JPH0265049A - 扁平形密閉電池 - Google Patents

扁平形密閉電池

Info

Publication number
JPH0265049A
JPH0265049A JP63214576A JP21457688A JPH0265049A JP H0265049 A JPH0265049 A JP H0265049A JP 63214576 A JP63214576 A JP 63214576A JP 21457688 A JP21457688 A JP 21457688A JP H0265049 A JPH0265049 A JP H0265049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrolyte
sealing body
welding
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63214576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793129B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
淳 佐藤
Hirokazu Yoshikawa
吉川 博和
Shigeru Ikenari
池成 茂
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63214576A priority Critical patent/JPH0793129B2/ja
Priority to US07/400,165 priority patent/US5004656A/en
Priority to DE89115884T priority patent/DE68907391T2/de
Priority to EP89115884A priority patent/EP0360039B1/en
Publication of JPH0265049A publication Critical patent/JPH0265049A/ja
Publication of JPH0793129B2 publication Critical patent/JPH0793129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は扁平形密閉電池に関する。
〔従来の技術〕
近年、電子機器の発達に伴い、自己放電が小さく長寿命
のリチウム電池が多く使用されるようになってきた。そ
こで、CMOS  RAMのメモリバックアップ用電源
として筒形でメタル−ガラス−メタルのいわゆるバーメ
チ7クシールを電池蓋に採用したリチウム−オキシハラ
イド電池(例えば、リチウム−塩化チオニル電池)が開
発され、これらは密閉性が高<10年間以上の長期間に
わたって使用できることから、急速に需要が伸びている
しかし、市場においては、上記筒形のバックアップ用電
池のみならず、ICの消費電流の低減から、あるいは機
器の小形、軽量化に伴う要請から、より小形、薄形のメ
モリバックアップ用電池が求められている。
一方、従来からも、リチウム一二酸化マンガン電池、リ
チウム−フッ化黒鉛電池などの扁平形のリチウム電池が
商品化されているが、これらの電池の封止は、正極缶の
開口端部と負極缶の外周部との間に合成樹脂製のガスケ
ットを介在させて正極缶の開口端部の内方への締め付け
により封止する、いわゆるクリンプシール方式によるも
のであるため(例えば、特開昭56−167274号公
報)、密閉性を保ち得る期間に限界があって、使用でき
る期間は長くても5〜7年であり、10年以上の使用に
は到底耐えられない、したがって、ユーザーからはハー
メチックシールを採用した密閉性の高い扁平形密閉電池
が求められているが、電解液注入後の封止技術の困難さ
から、そのような要望に応えることができていないのが
現状である。
すなわち、筒形電池の場合、形状が大きく、電池総高は
少なくとも25an+以上あり、電解液注入後の封止を
電解液注入口として使用されたパイプの上端部で行うた
め(例えば、特開昭62−160660号公報)、電池
容器内の電解液面から封止部分までは少なくとも5−鶴
以上とり得るので、封止のための溶接時の熱が電解液に
及ぼす影響が少ないが、電池総高が高々10II11程
度の扁平形電池では、電解液面から溶接部分までの距離
は1〜2Ilffl程度しかとれないため、封止溶接時
の熱によって電解液が気化し、電池内部からガスが噴出
して、それが溶接部分まで飛来してくるため、溶接部分
にピンホールが発生し、完全な密閉構造を達成すること
ができない。
また、扁平形電池では、電解液注入口を電池蓋の端子部
分に設けると、その溶接部分がガラス層に近すぎて、溶
接時の熱によってガラス層を破1具することになるので
、例えば、第6図に示すように、電池容器(5)の底部
(5a)の中央部に穴をあレノで、電解液注入口Q21
とし、電解液注入後(少なくとも電解液注入時からは、
電池を第6図に示す状態とは上下を反転させた状態にす
る)にその電解液注入口02)を封止板に)で覆って、
該封止板側の外周部を電池容器(5)の底部(5a)に
溶接して封止することが試みられているが、前述したよ
うに、その溶接部分と電解液の液面との距離が短かいた
め、溶接時の熱によって電解液が気化し、それが溶接部
分に出てきて、溶接を妨げたり、溶接部分にピンホール
を発生させて密閉性を損なう原因になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記したようなハーメチックシールを採用し
た扁平形密閉電池を作製する際の封止技術の困難さを解
消して良好な溶接を達成し、長期使用に耐え得る密閉性
の高い扁平形密閉電池を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するためになされたものであ
り、その実施例に対応する第1〜5図、特に第1〜3図
を用いて説明すると、電池容器(5)の底部(5a)の
中央部に電池内部側に先端部02a)を有する円筒状ま
たはテーバ筒状の電解液注入口02)を設け、電解液注
入後に上記電解液注入口021に、軸部(13a)と該
軸部(13a)より直径の大きい頭部(13b)とから
なるリベット状の封止体(13)の軸部(13a)を圧
入し、上記封止体0湯の頭部[13b)の外周部を電池
容器(5)の底部(5a)に溶接することにより封止し
たものである。
〔作用〕
電解液注入口0りに封止体0湯の軸部(13a)を圧入
しているので、封止体面の軸部(13a)にはその周囲
から円筒状またはテーバ筒状の電解液注入口02)の反
溌応力(上記のような封止体面の軸部(13a)の圧入
により、円筒状またはテーバ筒状の電解液注入口021
は押し拡げられるので、電解液注入口0りに元の状態に
復帰しようとする反溌応力が生じる)がかかり、両者の
密接度が高まって、電解液注入口θりは、少なくとも封
止体Q31の頭部(13b)の電池容器(5)の頭部(
13b)への溶接が完了するまでの間、封止体0りの軸
部(13a)により封止される。
その結果、封止体θつの頭部(13b)の外周部の電池
容器(5)の底部(5a)への溶接時に電解液の気化物
が溶接場所へ出てこす、ピンホールのない確実な溶接が
できて、電解液注入口02)は完全に封止され、密閉性
の高い電池が得られる。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただ
し、実施例ではリチウム−塩化チオニル系の扁平形密閉
電池について説明するが、本発明はその場合のみに限ら
れるものではない。
第1図は本発明の扁平形密閉電池の第1実施例を示す断
面図であり、第2図(a)は上記第1図に示す電池の要
部のみを拡大して示す断面図であり、第2図■)は第2
図(a)の分解図である。ただし、断面図においては、
断面より背面側に位置する部分の外形線で、図示すると
図面を繁雑化させるおそれがあるものについては図示を
省略している。
まず、電池の構成について概略的に説明すると、(1)
はリチウムからなる負極、(2)は炭素多孔質成形体か
らなる正極、(3)はガラス繊維不織布からなるセパレ
ータであり、上記負極(1)と正極(2)とを隔離して
いる。(4)は電解液で、(5)はステンレス鋼製の電
池容器、(6)は電池蓋であり、この電池M(6)は環
状でステンレス鋼製のボディ(7)とガラスからなる環
状の絶縁層(8)とステンレス鋼製の正極側の端子(9
)とからなり、上記ボディ(7)の外周部は電池容器(
5)の開口端部に溶接されている。Or5は正極側の集
電体であり、ステンレス鋼製網からなり、正極側の端子
(9)の下部にスポット溶接されている。01)はガラ
ス繊維不織布からなる絶縁体で、正極(2)および正極
集電体00)、!!:電池M(6)のボディ(7)との
間を絶縁している。 0211は電解液注入口であり、
この電解液注入口021は電池容器(5)の底部(5a
)の中央部に設けられているが、本実施例のものは先端
部Q2a) (第2図参照)を電池内部側に有する円筒
状をしている。0■はステンレス鋼製の封止体で、この
封止体0湯は軸部(13a)と該軸部(13a)より直
径の大きい頭部(13b)とからなるリベット状をして
おり、上記軸部C13a)は、電解液を前記電解液注入
口02+から電池内に注入したのちに、電解液注入口0
2)に圧入され、その頭部(13b)の外周部は電池容
器(5)の底部(5a)に溶接されている。そして、こ
の電池は、直径33o+m、電池総高6.5−一の円板
状をした扁平形電池である。
つぎに、主要な構成部材について詳しく説明すると、負
極(1)はリング状に打抜いたリチウムシートを電池容
器(5)の底部内面に圧着したものであって、負極活物
質のリチウムのみで構成され、正極(2)はアセチレン
ブラックを主成分とし、これに黒鉛とポリテトラフルオ
ロエチレンを添加した炭素質を主材とする材料の多孔質
成形体、いわゆる炭素多孔質成形体からなるものである
。電解液(4)は塩化チオニルに四塩化アルミニウムリ
チウムをIIIIOI/1溶解した塩化チオニル溶液か
らなり、塩化チオニルは上記のように電解液溶媒である
とともに正極活物質でもある。このように塩化チオニル
が正極活物質として用いられていることからも明らかな
ように、上記正極(2)はそれ自身が反応するのではな
く、正極活物質の塩化チオニルと負極(1)からイオン
化して溶出してきたリチウムイオンとの反応場所を提供
するものである。
電池容器(5)は厚さ0.5vwのステンレス鋼板で外
径331、高さ611−の容器状に形成され、その底部
(5a)の中央部には内径2.1m11で電池内部側に
先端部(12a)を有する高さ約1 、5mmの円筒状
の電解液注入口(12)が設けられている。なお、円筒
状の電解液注入口0′lJとは、電解液の注入に際し、
電解液の通過し得る空隙が円筒によって形成されたもの
であることを意味している。
電池M(6)は前記のようにステンレス鋼製のボディ(
力とガラスからなる環状の絶縁層(8)とステンレス鋼
製の正極側の端子(9)とからなり、上記ガラスからな
る絶縁層(8)はその外周面でステンレス鋼製のボディ
(7)の内周面に溶着し、その内周面でステンレス鋼製
の正極側の端子(9)の外周面に溶着していて、いわゆ
るメタル−ガラス−メタルのハーメチックシールを持ち
、また、前記のように電池蓋(6)のボディ(7)は電
池容器(5)の開口端部に溶接されていて、この電池は
いわゆる完全密閉構造となり得るように構成されている
封止体側の軸部(13a)は本実施例では先端部(13
a+)が球面状をしていて、その最も直径の大きい部分
の直径は2.3mmであり、前記電解液注入口0″IJ
の内径より若干大きく、前記のように電解液注入後の電
解液注入口02)に圧入されている。そのため、この封
止体0■の軸部(13a)にはその周囲から電解液注入
口Q21の反1B応力がかかり、両者の密接度が高くな
っていて、電解液注入口021は、少なくとも封止体側
の頭部(13b)の封止溶接が終了するまでの間、上記
封止体0湯の軸部(13a)によって封止される。いわ
ば、電解液注入口02)は封止体面の軸部(13a)の
圧入によって仮封止され、封止体(13の頭部(13b
)の電池容器(5)の底部(5a)への溶接によって完
全に封止される。
封止体0■の頭部(13b)は、直径5+llIで軸部
(13a)の最大径の部分よりも直径が大きく、その肉
厚は0゜3−であって、電解液注入口θりの基端部02
b)側の開口部を覆い、その外周部が電池容器(5)の
底部(5a)に溶接されている。なお、図示の封止体(
13)の軸部(13a)は先端部(13a+)が球面状
をしていて、その直径が漸次大きくなり、最大径になっ
たところから漸次径が小さくなった、−見、楕円球状な
いしはラグビーボール状をしているが、最大径に達した
のちは同径の円柱状であってもよいし、また、他の形状
であってもよい。
この電池は例えば次に示すようにして作製される。
まず、電池容器(5)の底部(5a)の中央部に電解液
注入口(+21を設けておき、電池蓋(6)の正極側の
端子(9)の下部に正極側の集電体0ωをスポット溶接
し、ボディ(7)と正極側の集電体00)との間に絶縁
体01)を挿入した状態にしておく。
そして、上記電池容器(5)の底部内面にリング状に打
抜いたリチウムシートを圧着して負極(1)を構成し、
その上にセパレータ(3)を配置する。つぎに上記セパ
レータ(3)上に正極(2)をa置し、さらに電池蓋(
6)を電池容器(5)に嵌合し、電池蓋(6)のボディ
(7)の外周部と電池容器(5)の開口端部との接合部
を炭酸ガスレーザーで溶接した。この封止にあたっての
炭酸ガスレーザーの出力は700Wで、溶接速度は60
mm1secであった。
つぎに、上記組立中の電池を第1図に示す状態とは上下
を反転させた状態にして、電解液を真空注入法により電
解液注入口0りから電池内に注入し、その後、封止体(
13)の軸部(13a)を上記電解液注入口02)に圧
入し、封止体(13)の頭部(13b)を電池容器(5
)の底部(5a)にスポット溶接で固定してから、炭酸
ガスレーザーでその外周部を電池容器(5)の底部(5
a)に溶接して封止し、所望とする電池を作製した。
このときの溶接条件は、レーザー出力が400Wで、溶
接速度は20mm/seeであった。
第3図は、本発明の扁平形密閉電池の第2実施例を示す
断面図であり、第3図のA部は第3図に示す電池の要部
のみの拡大断面図である。
この第3図に示す第2実施例の電池は、電解液注入口(
121の形状が前記第1図に示す第1実施例の電池と変
わっていて、テーバ筒状をしており、また、封止体側の
軸部(13a)も先端部(13a+)が円錐状になった
円柱状をしたものに変わっているが、他の構成は第1図
に示す第1実施例の電池とほぼ同様である。
それ故、電解液注入口Q2)と封止体Q3)に関連する
部分についてのみ説明する。
電池容器(5)は厚さ0.5mmのステンレス鋼板で外
径33+u+、高さ6腸−の容器状に形成されたもので
あるが、その底部(5a)の中央部には電池内部側に先
端部(12a) (第3図のA部参照)を有するテーバ
筒状の電解液注入口(12)が設けられている。なお、
テーバ筒状の電解液注入口rmとは、電解液の注入に際
し、電解液の通過し得る空隙がテーパ筒で形成されたも
のであることを意味している。
上記電解液注入口021の基端部(+2b) (第3図
のA部参照)の内径は3−鴎で、先端部02a)の最も
内径の小さい部分の内径は2.1mmに形成されている
そして、この電解液注入口02)から電解液を真空注入
法により電池内部に注入したのち、上記電解液注入口Q
21に封止体(131の軸部(13a)が圧入されてい
る。
上記封止体Qωの軸部(13a)は先端部(13a、)
が円錐状になった円柱状をしており、その最も直径の大
きい部分の直径は2.3a+mであり、前記電解液注入
口θりの最も内径の小さい部分の内径より若干大きく、
上記のように電解液注入口0りに圧入されることになる
このように、この第3図に示す第3実施例の電池におい
ても、電解液注入口(+21の最も内径の小さい部分よ
り若干大きい直径を有する軸部(13a)を電解液注入
口02)に圧入しているので、封止体0■の軸部(13
a)にはその周囲から上記圧入に伴う電解液注人口Q2
1の反ta応力がかかり、両者の密接度が高くなって、
少なくともその頭部(13b)の封止溶接が完了するま
での間は、上記軸部(13a)によって電解液注入口0
21は封止されているので、頭部(13b)の外周部の
電池容器(5)の底部(5a)への溶接時に電解液の気
化物が溶接部分に出てきて溶接を妨げたり、溶接部分に
ピンホールが発生するようなことがない。
なお、上記封止体θ功の頭部(13b)の直径は5m+
iで、その肉厚は0.3翔−であり、頭部(13b)の
外周部は電池容器(5)の底部(5a)に炭酸ガスレー
ザーにより溶接され、それによって電解液注入口02)
は完全に封止されている。そして、その溶接は、前記第
1図に示す第1実施例の場合と同様に、出力400W、
溶接速度201/secで行われている。
第4図は本発明の扁平形密閉電池の第3実施例を示す断
面図であり、第4図のA部は第4図に示す電池の要部の
みを拡大して示す断面図である。
この第4図に示す第3実施例の電池では、電池容器(5
)の底部(5a)の中央部を電池内部側に向けて凸出さ
せ(つまり、電池の底部外面からは電池内部側に凹んだ
状態にさせている)、その凸出部(5a+)の中央に円
筒状の電解液注入口(121を設け、電解液の注入後、
上記電解液注入口021に封止体側の軸部(13a)を
圧入し、封止体O■の頭部(13b)の外周部を電池容
器(5)の底部(5a) (ただし、凸出部(5a1)
)に炭酸ガスレーザーで溶接している。つまり、この第
3実施例の電池では、電池容器(5)の底部(5a)の
中央部を電池内部側に凸出させ、その凸出によって電池
の底面から凹んだ部分に封止体側の頭部f13b)を収
容し、封止体側の頭部(13b)の底面と電池容器(5
)の底部(5a)の主たる部分の底面とがほぼ同一平面
になるようにしているので、封止体0■の頭部f13b
)による電池総高の増加がない。
上記のように、この第4図に示す第3実施例の電池は、
電池容器(5)の底部(5a)の中央部を凸出させ、そ
の凸出部(5a、)の中央に電解液注入口G7Jを設け
、封止体0りの頭部(13b)が電池容器(5)の底面
から電池外面に飛び出さないようにしているが、それ以
外の構成は前記第1実施例の場合とほぼ同様である0例
えば、封止体OJの軸部(13a)の最も直径の大きい
部分の直径は2.3mmで、電解液注入口0りの内径は
2.11であり、封止体a■の軸部(13a)の直径の
方が電解液注入口Q2)の内径より若干大きく、前記の
ように電解液注入口面に封止体側の軸部(13a)が圧
入されている。
上記のように、この第4図に示す第3実施例の電池にお
いても、円筒状の電解液注入口0りに封止体(13)の
軸部(13a)を圧入しているので、少なくとも封止体
0湯の頭部(13b)の溶接が完了するまでの間は、電
解液注入口02)は封止体側の軸部(13a)によって
封止されているので、該頭部(13b)の溶接時に電解
液の気化物が溶接部分に出てくることがなく、したがっ
て、頭部(13b)の溶接が電解液の気化物で妨げられ
たり、溶接部分にピンホールが発生するようなことがな
い。
第5図は本発明の扁平形密閉電池の第4実施例を示す断
面図であり、第5図のA部は第5図に示す電池の要部の
みを拡大して示す断面図である。
この第5図に示す第4実施例の電池では、電池容器(5
)の底部(5a)の中央部を電池内部側に向けて凸出さ
せ(つまり、電池の底部外面からは電池内部側に凹んだ
状態にさせている)、その凸出部(5a+)の中央にテ
ーパ筒状の電解液注入口(+21を設け、電解液の注入
後、上記電解液注入口07Jに封止体θつの軸部(13
a)を圧入し、封止体0りの頭部(13b)の外周部を
電池容器(5)の底部(5a) (ただし、凸出部(5
a1))に溶接している。つまり、この第4実施例の電
池では、電池容器(5)の底部(5a)の中央部を電池
内部側に凸出させ、その凸出によって電池の底面から凹
んだ部分に封止体Q3)の頭部(13b)を収容して、
封止体(13)の頭部(13b)の底面と電池容器(5
)の底面とがほぼ同一平面になるようにしているので、
封止体(13)による電池総高の増加が生じない。
上記のように、この第5図に示す第4実施例の電池は、
電解液注入口0りを電池容器(5)の底部(5a)の中
央部を凸出させ、その凸出部(5a、)の中央に電解液
注入口qりを設け、封止体Q9の頭部(13 b )が
電池容器(5)の底面から電池外面に飛び出さないよう
にしているが、それ以外の構成は前記7142実施例の
場合と同様である0例えば、封止体a■の軸部(13a
)の最大径の部分の直径は2.31−で、電解液注入口
021の最小径の部分の直径は2.111111であり
、封止体面の軸部(13a)の直径の方が電解液注入口
021の内径より大きく、前記のように、電解液注入口
02)に封止体面の軸部(13a)が圧入されている。
このように、この第5図に示す第4実施例の電池におい
ても、テーバ筒状の電解液注入口(+21に封止体0争
の軸部(13a)を圧入しているので、少なくとも封止
体(13)の頭部(13b)の溶接が完了するまでの間
は、電解液注入口(+2)は封止体面の軸部(13a)
によって封止されているので、封止体側の頭部(13b
)の溶接時に電解液の気化物が溶接部分に出てくること
がなく、したがって、封止体0■の頭部(13b)の電
池容器(5)の底部(5a)への溶接が電解液の気化物
で妨げられたり、溶接部分にピンホールが発生するよう
なことがない。
つぎに、本発明の実施例の電池の封止体Q3)の頭部f
13b)の溶接時の溶接不良の発生と従来試みられた扁
平形密閉電池の封止板041の溶接時の溶接不良の発生
について調べた結果を次の第1表に示す。
第1表中において、溶接不良発生電池個数を示す欄の数
値の分母は溶接に供した全電池個数を表し、分子はピン
ホールの発生による溶接不良が発生した電池個数を表す
。また、電池の種別を示す第1実施例、第2実施例、第
3実施例、第4実施例はこれまでに説明したとおりであ
り、これらの封止体(13)の軸部(13a)の最大直
径部分の直径と電解液注入口02)の最小内径部分の内
径との関係などは前記したとおりである。そして、これ
ら第1実施例〜第4実施例における、封止体側の頭部(
13b)の外周部の電池容器(5)の底部(5a)への
炭酸ガスレーザーによる溶接時の条件は、第1実施例な
どで例示したのと同様に出力400 W、溶接速度20
m+m/secである。
比較例1は従来試みられた扁平形密閉電池を示すもので
あって、この比較例1の電池は第6図に示す構成からな
り、電池容器(5)の底部(5a)の中央部に直径21
の孔をあけて電解液注入口Ovとし、電解液の注入後に
厚さ0.3mm、直径51のステンレス鋼板を封止板0
41として上記電解液注入口02)を覆い、封止板04
)の外周部を電池容器(5)の底部(5a)に出力40
0W、溶接速度20mm/secで炭酸ガスレーザーで
溶接している。
第    1    表 第1表に示すように、比較例1の電池では、溶接に供し
た全部の電池に溶接不良が発生したが、本発明の実施例
の電池はいずれも溶接不良が発生しなかった。
また、第1実施例〜第4実施例の電池はいずれもヘリウ
ムガスのリーク試験で10−”atom−cc/sec
以下であり、充分な気密性を有していた。
上記実施例では、封止体0争の軸部[l3a)は第1図
の第】実施例や第4図の第3実施例のように、先端部(
13a+)が球面状になった、−見、楕円球状のものや
、第3図の第2実施例や第5図の第4実施例のように、
先端部(13a+)が円錐状をした円柱状のものであっ
たが、軸部(13a)の形状はそれらのみに限られるこ
となく、他の形状のものであってもよい、要するに、封
止体面の軸部(13a)としては、先端が電解液注入口
0りの最も内径の小さい部分より小径で、かつ一部に上
記電解液注入口02)の最も内径の小さい部分より大き
い直径を有する部分を持つものであればよい。
また、実施例では、封止体面としてステンレス鋼製のも
のを用いたが、封止体0ωの材質としては、ステンレス
鋼以外にも、ニッケルなどを用いることができる。
そして、電解液注入口0りの形状を円筒状またはテーバ
筒状と表現したが、本発明は電池総高が高くても1軸−
程度の扁平形電池を対象としている関係で、それらの高
さは実施例でも示したように、1 、5mm程度のもの
であって、高さの高いものではない。
また、封止体(13)の頭部(13b)の電池容器(5
)の底部(5a)に溶接する部分をその外周部と表現し
たが、溶接する部分は、電解液注入口面の基端部(12
b)側の開口部の周囲でさえあればよく、電解液注入口
0乃の基端部(12b)側の開口部を覆っている部分を
中央部と考えた場合に対応する表現であって、封止体(
13)の頭部(13b)が大きい直径のものである場合
にその外周端近くの一部のみを指すものではない。
さらに、実施例では絶縁層(8)をガラスで構成したが
、ガラスに代えてセラミックスで絶縁層(8)を構成し
てもよい。また、実施例では、負極活物質としてリチウ
ム用い、正極活物質として塩化チオニルを用いたリチウ
ム−塩化チオニル電池について説明したが、負極活物質
としてはナトリウム、カリウムなどのリチウム以外のア
ルカリ金属であってもよいし、正極活物質も塩化チオニ
ル以外に塩化スルフリル、塩化ホスホリルなどの常温(
25’C)で液体のオキシハロゲン化物(オキシハライ
ド)であってもよい。本発明は主として上記のようなオ
キシハロゲン化物を正極活物質および電解液溶媒として
用いる電池を対象としているが、本発明はそれのみにと
どまらず、有機電解液を用いるハーメチックシール構造
の扁平形密閉電池にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、電池容器(5)の底
部(5a)の中央部に円筒状またはテーバ筒状の電解液
注入口θりを設け、電解液注入後、上記電解液注入口O
zに封止体(13)の軸部(138)を圧入することに
より、電解液注入口02)を封止体(13)の軸部(1
3a)で1;!正した状態で、封止体Q31の頭部(1
3b)の外周部を電池容器(5)の底部(5a)に溶接
するようにしたので、)容接不良の発生がない扁平形密
閉電池を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の扁平形密閉電池の第1実施例を示す断
面図であり、第2図(a)は第1図に示す電池の要部の
みを拡大して示す断面図で、第2図(b)は第2図(a
)の分解図である。第3図は本発明の扁平形密閉電池の
第2実施例を示す断面図であり、第3図のA部は第3図
に示す電池の要部のみを拡大して示す断面図である。第
4図は本発明の扁平形密閉電池の第3実施例を示す断面
図であり、第4図のA部は第4図に示す電池の要部のみ
を拡大して示す断面図である。第5図は本発明の扁平形
密閉電池の第4実施例を示す断面図であり、第5図のA
部は第5図に示す電池の要部のみを拡大して示す断面図
である。第6図は従来試みられた扁平形密閉電池を示す
断面図である。 (1)・・・負極、 (2)・・・正極、 (3)・・
・セパレータ、(4)・・・電解液、 (5)・・・電
池容器、 (5a)・・・底部、(6)・・・電池蓋、
 (7)・・・ボディ、 (8)・・・絶縁層、(9)
・・・端子、 02)・・・電解液注入口、02a)・
・・先端部、 (+2b)・・・基端部、 0Φ・・・
封止体、(13a)−軸部、 (13b)・・・頭部1
負極 2−11ミ 極 3 ・・セパレータ 4 電解液 5− ’、に油容器 5a底部 6・′1ハ池蓋 7 ・ボディ 8 絶縁層 9−・端子 12− ’IIf解液注入1−1 12a・先端部 12I)  ノ、(端部 13  ・封止体 13a−・軸 部 13b・・・頭 部 第6図 負  極 正  極 七ノでレータ 電解液 電池容器 底部 電池蓋 ボディ 8 絶縁層 9・・端 子 2・・電解孜注入口 2a・・・先端部 21)・・・基端部 3・・・封止体 3a・軸 部 3b・・・頭 部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発電要素を電池容器(5)と電池蓋(6)とで密
    閉する扁平形密閉電池であって、上記電池蓋(6)は金
    属製で環状のボディ(7)と上記環状のボディ(7)の
    内周側に位置しガラスまたはセラミックスからなる環状
    の絶縁層(8)と上記環状の絶縁層(8)の中心部に位
    置する一方の電極の端子(9)とからなり、該電池蓋(
    6)のボディ(7)の外周部は前記電池容器(5)の開
    口端部に溶接され、電池容器(5)の底部(5a)の中
    央部には電池内部側に先端部(12a)を有する円筒状
    またはテーパ筒状の電解液注入口(12)が設けられ、
    電解液注入後に上記電解液注入口(12)に、軸部(1
    3a)と該軸部(13a)より直径の大きい頭部(13
    b)とからなるリベット状の封止体(13)の軸部(1
    3a)を圧入し、上記封止体(13)の頭部(13b)
    の外周部を電池容器(5)の底部(5a)に溶接してな
    ることを特徴とする扁平形密閉電池。
JP63214576A 1988-08-29 1988-08-29 扁平形密閉電池 Expired - Lifetime JPH0793129B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214576A JPH0793129B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 扁平形密閉電池
US07/400,165 US5004656A (en) 1988-08-29 1989-08-28 Flat type sealed battery with hermetic sealing structure
DE89115884T DE68907391T2 (de) 1988-08-29 1989-08-29 Dicht verschlossene flache Batterie mit hermetischer Dichtung.
EP89115884A EP0360039B1 (en) 1988-08-29 1989-08-29 A flat typed sealed battery with hermetic sealing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214576A JPH0793129B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 扁平形密閉電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265049A true JPH0265049A (ja) 1990-03-05
JPH0793129B2 JPH0793129B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=16658004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214576A Expired - Lifetime JPH0793129B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 扁平形密閉電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793129B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021027A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JP2013020944A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021027A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JP2013020944A (ja) * 2011-06-17 2013-01-31 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793129B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004656A (en) Flat type sealed battery with hermetic sealing structure
JP2007018915A (ja) 密閉型電池
US4252873A (en) Seal for electrochemical cell
KR20030026050A (ko) 캡 조립체 및, 그것을 구비한 각형 2 차 전지
JPH10144268A (ja) 密閉型電池の密閉構造
JPH0265049A (ja) 扁平形密閉電池
JPH0290455A (ja) 筒形密閉電池
JPH0265048A (ja) 扁平形密閉電池
JPH09129197A (ja) 密閉電池
JPH0290457A (ja) 扁平形密閉電池
JPH04267061A (ja) リチウム−沃素電池
JPH0132676Y2 (ja)
JP2911898B2 (ja) 電池の製造方法
JPH09320553A (ja) 密閉電池およびそれに用いる封口体の製造方法
JPH03216955A (ja) 扁平形密閉電池
JPH03216954A (ja) 扁平形密閉電池
JPH02139867A (ja) 扁平形密閉電池
JPH0290456A (ja) 扁平形密閉電池の製造方法
JPH0215559A (ja) 非水溶媒電池の製造方法
JPH023254Y2 (ja)
JPS595569A (ja) 密閉形電池の製造法
JPS595568A (ja) 密閉形電池の製造法
JPH0265052A (ja) 扁平形密閉電池
JPH0446375Y2 (ja)
JPH0118542B2 (ja)