JPH0261011A - 鋼帯の連続焼鈍炉 - Google Patents

鋼帯の連続焼鈍炉

Info

Publication number
JPH0261011A
JPH0261011A JP21243788A JP21243788A JPH0261011A JP H0261011 A JPH0261011 A JP H0261011A JP 21243788 A JP21243788 A JP 21243788A JP 21243788 A JP21243788 A JP 21243788A JP H0261011 A JPH0261011 A JP H0261011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
zone
furnace
soaking
continuous annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21243788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563527B2 (ja
Inventor
Genichi Ishibashi
源一 石橋
Shinichiro Muto
武藤 振一郎
Kuniaki Sato
邦昭 佐藤
Akira Kishida
朗 岸田
Hisanao Nakahara
中原 久直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21243788A priority Critical patent/JPH0261011A/ja
Publication of JPH0261011A publication Critical patent/JPH0261011A/ja
Publication of JPH0563527B2 publication Critical patent/JPH0563527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鋼帯の連続焼鈍炉に関し、とくに、鋼帯の熱
変形およびピックアップきずの発生防止を、焼鈍の高速
化に併せ、実現しようとするものである。
(従来の技術) 冷間圧延後の鋼帯、例えばステンレス鋼帯には、焼鈍処
理が施される。ここで用いられる焼鈍炉としては特公昭
50−28048号公報に記載されているような、直火
型連続焼鈍炉が代表的である。
即ち、第5図に示すように、焼鈍炉21は予熱帯22、
加熱帯23、均熱帯24および冷却帯25から構成され
、焼鈍炉21の人出側および内部にはハースロール26
が複数本設置され、また通板する鋼帯Sの上下には、加
熱手段としての直火型バーナ27および冷却手段として
の冷却ヘッダー28が設置されている。そして鋼帯Sは
ハースロール26によりカテナリー支持されながら、矢
印方向に移動して、前記の加熱・冷却手段により所定の
熱処理が施される。
ところが、鋼帯Sは炉内で酸化され、その表面に酸化ス
ケールが生成する。この酸化スケールはハースロールに
付着・成長して鋼帯にきす、いわゆるピックアップきず
を発生させることになる。
このピックアップきずは鋼帯の搬送速度が速い程発生し
やすくなるため、ハースロールを頻繁に交換しなければ
ならず、生産性を低下させる。
なお、この種の炉では、ピックアップきずの対策として
、ハースロールにアスベストロール(内部水冷)を適用
したり、またロール本数を極力減らして鋼帯をカテナリ
ー支持する等の工夫が凝らされているが、ハースロール
を使用する限り、ピックアップきずの発生は免れ得ない
ところで、さらにハースロールを内部水冷しているので
、熱損失が大きい上、鋼帯に温度むらが生じるという不
利もある。
このような問題点を解決するものとして、特開昭61−
163219号公報に記載のものがある。即ち、第6図
に示すように、ハースロールに替えて浮上支持装置(フ
ロータ−)29にて鋼帯Sを非接触で支持することが提
案されている。フロータ−29はそのノズル部からガス
を送風機30によって鋼帯に噴出させてそのときの圧力
により、鋼帯を支持するものである。
また第7図に示す炉は1パスのたで型炉としてハースロ
ールを炉内から排除したものである。
さらに、第8図に示す型式の炉は、予熱・加熱・均熱帯
の加熱セクションと冷却帯をたて型に並置し、鋼帯Sを
デフレフクロール31間でフリーループ状にして炉内か
らハースロールを排除している。
(発明が解決しようとする課題) 上記した鋼帯の直火型連続焼鈍炉においては、炉内にハ
ースロールが存在しないためピンクアンプきすは全く発
生しないが、それぞれ次のような問題を残している。ま
ず、第6図に示した炉では、複数個のフロータ−を設置
しなければならず、設備費が嵩み、また鋼帯の自重を噴
出ガスで支持するので大容量の送風機を必要とし、ラン
ニングコストも非常に高くなる。更には、浮上量も十分
に取れず厚物には適用できないという問題がある。
また第7図に示した炉は予熱帯から冷却帯までをたて型
に構成しているため、炉高が非常に高くて建設費が嵩み
、一方炉高も建物などにおいて制限をうけて処理能力を
高めることは難しい。
第8図に示した炉では、鋼帯は炉内でフリーループ状に
通板され、即ち、鋼帯には張力を付与しておらず、自重
によってループ状に垂れ下がっている。従って通板中の
鋼帯は非常に不安定で、振れ、振動等が発生しやすく、
特にこの現象は鋼帯の搬送速度を速くすると顕著になっ
て鋼帯の破断、熱処理不良などのトラブルが発生する。
換言すると、搬送速度には限界があり、実際に高々20
m/minであって、生産能力の向上は望み得なかった
さらに第7および8図に示した各炉では鋼帯の変形現象
、いわゆるカヌーイングが生じることが問題となる。カ
ヌーイングは、鋼帯が板幅方向に反るという形状不良の
一種であり、その発生原因は未だ明確にされていないが
、大路次のように考えられている。即ち、均熱帯では、
板幅方向に熱膨張による熱歪が生じ、一方冷却帯では逆
に熱収縮による熱歪が生じていることから、均熱帯と冷
却帯との中間にある鋼帯には大きな相対熱歪が生じ、そ
の結果幅方向に反るものと考えられている。
上述の第5および6図に示した炉ではこのカヌーイング
はほとんど発生しない。なぜならカヌーイングが発生し
てもハースロールもしくは鋼帯浮上装置により曲げ矯正
されるためであると考えられる。第7図に示した炉では
炉内矯正手段が存在しないのでカヌーイングが発生し、
また第8図の炉では、一応炉下部において曲げ部が存在
するが、この最下点では鋼帯の自重および張力は無きに
等しくほとんど矯正効果がないため力ヌーイングが発生
し、さらに搬送速度が高い程、均熱帯と冷却帯間の時間
的変動は激しくなってカヌーイングはより顕著になる。
この発明は上記問題に鑑みてなされたものであって、鋼
帯の熱変形およびピックアップきずの発生がなく、かつ
高速焼鈍が可能な鋼帯の連続焼鈍炉を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、 加熱帯、均熱帯および冷却帯を並列に配し、加熱帯と均
熱帯との間に鋼帯のU字状通板を強いる第1転回部を設
け、均熱帯と冷却帯との間に逆U字状通板を強いる第2
転回部を設けた、3パスのたて型炉であって、第1転回
部はガス噴射による鋼帯の非接触通板を導くガイド装置
をそなえ、第2転回部はガス噴射による鋼帯の浮上支持
を司る浮上装置をそなえ、さらに炉の入側および出側に
張力発生装置を設置してなる鋼帯の連続焼鈍炉(第1発
明)および、 第1発明にさらに予熱帯をそなえる鋼帯の連続焼鈍炉(
第2発明)である。
(作 用) この発明に従う鋼帯の連続焼鈍炉は、炉内からハースロ
ールを排除し、かつ、鋼帯の転回部ではガス噴射によっ
て非接触での通板を実現したので、鋼帯表面に酸化スケ
ールが生成しても、ピックアップきずが発生することは
全くない。
また炉の入側と出側に張力発生装置を設け、かつ、炉内
に非接触式のガイド装置を設置しであるので、鋼帯には
所定の張力を付与することができ、したがって鋼帯に高
速で熱処理を施す場合にも蛇行することなく安定した焼
鈍処理を実現できる。
更に、非接触式のガイド装置は従来のフロータ−の如く
、鋼帯の自重まで支える必要がないので、噴出させるガ
ス量もはるかに少なくてすむ。
さらに均熱帯と冷却帯の間にある浮上装置は高温のガス
を用いる必要はなく、常温の空気で充分であるから空気
量ははるかに少なくてすみ、また冷却効果を有するので
省エネルギー上非常に有利となる。
そして、この浮上装置によって均熱帯と冷却帯との間に
て曲げ張力が充分に付与され得るから、カヌーイングの
発生を回避できるのである。
上記したようにこの発明に従う連続焼鈍炉は、高速そし
て高温での熱処理において有効で、したがって、とくに
ステンレス鋼帯の連続焼鈍に最適である。
(実施例) 以下この発明に従う連続焼鈍炉を、第1図に基いて具体
的に説明する。
図示例は直火型の連続焼鈍炉であって、一連の予熱帯1
および加熱帯2、均熱帯3そして冷却帯4を並列に配置
してなる3パスのたで型炉である。
そして加熱帯2と均熱帯3との間には円弧状に折曲した
通路の一部をなし、鋼帯Sに半径方向のガス噴射を行う
ガイド装置5によって、鋼帯SのU字状通板を強いる第
1転回部6を設け、一方均熱帯3と冷却帯4との間には
、噴射ガス圧で鋼帯Sを浮上支持する、浮上装置7によ
って鋼帯Sの逆U字状通板を強いる第2転回部8を設け
、また予熱帯1の入側および冷却帯4の出側には、鋼帯
Sに張力を付与するためのテンションブライドロール9
a、9bを設置してなる。
すなわち第1転回部6を境にして、1パス目は予熱帯1
および加熱帯2を、2パス目は均熱帯3を、また第2転
回部8を境にして3パス目は冷却帯4を配置しである。
なお予熱帯1は省略することも可能で、また加熱はラジ
アントチューブで行ってもよい。
鋼帯Sは矢印の向きに予熱帯1および加熱帯2を上から
下へ通板され、炉底の第1転回炉6で方向を転じて下か
ら上へ均熱帯3を通板され、さらに第2転回部8で方向
を再び転じて上から下へ通板される。
なお10はバーナ、11は冷却ヘッダー、12はデフレ
クタロール1.13は炉内の燃焼排ガスを吸引してから
ガイド装置5から噴出させるための循環ファン、そして
14は大気を吸引して浮上装置7から噴射させるための
送風機である。
ガイド装置5または浮上装置7は第2図に示すように、
循環ファン13又は送風機14からの配管15がそれぞ
れ接続された複数の区画室16からなり、各区画室16
に形成したノズル孔17から循環ファン13又は送風機
14にて送られた排ガスを、第1転回部6又は第2転回
部8を通板する鋼帯Sへ向けて噴出するものである。ガ
イド装置5でのガス噴出は、鋼帯Sに付与される張力に
応じた圧力に、また浮上装置7でのガス噴射は鋼帯Sに
付与される張力と鋼帯Sの自重とを考慮にいれて、それ
ぞれ設定する。
鋼帯Sはテンションプライドルロール9a、 9bとガ
イド装置5および浮上装置7により所定の張力が付与さ
れてタイトな状態での通板が実現し、炉内を移動する間
に、炉の前半部では予熱・加熱が施され、ガイド装置5
から噴出される燃焼排ガス(はぼ鋼帯温度に等しい)に
より下方向への押さえ力を受けながら、180°方向を
転回し、均熱され、ついで浮上装置7により浮上支持さ
れて180゜方向を転回し、再度下向きに通板され、冷
却されて100〜150°C以下の温度となって炉外に
出る。
炉外では鋼帯Sの温度は十分に低いので、ロールに酸化
スケールが付着・成長してピンクアップきすを発生させ
ることは殆んどない。
また第1図に示した連続焼鈍炉を用いて行ったステンレ
ス鋼帯の連続焼鈍について述べる。
厚み:1mm、幅: 1000mmの5US304冷延
鋼帯に均熱温度:1100’C1均熱時間:20秒で焼
鈍処理を施した結果について第3図に示す。なお比較の
ため、第5図に示した従来炉を用いて同様の焼鈍処理を
行った結果についても第3図に併記する。同図は横軸に
搬送速度、縦軸にきず発生率を示したちので、図中、黒
丸は従来炉を、白丸はこの発明に従う炉を用いたときの
結果を示す。同図から、この発明に従う炉を用いた場合
は、ピックアップきずが大幅に減少していることがわか
る。また、従来炉においては通板速度を20〜30m/
minに制限し、かつハースロールを頻繁に取替えざる
を得なかったが、この発明に従う炉では通板速度を12
0m/winで熱処理を施しても何ら問題がなかった。
尚、この発明に従う炉では若干の傷が発生してはいるが
、いずれもピンクアップきすではなかった。
さらに、同様の連続焼鈍におけるカヌーイングの発生状
況に関し、第7および8図に示した従来炉との比較を行
った結果について、第4図に示す。
同図から、この発明に従う炉を用いた場合は、カヌーイ
ング発生量が大幅に減少していることがわかる。
(発明の効果) この発明によれば、炉内のハースロールを排除したので
、ピンクアップきずを回避でき、また、加熱帯と均熱帯
の間には鋼帯浮上装置ではなく鋼帯を上から押えるガス
噴射式のガイド装置を設け、一方均熱帯と冷却帯との間
には常温の空気を噴射ガスとし得る浮上装置を設け、か
つ炉の人出側には張力発生装置を設けて鋼帯に張力を付
与したので、高速で処理してもカヌーイングが発生せず
蛇行することもなく、生産性を大きく向上できるととも
にランニングコストも抑えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従う鋼帯の連続焼鈍炉の模式図、 第2図はガイド装置又は浮上装置の模式図、第3図は通
板速度ときず発生率との関係を示すグラフ、 第4図は通板速度とカヌーイング発生量との関係を示す
グラフ、 第5〜8図は従来の連続焼鈍炉の模式図、である。 1・・・予熱帯      2・・・加熱帯3・・・均
熱帯      4・・・冷却帯5・・・ガイド装置 7・・・浮上装置 9a、 9b・・・テンシ 10・・・ バー づ− 12・・・デフレクタ 14・・・送風機 16・・・区画室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱帯、均熱帯および冷却帯を並列に配し、加熱帯
    と均熱帯との間に鋼帯のU字状通板を強いる第1転回部
    を設け、均熱帯と冷却帯との間に逆U字状通板を強いる
    第2転回部を設けた、3パスのたて型炉であって、第1
    転回部はガス噴射による鋼帯の非接触通板を導くガイド
    装置をそなえ、第2転回部はガス噴射による鋼帯の浮上
    支持を司る浮上装置をそなえ、さらに炉の入側および出
    側に張力発生装置を設置してなる鋼帯の連続焼鈍炉。 2、第1転回部の入側に予熱帯および加熱帯を配設して
    なる請求項1記載の鋼帯の連続焼鈍炉。
JP21243788A 1988-08-29 1988-08-29 鋼帯の連続焼鈍炉 Granted JPH0261011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21243788A JPH0261011A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 鋼帯の連続焼鈍炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21243788A JPH0261011A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 鋼帯の連続焼鈍炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261011A true JPH0261011A (ja) 1990-03-01
JPH0563527B2 JPH0563527B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=16622591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21243788A Granted JPH0261011A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 鋼帯の連続焼鈍炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443120A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-04 Carl Prof.Dr.-Ing. Kramer Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Bänder im Durchlauf
EP2021517A1 (en) * 2006-06-01 2009-02-11 OUTOKUMPU, Oyj Method for controlling a metal strip in a heat treatment furnace

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443120A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-04 Carl Prof.Dr.-Ing. Kramer Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Bänder im Durchlauf
US6895692B2 (en) 2003-01-28 2005-05-24 Carl Kramer Device for heat treating metallic webs in-line
EP2021517A1 (en) * 2006-06-01 2009-02-11 OUTOKUMPU, Oyj Method for controlling a metal strip in a heat treatment furnace
EP2021517A4 (en) * 2006-06-01 2012-04-25 Outokumpu Oy METHOD FOR CONTROLLING A METAL STRIP IN A HEAT TREATMENT OVEN
US10619924B2 (en) 2006-06-01 2020-04-14 Outokumpu Oyj Method for controlling a metal strip in a heat treatment furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563527B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356295B2 (ja)
EP0110652B1 (en) Apparatus and methods for rolling and treating steel rod
JPH0261011A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPS62116724A (ja) 連続焼鈍炉におけるストリツプ冷却装置
US4628615A (en) Process and installation for the heat treatment of cylindrical bodies, especially pipes
JP2002003956A (ja) 連続熱処理炉の急冷帯前後用ロール及び急冷帯設備
JPH0261009A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPH0261010A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
US4546957A (en) Apparatus for combined hot rolling and treating steel rod
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
KR910001608B1 (ko) 연속 소둔로의 이동스트립 지지장치
US2279917A (en) Continuous furnace
JPS634609B2 (ja)
JPS5845334A (ja) 連続加熱処理炉
JPH0514773B2 (ja)
JPS6321731B2 (ja)
JPS63143227A (ja) 走行鋼帯の方向転換用浮揚支持装置
JPS6036627A (ja) 金属ストリツプの連続熱処理炉
JPH02153023A (ja) 鋼帯のロール冷却法
JPH01215929A (ja) 連続熱処理炉及び使用方法
JPH0465128B2 (ja)
JPH0819478B2 (ja) 帯板支持ロールの温度差変形防止構造
JPS6353222A (ja) 熱処理装置
JPS6259176B2 (ja)
JPH04311537A (ja) 鋼帯の竪型連続焼鈍炉