQ (OX、Oy。
oz)、アプローチ・ベクタA (ax、ay。
aZ)、エンドエフェクタ取付面中心(ロケーションベ
クタ)Lを求めるものとする。
先に述べたように、隣接する座標系間の座標変換行列A
を求めると、 変換行列A1は第1関節1がY軸回りにθ1だけ回転し
ていることから、 変換行列A3−八6は、第2図に示した従来の多関節形
ロボットと同一であり、 変換行列A2は第2関節2がZ軸回りにθ2だけ回転し
、第3関節がZ軸方向にd2だけ平行移動していること
から、 となる。次に、変換行列5T6から ると(第3図参照)、 1T6を求め c2 (s3(s4c5c6+c4s6)−c3s5c
6) −52(c4c5c6−s4s6)s2 (s3
(s4c5c6+c4s6)−c3s5c6) +c2
(c4c5c6−s4s6)c3(s4c5c6+c4
s6)+53s5c6結局、 T6は次のように求まる。
=  cl [c2 (s3(s4c5s6−c4c6
)−c3s5s6)−s2 (c4c5s6+54c6
) ]+s1 (C3(S4C5S6−C4C6)+5
3S5S6 )s2 (s3(s4c5s6−c4c6
)−c3s5s6)+c2 (c4c5s6+54c6
)= −sl [c2 (s3(s4c5s6−c4c
6)−c3s5s6)−s2 (c4c5s6+54c
6) ]÷cl (c3(s4c5s6−c4c6)+
53s5s6 )=  d [c2 (s3(s4c5
c6+c4s6)−c3s5c6) −52(c4c5
c6−s4s6)]+51(c3(s4c5c6+c4
s6)+53s5c6 )s2 (s3(s4c5c6
+c4s6)−c3s5c6) +c2(c4c5c6
−s4s6)−−sl [c2 (s3(s4c5c6
+c4s6)−c3s5c6) −52(c4c5c6
−s4s6) ]+C1(c3(s4c5c6+c4s
6)+53s5c6 )ax  −cl (c2(s3
s4s5+c3c5)−s2c4s5) +5l(c3
s4s5−s3c5)ay  −52(s3s4s5+
c3c5)+c2c4s5az  =  −sl (c
2(s3s4s5+c3c5)−s2c4s5) +c
1(c3s4s5−s3c5)px  −cl (c2
(c3d3+53c4d4Ds2s4d4)+51(d
2−s3d3+c3c4d4)py=    52(c
3d3+53c4d4)−c2s4d4DZ  = −
31(c2(c3d3+53c4d4)+52s4d4
) +c1(d2−s3d3+c3c4d4)そして、
Lは、 L、=P+66A となる。すなわち、 1 x=px+axd6 j! y=py+aycle 1 z=pz+azd6 となる。
一方、ノーマル・ベクタN、オリエンテーション・ベク
タO,アプローチ・ベクタA、エンドエフェクタ取付面
中心りが与えられたとき、多関節の値θ1〜θ6を求め
ると、 P−L−d6A であるから、 次に、以下の式を順に求める。
A1−176= 1T6 ・・・・・・(6) 右辺は第(4) 式を参照。
A2  Al  T6  =2T6 ・・・・・・(7) 次に、第1関節1の値θ1について解くと、第(1)式
の左辺と右辺(右辺は第(4)式参照)の1行4列、2
行4列、3行4列をそれぞれ二乗し、和をとると次の第
(9)式が成立する。
px2+py2+pz2−2d2 (sl px+cl
 pz) +d 22=d32+d42・・・・・・(
9) よって、 ・・・・・・(10) となり、px、py、 pzは第(5)式によって求め
られ、d2.d3.d4はロボットの構成が決まればロ
ボット固有値として決まっているものであるから、上記
第(10)式より、第1関w1の値θは求められる。こ
の値θ1が求められると、順次02〜θ6の値も求めら
れる。
ロボット制御装置は、以上の演算を行って各関節の値を
求めるが、このロボット制御装置の構成は従来の6軸多
関節形ロボットの制御装置の構成と同一であり、省略す
る。ただ、該制御装置の中央処理装置(以下、CPUと
いう)が行う各関節の値θ1〜θ6を求める処理が異な
るのみである。
第4図はこのロボット制tIl装置のCPtJが行う教
示データから各関節の値を求めて出力する処理フローチ
ャートを示したもので、CPIJは教示データのエンド
エフェクタの位置・姿勢よりノーマル・ベクタN (n
X、nV、nZ>、オリエンテーション・ベクタO(o
x、oy、oz)、アプローチ・ベクタA (ax、a
y、az)及びエンドエフェクタ取付面中心L<IN、
1y、IZ>を読取り(ステップ$1)、第(5)式の
演算を行って第6関節の座標系の原点P (px、py
pz)を求める(ステップ82)。
次に、第(10)式の演算を行って第1関節の値θ1を
求め(ステップS3)、求められたθ1゜pX、 py
、I)Zより第(6)弐〜第(8)式の演算によって順
次θ2〜θ6の値を求め(ステップS4)、この求めら
れた値θ1〜θ6をロボットの各関節を駆動するサーボ
モータに出力する(ステップ85)。
発明の効果 以上述べたように、従来のオフセット手首を有する多関
節形ロボットにおいて、第1 PA節と第2関節を入れ
換え、第1関節を水平軸回りの関部とし、第2関節を垂
直軸回りの関節とすることによって、エンドエフェクタ
の位置・姿勢より第1関節の値が求められ、順次第2〜
第6関節の値が求められるから、従来のように、繰返し
演算を行う必要がないから演算が簡単になり、補間周期
を短くすることができ、ロボットの軌跡精度を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるオフセット手首を有す
る6軸多関節形ロボットの概念図、第2図は従来のオフ
セット手首を有する6@多関節形ロボットの概念図、第
3図は変換行列の関係を示す説明図、第4図は同実施例
におけるロボット制御装置が各関節の値を求める処理フ
ローチャートである。 1・・・第1関節、2・・・第2関節、3・・・第3関
節、4・・・第4関面、5・・・第5関節、6・・・第
6関節。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手首3軸が一点で交わらず、ロボットアームに対しオフ
    セットした手首を有する垂直多関節形ロボットにおいて
    、少なくともロボットベースに取付けられる第1関節を
    水平軸を中心軸として回転する関節とし、該第1関節に
    より回動する部材に取付けられた第2関節を垂直軸を中
    心軸として回転する関節としたことを特徴とする垂直多
    関節形ロボット。
JP63214785A 1988-08-31 1988-08-31 垂直多関節形ロボット Expired - Lifetime JP2652880B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214785A JP2652880B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 垂直多関節形ロボット
US07/474,032 US5065337A (en) 1988-08-31 1989-08-31 Vertical revolute joint robot
EP19890909861 EP0383951A4 (en) 1988-08-31 1989-08-31 Vertical articulated robot
PCT/JP1989/000897 WO1990002028A1 (en) 1988-08-31 1989-08-31 Vertical articulated robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214785A JP2652880B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 垂直多関節形ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265990A true JPH0265990A (ja) 1990-03-06
JP2652880B2 JP2652880B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=16661497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214785A Expired - Lifetime JP2652880B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 垂直多関節形ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5065337A (ja)
EP (1) EP0383951A4 (ja)
JP (1) JP2652880B2 (ja)
WO (1) WO1990002028A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2874238B2 (ja) * 1990-01-23 1999-03-24 株式会社安川電機 多関節形ロボットの制御方法
KR950010972B1 (ko) * 1991-12-07 1995-09-26 포항종합제철주식회사 업셋(offset)이 있는 로보트손목의 기구변수 결정법
AT401318B (de) * 1992-11-27 1996-08-26 Khachatouri Yeghiazarians Vahe Fuzzy steuerungssystem für manipulatoren
WO1994017964A1 (en) * 1993-02-09 1994-08-18 Kinetic Rehabilitation Instruments, Inc. Robotic arm for wheelchair
JPH115133A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Toyotomi Kiko Kk 複合型物品搬送装置
DE10041092A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur eines Phasenwinkels bei der Abtastung einer Codespur
US8551114B2 (en) * 2006-11-06 2013-10-08 Human Robotics S.A. De C.V. Robotic surgical device
CN102528802B (zh) * 2010-12-31 2014-12-03 北京中科广视科技有限公司 九自由度机器人的运动驱动方法
CN103659789A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 西北农林科技大学 一种用于竞赛的搬运机器人
CN111496783B (zh) * 2020-03-26 2022-04-15 天津大学 一种6r工业机器人逆运动学求解方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950474B2 (ja) * 1979-06-30 1984-12-08 ファナック株式会社 産業用ロボツト
US4456961A (en) * 1982-03-05 1984-06-26 Texas Instruments Incorporated Apparatus for teaching and transforming noncoincident coordinate systems
US4623971A (en) * 1983-06-30 1986-11-18 Cincinnati Milacron Inc. Machine control with motor velocity constraint
JPS60193016A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toyota Motor Corp ロボツト装置
JPS61192487A (ja) * 1985-02-19 1986-08-27 株式会社神戸製鋼所 多関節型ロボツト
JPS61281305A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Toyota Motor Corp 多関節ロボツト制御装置
US4680519A (en) * 1985-09-23 1987-07-14 General Electric Co. Recursive methods for world-to-joint transformation for a robot manipulator
US4823279A (en) * 1986-02-27 1989-04-18 Unimation, Inc. Coordinate conversion system and method for controlling an industrial robot
JP2595845B2 (ja) * 1991-08-30 1997-04-02 日本軽金属株式会社 耐食性に優れたブレージングシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0383951A1 (en) 1990-08-29
US5065337A (en) 1991-11-12
JP2652880B2 (ja) 1997-09-10
EP0383951A4 (en) 1992-08-19
WO1990002028A1 (en) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207728B2 (ja) 冗長マニピュレータの制御方法
US4680519A (en) Recursive methods for world-to-joint transformation for a robot manipulator
JP5114019B2 (ja) エフェクタの軌道を制御するための方法
US8560122B2 (en) Teaching and playback method based on control of redundancy resolution for robot and computer-readable medium controlling the same
JPH0820894B2 (ja) 産業用ロボツトの動作制御方法
EP3511127B1 (en) Controller for robot and inverse transform method for robot
JP3070329B2 (ja) 産業用ロボットシステム
JPH0265990A (ja) 垂直多関節形ロボット
Li et al. Solving inverse kinematics model for 7-DoF robot arms based on space vector
CN113316502A (zh) 两个机器人臂的彼此对准
Krishnan et al. Kinematic analysis and validation of an industrial robot manipulator
CN112476435A (zh) 重力加速度方向的标定方法、标定装置及存储介质
JPH0553590B2 (ja)
JP2000055664A (ja) 姿勢を計測する機能を持つ多関節型ロボット・システム、ターン・テーブルを校正基準に用いてジャイロの計測精度を検証する方法及びシステム、及び、n軸で構成されるターン・テーブルのキャリブレーションを行う装置及び方法
JPS62194513A (ja) ロボツトの円弧補間姿勢制御装置
Lin et al. A computationally efficient and robust kinematic calibration model for industrial robots with kinematic parallelogram
CN117325143A (zh) 一种冗余机械臂奇异位型下运动学优化方法
Liu et al. A TE-E optimal planning technique based on screw theory for robot trajectory in workspace
JP2019093487A (ja) ロボットの制御装置及びロボットの逆変換処理方法
Hazem et al. Joint Control Implementation of 4-DOF Robotic Arm Using Robot Operating System
JP2656180B2 (ja) ツール先端位置調整方法
JPS60217406A (ja) 溶接ロボツトのト−チ保持姿勢決定方式
JPH02212085A (ja) マニピュレータの姿勢決定方法
WO1991003779A1 (en) Robot control method
JPS62189504A (ja) ロボツトの制御方法