JPH0264396A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0264396A
JPH0264396A JP21541388A JP21541388A JPH0264396A JP H0264396 A JPH0264396 A JP H0264396A JP 21541388 A JP21541388 A JP 21541388A JP 21541388 A JP21541388 A JP 21541388A JP H0264396 A JPH0264396 A JP H0264396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipeline row
row
refrigerant pipeline
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21541388A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Masahiro Ohama
昌宏 尾浜
Kunihiro Suga
菅 邦弘
Masao Noguchi
野口 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21541388A priority Critical patent/JPH0264396A/ja
Publication of JPH0264396A publication Critical patent/JPH0264396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は暖房に用いる空気−冷媒熱交換器に関するもの
である。
従来の技術 従来、空気調和装置の性能向上を計るために凝縮器から
流出する液冷媒の過冷却度を大きく取る手段が取られて
いる。その−例として、第2図に示すごとく、凝縮器か
ら流出する液冷媒部分の熱交換器部分を他の熱交換器部
分と切り離して、空気流れの風上側に位置せしめた構成
のものがある。
(特公昭62−13574号公報) 発明が解決しようとする課題 このような構成においては、液冷媒部分の熱交換器部分
と他の熱交換器部分とを別々に加工してから組合わせて
構成される。したがって、第3図に示すごとく、各々の
熱交換器部分の最大そり量eを考慮して、その最大そり
量販上の間隔を取る必要があり、熱交換器全体寸法が大
きくなる。また、各々の熱交換器のフィンの位置関係を
風の流れに対し同一線上に規制できないため、第4図に
示すごとく、風の流れに対し上流と下流側のフィンが交
互に配列された状態になることもあり、特にフィンピッ
チの詰った熱交換器で、各々の熱交換器の間隔を小さく
したものにおいては、第4図で示す各々の熱交換器の風
の流れに対し上流側フィンから下流側フィンへ入る部分
で風の流れ抵抗にバラツキが生じることになる。したが
って、量産時における風量のバラツキ、音のバラツキの
原因となるといった問題がある。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の熱交換器は、複数の
冷媒配管列を有するフィンアンドチューブ式熱交換器で
、凝縮器として作用する時の冷媒流れが風下側配管列か
ら風上側配管列へと流れる構成となし、フィンの風上側
第1番目の冷媒配管列と第2番目の冷媒配管列との略中
間部に複数ケ所の短い切り残し部を有する切断線を構成
するものである。
作用 本発明は上記した構成によって、凝縮器として作用する
時の液冷媒部分となる冷媒配管列が風上側に位置せしめ
られ、しかも他の冷媒部分とは、フィンに構成された切
断線部で熱的にほぼ絶縁されるため、液冷媒流出口部で
の過冷却度を大きく取れ熱交換器性能が大幅に向上する
ものであり、また、液冷媒部分の冷媒配管列と他の冷媒
配管列とは、複数ケ所の短い切り残し部により、フィン
が分離されていないため、熱交換器全体を一体で加工及
び組立構成が可能となり、加工組立上のバラツキによる
寸法のバラツキ、通風抵抗のバラツキ、音のバラツキが
なくなり性能および品質を大幅に向上できるものである
。また、完全分離でないため、寸法も小さくできる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、1は凝縮器として作用する熱交換器の
冷媒入口配管、2は冷媒出口配管、3は第1番目の冷媒
配管列、4は第2番目の冷媒配管列で、第1番目の冷媒
配管列を風上側に位置せしめる。5はフィンで冷媒配管
列と直交して多数取り付けられ拡大伝熱面として作用す
る。、6はフィン5の第1番目の冷媒配管列3と第2番
目の冷媒配管列4との略中間部に構成された切断線であ
り、図に示す如く、複数ケ所の短い切り残し部7を有す
る。矢印8は風の流れ方向を示す。
上記構成において、凝縮器として作用するとき、高温高
圧の冷媒ガスは冷媒入口管1より冷媒配管列4に入りフ
ィン5の風下側で放熱することで凝縮してゆき、第2番
目の冷媒配管列4から第1番目の冷媒配管列3へ移行す
るあたりで冷媒は液化が進み、第1番目の冷媒配管列3
で冷媒出口配管2に近づくにつれて過冷却度が促進され
る。ここで、第1番目の冷媒配管列3と第2番目の冷媒
配管列4とは、切断線6によりほぼ熱的に絶縁されてい
るために、第1番目の冷媒配管列3の冷媒出口近傍の過
冷却冷媒液は、第2番目の冷媒配管列4の冷媒人口近傍
の高温冷媒の熱影響をほとんど受けることがないために
、過冷却度が十分に取れる。
また、加工及び組立上の点から見た場合、第1番目の冷
媒配管列3のフィン部と、他の冷媒配管列のフィン部と
は切り残し部7を介して一体構成のものであるために熱
交換器全体を一体で加工及び組立てが可能となり、加工
工数の大幅な低減が出来る。さらに、フィンが一体構成
であるため組立て上の寸法きバラツキがなくなり、した
がって通風抵抗のバラツキ、騒音のバラツキがなく、性
能及び品質の大幅な向上ができるものである。
また、必要以上の位置的間隔を取る必要もなくなるため
に、全体寸法もコンパクトにできる効果がある。
発明の効果 以上のように本発明の熱交換器によれば次の効果が得ら
れる。
(1)凝縮器として作用する熱交換器の流出側の液冷媒
部分の第1番目の冷媒配管列を他の冷媒配管列(第2番
目の冷媒配管列)と切断線6により熱的に絶縁するとと
もに、風上側に位置せしめることで液冷媒部分が空気の
最も温度の低い点で熱交換を行え、さらに高温の冷媒と
の熱的な接触がないため、十分な過冷却度が得られるこ
とで熱交換性能を向上できる。
(2)液冷媒部分の冷媒配管列と他の冷媒配管列とは、
複数ケ所の短い切り残し部によりフィンが完全に分離さ
れていないため、熱交換器全体を一体で加工及び組立て
構成が可能となり、加工工数の低減によるコスト低減が
可能となるとともに、組立て上のバラツキがなくなるこ
とで、通風抵抗のバラツキがなくなり風量のバラツキ、
音のバラツキがなくなるといった性能品質を大幅に向上
できる。
(3)液冷媒部分の冷媒配管列と他の冷媒配管列とを必
要以上に離すことがないため、熱交換器全体をコンパク
トにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の熱交換器を示す正面図、第
2図、第3図、第4図a、bは従来の熱交換器を示す斜
視図、平面図、正面図である。 3・・・・・・第1番目の冷媒配管例、4・・・・・・
第2番目の冷媒配管列、5・・・・・・フィン、6・・
・・・・切断線、7・・・・・・切り残し部、8・・・
・・・風の流れ方向を示す矢印。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか工名第1図 ぺ 3〜−− 4−・− 5−・− オ+*目の;9暉配宮7J 第2−目の冷螺配青v1 フィン 四 F# 纜 【nすl賢しffi 風の凍れ方向り示す簀印

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の冷媒配管列を有するフィンアンドチューブ式熱
    交換器で、凝縮器として作用する時の冷媒流れが風下側
    配管列から風上側配管列へと流れる構成となし、フィン
    の風上側第1番目の冷媒配管列と第2番目の冷媒配管列
    との略中間部に複数ヶ所の短い切り残し部を有する切断
    線を構成した熱交換器。
JP21541388A 1988-08-30 1988-08-30 熱交換器 Pending JPH0264396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21541388A JPH0264396A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21541388A JPH0264396A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0264396A true JPH0264396A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16671917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21541388A Pending JPH0264396A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0264396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142220A (en) * 1996-10-02 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finned heat exchanger
US6227289B1 (en) 1995-11-09 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finned heat exchanger
WO2007014560A2 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Visteon Global Technologies, Inc. Mehrflutiger wärmeübertrager
US20180066883A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108394A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 熱交換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108394A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 熱交換器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227289B1 (en) 1995-11-09 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finned heat exchanger
US6142220A (en) * 1996-10-02 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finned heat exchanger
WO2007014560A2 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Visteon Global Technologies, Inc. Mehrflutiger wärmeübertrager
WO2007014560A3 (de) * 2005-08-04 2007-03-22 Visteon Global Tech Inc Mehrflutiger wärmeübertrager
US8561681B2 (en) 2005-08-04 2013-10-22 Visteon Global Technologies, Inc. Multiple flow heat exchanger
US20180066883A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US10808983B2 (en) * 2016-09-02 2020-10-20 Lg Electronics Inc. Refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882708B2 (en) Flat pipe-shaped heat exchanger
JPH09133488A (ja) フィン付き熱交換器
JP2008025897A (ja) 冷暖房空調システムの室外機用熱交換器
JP3855346B2 (ja) 熱交換器
EP4060276A1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device
JP4760542B2 (ja) 熱交換器
US5975200A (en) Plate-fin type heat exchanger
JPH09189493A (ja) フィン付き形熱交換器
JPH02203199A (ja) フィン付熱交換器
JP3344218B2 (ja) 熱交換器
JPH11337104A (ja) 空気調和機
JP2004271113A (ja) 熱交換器
JPH0264396A (ja) 熱交換器
JP2008215737A (ja) フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル
EP0803695A2 (en) Plate-fin type heat exchanger
JPH10132480A (ja) 空気調和機用熱交換器
JP2006343023A (ja) 冷却器
JP3872996B2 (ja) 熱交換器
JPS58214783A (ja) 熱交換器
JP2002257483A (ja) プレートフィン型熱交換器
JPS61159094A (ja) フイン付熱交換器
CN219713699U (zh) 一种空调器
JPS62175591A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JP5446379B2 (ja) フィン付き熱交換器
JPH09196585A (ja) フィン付き形熱交換器