JPH0261079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261079B2
JPH0261079B2 JP57217140A JP21714082A JPH0261079B2 JP H0261079 B2 JPH0261079 B2 JP H0261079B2 JP 57217140 A JP57217140 A JP 57217140A JP 21714082 A JP21714082 A JP 21714082A JP H0261079 B2 JPH0261079 B2 JP H0261079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pulse
circuit device
stage
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57217140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107998A (ja
Inventor
Haupunaa Georuku
Peetaaman Hansu
Tsueepuru Harutomuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6148570&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0261079(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS58107998A publication Critical patent/JPS58107998A/ja
Publication of JPH0261079B2 publication Critical patent/JPH0261079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に
記載の車両における状態量を光学表示するための
回路装置から出発している。この形式の公知の回
路装置においては、リングカウンタによつて種々
異なつたセンサが循環的に呼出されて、これらセ
ンサが車両における所定の状態量を測定しかつ電
気量として出力する。測定された量は、電気信号
として時間的に順次論理回路を介して種々異なつ
た発光ダイオードに送出され、かつこれによりセ
ンサによつて監視される、個別装置の状態が光学
的に表示される(ドイツ連邦共和国特許公開第
2555828号公報)。この解決法は殊に、すべての発
光ダイオードに対して1本の制御線を中央に配置
された論理回路に供給しなければならないという
欠点を有する。更に上記の回路装置においては、
投入または遮断位置を信号として伝送する状態量
しか検出されない。例えば走行速度、燃料タンク
充てん量などの絶えず変化する状態量は、上記の
回路装置によつて表示されない。
発明の課題 本発明の課題は、車両における、センサによつ
て測定すべき出来るだけ多くの状態量を1つの論
理回路にまとめて、時間的に順次発生する信号と
して出来るだけ僅かな数の制御線を介して評価素
子に導くことができるようにすることである。
発明の効果 特許請求の範囲第1項の要旨に記載の特徴を有
する本発明の回路装置は、次の利点を有する。即
ち測定された状態量を電気信号として時間的に順
次1つの情報線に送出することができ、これら電
気信号を種々異なつた表示ブロツクのシフトレジ
スタによつて受信させかつ出力段を介して表示素
子に送出する。別の利点として、論理回路に対し
てマイクロコンピユータを使用することができる
ことが挙げられ、その際その入力側には、すべて
の形式の車両に対して必要に応じて種々多様なセ
ンサが直接またはAD―変換器を介して接続され
る。相応に、表示素子を有する程度の差こそあれ
数多くの表示ブロツクも車両のコツクピツトに、
そのために付加的な制御線を必要とすることな
く、設けることができる。
特許請求の範囲の実施態様項に記載の構成によ
つて、特許請求の範囲に記載の特徴を有する本発
明の有利な実施例が可能である。その際シフトレ
ジスタ、出力段および表示素子を有する表示ブロ
ツクすべてを車両のコツクピツトの表示パネルに
配置すると特に有利であり、その際表示ブロツク
は表示パネル上の導体路を介して電源電圧並びに
情報線に接続されている。
実施例の説明 次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図に図示の、回路装置のブロツク図は、車
両、例えば自動車のコツクピツトにおいて、有利
にはハンドル車の後方に配置されている表示パネ
ル10を有する。多芯ケーブル11を介して、表
示パネル10は電源電圧並びに、マイクロコンピ
ユータないしマイクロプロセツサ12によつて構
成されている論理回路の出力側に接続されてい
る。マイクロコンピユータ12の入力側は、ケー
ブル13を介してまたは個別線を介して多数のセ
ンサ14a乃至14jに接続されている。表示パ
ネル10には個別表示ブロツク15a乃至15k
が配置されており、これらにはそれぞれ1つまた
は複数の状態量に対する複数の表示素子16がま
とめられている。表示パネル10の裏面において
更に、表示ブロツク15a乃至15kに所属して
いる出力段が、表示素子16に空間的に一体化さ
れている。連続的に変化可能な状態量を表示する
ために、表示ブロツク15cの表示素子16が表
示帯の状態において並んで配置されている。
第2図は、表示素子16に所属する出力段はシ
フトレジスタ17,18として構成されており、
これらシフトレジスタ17の個々の記憶セル19
の出力側は、後置接続された出力増幅器20に接
続されている。増幅器は、入力メモリおよび
CLD―表示素子に接続するための自励振形切換
クロツク段を有する。出力増幅器20はそれぞれ
1つの表示素子16に電力を供給する。表示パネ
ル10は更に、裏面に導体路を備えており、導体
路を介して個別表示ブロツク15a乃至15kが
相互に、また電源電圧に接続されている。別の導
体路21a,22aを介してシフトレジスタ1
7,18が情報線21並びにクロツク線22が接
続されており、これらの線は第1図によればケー
ブル11を介してマイクロコンピユータないしマ
イクロプロセツサ12に接続さている。クロツク
線は更に、それぞれの表示ブロツク15a乃至1
5kにおいて時間段37の入力側に接続されてお
り、時間段の出力側は転送線38を介して出力増
幅器20の制御入力側に接続されている。
機関回転数を測定するための、第3図に図示の
フローチヤートを用いて、センサ14a乃至14
jによつて測定された状態量のマイクロコンピユ
ータを介する入力および出力を詳細に説明する。
その際第3図は、自動車機関の回転数測定のため
に使用される特殊なプログラム部分を示す。
第1のプログラムステツプ25において、機関
の回転数のために設けられているセンサ14bが
呼出される。このセンサ14bは、機関回転数に
依存して変化するパルス周波数を送出する。プロ
グラムステツプ25において回転数パルスが存在
しないと、引続くプログラムステツプ26におい
て計数レジスタが1だけ高められる。引続くプロ
グラムステツプ27において、計数レジスタが前
以つて決められた最大値に達したかどうかが検出
される。達していなければ、この値に達するまで
の回数プログラムステツプ25,26および27
が実行される。その後(上記の値に達した後)、
プログラムステツプ28において回転数値0が送
出される。このことは、機関が停止していること
を意味する。更に後続のプログラム段階において
次のセンサを呼出すことができる。これに対して
プログラムステツプ25において回転数センサ1
4bにパルスが生じていると、プログラムステツ
プ29において回転数計数器がスタートされる。
ステツプ30において、回転数センサ14bから
引続くパルスが到来したかが検出される。到来し
ていなければ、プログラムステツプ31において
計数レジスタが1だけ高められかつステツプ32
においてこの計数レジスタの状態が検出される。
この場合も、ステツプ30,31および32を有
するプログラムループが繰返し実行され、計数レ
ジスタにおいて前以つて決められた計数状態に達
すると、プログラムステツプ33において最低値
1が出力される。最低値の発生は、機関が所望の
無負荷回転数を越えていないことを指示する。し
かしプログラムループ30,31および32の実
行の繰返しの際新たな回転数パルスが発生する
と、ステツプ34において回転数計数器が停止さ
れる。ステツプ35において回転数計数器の状態
が続出される。計数器の状態は、連続する2つの
回転数パルスの間でどのくらいの時間が経過した
かを指示する。その際計数状態は、機関の回転数
と直接逆比例関係にある。更にプログラムステツ
プ36において、計数状態を用いて、マイクロコ
ンピユータ12のメモリに記憶されている表に基
いて計数値が読出される。計数値は第4図に示す
ように、パルス列Taの部分nとして情報線21
に送出される。類似の方法で引続いて、センサ1
4a乃至14jにおけるすべての信号を処理し、
パルス列Taを発生することができる。
その際第4図は、(上のパルス列において)ク
ロツク線22におけるクロツクパルスtを示しか
つ(真中のパルス列において)情報線21におけ
る表示パルスaを示す。両パルス列は同時に、ク
ロツク線および情報線を介して表示ブロツク1
7,18に供給される。回転数測定の精度は、表
示ブロツク15bにおける表示素子の数によつて
前以つて決められる。実施例においては、表示ブ
ロツク15bが14個の表示素子16を有するもの
としており、第2図にはそのうちの最初の2つの
表示素子と最後の表示素子16の2つだけが図示
されている。表示ブロツク15aにおいて、同じ
方法でシフトレジスタ18によつて自動車の走行
速度を表示することができる。
クロツク線22におけるそれぞれのクロツクパ
ルス列Tの始めによつて、情報線21における表
示パルスaが前にあるシフトレジスタ17に書込
まれかつ引続くクロツクパルスtによつて後続の
シフトレジスタ並びにそれに直列に接続されてい
るレジスタに転送される。クロツク線22におけ
るクロツクパルス列の最後のクロツクパルスt
で、すべての表示パルスaがレジスタに書込まれ
る。その時機関回転数を表わす、パルス列Taの
部分nは、レジスタ17に記憶されている。その
際部分nにおける3つのパルスは、1500r.p.mを
指示するものとする。これら3つのパルスによつ
て、シフトレジスタ17における2つの左側の記
憶セル19がセツトされ、それからクロツクパル
ス列Tの終了時において比較的長いパルス休止期
間pが続く。この休止は、時間段37によつて検
出される。この種の時間段37は、各表示ブロツ
クそれぞれに15a乃至15kに所属している。
時間段37の出力側に、パルス休止期間pの終了
の前に転送パルスu¨が現われかつ線38を介して
転送パルスu¨によつて出力増幅器20のゲートが
開かれかつシフトレジスタ17のメモリセル19
における出力信号が出力増幅器20に書込まれ
る。出力増幅器20は、フリツプフロツプとして
構成されているので、記憶作用を有する。従つて
出力増幅器20に書込まれたパルスが同時に表示
素子16において表示される。即ち、表示ブロツ
ク15bにおいて、下方から2つのLCD―素子
16が投入接続され、その際これらの素子は
1500r.p.m.の機関回転数を指示する。クロツク線
22におけるパルス休止期間pの終了によつて、
時間段37も再びリセツトされ、ひいては出力増
幅器20の入力側は再び遮断される。
更にクロツク線22における引続くクロツクパ
ルス列Tによつて、引続くパルス列Taが情報線
21を介して表示ブロツク15a乃至15kのシ
フトレジスタに書込まれる。表示ブロツク15a
乃至15kのすべてのレジスタは直列に接続され
ているので、マイクロプロセツサ12のプログラ
ムは、クロツク線22におけるパルス休止期間p
の始めにすべてのシフトレジスタにおいてセンサ
14a乃至14jによつて測定された状態量が
個々のシフトレジスタの記憶セル19の出力側に
2進情報として現われる。パルス休止期間pの
間、これらの情報は転送パルスu¨によつて出力段
20に書込まれかつそこから表示素子16に送出
される。情報線21におけるパルス列Taは、直
列―並列変換器におけるのと同様高い繰返し周波
数によつて表示素子16に送出される。マイクロ
プロセツサ12のプログラムは、高い繰返し周波
数によつてセンサ14a乃至14jによつて測定
される状態量も検出するので、このようにして状
態量の変化が遅延なく表示される。
本発明の回路装置の別の実施例を第1図との関
連において、第5図、第6図および第7図とを用
いて説明する。第5図において、自動車の燃料タ
ンクの充てん状態に対するセンサ14cは、AD
変換器39を介してマイクロプロセツサ12の入
力側に接続されている。自動車の走行速度に対す
るセンサ14dは直接、マイクロプロセツサ12
の入力側に接続されておりかつ機関の温度に対す
る別のセンサ14eがAD変換器40を介してマ
イクロプロセツサ12の別の入力側に接続されて
いる。マイクロプロセツサ12の入力側に接続さ
れている他の自動車のセンサは1部しか図示され
ていない。マイクロプロセツサ12の出力側は、
この実施例においては情報線41を介してのみ、
表示パネル10における表示ブロツク15a乃至
15kに接続されている。表示ブロツクは更に、
図示されていない電源電圧に共通に接続されてい
る。この実施例において、表示ブロツク15a乃
至15jのシフトレジスタは相互に並列に情報線
41に接続されている。第7図に図示されてい
る、情報線41に循環的に生じる情報列Ta(パル
ス列A)は、クロツクパルスa、小さなパルス休
止期間t0、比較的大きなパルス休止期間t1お
よび表示ブロツクを同期するための一層大きなパ
ルス休止期間pから成る。
第6図は、表示ブロツク15cの回路構成を示
す。この回路は、5段から成る2進計数器42を
有する。計数器の入力側は情報線41に接続され
ており、またその5つの出力側はそれぞれ、排他
的ORゲート43の入力側に接続されている。こ
れらの5つの排他的ORゲート43の他方の端子
には、所謂Pin―コーテイングによつて論理0ま
たは論理1が加わつている。排他的ORゲート4
3の出力側は、NOR―ゲート44に接続されて
おり、NOR―ゲートの出力側はフリツプフロツ
プ45のセツト入力側に接続されている。制御回
路として作用するフリツプフロツプ45の出力側
は、抵抗46を介してスイツチング段として用い
られるpnp形トランジスタ47のベースに接続さ
れている。トランジスタのエミツタは情報線41
に接続されている。トランジスタのコレクタは、
一方において抵抗48を介してアース接続されて
おり、他方において反転段、即ちインバータ49
を介してシフトレジスタ50のクロツク入力側に
接続されている。インバータ49の出力側は更
に、抵抗、ダイオードおよびコンデンサから成る
時間段51に接続されている。時間段は、シフト
レジスタ50の情報入力側に接続されている。8
段のシフトレジスタ50の並列出力側には、出力
増幅器52が後置接続されている。出力増幅器の
出力側は、8つのLCD―表示素子53に接続さ
れている。前記NOR―ゲート44の出力側は更
にRC―時限素子54を介して出力増幅器52の
制御入力側に接続されている。表示ブロツクを同
期するために更にインバータ55は、情報線41
に接続されている。インバータ55の出力側は、
別のRC―時間段56に接続されている。この時
間段56の出力側は、一方において抵抗57を介
してプラス電位に接続されており、他方において
直列接続された2つのインバータ58を介して、
フリツプ・フロツプ45と2進計数器42とのリ
セツト入力側に接続されている。
第6図の回路装置の動作を説明するために、第
7図に、種々異なつた回路点におけるパルス処理
が図示されている。マイクロプロセツサ12から
情報線41に循環的に送出される情報列Taは、
2進計数器42の入力側における点Aにも加わる
(第7図のパルス列A)。それぞれのパルスによつ
て、2進計数器42が計数される。第6図の排他
的ORゲート43に加わるコーデイングによるパ
ルスが加わることによつて、情報線41における
18番目のパルスではじめて、2進計数器42の出
力側を介してすべてのゲート43およびNOR―
ゲート44がH状態に切換えられ、ひいてはフリ
ツプ・フロツプ45がセツトされるように決めら
れている。その結果18番目のパルスではじめて、
トランジスタ47はフリツプフロツプ45の出力
側を介して遮断される。情報線41におけるその
前のパルスは、トランジスタ47を介してインバ
ータ49に達する。従つて回路の点Bにおいてシ
フトレジスタ50のクロツク入力側に加わるパル
ス列が生じる(パルス列B)。時間段51は、点
Bにおけるパルスのパルス幅乃至情報線41にお
けるパルスaのパルス間間隔tOおよびt1を測
定する。第7図に図示の時間段51の出力側にお
ける回路点Cのパルス列(パルス列c)は、情報
線41におけるパルス間間隔が小さい場合(t
0)、シフトレジスタ50の情報入力側には0―
信号が加わり、パルス間間隔が比較的大きい場合
(t1)1―信号が加わることを示している。こ
れら情報は、シフトレジスタ50に書込まれる。
情報線41における18番目のパルスの始めによ
つて、シフトレジスタ50の前方の4つの記憶セ
ルに4つの1―信号が記憶され、後方の4つの記
憶セルには0―信号が記憶される。更にフリツ
プ・フロツプ45を介してトランジスタ47が遮
断されかつ遅延時間tv後時間段54を介して転送
パルスが出力増幅器52の制御入力側に送出され
る。これによりシフトレジスタ50の内容が読出
され、出力増幅器52に記憶されかつ表示素子5
3に送出される。その際第1図の表示ブロツク1
5cにおける4つの下方の表示素子53が、燃料
タンクが半分充てんされていることを指示する。
パルス列Taの終わり頃同期休止期間pが生じ、
この休始期間は時間段56を介して検出される。
その際この時間間隔の間インバータ55の出力側
にはL―信号が現われ、その結果抵抗57を介し
て時間段56はインバータ58を切換えることが
できる。従つてインバータ58の出力側の回路点
Dにおいて遅延時間tw後転送パルスu¨が生じ(第
7図D)、これにより2進計数器42並びにフリ
ツプ・フロツプ45がリセツトされる。それから
新しいパルス列Taの開始によつて既述の過程を、
繰返すことができる。
第1図のその他の表示ブロツクも、同様に構成
されている。排他的ORゲート43の適当なコー
デイングによつて、それぞれの表示ブロツクが情
報線41におけるパルス列Taの所定部分nしか
その表示素子53に表示しないように保証され
る。表示ブロツク15cにおいて計数出力側を数
18にコーデイングすることによつて、その前にあ
る8つのパルス休止期間が評価されかつシフトレ
ジスタ50および出力増幅器52を介して18番目
のパルスによつて表示素子53に表示される。隣
接する表示ブロツク15dにおいて2進計数器の
出力側を数26にコーデイングすれば、そこでは同
様に、パルス列Taの26番目のパルスの前にある
8つの休止期間が引続く状態量として評価されか
つ表示ブロツク15dの表示素子53に表示され
る。表示ブロツク15a乃至15kの2進計数
器、従つて時間的に順次にそのシフトレジスタ5
0が呼出されかつその内容が表示され、一方シフ
トレジスタは情報線41におけるパルス休止期間
pによつて同時にリセツトされ、かつこのように
して同期される。
マイクロコンピユータを、中央論理回路として
使用することによつて、どんな自動車にも標準装
備品として組込まれる所定のセンサに対する換算
表をROMに記憶させることができ、一方自動車
に選択的に組込まれるセンサに対する換算表は、
EPROMまたは背景メモリを有するRAMに記憶
される。その際表は自動車の改造の際再び変更乃
至書換えることができる。更に1つの表示ブロツ
クにおいて複数の状態量を表示することもでき
る。即ち例えば第1図の表示ブロツク15kにお
いて時計時間並びに点滅器の状態を指示すること
ができる。標準的な構成に対しては、例えば速度
計、キロメートル計数器、ガソリン状態、油圧、
機関温度およびバツテリー充電状態が表示パネル
10にて指示されかつ点滅光、前照灯、警報点滅
信号、ハンド・ブレーキおよびベルトスイツチを
監視できる。機関回転数、駐車灯、エアバツク―
ランプ監視灯のようなその他の状態量は選択的に
一緒に接続することができる。情報線およびクロ
ツク線に、導電線に代わつて光導波体が使用され
る場合、マイクロプロセツサ12並びに表示パネ
ル10に、相応に光結合器が設けられなければな
らない。更に、タンク貯蔵容量、機関温度に対す
るセンサおよび比較的広範囲にわたつて変化可能
な状態量に関する別のセンサは、AD変換器がマ
イクロプロセツサ12に内蔵されているとき、マ
イクロプロセツサ12の入力側に直接接続するこ
とができる。更に、マイクロプロセツサを使用す
ることによつて、有利にも標準的な構成の場合の
領域を越える領域においてメモリのPin―プログ
ラミングによつて表示を行なうことができる。マ
イクロプロセツサは自動車製造者によつて、自動
車内の好都合な場所、もしくは種々異なつたセン
サに対して線の接続路を最短距離にすることがで
きる場所に、配置することができる。
個々の表示ブロツクのシフトレジスタ、計数器
および出力増幅器は、表示パネル10の裏面にお
いて見えない個所に固定されかつ導体路と接触接
続されている。これにより自動車のコツクピツト
内における非常に扁平な構造が生じる。予備部品
の保管および修理をし易くする理由から、表示パ
ネル10を比較的小さなデイスプレイユニツトに
分割することが必要な場合、これらデイスプレイ
ユニツトにそれぞれ、情報およびクロツク線並び
に電圧供給およびアース線に対する差込み接続可
能な導体接続部が備えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、表示パネル、信号を処理するマイク
ロプロセツサおよび車両における状態量を測定す
る多数のセンサを有する、本発明の回路装置のブ
ロツク図であり、第2図は情報線およびクロツク
線を有する、表示パネルにおける表示ブロツクの
直列回路のブロツク図、第3図は機関回転数を検
出しかつ表示するためのマイクロプロセツサのフ
ローチヤートを示す図、第4図はマイクロプロセ
ツサから情報線およびクロツク線に送出されるパ
ルスのサイクルを示す波形図、第5図は、情報線
および相互に並列に接続された表示ブロツクを有
する、本発明の回路装置の別の実施例のブロツク
図、第6図は情報線に接続された表示ブロツクの
回路構成を示す図、第7図A〜Dは、第6図の表
示ブロツクの種々の回路点に生じるパルス列を示
す波形図である。 10…表示パネル、12…論理回路(マイクロ
コンピユータ)、14a乃至14j…センサ、1
5a乃至15k…表示ブロツク、16,53…表
示素子、17,18,50…シフトレジスタ、2
0,52…出力増幅器、21,41…情報線、2
2…クロツク線、37,51…時間段、42…2
進計数器、43,44…ゲート回路、47…スイ
ツチング段(トランジスタ)、49…反転段(イ
ンバータ)、54…時限素子、55,56,57,
58…時間回路、Ta…情報パルス列、T…クロ
ツクパルス列、t…クロツクパルス、p…パルス
休止期間、u¨…転送パルス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学表示素子によつて、車両における状態量
    を光学表示するための回路装置であつて、前記光
    電表示素子が出力段および論理回路を介してセン
    サに接続されており、該センサが状態量を測定し
    かつ論理回路を介して測定量に依存して信号を時
    間的に順次、前記表示素子の出力段に送出する形
    式のものにおいて、少なくとも1つの状態量に対
    する複数の表示素子16,53がそれぞれ1つの
    表示ブロツク15a乃至15kにまとめられてお
    りかつ前記表示素子は、後置接続されている出力
    増幅器20,52を有するシフトレジスタ17,
    18,50の形式の、前記表示素子に所属する出
    力段と空間的に一体化されており、かつ前記表示
    ブロツク15a乃至15kのシフトレジスタ1
    7,18,50は、論理回路12に接続されてい
    る情報線21,41に接続されており、該情報線
    が前記論理回路12から送出されるパルス列Ta
    を導くことを特徴とする状態量を光電表示するた
    めの回路装置。 2 表示ブロツク15a乃至15kが、表示パネ
    ル10に配置されておりかつ表示パネル10の導
    体路を介して相互にかつ情報線21,41に接続
    されている特許請求の範囲第1項記載の回路装
    置。 3 連続的に変化可能な状態量を表示するため
    に、表示素子16,53は表示帯の状態において
    順次並んで配置されている特許請求の範囲第2項
    記載の回路装置。 4 シフトレジスタ17,18,50はパルス列
    Taによつてセツトされかつ該シフトレジスタの
    状態量は転送パルスu¨によつて、記憶作用を有す
    る出力増幅器20,50を介して表示素子16,
    53において表示される特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいづれか1つに記載の回路装置。 5 シフトレジスタ17,18は、縦続接続され
    ておりかつ前方のシフトレジスタ17が情報線2
    1に接続されている特許請求の範囲第1項乃至第
    4項のいづれか1つに記載の回路装置。 6 シフトレジスタ17,18は、クロツク線2
    2に接続されており、該クロツク線にはクロツク
    パルスtおよびパルス休止期間pから成るクロツ
    クパルス列が生じかつ前記クロツクパルスtが情
    報線21に生じるパルス列Taを、前記シフトレ
    ジスタ17,18に書込むようにした特許請求の
    範囲第5項記載の回路装置。 7 それぞれの表示ブロツク15a乃至15kに
    おいて、クロツク線22が時間段37の入力側に
    接続されており、該時間段はパルス休止期間pの
    発生の際転送パルスu¨を出力増幅器20に送出す
    る特許請求の範囲第6項記載の回路装置。 8 それぞれの表示ブロツク15a乃至15k
    は、情報線41に接続されている2進計数器42
    を有しており、該2進計数器の出力側は、ゲート
    回路43,44を介して、所定の計数状態に達し
    た際に時間段54によつて、シフトレジスタ50
    の出力増幅器52に転送パルスu¨を送出する特許
    請求の範囲第1項記載の回路装置。 9 表示ブロツク15a乃至15kのシフトレジ
    スタ50は相互に並列に、情報線41に接続され
    ている特許請求の範囲第8項記載の回路装置。 10 各表示ブロツク15a乃至15kそれぞれ
    のシフトレジスタ50は、スイツチング段47を
    介して情報線41に接続されておりかつ前記スイ
    ツチング段43は、制御回路45を介して、2進
    計数器42に後置接続されているゲート回路4
    3,44に接続されており、該ゲート回路は、所
    定の計数状態に達した際に前記スイツチング段4
    7を遮断する特許請求の範囲第9項記載の回路装
    置。 11 スイツチング段47の出力側は、反転段4
    9を介してシフトレジスタ50のクロツク入力側
    に接続されておりかつ前記反転段49に後置接続
    されている時間段51を介してシフトレジスタ5
    0の情報入力側に接続されている特許請求の範囲
    第10項記載の回路装置。 12 2進計数器42の、情報線41に接続され
    ている入力側は、時限回路55,56,57,5
    8を介して2進計数器42のリセツト入力側に接
    続されており、前記時限回路が前記2進計数器4
    2をリセツトするためのパルス列Taの休止期間
    pを検出するようにした特許請求の範囲第8項記
    載の回路装置。
JP57217140A 1981-12-12 1982-12-13 状態量を光学表示するための回路装置 Granted JPS58107998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3149291.6 1981-12-12
DE19813149291 DE3149291A1 (de) 1981-12-12 1981-12-12 Schaltungsanordnung zur optischen anzeige von zustandsgroessen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107998A JPS58107998A (ja) 1983-06-27
JPH0261079B2 true JPH0261079B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=6148570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217140A Granted JPS58107998A (ja) 1981-12-12 1982-12-13 状態量を光学表示するための回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4594572A (ja)
EP (1) EP0081807B2 (ja)
JP (1) JPS58107998A (ja)
AU (1) AU549038B2 (ja)
DE (2) DE3149291A1 (ja)
ES (1) ES518089A0 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305579A1 (de) * 1983-02-18 1984-08-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur optischen anzeige von zustandsgroessen
IT1159992B (it) * 1983-12-02 1987-03-04 Marelli Autronica Dispositivo diagnostico per un sistema di controllo dello spegnimento e del riavviamento di un motore a combustione interna per autoveicoli
DE3511968A1 (de) * 1985-04-02 1986-10-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur seriellen fehlercode-uebertragung und schaltungsanordnung zu dessen durchfuehrung
US4894796A (en) * 1986-03-17 1990-01-16 Westinghouse Electric Corp. Automatic transfer switch with programmable display
US4825392A (en) * 1986-08-20 1989-04-25 Freeman Mark S Dual function DMM display
FR2620254B1 (fr) * 1987-09-04 1993-02-05 Thomson Csf Dispositif de visualisation a ecran plat avec affichage sous commande de l'operateur
US4896929A (en) * 1988-07-15 1990-01-30 Xerox Corporation Holographic display module for displaying machine status
US5371510A (en) * 1990-11-28 1994-12-06 Nippondenso Co., Ltd. Automotive information display apparatus
DE4117889C5 (de) * 1991-05-31 2006-06-22 Diehl Stiftung & Co.Kg Ansteuerschaltung für eine digitale Anzeigeeinheit
DE4307367A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Bosch Gmbh Robert Anzeige- und Bedieneinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4433953A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Anzeige von Informationen auf einem Bildschirm
DE19507997B4 (de) * 1995-03-07 2007-07-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anzeige von mehreren Informationen
DE19621896A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Man Nutzfahrzeuge Ag Drehzahlmesser mit Ökonometer
US5939795A (en) * 1997-02-10 1999-08-17 Yu; Wei Kong Seat sensor operating safety system for a motor vehicle
IT1320286B1 (it) 2000-03-29 2003-11-26 Campagnolo Srl Sistema di controllo multiprocessore per cicli, ad esempio perbiciclette da competizione.
IT1320289B1 (it) * 2000-03-29 2003-11-26 Campagnolo Srl Sistema per il trasferimento di dati, ad esempio per cicli qualibiciclette da competizione.
IT1320285B1 (it) 2000-03-29 2003-11-26 Campagnolo Srl Procedimento per il controllo del cambio di velocita' in un ciclo,relativo sistema e relativi componenti.
US7135964B2 (en) * 2002-11-04 2006-11-14 Spx Corporation Data link connector (DLC) driven display
US7145442B1 (en) * 2003-10-14 2006-12-05 Yu Hei Sunny Wai Vehicle operation display system
US20060290647A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Kilolambda Technologies Ltd. Optical waveguided dashboard display
US7683771B1 (en) 2007-03-26 2010-03-23 Barry Loeb Configurable control panel and/or dashboard display
EP2857248B1 (en) 2013-10-01 2017-12-13 Seat, S.A. Method for displaying information pertaining to efficient driving of a motor vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1427133A (en) * 1971-11-24 1976-03-10 Smiths Industries Ltd Vehicles including monitoring and/or controlling apparatus
DE2433025A1 (de) * 1974-07-10 1976-01-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum steuern und kontrollieren von elektrischen schaltvorgaengen, insbesondere in kraftfahrzeugen
US3988730A (en) * 1974-12-31 1976-10-26 Motorola, Inc. Multiple parameter monitoring and readout system with sampling of parameters of higher priority than the highest parameter which is out of tolerance
DE2832999A1 (de) * 1977-07-29 1979-02-15 Sharp Kk Elektrochrome anzeigeeinrichtung
JPS5515007A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Hitachi Ltd Display control method
DE2850518A1 (de) * 1978-11-22 1980-06-26 Rau Swf Autozubehoer Vorrichtung zur anzeige von messwerten
JPS5646423A (en) * 1979-09-25 1981-04-27 Nissan Motor Co Ltd Multifunctional electronic meter for automobile
US4442424A (en) * 1980-06-11 1984-04-10 Nippondenso Company, Limited Method and system for displaying vehicle operating parameters in a variable format
DE3103884A1 (de) * 1981-02-05 1982-09-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fernwirksystem zum selektiven ansteuern von verbrauchern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58107998A (ja) 1983-06-27
EP0081807B1 (de) 1986-06-18
AU8873682A (en) 1983-06-16
EP0081807A1 (de) 1983-06-22
EP0081807B2 (de) 1991-12-04
DE3271799D1 (en) 1986-07-24
ES8308425A1 (es) 1983-09-01
ES518089A0 (es) 1983-09-01
AU549038B2 (en) 1986-01-09
DE3149291A1 (de) 1983-06-23
US4594572A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0261079B2 (ja)
US4140970A (en) Apparatus for controlling an odometer and speedometer system of a vehicle
US4337651A (en) Apparatus for measuring and indicating braking vehicle speeds
JPS5852565A (ja) 車輛用電気式回転速度計
US4092853A (en) Testing rotary movement-electrical signal transducer system, particularly for vehicle wheel anti-block transducer systems
US4592001A (en) Speed gauging indicator
CN203727188U (zh) 基于数字电路和led的汽车仪表盘
JPS6341003B2 (ja)
JPH0426693B2 (ja)
JPS5828174Y2 (ja) 自動車用トリツプメ−タ
RU2067751C1 (ru) Устройство контроля давления в ведущих колесах автомобиля
JPH0330822Y2 (ja)
JPS5838338B2 (ja) シヤリヨウヨウケイコクヒヨウジソウチ
SU1026296A1 (ru) Цифро-частотный умножитель
SU1091072A2 (ru) Устройство дл измерени угловой скорости
JP2864916B2 (ja) 電子式オドメータシステム
SU1753278A1 (ru) Многофункциональна навигационна система транспортного средства
SU419984A1 (ru) Устройство для контроля запоминающегоблока
KR910001149B1 (ko) 차량 충돌 경보장치
RU2027611C1 (ru) Устройство для сигнализации о падении давления воздуха в пневматической шине автомобиля
JPS6114517A (ja) 積算計
SU847204A1 (ru) Устройство дл определени отклонени пАРАМЕТРОВ дВижЕНи OT зАдАННыХ пОгРАфиКу
JPS648766B2 (ja)
SU1144054A1 (ru) Устройство определени скорости движени транспортного средства
KR900006475Y1 (ko) 차량주행용 표시장치