JPH026189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026189Y2
JPH026189Y2 JP3770184U JP3770184U JPH026189Y2 JP H026189 Y2 JPH026189 Y2 JP H026189Y2 JP 3770184 U JP3770184 U JP 3770184U JP 3770184 U JP3770184 U JP 3770184U JP H026189 Y2 JPH026189 Y2 JP H026189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
ladder frame
ladder
board
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3770184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148444U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3770184U priority Critical patent/JPS60148444U/ja
Publication of JPS60148444U publication Critical patent/JPS60148444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026189Y2 publication Critical patent/JPH026189Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、各種作業を行なう場合に使用する
折畳式の作業足場に関するものである。
簡単な工事や作業を行なうために用いる、移動
が自由な作業足場は、従来種々の構造のものが提
案されているが、何れも機構が複雑で重量が大き
く、組立てや折畳みのための操作が煩雑であり、
移動や輸送が不便であると共に、上下高さの調節
に手数を要し、傾斜地や段付の場所での使用が不
安定であるという問題がある。
この考案は、上記のような問題を解消するため
になされたものであり、組立てや折畳み及び高さ
の調節が簡単な操作で行なえ、折畳みによつてコ
ンパクトになり、傾斜地や段付部分でも安定した
使用状態が得られる作業足場を提供するのが目的
である。
この考案の構成は、足場板の端部両側に回動自
在となるよう取付けたホルダーで梯子枠を上下長
手方向に移動できるよう保持し、ストツパー機構
による足場板へのホルダーの固定位置選択と、足
場板に設けた掛止具への踏桟の掛脱により、梯子
枠の起立と足場板に重なる折畳みとが行なえるよ
うにしたものである。
以下、この考案を添付図面の実施例に基づいて
説明する。
図示のように作業足場は、足場板1と、この足
場板1の両端部に両側で一対となるよう取付けた
ホルダー2と、ホルダー2で上下長手方向に移動
できるよう保持され、足場板1の両端に配置され
る一対の梯子枠3と、ホルダー2で保持した起立
状態の梯子枠3と足場板1を結合する掛止具4
と、足場板1に対してホルダー2を固定化するス
トツパー機構5とで構成され、第1図の場合、起
立する梯子枠3と足場板1を、足場板1の下部に
枢止した補強杆6で結合するようになつている。
前記梯子枠3は、両側の縦柱7間に一定の間隔
で踏桟8を横架し、縦柱7の下端に接地脚9を設
けて形成されている。
掛止具4は、足場板1の端部に固定され、ホル
ダー2で保持されて起立状態に配置された梯子枠
3の踏桟8が嵌合する下向きU字状やコ字状に形
成されている。
ホルダー2は、足場板1の両端に配置した梯子
枠3の縦柱7を上下長手方向に移動自在となるよ
う保持すると共に、両梯子枠3を第1図に示す下
部広がりに開脚する起立状態から足場板1の下面
又は上面に重ねて折畳むことができる回動自在と
するためのものである。
このホルダー2は、一端が半円形部9となるプ
レートの他端に、相手ホルダー側に向けて折曲
り、梯子枠3の縦柱7を抱込むようにする保持部
10を設けて形成され、半円形部9の中心点の位
置が枢軸11で足場板1の側面に取付けられ、枢
軸11を中心に回動自在となつている。
前記ストツパー機構5は足場板1に対してホル
ダー2を、梯子枠3の起立状態を保持する位置
と、折畳状態を保持する位置の何れかに固定する
ためのものである。
第1図乃至第8図はストツパー機構5の第1の
例を示しており、ホルダー2又は足場板1の枢軸
11を支持する部分に長孔12を設け、ホルダー
2をこの長孔12に沿つて移動自在とすると共
に、半円形部9の外周に、起立保持用切欠13
と、折畳保持用の切欠14,15とを設け、足場
板1の側面に何れかの切欠が掛合する突起16を
突設して構成している。
ホルダー2は第5図のように、長孔12の同図
左側内端にあるとき、切欠13又は14,15が
突起16に外嵌掛合して回り止状態になり、ま
た、第7図のように同図右側外端にあるときは切
欠が突起16から外れ、ホルダー2は自由に回動
できる状態になる。
また、第5図のように、踏桟8が掛止具4に掛
合し、梯子枠3が起立するとき、ホルダー2は切
欠13が突起16に嵌合して回り止となり、保持
部10が縦柱7を保持している。
従つて、梯子枠3は、下部広がりの起立配置
が、掛止具4とホルダー2によつて保持され、ホ
ルダー2は枢軸11を中心とする回転が突起16
と切欠13によつて阻止され、梯子枠3の広がり
方向への回動がホルダー2によつて完全に固定化
される。
なお、ホルダー2の切欠13,14,15とと
突起16の掛合状態をより完全に維持するため、
枢軸に連結したばねで、ホルダーを長孔の内端側
に常時引張るようにしたり、保持部10の断面形
状を、両側から縦柱7を保持するU字状やコ字状
に形成してもよい。
次に第9図と第10図はストツパー機構5の第
2の例を示しており、ホルダー2を枢軸11によ
り定位置で回転させると共に、半円形部9の周囲
に起立保持用の凹段部17と、折畳保持用の凹段
部18,19を設け、足場板1の側面に、凹段部
への掛合腕20が突設された回動部材21と、こ
の回動部材21をねじ軸22への螺締によつて固
定化する締付ナツト23とを取付けて構成され、
締付ナツト23をハンドル24で操作することに
より、掛合腕20と凹段部17,18,19との
掛脱が行なえるようになつている。
第9図と第10図は、梯子枠3を起立状態に保
持したときを示しており、ホルダー2は凹段部1
7に掛合した掛合腕20によつて足場板1に回り
止状態で固定化され、梯子枠3は掛止具4とホル
ダー2の保持部10によつて開脚起立状態が保持
されている。
なお、第1図乃至第8図の例において、ホルダ
ー2の保持部10を第6図に示すように、断面コ
字状又はU字状に形成した場合、掛止具4は自由
端側の下向片4aを第5図一点鎖線のように傾斜
させ、この傾斜面により梯子枠3に足場板1側へ
の移動性を与え、ホルダー2の切欠13と突起1
6の掛合状態を自動的に維持し得るようにしても
よい。
この考案の作業足場は上記のような構成であ
り、第1図乃至第8図に示す第1の例に基づいて
その使用を説明する。
作業足場として使用するときは、足場板1の両
端に取付けたホルダー2に各々梯子枠3を挿入
し、枢軸11が長孔12の外端に位置する状態で
ホルダー2と共に梯子枠3を回動起立させ、上方
への移動により所望する高さ位置の踏桟8を掛止
具4に掛合させる。
これと同時にホルダー2の切欠13を突起16
に掛合させれば、両側の梯子枠3は下部広がりと
なつて足場板1の両端に固定化され、第1図のよ
うに自立状態となり、足場板1上に載つて作業が
行なえる。
また、収納や輸送時には、梯子枠3をホルダー
2で保持された部分に沿つて引下げ、掛止具4か
ら踏桟8を外した後、ホルダー2を外方に移動さ
せ突起16から切欠13を外し、次に枢軸11を
中心に、一方の梯子枠は足場板1の下面側に、ま
た他方梯子枠は上面側に回動させれば、第2図の
ように扁平な折畳状態になる。
上記折畳後にホルダー2を長孔12の内端側に
移動させ、第8図のように切欠14又は15を突
起16に掛合させれば、両梯子枠3の折畳状態が
保持される。
また、両梯子枠3の折畳みを第3図と第4図の
ように、足場板1の上面側に行なえば、足場板1
と両梯子枠3が平行状態に並び、全体を長い梯子
として使用することができ、更に、梯子枠3はホ
ルダー2から抜取ると、梯子として単独使用が可
能になる。
以上のように、この考案は上記のような構成で
あるので、以下に列挙する効果がある。
(1) 足場板の両端に回動自在となるよう取付けた
ホルダーで梯子枠を上下長手方向に移動自在と
なるよう保持し、足場板の端部に梯子枠の踏桟
を掛止する掛止具を設け、足場板とホルダーの
間にホルダーを所定の位置に固定化するストツ
パー機構を設けたので、足場板の両端に起立さ
せた梯子枠を掛止具とホルダーによつて強固に
固定化することができ、ガタツキの発生がない
安定した作業足場を組立てることができる。
(2) ホルダーで保持した梯子枠の所望する踏桟を
掛止具に掛合できるので、作業条件に応じて足
場板の高さを踏桟の間隔で自由に調整すること
ができ、しかも左右での踏桟の位置を変えるこ
とにより、段付や傾斜地においても足場板を水
平にして使用することができる。
(3) 梯子枠を回動自在のホルダーで保持したの
で、使用のための起立状態や折畳操作が簡単に
行なえ、ホルダーはストツパー機構により固定
化できるので、梯子枠の起立及び折畳状態が確
実に保持できる。
(4) 梯子枠を足場板に重なるように折畳むことが
できるので、全体が扁平になり、収納や輸送が
便利である。
(5) 梯子枠はホルダーに対して抜差できるので、
梯子として単独使用が可能である。
(6) 梯子枠と足場板は分離可能であるため、相互
に長さの異なるものを用意し、作業条件に応じ
て必要なものを選択して組合わせれば、高さや
長さの異なる作業足場を自由に組立てることが
でき、梯子枠と足場板に互換性をもたせること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る作業足場の起立状態を
示す正面図、第2図は同上の折畳状態を示す正面
図、第3図は同上を梯子として用いた正面図、第
4図は同平面図、第5図はストツパー機構の第1
の例を示す拡大正面図、第6図は同横断平面図、
第7図は同上の折畳途中を示す拡大正面図、第8
図は同折畳時の拡大正面図、第9図はストツパー
機構の第2の例を示す拡大正面図、第10図は同
横断平面図である。 1……足場板、2……ホルダー、3……梯子
枠、4……掛止具、5……ストツパー機構、7…
…縦柱、8……踏桟、11……枢軸、12……長
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 足場板の端部両側に、梯子枠の縦柱を上下長手
    方向に移動自在となるように保持するホルダーを
    回動自在に取付け、足場板とホルダーとの間に、
    ホルダーを足場板に対して固定化する掛脱自在の
    ストツパー機構を設け、前記足場板の端部に梯子
    枠の踏桟を保持する掛止具を取付けた作業足場。
JP3770184U 1984-03-14 1984-03-14 作業足場 Granted JPS60148444U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770184U JPS60148444U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 作業足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770184U JPS60148444U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 作業足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148444U JPS60148444U (ja) 1985-10-02
JPH026189Y2 true JPH026189Y2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=30544025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3770184U Granted JPS60148444U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 作業足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148444U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148444U (ja) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691825B2 (en) Adjustable ladder stabilizer and tool holder
US5507363A (en) Universally adjustable support platform for ladders
US4782917A (en) Adjustable scaffold
US4004393A (en) Adjustable heighth shoring
US5857544A (en) Independent mobile work ladder support stand
JPH02225790A (ja) 梯子台
JPH026189Y2 (ja)
US4300657A (en) Scaffold
JP4035485B2 (ja) トラック用昇降梯子
US4576251A (en) Folding scaffold
US2761743A (en) Adjustable scaffold leg unit
JPH026188Y2 (ja)
US3111193A (en) Combination step-extension ladder with an adjustable pail shelf
JPH0246598Y2 (ja)
JP3396667B2 (ja) 手摺付き脚立
JPS60105759A (ja) 作業足場
JP2960670B2 (ja) 梯子等の横転防止装置
JPH07279568A (ja) 壁掛け梯子
JPH0225867Y2 (ja)
JPS6332852Y2 (ja)
JPS6343356Y2 (ja)
JPS5923169Y2 (ja) ポ−ル支持具
JP3024460U (ja) 作業台
JPS642905Y2 (ja)
JP4358386B2 (ja) 折畳みテーブル