JPH0265067A - 薄形電池 - Google Patents

薄形電池

Info

Publication number
JPH0265067A
JPH0265067A JP21412388A JP21412388A JPH0265067A JP H0265067 A JPH0265067 A JP H0265067A JP 21412388 A JP21412388 A JP 21412388A JP 21412388 A JP21412388 A JP 21412388A JP H0265067 A JPH0265067 A JP H0265067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene carbonate
negative electrode
positive electrode
dimethoxyethane
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21412388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Teraoka
浩仁 寺岡
Soichi Hanabusa
聡一 花房
Yuichi Fukushima
祐一 福嶋
Kunihiko Miyamoto
邦彦 宮本
Yoshiaki Asami
義明 阿左美
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP21412388A priority Critical patent/JPH0265067A/ja
Publication of JPH0265067A publication Critical patent/JPH0265067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、薄形電池の改良に関する。
[従来の技術及び課題] 近年の電子機器の小形化、薄形化に伴ないその電源とし
ての電池も小形化、薄形化が進んでいる。
中でも、カード型電卓やICカードなどに代表されるカ
ード!42電池機器の電源としては厚さ0.5mrs以
下の超薄形電池が要望されている。
ところで、上述した薄形電池としては従来より厚さ0,
02〜0.05Mの焼鈍ステンレス鋼板や焼鈍ニッケル
阪からなる負極端子板にリチウム金属を圧むしてなる負
極と前記負極端子板と同様な材料からなる正極端子板に
金属酸化物を活物質とする正極合剤(例えば二酸化マン
ガン、導電剤及び結着剤からなる正極合剤を形成してな
る正極との間に、非水電解液を含浸させたプロピレン不
織布製のセパレータを介在させると共に前記正負極端子
板の周辺をポリニレフィン樹脂からなる絶縁封口体で密
閉した厚さ0.5n以下の構造のものが知られている。
上記電池に使用される電解液としては、電気化学的に安
定性があり、沸点が241.7℃と高い炭酸プロピレン
などの非プロトン性有機溶媒に支持塩として過塩素酸リ
チウムを溶解したものが用いられている。この炭酸プロ
ピレンは、沸点が241.7℃と高いために前記正極端
子板と負極端子板との間に正極合剤、電解液を含むセパ
レータ及びリチウム金属を配置させ、その周辺部を枠状
絶縁封口体を介して正負極端子板を100〜200℃で
熱融着する際、電解液の蒸発による電池性能の劣化や電
池の高温貯蔵時での電解液の蒸発による脹れを抑制でき
る。
一方、通常の電池では電解質の比伝導率を高める目的で
炭酸プロピレンに1,2−ジメトキシエタンを25〜6
5体積%含有させて電池性能を向上させることが行われ
ている。但し、■、2−ジェトキシメタンの沸点が84
,7℃と低いため、かかる1、2−シェドキンメタンの
添加は前記対日時に[00〜200℃の熱処理がなされ
る前記薄形電池には不適当であり、非水電解液の溶媒と
しては専ら炭酸プロピレンのみを使用している。
しかしながら、上記溶媒として使用される炭酸プロピレ
ンは電気化学的に安定であるが、下記構造式に示すよう
にエステルであるため、カルボニル基が電子異性効果に
より電子を吸引し、かつアルキル基が誘起効果により電
子を供与するため酸素(0)と夫々結合する2つの炭素
(C)位置の電子密度が低下する。このため、例えば水
酸化物イオンの存在下では下記(1)式のように水酸化
物イオンと炭酸プロピレンの前記炭素の位置への求核反
応によって炭酸プロピレンがアルカリ加水分解すること
がA、  H,5aad1 and  W、  H,L
ee。
T、  Chcm 、  Soc、  (B) 、 1
96B、1に報告されている。
C13−C)I−C)I2 上述した報告から、炭酸プロピレンは酸やアルカリの存
在下では容易に加水分解を起こしたり、ある種の溶質の
存在下などで分解を起こしてガスを発生するなどの問題
を有する。特に、高温貯蔵時には前記炭酸プロピレンの
分解が促進される。
このようなガス発生が著しくなると、電池の膨張を生じ
させ薄形電池の脹れを生じるばかりか分解生成物か電池
性能を低下させ、更にはi& Wkの減少などにより放
電が不可能となってしまう。
上述した現象は、正極活物質が二酸化マンガンなどの金
属酸化物を用いた場合に顕著となる。この原因について
検討した結果、次の3つの点が予測される。
即ち、■金属酸化物の表面には微量の水酸基が存在し、
その割合は金属酸化物の種類により異なるが、該表面の
水酸基がある条件下で活性なプロトンとなり、ブレンス
テッド酸としての役割を果たし、炭酸プロピレンを分解
すること、■金属酸化物表面での付着水が関与し、水酸
化物イオンを遊離して炭酸プロピレンの分解を促進する
こと、■二酸化マンガン表面の活性酸素により炭酸プロ
ピレンが酸化されて分解すること等が考えられる。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、組立て後において正極活物質である金属酸化物表
面での電解液の溶媒である炭酸プロピレンの分解を抑制
して高温貯蔵時での脹れ発生等を防止した高性能、高信
頼性の薄形電池を提供しようとするものである。
[課題を解決するだめの手段] 本発明は、負極端子板にリチウム金属を圧着してなる負
極と正極端子板に金属酸化物を活物質とする正極合剤を
形成してなる正極との間に、炭酸プロピレンを溶媒とし
て少なくとも1種の溶質からなる非水電解液を含浸させ
たセパレータを介在させて前記正負極端子板の周辺を絶
縁封口体で密閉した構造の薄形電池において、前記炭酸
プロピレンを溶媒とする非水電解液として1,2−ジメ
トキシエタンを該炭酸プロピレンに対して0.1〜5体
積%添加したものを用いることを特徴とする薄形電池で
ある。
上記活物質である金属酸化物としては、例えば二酸化マ
ンガン、三酸化モリブデン、三二酸化コバルト、四三酸
化コバルト、酸化第二銅、三二酸化ビスマス、五酸化バ
ナジウム、四三酸化鉛等を挙げることができる。
上記非水電解液中に添加される1、2−ジメトキシエタ
ンの量を限定した理由は、その量を0.1体積%未満に
すると1,2−ジメトキシエタンの添加効果を達成でき
ず、かといってその量が5体積%を越えると1,2−ジ
メトキシエタンの沸点が84,7℃と炭酸プロピレンに
比べて低く、熱封口時や高温貯蔵時に蒸気となり、電池
性能の劣化、系内の体積膨張による脹れを起こすからで
ある。
[作用] 本発明によれば、炭酸プロピレンを溶媒とする非水電解
液として1.2−ジメトキシエタンを該炭酸プロピレン
に対して0.1〜5体積%添加したもの用いることによ
って、電池構成後の金属酸化物表面での炭酸プロピレン
の分解を抑制し、高温貯蔵時での脹れを抑制した高信頼
性、高性能の薄形電池をj)ることができる。こうした
1、2−ジメトキシエタンの電解液中への添加効果は、
1.2−ジメトキシエタンのドナーナンバー(D、N、
)が20と炭酸プロピレン(D、 N、  ;15.1
)に比べて高いことに起因すると考えられる。
即ち、非水電解液中にり、N、の高い1.2−ジメトキ
シエタンを0.1〜5体積%含有することで、例えば金
属酸化物表面の水酸基から遊離し易い活性プロトンが炭
酸プロピレンに比べてり、N、の高い1.2−ジメトキ
シエタンに選択的に配位し、結果的に炭酸プロピレンは
活性プロトンによる分解が抑制されること、活性酸素が
問題である場合にも炭酸プロピレンに比べてり、N、の
高い1,2−ジメトキシエタンが活性酸素の還元に選択
的に寄与し、金属酸化物表面での炭酸プロピレンの分解
を抑制することによるものと考えられる。
なお、本発明に係わる薄形電池は従来のコイン形等のリ
チウム電池において電解質の導電率を向上する目的で1
.2−ジメトキシエタンを炭酸プロピレンに対して10
体積%以上添加するものと主旨が全(異なるもので、1
00〜200℃の熱融着により正負極端子板と絶縁封口
体とを封口する薄形電池の電解液の分解を抑制するため
に1,2−ジメトキシエタンを0.1〜5体積%と従来
に比べて極めて少量添加するものである。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
実施例1 第1図は、薄形電池を示す断面図である。図中の1は、
5US304からなる厚さ0.03Mの正極端子板であ
り、この端子板l上には二酸化マンガン、黒鉛及びポリ
テトラフルオロエチレンからなる正極合剤2が形成され
ている。図中の3は、5US304からなる厚さ0.0
3mmの負極端子板であり、この端子板3上には金属リ
チウムの負極シート4が圧着されれいる。前記正負極端
子板1.3は、前記正極合剤2及び負極シート4の間に
ポリプロピレン不織布からなるセパレータ5を介在させ
て積層している。このセパレータ5には、炭酸プロピレ
ンと1.2−ジメトキシエタンとを99.9 :0.1
の体積比で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モ
ル/)となるように溶解した非水溶媒電解液か含浸され
ている。また、前記正負極端子板l、3間には前記正極
合剤2、セパレータ5及び負極シート4を囲繞するよう
に変性ポリプロピレンからなる枠状の絶縁封口体6が配
置されている。そして、前記正負極端子板1.3と絶縁
封口体6を200℃で熱圧着することにより前記前記正
極合剤2、セパレータ5及び負極シート4を密閉して厚
さ0.5 srsの薄形電池を構成している。
実施例2 セパレータに含浸される非水電解液として、炭酸プロピ
レンと1.2−ジメトキシエタンとを99.0: 1.
0の体積比で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを1
モル/iとなるように溶解したものを用いた以外、実施
例1と同様な構造を有する薄形電池を組立てた。
実施例3 セパレータに含浸される非水電解液として、炭酸プロピ
レンと1.2−ジメトキシエタンとを97.5 : 2
.5の体積比で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを
1そル/iとなるように溶解したものを用いた以外、実
施例1と同様な構造を有する薄形電池を組立てた。
実施例4 セパレータに含浸される非水電解液として、炭酸プロピ
レンと1,2−ジメトキシエタンとを95.075.0
の体積比で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モ
ル/ノとなるように溶解したものを用いた以外、実施例
1と同様な構造を有する薄形電池を組立てた。
比較例1 セパレータに含浸される非水電解液として、炭酸プロピ
レンのみに過塩素酸リチウムを1モル/ノとなるように
溶解したものを用いた以外、実施例1と同様な構造を有
する薄形電池を組立てた。
比較例2 セパレータに含浸される非水電解液として、炭酸プロピ
レンと1.2−ジメトキシエタンとを93.0 : 7
.0の体積比で混合した混合溶媒に過塩素酸リチウムを
1モル/ノとなるように溶解したものを用いた以外、実
施例1と同様な構造を有する薄形電池を組立てた。
しかして、本実施例1〜4及び比較例1.2の薄形電池
を各々100個製造し、60℃下で貯蔵した時の貯蔵日
数に対する電池総高(100個当りの平均値)の変化を
調べたところ、第2図に示す特性図を得た。なお、第2
図中のAは実施例1の電池における特性線、Bは実施例
2の電池における特性線、Cは実施例3の電池における
特性線、Dは実施例4の電池における特性線、Eは比較
例1の電池における特性線、Fは比較例2の電池におけ
る特性線を示す。
第2図から明らかなように炭酸プロピレンに対して0.
1〜5体積%添加した非水電解液を用いた本実施例1〜
4の薄形電池は比較例1.2の薄形電池に比べて発生ガ
スによるものと思われる電池総高の変化が小さく高温貯
蔵性能が優れていることがわかる。
なお、電解液は有機溶媒として炭酸プロピレンを用いた
ものの他にγ−ブチロラクトン、炭酸エチレンを用いた
ものにも同様に適用できる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば炭酸プロピレンを溶
媒とする非水電解液として1,2−ジメトキシエタンを
該炭酸プロピレンに対して0.1〜5体積%添加したも
のを用いることによって、組立て後において正極活物質
である金属酸化物表面での電解液の溶媒である炭酸プロ
ピレンの分解を抑制して高温貯蔵時での脹れ発生等を防
止した高性能、高信頼性の薄形電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における薄形電池の断面図、第
2図は本実施例1〜4及び比較例1.2の薄形電池の高
温貯蔵日数に対する総高の変化を示す特性図である。 1・・・正極端子板、2・・・正極合剤、3・・・負極
端子板、4・・・負FA シー )、5・・・セパレー
タ、6・・・絶縁封口体。 第1図 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  負極端子板にリチウム金属を圧着してなる負極と正極
    端子板に金属酸化物を活物質とする正極合剤を形成して
    なる正極との間に、炭酸プロピレンを溶媒として少なく
    とも1種の溶質からなる非水電解液を含浸させたセパレ
    ータを介在させて前記正負極端子板の周辺を絶縁封口体
    で密閉した構造の薄形電池において、前記炭酸プロピレ
    ンを溶媒とする非水電解液として1、2−ジメトキシエ
    タンを該炭酸プロピレンに対して0.1〜5体積%添加
    したものを用いることを特徴とする薄形電池。
JP21412388A 1988-08-29 1988-08-29 薄形電池 Pending JPH0265067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21412388A JPH0265067A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 薄形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21412388A JPH0265067A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 薄形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265067A true JPH0265067A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16650602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21412388A Pending JPH0265067A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 薄形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120709A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsui Chemicals Inc 安定化した水組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120709A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsui Chemicals Inc 安定化した水組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064492B2 (ja) 電気化学電池およびその電圧遅延を減少させる方法
JP3167513B2 (ja) 非水電解液電池
CN102332579B (zh) 一种锂离子电池及其负极活性材料
JP2001148242A (ja) 非水電解質二次電池
US6270925B1 (en) Lithium battery
JP3081336B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPS61288374A (ja) 有機電解液電池
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3245886B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS62272473A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH0265067A (ja) 薄形電池
US20230111757A1 (en) Lithium primary battery, and non-aqueous electrolyte solution for lithium primary battery
JP4326201B2 (ja) 耐熱性リチウム電池
CN113936925A (zh) 一种双金属离子掺杂二氧化锰电极及其制备方法和应用
JPS6122423B2 (ja)
CN105762412A (zh) 一种高压电解液及含有该电解液的锂离子电池
JPH0265057A (ja) 薄形電池
JP4201256B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH0864201A (ja) リチウム電池用負極およびその製造方法
JP2002216772A (ja) アルカリ電池
JPH06231757A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS61294756A (ja) 有機電解質電池
JPH03285271A (ja) 電池
CN115692843A (zh) 一种双功能锂离子电池电解液添加剂及锂离子电池
JPH1040960A (ja) 非水電解液二次電池