JPH0261122A - ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法 - Google Patents

ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法

Info

Publication number
JPH0261122A
JPH0261122A JP20861788A JP20861788A JPH0261122A JP H0261122 A JPH0261122 A JP H0261122A JP 20861788 A JP20861788 A JP 20861788A JP 20861788 A JP20861788 A JP 20861788A JP H0261122 A JPH0261122 A JP H0261122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
tape
tape yarn
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20861788A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Motoyama
元山 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOIZUMI SEIMA KK
Original Assignee
KOIZUMI SEIMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOIZUMI SEIMA KK filed Critical KOIZUMI SEIMA KK
Priority to JP20861788A priority Critical patent/JPH0261122A/ja
Publication of JPH0261122A publication Critical patent/JPH0261122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、フィルムから裁断し、さらに延伸加工して
製造するポリエステル延伸テープヤーンの製造方法に係
り、ポリエステル原料の水分率、粘度を所定値となし、
適当な高伸度を有し熱収縮率が少なく、かつ縦裂けし難
い特性を得るポリエステル延伸テープヤーンの製造方法
に関する。
背景技術 今日、セメント袋、穀物袋、フレキシブルコンテナ用袋
等の構成糸等として有用なポリプロピレン延伸テープヤ
ーンは、今日、種々製法(例えば、特開昭61−252
134号公報)にて製造されている。
ところが、ポリプロピレンは、その軟化点が140〜1
50℃と低いため、所要の製品化のための後工程におい
て、例えば、カーペット基布の染色、乾燥工程における
140〜150℃、自動車用室内マットの型成形工程に
おける180℃程度、人工芝の塩化ビニルのパッキング
工程の180℃程度の如く、各加工に高温工程が不可欠
である場合には、織物収縮率が大きく、用途によっては
使用できないものがあった。
一方、ポリエステルは、軟化点238〜240℃であり
、ポリプロピレンと比較してすぐれた耐熱特性を有して
いる。
しかし、従来のポリエステル製品は、紡績系、マルチフ
ィラメント、あるいは特開昭61−83312号公報に
示される如く、紡糸された後、結合したのヤーンを水中
で高速走行、ループで制動転回させて延伸して得るマル
チフィラメントの変形テープであり、形状性から前記用
途には不適であった。
また、従来のポリエステル素材は、いずれも製造工程が
煩雑かつ多工程であり、熱収縮率も大きい問題があった
さらに、ビデオテープ等の磁気テープに用いられるポリ
エステルフィルムは、所謂2軸延伸法により、高倍率に
延伸されるものであり、フィルムの引張り強度が前記用
途には不足し、かつ伸度が大きく、実用に供し得ない。
発明の目的 この発明は、かかる問題点を解消し、カーへ・ノド、人
口芝、タイルカーペット等の基布、コンテナ用袋等の構
成糸等として有用なポリエルテル延伸テープヤーンを目
的とし、適当な高伸度を有し、熱収縮率が少なくかつ縦
裂けし難いポリエステルテープヤーンを、フィルムシー
トより製造し提供できるを目的としている。
発明の概要 この発明は、 ポリエステルをフィルム状に溶融押出し冷却固化してポ
リエステルフィルムとなした後、これをテープ状に裁断
し、切断方向に延伸加工するポリエステル延伸テープヤ
ーンの製造方法において、水分率を50ppm以下に調
整し、かつI.V値が0.9〜I.0からなるポリエス
テル原料を用いることを特徴とするポリエステル延伸テ
ープヤーンの製造方法であり、 また、 低、高速のロールの周速差を利用したロール延伸法にお
ける両ロールを加熱し、かつ低速側が高くなるよう温度
差を設け、さらに前記ロール対を伸度を暫時減少させて
複数段、設けたことを特徴とする請求項1記載のポリエ
ステル延伸テープヤーンの製造方法である。
発明の構成 この発明による製造方法は、ポリエステルをフィルム状
に溶融押出し冷却固化してポリエステルフィルムとなし
た後、これをテープ状に裁断し、切断方向に延伸加工し
、さらに熱処理を施す工程を経るが、この際、ポリエス
テル原料に、予め水分率を50ppm以下に調整した■
値が0.9〜I.0の性状を有するものを使用すること
を特徴としている。
この発明において、ポリエステル原料の水分率は、後述
する工程において、少なくとも、膜形成前の加熱の間、
予め水分率を50ppmに調整する必要があり、通常、
ポリエステルフィラメントは20℃、65%RHで水分
率が0.4〜0.5%である。
また、この発明において、ポリエステル原料のし、V値
(極限粘度 Intrinsic Viscosity
)は、0.57より大きく、好ましくは0.9〜I.0
である。
この発明は、ポリエステルをフィルム状に溶融押出し冷
却固化してポリエステルフィルムとなすが、この冷却の
際、後述する如くチルローラなどの冷却ドラムを用いる
ことを特徴とし、原料の水分率及びI.V値が前記範囲
外では、均一な厚みのフィルムとすることができない。
以下に、この発明による製造方法を具体的に説明する。
■ポリエステル原料の水分率を50ppm以下、し、V
値を0.9〜I.0に調整する。
■原料を溶融させ、270℃〜290℃の温度でフィル
ム状に溶融押出し、 ■前記フィルムを、引取りながら回転冷却ドラムにて、
冷却固化してポリエステルフィルムとなす。
■その後、得られたポリエステルフィルムを所要寸法の
テープ状に裁断する。
■裁断後、これを切断方向に、60℃〜120°Cの温
度で引張り方向に4〜6倍、延伸加工する。
■さらに、160℃〜190℃温度で10%未満の弛緩
熱処理を施す。
フィルム成形時の冷却は、チルロール方式により急速、
かつ−様な冷却を施すことが望ましい。
また、延伸加工は、オーブン延伸法、熱板延伸法、また
、高温の低速ロールと冷却された高速ロールを用いるロ
ール延伸法等により、温度60°C〜120℃で切断引
張り方向に4〜6倍延伸する。
前記低、高速のロールの周速差を利用したロール延伸法
において、両ロールを低速側が高くなるよう所要の温度
差で加熱し、かつこれを複数段に設け、前段で伸度を大
きく、後段で小さくする延伸法は、テープヤーンの縦裂
は防止に極めて有効である。
弛緩熱処理は、熱板あるいは熱ロールにより、160℃
〜190℃の温度で10%以下の弛緩処理を施すことが
望ましい。
発明の効果 かかる製造方法にて得られたポリエステル延伸テープは
、引張り強度4g/d、伸度20%以上、熱収縮率2%
以下(乾熱180℃、15分)であり、かつ製織時の縦
裂けが少ないポリエステルテープであり、カーペット、
人口芝、タイルカーペット等の基布、コンテナ用袋等の
構成糸等として有用である。
この発明により得られたポリエステル延伸テープヤーン
はかかる性状を有するため、このヤーンにより織布を構
成すると、実用上充分な高伸度を有し、かつ高温加工時
の寸法安定性にすぐれ、低伸切れ等の成形上の問題を生
ずることなく安定した製造ができる利点がある。
実施例 第1図に示す如く、下記性状のポリエステル原料を、4
5mmΦのTダイ押出機(1)を用いて吐出口間隔を3
00mmとなし、280°Cの温度で溶融押出しして引
取り、内部冷却(60℃)されたチルロール(2)上に
、フィルム状に冷却固化させて、厚み60陽のポリエス
テルフィルム(3)を得た。
なお、ポリエステル原料の水分率30ppm、し、V値
 I.0であった。
続いてし、二のポリエステルフィルム ター(4)にて、引取方向に幅6mmに切断した。
所要幅に裁断された多数のポリエステルテープは、この
発明による延伸装置(5)にて、延伸倍率が4培となる
までの延伸加工を施した。
延伸装置は(5)は、ユニでは、低速、高速ロール肘を
6対配置し、各村の伸率を暫時減少するように各村のロ
ール速度を暫時速くし、かつ温度を高くしである。また
、装置の2段目は加熱ロール(51)であり、最終段の
小径ロールは冷却ロール(52)である。
また、図において、延伸装置(5)の各ロール吋の大径
側が低速ロールであり、例えば、1段目の場合、(氏速
ロールを80℃に加熱し、小径の高速ロールを100℃
に加熱した。
延伸加工後に、加熱炉(6)並びに冷却ロール(7)を
用いた弛緩処理を施した。条件は220°Cの温度、1
0%以下である。
得られた延伸テープヤーンの性状は以下のとおりである
繊度 911d 厚み 18.5pm 張力 5.3g/d 伸度 26% 熱収縮 2%(180℃乾熱15社n)
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による製造方法に用いた装置の説明図
である。 1・・・Tダイ押出機、2・・・チルロール、3・・・
ポリエステルフィルム、4・・・スリッター、5・・・
延伸装置、6・・・加熱炉、7・・・冷却ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエステルをフィルム状に溶融押出し冷却固化してポ
    リエステルフィルムとなした後、これをテープ状に裁断
    し、切断方向に延伸加工するポリエステル延伸テープヤ
    ーンの製造方法において、水分率を50ppm以下に調
    整し、かつI.V値が0.9〜1.0からなるポリエス
    テル原料を用いることを特徴とするポリエステル延伸テ
    ープヤーンの製造方法。 2 低、高速のロールの周速差を利用したロール延伸法にお
    ける両ロールを加熱し、かつ低速側が高くなるよう温度
    差を設け、さらに前記ロール対を伸度を暫時減少させて
    複数段、設けたことを特徴とする請求項1記載のポリエ
    ステル延伸テープヤーンの製造方法。
JP20861788A 1988-08-22 1988-08-22 ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法 Pending JPH0261122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861788A JPH0261122A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861788A JPH0261122A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261122A true JPH0261122A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16559190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20861788A Pending JPH0261122A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261122A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340476B1 (ko) * 1999-07-14 2002-06-12 이한성 합성수지 필름사 제조장치
EP1279755A2 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Diatexs Co., Ltd. Polyester tape yarn
CN103737950A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 浙江恒嘉新材料有限公司 一种低热收缩率聚烯烃扁丝的制造方法
JP2019500527A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 ボーリュー インターナショナル グループ ナームローゼ フェンノートシャップ 人工芝モノフィラメントおよびその製造方法
WO2021072583A1 (zh) * 2019-10-14 2021-04-22 江西亚美达科技有限公司 一种用于塑料编织袋生产的拉丝机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340476B1 (ko) * 1999-07-14 2002-06-12 이한성 합성수지 필름사 제조장치
EP1279755A2 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Diatexs Co., Ltd. Polyester tape yarn
JP2003041446A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Diatex Co Ltd ポリエステル製テープヤーン
EP1279755A3 (en) * 2001-07-27 2003-08-06 Diatexs Co., Ltd. Polyester tape yarn
CN103737950A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 浙江恒嘉新材料有限公司 一种低热收缩率聚烯烃扁丝的制造方法
JP2019500527A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 ボーリュー インターナショナル グループ ナームローゼ フェンノートシャップ 人工芝モノフィラメントおよびその製造方法
WO2021072583A1 (zh) * 2019-10-14 2021-04-22 江西亚美达科技有限公司 一种用于塑料编织袋生产的拉丝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094056B2 (ja) 多孔性フルオロポリマーフィルムの製造方法
US3177277A (en) Process for the production of biaxially oriented polyethylene terephthalate film
US5013439A (en) Microporous membranes having increased pore densities and process for making the same
JP3655577B2 (ja) ポリエチレンナフタレート繊維の製造方法
US20040175567A1 (en) Polytetrafluoroethylene fiber and method for manufacturing the same
JPH0261122A (ja) ポリエステル延伸テープヤーンの製造方法
TW202130865A (zh) 具尺寸穩定性之高韌度聚乙烯紗以及其製造方法
US3233023A (en) Spinning of polypropylene
EP0342026B1 (en) Microporous membranes having increased pore densities and process for making the same
US5024797A (en) Processes for the production of mono- and multifilaments and staple fibers based on polyarylene sulfides
JPS6312767B2 (ja)
US5215819A (en) Processes for the production of mono- and multifilaments and staple fibers based on kolyarylene sulfides and high-strength polyarylene sulfide fibers
JP3264334B2 (ja) 高収縮応力ポリエステル繊維の製造方法
JPH03275332A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6017113A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の製造法
JP3438322B2 (ja) ポリエステル系繊維及びその製造方法並びにポリエステル長繊維織物
JP3347377B2 (ja) マルチフィラメントの製造方法
JPH05104619A (ja) ポリプロピレン低熱収縮性延伸テープおよびその製造方法
JP2004027415A (ja) 低収縮ポリエステル繊維およびその製造方法
JP2546329B2 (ja) 芳香族ポリエステルテープの製造方法
JPH09316725A (ja) ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置
JP2769862B2 (ja) ポリプロピレンフラツトヤーンの製造方法
JPH07106599B2 (ja) ポリエステルフィルムの延伸成形方法
JPH10130949A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS5857522B2 (ja) ナイロン 6 センイノ セイゾウホウ