JPS5899671A - 冷凍装置用流体制御弁 - Google Patents

冷凍装置用流体制御弁

Info

Publication number
JPS5899671A
JPS5899671A JP56197539A JP19753981A JPS5899671A JP S5899671 A JPS5899671 A JP S5899671A JP 56197539 A JP56197539 A JP 56197539A JP 19753981 A JP19753981 A JP 19753981A JP S5899671 A JPS5899671 A JP S5899671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve device
pressure
fluid control
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56197539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353461B2 (ja
Inventor
均 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP56197539A priority Critical patent/JPS5899671A/ja
Publication of JPS5899671A publication Critical patent/JPS5899671A/ja
Publication of JPS6353461B2 publication Critical patent/JPS6353461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高圧容器型の密閉型圧縮機を用いる冷凍装置の
流体制御弁に関する。
一般的なロータリーコンプレッサの如く高圧容器型の密
閉圧縮機(以下ロータリーコンプレッサと呼ぶ)を採用
する小形冷凍装置においては、密閉容器内が高圧側にな
るために一般のレシプロコンプレッサの如ぐ低圧容器型
の密閉圧縮機(以下レシプロコンプレッサと呼ぶ)に比
べて冷凍装置に封入する冷媒量が大巾に増加する。その
−例として、普及型冷凍冷蔵庫ではレシプロ型の冷媒封
入量160g程度に対して、ロータリー型では約260
g程度となりso%以上の大巾な増加となる。この冷媒
の増加分100gのうち一部は高温高圧のスーパーヒー
トガスとして、一部は冷凍機油中に溶解して密閉容器中
に滞留しているのである。これらの高温高圧の冷媒は冷
凍装置の温度調節器の働きにより冷凍装置の停止時には
スーパーヒートガスはガス状態で、冷凍機油中に溶解し
ているものは気化して密閉容器内の高温部分で加熱され
、高温高圧のスーパーヒートガスとなリエバポレータに
流入する。その第1流路として密閉容器→コンデンサ→
キャピラリーチューブ→エバポレータへと流入し、コン
デンサで放熱されるので常温のスーパーヒートガスとし
て流入するが、エバポレータとの温度差は非常に大きく
、従ってエバポレータを加熱し大きな熱負荷となる欠点
があった。また、第2流路として密閉容器−圧縮要素の
シリンダ室→サクションライン→エバポレータへと高温
高圧のスーパーヒートガスのまま流入しエバポレータを
加熱し、これまた大きな熱負荷となる欠点があった。な
おこの、密閉容器内の高温高圧ガスがシリンダ室に流入
するのは、現存するロータリーコンプレッサが金属面接
触によるメカニカルシールにてシリンダ室を構成してい
るためである。すなわち、このロータリーコンプレッサ
を用いた冷凍装置は以上の如く高温高圧のスーパーヒー
トガスが多量にエバポレータに流入して大きな熱負荷と
なるものであった。そのため従来のレシプロコンプレッ
サに比べて約20%程度効率の高いロータリーコンプレ
ッサを実際に冷凍冷蔵庫及び電気冷凍庫の消費電力試験
にて測定した場合にも効果は大巾に減少し、約5%程度
の節電量でしかないものであった。この消費電力量の低
減量をロータリーコンプレッサの効率向上相当分に引き
上げるためには、前記第1.第2流路よりエバポレータ
に流入する多量のスーパーヒートガスを阻止することで
ある。現在一部に用いられている方法は前記第2流路を
改善する方法で、冷凍装置のサクションラインにチェッ
クパルプを設ける方法やロータリーコンプレッサ内部に
チェックパルプを設ける方法であるが、前記第1流路は
未改良であるためその効果は小さく、消費電力量の低減
は5%程度向上するのみで合計10%程度の効果である
。また前記第1流路を改善する方法として考えられる方
法は、電磁弁をコンデンサ出口に設は冷凍装置の運転に
連動して開閉する手法があるが、電磁弁は高価であり、
動作時に騒音が発生し、またこの電磁弁の制御回路が必
要で電気回路〃;複雑となり、それ自身が電力を消費す
るなどの5ページ 欠点を有しているものであった。
本発明はかかる点に鑑み、高圧回路に介在する第1弁装
置と、低圧回路に介在した第2弁装置と、第1および第
2弁装置間に介在した第3弁装置を備え、単一の共通弁
で第1及び第3弁装置を交互に開閉し、かつ高低圧回路
の圧力差にて動作するようになし、制御弁の構成を、ダ
イヤフラム、ベローズ等の高低圧力空間を分離する部材
を使用することなしに、簡素な制御弁を得、これを冷凍
装置に使用することにより、電気的な制御を必要とセス
、口上タリーコンプレッサ単体での効率向上と同等以上
の高効率化を計り冷凍装置の省エネルギーを得ることを
目的としている。
以下に本発明の一実施例について説明する。1はロータ
リーコンプレッサで、密閉容器2と圧縮要素3と図示し
ない電動要素で構成されている。
tた、とのロータリーコンプレッサ1は内部に逆止弁を
備えていないものである。そして、冷凍装置は、ロータ
リーコンプレッサ1、コンデンサ4、本発明の冷凍装置
用の流体制御弁6(以下単に流61、一 体制御弁という)の第1弁装置5a、キャビラリーチー
−プ等の減圧装置6(以下単にキャピラリーチューブ6
といつ)、エバポレータ7、前記流体制御弁5の第2弁
装置5b、サクションライン8、ロータリーコンプレッ
サ1を順次環状に連結してなる。前記流体制御弁5は高
圧回路A側に介在される上方に位置した第1弁装置6a
と低圧回路B側に介在される下方に位置した第2弁装置
6bを略垂直に配設し、前記第1弁装置5aと第2弁装
置6bとの間に第3弁装置5Cを有しており、第1弁装
置6aと第3弁装置6Cは、単一のポール弁からなる共
通弁9によって交互に開閉される。
つまり、共通弁9が第1弁装置6aを閉弁しだるときに
第3弁装置5Cは開弁し、第1弁装置5aが開弁したる
ときに第3弁装置5Cは閉弁するものである。1oは第
1ハウジング、11は第2 /’ウジング、12は第3
ハウジングである。前記第1弁装置6aは第17蔦ウジ
ング1oの内部上面中央に第1弁座13及び第1出ロポ
ー)14bを形成し、上面端部筒1に入口ボート14a
が形成されている。第3ハウジング12の上面には第3
弁装置6cの第3弁座16を形成し、この第3弁座15
に連通して連通ボート16が設けられ、そして第2弁装
置6bの下流室17と連通されている。
また、第1ハウジング1o内部は略円筒状をなすシリン
ダ室18が設けられ、共通弁9の外周との間に若干(1
0〜20μm)の間隙を有する状態で摺動可能とし、共
通弁9の上下空間の略気密を可能としている。さらに、
シリンダ室18下部開口には前記第3ハウジング12の
上部外周12aが嵌合状態で臨んでいる。第3ハウジン
グ12の下部外周にはネジ部19が形成され、第1ハウ
ジング1oのシリンダ室18下方に形成されたネジ部1
0&に螺合して取付けられている。また、前記第3ハウ
ジング12の上面に形成されている一第3弁座16の外
周部にバネ2oを保持しておシ、このバネ20の他端は
前記共通弁9に当接している。つまシ、共通弁9はバネ
20にょシ第1弁装置6aを閉弁する方向に付勢されて
おり、その付勢力は第3ハウジング12を回転させるこ
とにょシ調整可能であシ、設定値に調整後第1ハウジン
グ1oと第3ハウジング12はろう付等により気密を形
成するものである。
第2ハウジング11内部には第2弁装置5bを構成する
第2ボール弁21、第2弁座22、ストッパー23が備
えられ、ストッパー23の側部には開口部23aが設け
られており周知の逆止弁を構成している。第2ハウジン
グ11の下部は、第2弁装置5bの第2大ロポー)24
aを形成してあり、第2ハウジング11の略中央上部側
壁には第2出ロポート24bが設けられている。また第
2八ウジング11上部は第1ハウジング1oの下部外周
にろう付され、気密を保持している。従って、第1弁装
置6aは高圧回路Aを開閉するものであり、第2弁装置
5bは低圧回路Bを開閉するものであり、第3弁装置6
cは低圧回路Bとシリンダ室18とを開閉するものであ
り、このシリンダ室18の共通弁9の上部と下部との圧
力差JPがバネ2oの付勢力より大なる時に第1弁装置
5aを開弁し、第3弁装置5cを閉弁する。このと9ペ
ージ き、共通弁9と前記シリンダ室18とは若干の間隙を有
しているが、第3弁座15に共通弁9が圧着されている
だめ、高圧回路Aと低圧回路Bとは完全に分離できる。
そして、逆に圧力差JPがバネ付勢力より小となれば、
共通弁9は上方へ摺動せしめられ、第1弁装置6&を閉
路、第3弁装置5Cを開路するものである。第2弁装置
6bは周知の逆止弁動作を行なうものである。
次に上記流体制御弁5を冷凍装置に組込んだ時の作用に
ついて述べる。第1図は冷凍装置が運転中の状態図を表
わしたもので、冷凍装置の高圧回路Aは通常の高圧力で
あり、低圧回路Bは通常の低圧力であるため、流体制御
弁5の共通弁9は高圧回路Aを低圧回路Bとの圧力差に
よってバネ20を押し下げ第3弁座15に圧着され、第
1弁装置6&を開路し、第3弁装置6Cを閉路している
一方、第2弁装置5bは低圧側のエバポレータ7より流
入するガス流によって第2ボール弁21が吹き上げられ
、第2の弁座22より離れストッパー23内に収納され
ている。ガスは第2ボール弁1o1、□−2 21下部からストッパ−23側部の開口部23aを通過
して第2出ロポート24bへと支障なく流れ、第2弁装
置6bは開路状態となっている。従って、ロータリーコ
ンプレッサ1より吐出された冷媒ガスはコンデンサ4、
流体制御弁5の第1弁装置5a、キャピラリーチューブ
6、エバポレータ7、流体制御弁6の第2弁装置5b、
サクションライン8、ロータリーコンプレツー!;l−
1ヘト支11なく流れて冷凍作用を行う。
次に冷凍装置の停止中の状態について第2図を用いて説
明する。ワータリーコンプレツサ1の停止によりエバポ
レータ7よりのガス流が停止するので、流体制御弁6の
第2の弁装置5bの第2ボール弁21は自重で落下し第
2弁座22に当接して第2弁装置6bを閉路状態にする
。その結果、ロータリーコンプレッサ1よりのスーツシ
ーヒートガスがエバポレータ7へと逆流、流入するのを
防止する。更に時間が経過すると密閉容器2内のスーパ
ーヒートガスは圧縮要素3の図示しないシリンダ室に流
入し、さらにサクションライン8へと流入し、流体制御
弁6の第2出ロボー)24bがら第2弁装置5bの下流
室17へと流入するので、この弁下流室17内の圧力は
急激に上昇し、これと連通する連通ボート16内の圧力
も急激に上昇し、共通弁9の上面圧力と近似となる。共
通弁9の上下圧力が近似となるとバネ20の付勢力によ
り共通弁9は上方へ摺動せしめ第1弁装置6aを閉路シ
、コンデンサ4よりのスーパーヒートガスがエバポレー
タ7へ流入するのを防止する。
更にまた。共通弁9を上方に付勢するバネ20の作用に
ついて第3図の冷凍装置の圧力変化図を用いて説明する
。図において、ロータリーコンプレッサ1が停止すると
同時に第2弁装置6bは閉路状態となジロータリーコン
プレッサ1より逆流する?−パーヒートガスによシ低圧
回路Bの圧力は急激に上昇する。この時、第1の弁装置
6aはまだ開路状態でありコンデンサ4と高圧回路Aの
圧力は等しく徐々に降下する。この停止後の微小時間t
が経過すると共通弁9に作用する力Fpは電工の差圧d
P0と連通ポート16の作用面積S1によって発生する
力Fpo(Fpo=ΔP0×81)であり、これに対し
てバネ20の付勢力FCが大となり、共通弁9が押し上
げられ、第3弁装置6Cは開路状態となる。次にこの状
態で共通弁9に作用する力Fp1は共通弁9の上下の差
圧dP1と共通弁9の有効面積S2によって発生する力
Fp1(Fp1=ΔP1×82)であり、これに対して
バネ20の付−勢力F。が大となる共通弁9は第1弁座
13に圧着され第1弁装置5aは閉路状態となる。この
時点より第1出ロポート1=bに流入する冷媒が停止す
るので、第1出ロポー)14bの圧力は急激に降下する
。この圧力降下により共通弁9は更に第1弁座13に吸
着され、洩れは低減する。尚、ロータリーコンプレッサ
1が停止してから第1弁装置6aが閉路する迄の微小時
間tは約30秒以下である必要がある。この30秒以下
というのは冷凍装置の大きさや、ロータリーコンプレッ
サ1の大きさにもよるが冷凍装置が停止後より約45秒
〜1分程度はコンデンサ4で凝縮されだ液冷媒へキャピ
ラリーチューブ6へ流入し正常な冷凍作134−ジ 用を行うので、それ以前に第1弁装置6aを閉弁すれば
良いためである。そのだめには、前記微小時間tをでき
るだけ小さくすることが必要であり、このためには前記
差圧dPが大きな時に第1弁装置6aを閉弁させること
である。一方低外気温時の共通弁9に作用する上下圧力
差はだんだんと小さくなり、前記差圧dPを大きく設定
すると冷凍装置が運転状態でも第1弁装置6aは閉弁状
態となシ冷凍作用が行なわれなくなる。以上より前記差
圧ΔPは2〜前後に設定している。
以上の説明からも明らかな如く、本発明の冷凍装置用流
体制御弁は高圧回路側に介在される第1弁装置と、低圧
回路側に介在される第2弁装置と、第1弁装置と第2弁
装置の間にあって高低圧回路間に介在される第3弁装置
とを有し、前記第1弁装置と第3弁装置との弁体を単一
の共通弁となし、第2弁装置の下流側室と前記第3弁装
置とを連通したもので、従来の電磁弁で制御するものに
比べて安価であり、さらに、制御する電力も必要とせ1
4、、。
ず、又なめらかな動作を行うので騒音が発生しないなど
の特徴を有するものである。また第1弁装置は低圧回路
の圧力が低い時に開弁じ、高い時は閉弁するようにその
圧力に応動するようにしているので冷凍装置が運転中は
通常の冷媒循環を行い、冷凍装置が停止中には逆止弁機
能を有する第2弁装置がただちに閉弁すると同時に低圧
回路の圧力が急上昇し第1弁装置を液冷媒が減圧装置へ
流出している微小時間中に閉弁するので、密閉容器内お
よび凝縮器内のスーパーヒートガスがサクションライン
および減圧装置を介して蒸発器に流入するのを防止する
。従って流体制御弁の無いものに比べて節電効果を大と
すると共に流体制御弁の弁装置の構成も単一の共通弁の
使用により非常に簡素であり、安価に製作できる。また
その動作圧力特性の設定もバネの付勢力を調整ネジによ
り精度よく所定の特性に調整できるため、確実な作動が
保障でき、前述した効果を充分に発揮できるものである
第1図は本発明一実施例の冷凍装置用流体制御弁を使用
した冷凍装置の冷凍サイクル図で起動直前状態、第2図
は第1図相当の停止直前状態の流体制御弁の要部断面図
、第3図は第1図の冷凍装。
置における圧力変化図である。
A・・・・・・高圧回路、B・・・・・・低圧回路、1
・・・・・・圧縮機、4・・・・・・凝縮器、5・・・
・・・流体制御弁、5a・・・・・・第1弁装置、5b
・・・・・・第2弁装置、5C・・・・・・第3弁装置
、6・・・・・・減圧装置、7・・・・・拳エバポレー
タ、9・・・・・・共通弁、20・・・・・0バネ。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1)
啓1Bg 5B−99671(5)第1図 第2図 13図 時 間−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高圧回路側に介在される第1弁装置と、低圧回路
    側に介在される第2の弁装置と、前記第1弁装置と前記
    第2弁装置との間に介在される第3弁装置と、前記第1
    弁装置と前記第3弁装置を交互に開閉し、かつ前記高圧
    回路と前記低圧回路との差圧により動作し、更に単一で
    ある共通弁を有し、前記第2弁装置や下流室と前記第3
    弁装置を連通した冷凍装置用流体制御弁。
  2. (2)前記共通弁はバネ等にて前記第1弁装置を閉弁す
    る方向に付勢されてい、る特許請求の範囲第1項記載の
    冷凍装置用流体制御弁。
  3. (3)前記第1弁装置と前記第2弁装置と前記第3弁装
    置とは一体に構成され、かつ前記共通弁はボール弁であ
    る特許請求の範囲第2項記載の冷凍装置用流体制御弁。
JP56197539A 1981-12-07 1981-12-07 冷凍装置用流体制御弁 Granted JPS5899671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197539A JPS5899671A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 冷凍装置用流体制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197539A JPS5899671A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 冷凍装置用流体制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899671A true JPS5899671A (ja) 1983-06-14
JPS6353461B2 JPS6353461B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=16376151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197539A Granted JPS5899671A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 冷凍装置用流体制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899671A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123555U (ja) * 1989-03-23 1990-10-11
JPH0393876U (ja) * 1990-01-10 1991-09-25
JPH0569250U (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 東陶機器株式会社 ユニットルーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR811326A (fr) * 1936-01-21 1937-04-12 Sulzer Ag Machine frigorifique à compression
US2326093A (en) * 1940-05-29 1943-08-03 Detroit Lubricator Co Refrigerating system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR811326A (fr) * 1936-01-21 1937-04-12 Sulzer Ag Machine frigorifique à compression
US2326093A (en) * 1940-05-29 1943-08-03 Detroit Lubricator Co Refrigerating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353461B2 (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5899671A (ja) 冷凍装置用流体制御弁
JPS59104050A (ja) 冷凍装置
JPS6353463B2 (ja)
JPS5888577A (ja) 冷凍装置用流体制御弁
JPS6016268A (ja) 冷却装置
JPS5862463A (ja) 冷凍装置
JPS5896954A (ja) 冷凍装置
JPS5852955A (ja) 冷凍装置
JPS6325260B2 (ja)
JPS5852957A (ja) 冷凍装置
JPS5899674A (ja) 冷凍装置
JPH0217198Y2 (ja)
JPS5862471A (ja) 冷凍装置
JPS6325258B2 (ja)
JPS59115940A (ja) 冷凍装置
JPH0127279B2 (ja)
JP2678043B2 (ja) 流体制御弁
JPH0240455Y2 (ja)
JPS5899649A (ja) 冷凍装置
JPH0219384B2 (ja)
JPS5852956A (ja) 冷凍装置
JP2678057B2 (ja) 流体制御弁
JPS5898692A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPS5899652A (ja) 冷凍装置
JPS6016269A (ja) 冷却装置