JPH0455120A - 自動車用冷房装置 - Google Patents

自動車用冷房装置

Info

Publication number
JPH0455120A
JPH0455120A JP16232690A JP16232690A JPH0455120A JP H0455120 A JPH0455120 A JP H0455120A JP 16232690 A JP16232690 A JP 16232690A JP 16232690 A JP16232690 A JP 16232690A JP H0455120 A JPH0455120 A JP H0455120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
evaporator
turned
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16232690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shimizu
清水 龍哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP16232690A priority Critical patent/JPH0455120A/ja
Publication of JPH0455120A publication Critical patent/JPH0455120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用冷房装置の改良に関する。
(従来の技術) 自動車用冷房装置の一般的な冷凍サイクル1aは、第3
図に示すように、マグネットクラッチ2を介して図示し
ないエンジンにより駆動されてガス冷媒を吸入し圧縮す
るコンプレッサ3と、このコンプレッサ3で圧縮され高
温高圧となったガス冷媒を熱交換により冷却し凝縮液化
させるコンデンサ4と、このコンデンサ4で凝縮された
高圧の液冷媒を一時的に貯え、るリキッドタンク5と、
このリキッドタンク5からの液冷媒を断熱膨張させ低圧
にする膨張弁6と、この膨張弁6からの低圧の液冷媒を
熱交換により蒸発させて車室内に吹出される空気を冷却
させるエバポレータ7とを、配管8によりループ状に接
続して構成されている。
なお、エバボレータフの出口配管には、冷媒温度を間接
的に感知して膨張弁6の開度を調整する感熱筒9が取付
けられている。
そして、この冷凍サイクル1a内の冷媒は、コンブレッ
→ノ°3の作動時図中の矢印方向に循環しており、コン
プレッサ3からコンデンサ4を経て膨張弁6に至る経路
が冷媒圧力の高い高圧側回路、膨張弁6からエバポレー
タ7を経てコンプレッサ3に至る経路が冷媒圧力の低い
低圧側回路となっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の冷凍サイクル1aにあ
っては、コンプレッサ3が停止すると、冷凍サイクル1
−a内の冷媒は均一な圧力状態になろうとして高圧側か
ら低圧側に移動する。即し、コンデンサ4からエバボレ
ータフに移動する。その結果、コンプレッサ3の停止時
には、コンプレッサ3がオンされ冷凍サイクル1aが安
定的に作動している状態における冷凍サイクルla内の
冷媒分配比率(つまり冷媒の量的分布状態)に比べ、高
圧側に冷媒過少、低圧側に冷媒過多となる。それゆえ、
コンプレッサ3を111起動する場合、冷凍サイクル1
a内の冷媒分配比率を再び安定作動時の冷媒分配比率に
戻す必要があるため、最大冷力を要するクールタウン時
あるいは例えは図示しないザーモスタットによるコンプ
レッサ3の断続制御時において冷力の遅れが生じがちで
ある。しかも、cLG度安定作動時の冷媒分配比率に戻
すための余分の仕1fが必要となり、その分コンプレッ
サ3の仕事量が増加する。
また、前記のように、コンプレッサ3の停止時エバポレ
ータ7は冷媒過多になるので、環境によっては、コンプ
レッサ3の再起動時に、エバポレータ7で気化しきれな
かったlfk冷媒が液体のままコンプレッサ3に吸入さ
れる場合があり得る。このとき、Itk圧縮するためコ
ンプレッサ3の破損の原因となる。
更に2、前記のように、コンプレッサ3の停止り時、冷
凍サイクル1a内において冷媒が高圧側から低圧側に移
動するため、この冷媒移動に伴って、冷媒と混合しやす
い潤滑油がコンプレッサ3の外に移動し、コンプレッサ
3内の潤滑油が減少する可能性がある。また、コンプレ
ッサ3がら流出した潤滑油が熱交換器に溜まると、特に
クールダウン初期において熱交換効率が低下し、冷力の
低下につながる。
なお、従来、リキッドタンク5と膨張弁6との間の冷媒
通路に逆止弁を設けるようにした技術が開示されている
が(実開昭62−120164−;−公報)、これでは
、コンプレッサ3停止時の冷媒移動をなくすことはでき
ず、前記の問題点は解消されない。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたものであり、コンプレッサ停止時の冷媒の移動を防
止し得る自動車用冷房装置を提供することを口C自とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明は、コンプレッサ、コ
ンデンサ及びエバポレータを配管でループ接続してなる
冷凍サイクルを有する自動車用冷房装置において、前記
コンプレッサと前記エバポレータ間の冷媒通路を少なく
とも一方向に遮断し得る遮断手段と、前記コンデンサと
前記エバボレ−タ間の冷媒通路を開閉する開閉手段と、
前記コンプレッサがオンのとき少なくとも前記開閉手段
をオンして前記冷凍サイクルを作動させる一方、前記コ
ンプレッサがオフのとき少なくとも前記開閉手段をオフ
して前記冷凍サイクル内の冷媒移動を阻止させる制御手
段とを白−することを特徴とする。
(作用) このように構成することにより、制御手段は、コンプレ
ッサがオンのとき、少なくとも開閉手段をオンしてコン
デンサとエバポレータ間の冷媒通路を開路する。このと
き、遮断手段によりコンプレッサとエバポレータ間の冷
媒通路は冷媒の循環方向の流れが許容されている。それ
ゆえ、コンプレッサがオンのときには冷凍サイクルが作
動し、冷媒は冷凍サイクル内を循環する。
他方、コンプレッサがオフのとき、制御手段は、少なく
とも開閉手段をオフしてコンデンサとエバポレータ間の
冷媒通路を閉路する。このとき、遮断手段によりコンプ
レッサとエバポレータ間の冷媒通路は少なくとも反対方
向の流れが阻止されている。それゆえ、コンプレッサが
オフのとき、コ7ンデンサからコンプレッサを経ずにエ
バポレータに向かう方向の流れ、及びコンデンサからコ
ンプレッサを経てエバポレータに向かう方向の流れが共
に阻止され、冷凍サイクル内における冷媒の移動は防止
される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例に係る自動車用冷房装置の
概略構成図であり、第3図の部材と同じ部祠には同一の
符号を付し、その説明は一部省略する。
この自動車用冷房装置の冷凍サイクル1は、第1図に示
すように、コンプレッサ3、コンデンサ4、リキッドタ
ンク5、膨張弁6及びエバポレータ7を配管8a〜8e
でループ状に接続することにより形成されている。
そして、コンデンサ4とエバポレータ7間のうち、リキ
ッドタンク5と膨張弁6との間の冷媒通路8cには、こ
の通路8cの開閉制御を行う開閉弁として機能する電磁
弁10が開閉手段として設けられ、また、コンプレッサ
3とエバポレータ7間の冷媒通路8eには、この通路8
eを一方向に遮断しその方向の流れを阻止する逆止弁1
1が遮断手段として設けられている。この逆止弁11に
ついては、コンプレッサ3停止時におけるコンブレブザ
3内の潤滑油の流出量を可・反曲に少なくするため、こ
れをコンプレッサ3の吸入口の近くに取付けるのが好ま
しい。なお、電磁弁10については、これを通路8bあ
るいは通路8dに設けることも可能ではあるが、冷媒の
移動防止の確実性の点からは本実施例のように冷媒通路
8cに設けるのが好ましい。
また、マグネットクラッチ2及び電磁弁10は、制御手
段たる制御装置12に接続され、この制御装置12から
の通電のオン・オフによりそれぞれマグネットクラッチ
2及び電磁弁10のオン・オフ制御が相互に連動して行
われるようになっている。また、制御装置12には、コ
ンプレッサ3を起動させるためのエアコンスイッチ13
が接続さ“れている。
第2図は、この制御装置12の動作を示すフローチャー
1・である。
第2図に示すように、制御装置12は、まず、エアコン
スイッチ13がオンされているか否かを判断する(Sl
)。その結果、エアコンスイッチ13がオンされていれ
ばS2に進み、オンされていなければそれがオンされる
まで待機する。
Slの判断としてエアコンスイッチ13がオンされてい
れば、制御装置12は、電磁弁10をオンして冷媒通路
8cを開路する(S2)と共に、マグネットクラッチ2
をオンしてコンプレッサ3を作動させる(S3)。
これにより、冷凍サイクル1が作動し、冷媒は冷凍サイ
クル内を図中の矢印の方向に循環する。
この時の冷媒の流れは、勿論逆止弁11が許容する方向
である。
S3の後、制御装置12は、エアコンスイッチ13がオ
フされているか否かを判断する(S4)。
その結果、エアコンスイッチ13がオフされていればS
5に進み、オフされていなければS2に戻る。
S4の判断としてエアコンスイッチ13がオフされてい
れば、制御装置12は、マグネットクラッチ2をオフし
てコンプレッサ3を停止させる(S5)と共に、電磁弁
10をオフして冷媒通路8cを閉路する(S6)。
このとき、冷媒通路8eを介してコンプレッサ3からエ
バポレータ7に向かう方向の流れは、逆止弁11により
、また、冷媒通路8cを介してコンデンサ4からエバボ
レータフに向かう方向の流れは、電磁弁10により、そ
れぞれ共に阻止され、冷凍サイクル内における冷媒の移
動はなくなる。
また、別の実施例として、逆止弁11に代えて開閉弁と
して機能する電磁弁11aを冷媒通路8eに設けても良
い。通路の確実な遮断性の点からは、電磁弁11aを使
用する方がむしろ好ましい。
電磁弁11aを使用する場合には、これを制御装置0 置12に接続し、マグネットクラッチ2と2つの電磁弁
10、llaの3者を連動させてこれらが、同時にオン
・オフするような制御を行わせる。即ち、コンプレッサ
3の作動中は、2つの電磁弁l01llaともオンして
通路8c、8eを開路し、コンプレッサ3の停止中は、
2つの電磁弁10.11−aともオフして通路8c、8
eを閉路するようにしておく。なお、逆止弁11の場合
と同様、電磁弁11 aは、コンプレッサ3の吸入口の
近くに取飼けるのが好ましい。
従って、本実施例によれば、それぞれ冷媒通路8cに電
磁弁10、冷媒通路8eに逆止弁11あるいは電磁弁1
1aを設け、コンプレッサ3の停止11当において、高
圧側から低圧側への冷媒移動を阻止して、冷凍サイクル
1の安定作動中における冷媒分配比率をそのまま維持す
ることができるようにしたので、再起動時における冷力
の遅れが解消されると共に再起動初期におけるコンプレ
ッサ3の仕1イ量が減少し、このため、クールダウン時
あるいはコンプレッサ3の断続制御時における冷力が向
1−する。
また、本実施例によれは、前記のようにコンプレッサ3
停止中の冷媒移動が防止されるので、停止中にエバポレ
ータ7が冷媒過多の状態になることはなくなる。そのた
め、再起動時に液圧縮される虞はなくなる。この点で、
コンプレッサ3の耐久性が向」二する。
更に、本実施例によれは、前記のようにコンプレッサ3
停止中の冷媒移動がなくなるため、冷媒移動に伴う潤r
:゛1油のコンプレッサ3外への移動も防止される。従
って、再起動時においてコンプレッサ3内の潤滑油は量
的に確保されることになり、コンプレッサ3の潤滑性、
ひいてはコンプレッサ3の耐久性が向1−する。また、
コンプレッサ3停止中における潤滑油の流出防止により
、潤滑油か熱交換器(特にエバポレータ7)に溜まるこ
とがなくなるため、特にクールダウン初期において熱交
換効率が向上し、冷力がさらに向上する。
「発明の効果」 以上の説明により明らかなように、本発明によれば、コ
ンプレッサ停止時の冷媒の移動、及びこれに伴う潤滑油
の移動を防止することができるので、再起動時、特にク
ールダウン時における冷力が向上、すると共に、コンプ
レッサの耐久性か向」−する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る自動車用冷房装置の
概略構成図、第2図は、第1図に示す制御装置の動作を
示すフローチャー1・、第3図は、従来の自動車用冷房
装置の冷凍サイクルの一例を示す図である。 1・・・冷凍サイクル、2・・・マグネットクラッチ、
3・・・コンプレッサ、4・・・コンデンサ、5・・・
リキッドタンク、6・・・膨張弁、7・・・エバポレー
タ、8a〜8e・・・配管あるいは冷媒通路、9・・・
感熱筒、10・・・電磁弁(開閉手段)、]1・・・逆
止弁(遮断手段)12・・・制御装置(制御手段)、1
3・・・エアコンスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コンプレッサ(3)、コンデンサ(4)及びエバポレ
    ータ(7)を配管(8a,8b,8c,8d,8e)で
    ループ接続してなる冷凍サイクル(1)を有する自動車
    用冷房装置において、前記コンプレッサ(3)と前記エ
    バポレータ(7)間の冷媒通路(8c)を少なくとも一
    方向に遮断し得る遮断手段(11)と、前記コンデンサ
    (4)と前記エバポレータ(7)間の冷媒通路(8c)
    を開閉する開閉手段(10)と、前記コンプレッサ(3
    )がオンのとき少なくとも前記開閉手段(10)をオン
    して前記冷凍サイクル(1)を作動させる一方、前記コ
    ンプレッサ(3)がオフのとき少なくとも前記開閉手段
    (10)をオフして前記冷凍サイクル(1)内の冷媒移
    動を阻止させる制御手段(12)とを有することを特徴
    とする自動車用冷房装置。
JP16232690A 1990-06-20 1990-06-20 自動車用冷房装置 Pending JPH0455120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16232690A JPH0455120A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 自動車用冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16232690A JPH0455120A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 自動車用冷房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455120A true JPH0455120A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15752413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16232690A Pending JPH0455120A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 自動車用冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860287A (en) * 1997-05-12 1999-01-19 Indoor Air Quality Engineering Coolness storage for fixed capacity refrigeration system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860287A (en) * 1997-05-12 1999-01-19 Indoor Air Quality Engineering Coolness storage for fixed capacity refrigeration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
KR100360006B1 (ko) 초 임계 증기 압축 장치
JPH0828969A (ja) 冷却装置
JPH0232546B2 (ja)
CN109869941B (zh) 热泵系统、吸气过热度及气液分离器积液蒸发控制方法
JP2000146328A (ja) 冷凍空調装置
JP4320844B2 (ja) 冷凍装置
CN110103672B (zh) 电动汽车空调系统
JP3714348B2 (ja) 冷凍装置
JP4031560B2 (ja) 空気調和機
WO2023273495A1 (zh) 制冷系统和冰箱
JP4090240B2 (ja) 冷却装置
JPH06174319A (ja) 車両用空調装置
JPH0455120A (ja) 自動車用冷房装置
JPH05264108A (ja) 冷凍装置
JPH085172A (ja) 冷凍冷蔵庫の冷却装置
JPH0439578A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH025336Y2 (ja)
KR101908302B1 (ko) 냉장시스템
KR100196320B1 (ko) 버스에어컨의 제어장치 및 그 제어방법
CN117803984A (zh) 热泵系统及其控制方法
JPS6185218A (ja) 車両用空調装置
JPS6017639Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
CN117906320A (zh) 气液分离器、空调系统及运行控制方法
JP2533585B2 (ja) 多室形空気調和機