JPH0260857A - 自動車のオイルエレメント着脱構造 - Google Patents

自動車のオイルエレメント着脱構造

Info

Publication number
JPH0260857A
JPH0260857A JP63214681A JP21468188A JPH0260857A JP H0260857 A JPH0260857 A JP H0260857A JP 63214681 A JP63214681 A JP 63214681A JP 21468188 A JP21468188 A JP 21468188A JP H0260857 A JPH0260857 A JP H0260857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bumper
hole
operating
oil element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63214681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757385B2 (ja
Inventor
Haruo Ida
井田 春夫
Hiroyuki Shinohara
広幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63214681A priority Critical patent/JP2757385B2/ja
Priority to KR1019880016165A priority patent/KR900004557A/ko
Publication of JPH0260857A publication Critical patent/JPH0260857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757385B2 publication Critical patent/JP2757385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/50Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with lights or registration plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は点検・整備作業に適した四輪自動車のバンパー
に関する。
b、 従来の技術 四輪自動車に搭載されているエンジンは、定期的に点検
・整備をおこなっており、オイルニレメトも取り外して
整備交換がおこなわれる。オイルエレメントがエンジン
前方に配置されている車種においては、前記整備をおこ
なう場合には、フロントバンパーを車体から取り外して
オイルエレメントの脱着をおこなうか、あるいはエンジ
ンルーム下側のエンジンとクロスメンバーとの間の隙間
から工具を差し入れて脱着する方法がとられていた。
C0発明が解決しようとする課題 前記バンパーを取り外す方法は、多数の固定個処がある
ため作業工数がか−り、作業性が非常に悪い。また、取
り外すバンパーに傷をつけ易いという問題点があった。
一方、エンジンとクロスメンバーの間の隙間から工具を
差し入れておこなう方法は、エンジン下側の狭い隙間か
ら作業をおこなうため、作業がしにく−1かつ隙間を確
保するためクロスメンバーに逃がし形状を設ける必要が
あり強度上の観点から好ましくなかった。
d、 課題を解決するための手段 本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記課題を
解決してなる自動車バンパーを提供しようとするもので
ある。
すなわち、本発明は、自動車のバンパーにライセンスプ
レートの取付部を設け、該取付部にライセンスプレート
に覆われる作業用の貫通穴を設けたことを特徴とする自
動車バンパーとすることによって前記課題を解決した。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図〜第3図において、1は四輪自動車の車体、2は
その前部に設けたフロントバンパー、3はフロントバン
パー2の前面のは\゛中夫取り付けたライセンスプレー
ト、4はエンジンルーム、5はエンジン、6はエンジン
の前面に設けられたオイルエレメント、7はエンジンル
ーム下方に設けたフロントクロスメンバーである。
フロントバンパー2はライセンスプレート3を取り付け
るため、は−中央の部分に取付部2aを設けである。こ
の取付部2aにはライセンスプレート3を取り付けるた
めの複数の取付穴2bと貫通した作業穴2cを設けであ
る。
作業穴2Cは前記エンジン5のオイルエレメント6の延
長線上または、これに近い位置に配設し、この作業穴2
cは作業用の工具1作業者の手、およびオイルエレメン
トの部品の出し入れが可能な大きさと形状に形成しであ
る。そして、前記ライセンスプレート3を取付部2aに
取り付けた場合に、その作業穴2cが、ライセンスプレ
ート3によって覆われてしまい、外からみえないように
構成しである。
オイルエレメント6の交換をおこなう場合には、ライセ
ンスプレート3を取り外せば、隠れていた作業穴2cが
現われ、したがってこの作業穴2cによってオイルエレ
メント6の脱着作業をおこなえばよい。交換後は再びラ
イセンスプレート3を取り付ければよい。
なお、前記実施例はフロントバンパーについて説明した
がリヤエンジン形式の場合のりャバンパーについても適
用しうろことは述べるまでもない。
e、 発明の効果 本発明に係る四輪自動車のバンパーによれば、ライセン
スプレートを取り外すだけで、オイルエレメントを整備
するための作業穴が現われるから、整備がし易くなり作
業性が向上する。
また、この作業穴はライセンスプレートによって通常は
隠れているので外観的に全く問題がない。
すなわち、従来のようにバンパーを取り外したり、クロ
スメンバーに逃がし形状を設ける必要がないから、作業
上、強度上ならびにバンパーに傷をつけるという従来の
課題をすべて解消する。ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車用バンパーを装着した自動
車の全体斜視図、第2図はバンパー付近であってライセ
ンスプレートを取り外した状態の斜視説明図、第3図は
第2図のA−A断面であって、関連部品のみを描いた拡
大説明図である。 2・・・フロントバンパー  28・・・取付部、2c
・・・作業穴、 3・・・ライセンスプレート、 6・・・オイルエレメント。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車のバンパーにライセンスプレートの取付部を設け
    、該取付部にライセンスプレートに覆われる作業用の貫
    通穴を設けたことを特徴とする自動車用バンパー。
JP63214681A 1988-08-29 1988-08-29 自動車のオイルエレメント着脱構造 Expired - Fee Related JP2757385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214681A JP2757385B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 自動車のオイルエレメント着脱構造
KR1019880016165A KR900004557A (ko) 1988-08-29 1988-12-05 자동차용 범퍼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214681A JP2757385B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 自動車のオイルエレメント着脱構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP595397A Division JP2867988B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 自動車のオイルエレメント着脱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260857A true JPH0260857A (ja) 1990-03-01
JP2757385B2 JP2757385B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16659820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214681A Expired - Fee Related JP2757385B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 自動車のオイルエレメント着脱構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2757385B2 (ja)
KR (1) KR900004557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690747A3 (de) * 2005-02-10 2007-07-18 REHAU AG + Co Stossfänger für Kraftfahrzeuge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621636U (ja) * 1979-07-27 1981-02-26
JPS5670453U (ja) * 1979-10-31 1981-06-10
JPS58160853U (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 富士重工業株式会社 リヤエンジン自動車のバンパ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621636U (ja) * 1979-07-27 1981-02-26
JPS5670453U (ja) * 1979-10-31 1981-06-10
JPS58160853U (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 富士重工業株式会社 リヤエンジン自動車のバンパ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690747A3 (de) * 2005-02-10 2007-07-18 REHAU AG + Co Stossfänger für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004557A (ko) 1990-04-12
JP2757385B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7625037B2 (en) Vehicle body panel access feature
EP1270382A3 (de) Verkleidungsvorrichtung für die Unterseite eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug
DE3869341D1 (de) Umlegvorrichtung fuer die seitenkanten eines sitzes und schalensitz fuer kraftfahrzeuge oder aehnliches, welcher eine solche vorrichtung aufweist.
CN210364132U (zh) 一种方便维修的无人车车体
JPH0260857A (ja) 自動車のオイルエレメント着脱構造
JP2867988B2 (ja) 自動車のオイルエレメント着脱構造
JPH1053080A (ja) 自動車用バンパ
DE102019006261B4 (de) Frontstruktur eines fahrzeugs mit sattel
JPH02136778U (ja)
DE112019004861T5 (de) Nummernschild-Beleuchtung für Sattelfahrzeuge
JPH0270915A (ja) 自動車の前部分
US20140130768A1 (en) Decorative cover plate apparatus
CN212980049U (zh) 一种装载机后组合灯与倒车报警器一体化结构及装载机
JPS6311018Y2 (ja)
JPS621325Y2 (ja)
DE69831902D1 (de) Anordnung für die Aufhängung eines Vorderfahrgestellträgers eines Kraftfahrzeuges
JPH0742726U (ja) センサユニットの取付構造
JPS6335864Y2 (ja)
JP3801745B2 (ja) 自動車用バンパー
JPH0650292Y2 (ja) 移動農機におけるボンネットカバー取付構造
KR19980023407U (ko) 차량용 스피커구조
KR100588905B1 (ko) 운전석 에어백 모듈 조립성 개선을 위한 로워커버의가이드 구조
KR20200080853A (ko) 정비성 언더커버
JPH0643928Y2 (ja) ランプ装置
KR0114487Y1 (ko) 시작 지그의 다우얼 핀

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees