JPH0263145B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0263145B2
JPH0263145B2 JP25094683A JP25094683A JPH0263145B2 JP H0263145 B2 JPH0263145 B2 JP H0263145B2 JP 25094683 A JP25094683 A JP 25094683A JP 25094683 A JP25094683 A JP 25094683A JP H0263145 B2 JPH0263145 B2 JP H0263145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
rotary compressor
pipe
discharge pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25094683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142164A (ja
Inventor
Yasuhiko Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25094683A priority Critical patent/JPS60142164A/ja
Publication of JPS60142164A publication Critical patent/JPS60142164A/ja
Publication of JPH0263145B2 publication Critical patent/JPH0263145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭用冷蔵庫をはじめ、冷凍庫、製
氷機、空気調和機等に用いられる冷凍装置に関す
る。
従来例の構成とその問題点 従来例の構成を第1図にて説明する。
図において、1は流体制御機能付ロータリーコ
ンプレツサ(以下単にロータリーコンプレツサと
いう)であり、周知のように、高圧容器2内には
ステータ3a、ロータ3bよりなる電動モータ3
が圧入にて固定されている。また溶接4にて固定
したサイドプレート5、シリンダ6、サイドプレ
ート7を重合して圧縮室8を構成した圧縮要素9
が収納してある。10はシリンダ7内のクランク
軸11の偏心部11aに外装したロータリーピス
トン、12は回転摺動部にオイル13を送るオイ
ルポンプである。14は圧縮室8より圧縮された
ガスを吐出バルブ(図示せず)を介して高圧容器
2内の空間に吐出する吐出チユーブ、15は蒸発
器16からのガスを直接圧縮室8に導びく吸入管
で、高圧容器2内に位置する部分には逆止弁作用
をなす低圧バルブ17が介在している。この低圧
バルブ17は入口部17a、弁座17b、外周に
切欠を複数個有する円板状の一般的なデイスク弁
17cと、デイスク弁17cのリフト量を規制す
るストツパー17dと出口部17eとよりなる。
18は第1吐出管であり、例えば電磁式あるいは
ガス圧力を利用した高圧バルブ19が備え付けら
れている。
一方、冷凍システムとしては、例えば一般的な
冷蔵庫のシステムとして説明すると、20は第1
吐出管18より一番先に高温高圧冷媒ガスが流入
する補助凝縮器であり、蒸発器16の除霜時の除
霜水を蒸発処理するためのドレンパン21が載置
されている。22は冷蔵庫の庫内の開口縁に配置
されるドライパイプ、23は凝縮器であり、ドラ
イパイプ22、凝縮器23により主凝縮器24を
構成している。25はキヤピラリーチユーブより
なる減圧器である。
かかる構成において、ロータリーコンプレツサ
1が運転されると、圧縮室8内で圧縮されたガス
は吐出チユーブ14より高圧容器2内に一旦吐出
され、その後運転中に開路する高圧バルブ19を
介して補助凝縮器20、主凝縮器24、減圧器2
5、蒸発器16と冷媒が流れる。そして吸入管1
5内の低圧バルブ17のデイスク弁17cを流速
エネルギーにて吹き上げ開路し、圧縮室8にもど
り、冷蔵庫内の冷却を行なう。
次に、冷蔵庫内のサーモスタツト(図示せず)
が庫内温度が所定温度に達することを検知する
と、ロータリーコンプレツサ1が停止し、高圧弁
19が閉鎖するものである。このとき、高圧容器
2内の高圧ガスは、圧縮要素8の高低圧を仕切つ
ていたオイルシールが破れ、高圧ガスは圧縮室8
の低圧側に流れ吸入パイプ15を逆流しようとす
るが、既に低圧バルブ17内のデイスク弁17c
は自重により弁座17bを閉ざしており、停止中
の高圧容器2内の圧力は運転中の圧力よりわずか
に低下した状態で維持される。
即ち、停止中においては、高圧容器2内の高圧
高温ガスは、ロータリーコンプレツサ1内にとじ
込められる。
従つて、蒸発器16への停止中における損失
は、補助、主凝縮器20,24内の冷媒が蒸発器
16に流入することにより生じる欠点がいまだ存
在する。
一方、これらの停止中の損失を更に減少するた
めに減圧器25の入口側あるいは出口側に電磁弁
や流体圧力変化を利用してロータリーコンプレツ
サ1の停止中に蒸発器16へ高温冷媒が流入する
のを防止するものが提案されているが、このよう
なものにおいては、電気回路あるいは冷却システ
ムの配管構成が複雑化し、汎用のロータリーコン
プレツサとして、冷蔵庫あるいはシヨーケース等
の既存のシステムなり電気結線をもつ冷凍装置に
単に組込むことはできない問題点があつた。
一方、あらためて開示はしないがロータリーコ
ンプレツサは一般に温度上昇が大きく、プリクー
ラと呼ばれるロータリーコンプレツサの冷却用の
補助凝縮器が用いられていることはよく知られて
いる。このようなものにあつては、補助凝縮器を
必要とし、かかるシステムに単に従来における
高・低圧バルブを有するロータリーコンプレツサ
を組込むと、補助凝縮器分の冷媒が、ロータリー
コンプレツサの停止中には蒸発器に流入し、熱損
失を助長する問題があつた。
発明の目的 本発明の目的は、上述した問題点をなくすため
に、一つには既存の冷却システムに単に組込みが
でき、また二つ目にはプリクーラを使用したと
き、補助凝縮器内の高温冷媒がロータリーコンプ
レツサの停止中に蒸発器に流入しないようにする
とともに停止中のロータリーコンプレツサの冷却
を防げないことにある。
発明の構成 かかる目的を達成するために、ロータリーコン
プレツサには補助凝縮器を設け、補助凝縮器から
高圧容器内にもどり再び主凝縮器に出ていく冷媒
の導管である第2吐出管にロータリーコンプレツ
サの停止時に閉鎖する高圧バルブを設け、直接シ
リンダより圧縮されたガスを高圧容器外に導出す
る第1吐出管もどり管の間に補助凝縮器を接続
し、第2叶出管と主凝縮器を接続したもので、こ
れによりロータリーコンプレツサの停止中には蒸
発器へ流れる冷媒は主凝縮器のみとなり、熱負荷
の減少が図れ、また停止中にも補助凝縮器が第1
吐出管ともどり管を介して接続しているため、放
熱面積が大きく、放熱冷却の向上が図れるととも
に、既存冷凍システムにシステム配管中に高・低
圧バルブを配設する必要がないため、組込みが極
めて簡単となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を示す第2図、第3図
にて説明する。
尚、説明の重複をさけるために従来例と同一部
分には同一付号を付し、その説明を省略する。
26は第1吐出管であり、従来例と異なり、吐
出チユーブ14と直結してある。26′は高圧容
器2の空間に、この空間内に位置する高圧バルブ
27を備えた第2吐出管である。この高圧バルブ
27の構成自体は本発明の要旨ではないが、一例
として説明すると、第3図に示すようにケーシン
グ28、高圧容器2内の空間に連通する入口部2
8a、出口部28bを備え、ガイドシリンダ29
に固定した高圧ボール弁30と、弁シート31、
バイアスバネ32にて高圧バルブ27を構成し、
バイアスバネ32の力により停止中は高圧バルブ
を閉鎖する。33は高圧ボール弁30の下方に位
置して、これよりも径の大きな駆動ボール弁で、
ロータリーコンプレツサ1の運転中に、制御管3
4を介して吸入管15内の圧力をガイドシリンダ
29の下方に作用させ、高圧ボール弁30を弁シ
ート31より引きはなすとともに駆動ボール弁3
3にて制御弁シート35を閉鎖状態に保ち、結果
として高圧ボール弁30を開路状態に保つもので
ある。
36は第1吐出管26と単に高圧容器2を貫通
するもどり管37との間に接続した補助凝縮器
で、ドレンパン21が載置してある。第2叶出管
26′の出口は主凝縮器24の入口に接続されて
いる。
かかる構成において、ロータリーコンプレツサ
1の運転中は、圧縮室8内で圧縮されたガスは、
第1吐出管26、補助凝縮器36、もどり管3
7、高圧容器2内空間、開路状態の高圧バルブ2
7、高圧容器2、第2吐出管26′、主凝縮器2
4、減圧器25、蒸発器16、吸入管15、開路
状態の低圧バルブ17を流れ、冷却作用をなす。
一方、ロータリーコンプレツサ1の停止中は、
高圧バルブ27の制御管34内圧力の上昇により
駆動ボール弁33が制御弁シート35から離れ高
圧ボール弁30が弁シート31にバイアススプリ
ング32の力により圧接して、高圧バルブ27を
閉路する。
従つて、蒸発器16への熱損失は、主凝縮器2
4内の冷媒だけとなる。また停止中のロータリー
コンプレツサ1は、補助凝縮器36と第1吐出管
26およびもどり管37を介して接続しているた
め、高圧容器2のみのものに比べて放熱面積が増
大し、放熱冷却効果が増大する。
発明の効果 本発明は上記した構成により、既存の冷却シス
テムに単に組込むことが可能であり、補助凝縮器
内の冷媒がロータリーコンプレツサの停止中に蒸
発器に流入することが防止でき、いわゆるプリク
ーラ付のロータリーコンプレツサにおいても冷凍
システムにおける停止中の熱損失を低減できる。
更に、ロータリーコンプレツサの停止中において
も、補助凝縮器を冷却放熱に寄与さすことがで
き、冷却作用が阻げられない効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す流体制御機能付ロータリ
ーコンプレツサの断面図を含む冷凍装置のシステ
ム図、第2図は本発明の一実施例を示す冷凍装置
のシステム図、第3図は同高圧バルブの断面図で
ある。 10……ロータリーピストン、6……シリン
ダ、11……クランク軸、3……電動モータ、2
……高圧容器、15……吸入管、17……低圧バ
ルブ、27……高圧バルブ、26……第1吐出
管、26′……第2吐出管、36……補助凝縮器、
37……もどり管、25……減圧器、24……主
凝縮器、16……蒸発器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリーピストンを回動自在に内装するシ
    リンダと前記ロータリーピストンと連結して電動
    モータにより駆動されるクランク軸とを収納した
    高圧容器と、この高圧容器内に配設される吸入管
    路に設けた逆止弁作用をなす低圧バルブと、停止
    時に閉路する高圧バルブを備えた第2吐出管と、
    前記シリンダからのガスを直接前記高圧容器外に
    導びく第1吐出管と、更に前記高圧容器空間に開
    放するもどり管とを有する流体制御付ロータリー
    コンプレツサと、前記第1吐出管と前記もどり管
    との間に接続した補助凝縮器と、前記第2吐出管
    と減圧器との間に接続された主凝縮器と、前記減
    圧器と前記吸入管との間に接続された蒸発器とを
    備えた流体制御機能付ロータリーコンプレツサを
    備えた冷凍装置。
JP25094683A 1983-12-28 1983-12-28 流体制御機能付ロ−タリ−コンプレツサを備えた冷凍装置 Granted JPS60142164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25094683A JPS60142164A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 流体制御機能付ロ−タリ−コンプレツサを備えた冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25094683A JPS60142164A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 流体制御機能付ロ−タリ−コンプレツサを備えた冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142164A JPS60142164A (ja) 1985-07-27
JPH0263145B2 true JPH0263145B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=17215356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25094683A Granted JPS60142164A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 流体制御機能付ロ−タリ−コンプレツサを備えた冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142164A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054032A1 (ja) 2003-12-01 2005-06-16 Honda Motor Co., Ltd. ステアリングハンドルおよび操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142164A (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795117A (en) Injection cooling of screw compressors
US2555005A (en) Reciprocating compressor with unloading and capacity modulating control
US8272846B2 (en) Integral slide valve relief valve
JPH02230995A (ja) ヒートポンプ用圧縮機及びその運転方法
EP1065455B1 (en) Hot gas compressor bypass using oil separator circuit
JPH05133368A (ja) 逆止弁装置を備えた2段圧縮冷凍装置
WO2023273495A1 (zh) 制冷系统和冰箱
JPH0263145B2 (ja)
JPH0263144B2 (ja)
US1965419A (en) Muffler and pressure unloader
JPH03185293A (ja) スクリュー等回転容積機械
US3898862A (en) Economizer pressure regulating system
JPS5852958A (ja) 冷凍装置
JP2576583B2 (ja) 容量可変型圧縮機
JPH01269865A (ja) 冷凍装置
JPH05172077A (ja) 冷媒圧縮機
JPS5899671A (ja) 冷凍装置用流体制御弁
JPS6358278B2 (ja)
JPH0127279B2 (ja)
JPS6325259B2 (ja)
JPH0634209A (ja) 冷凍装置
JPH04257657A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH07317685A (ja) 密閉形圧縮機
JPS61165555A (ja) 冷凍冷房装置
JPH0455120A (ja) 自動車用冷房装置