JPH0260465A - 直流安定化電源 - Google Patents

直流安定化電源

Info

Publication number
JPH0260465A
JPH0260465A JP21047788A JP21047788A JPH0260465A JP H0260465 A JPH0260465 A JP H0260465A JP 21047788 A JP21047788 A JP 21047788A JP 21047788 A JP21047788 A JP 21047788A JP H0260465 A JPH0260465 A JP H0260465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
circuit
output
auxiliary
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21047788A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP21047788A priority Critical patent/JPH0260465A/ja
Publication of JPH0260465A publication Critical patent/JPH0260465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、小形で安価な、常時出力の補助電源付き直流
安定化電源に関するものである。
〔従来の技術〕
直流安定化電源における従来の補助電源は、第2図に示
すように、常時出力の補助電源32として独立して存在
している。」1記補助電源32は出力容量が小さいため
、一般に第2図のようにフライバック方式のスイッチン
グ回路を用いている。上記フライバンク回路は自励方式
のDC−DCコンバータであるため、トランス33のベ
ース巻線39からスイッチングトランジスタ35にベー
ス電流を供給して発振させている。出力の安定化はベー
ス巻線電圧が2吹出力VBに比例するところから、」1
記巻線39の電圧を検出し、補助スイッチ回路36でメ
インI−ランジスタ35を0N10FFして行っている
外部信号30がOFF状態のときは、メイン出力回路3
1が発振停止しているために、出力V^は出ていない。
外部信号30がON状態になると、受信回路29が信号
を受け、メイン回路のパルス幅変調(PWM)発振を開
始し、出力VAを発生する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、回路構成の簡易化について配慮されて
おらず、したがって、直流安定化電源の形状と価格の面
で問題を有していた。
本発明の目的は、メイン出力回路と補助電源とに共通化
しうる部分を見出して、それらを共用することによって
、回路の簡素化と小形化とを実現することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、直流安定化電源のメイン出力回路と補助電
源とのスイッチング1ヘランスと制御回路部とを、とも
に共用化することによって達成される。
〔作用〕
本発明による直流安定化電源では、補助電源動作時に主
スイツチング1ヘランジスタの動作を停止させ、スイッ
チングトランスの1次巻線には、直列インピーダンスに
より分圧して通常の主スイツチング時の電圧より低い電
圧を加え、補助スイッチングトランジスタでスイッチン
グ動作をさせ、2次出力として補助電圧を得る。
主スイツチング動作のON信号しこよりトランスの1次
巻線に通常の電圧を印加し、主スイツチングトランジス
タで正規の各出力電圧を得るとともに、先の補助電圧回
路を切離し、別巻線より補助電源を供給する。補助電源
の動作時においては主出力巻線に電圧が発生するが、補
助スイッチングトランジスタの負荷にならないように、
2次整流ダイオードの順電圧以下にする条件で、トラン
スの1次印加電圧および補助電源用2次巻数を設定する
それによって、トランスを共用化しても安定に動作させ
ることができる。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による直流安定化電源の−・実施例を示
す回路図である。第1図はフォワード方式による回路例
であるが、他のフライバック方式、ハーフブリッジ方式
等の場合も同様である。
回路構成は、常時出力の補助電源と、該電源によって制
御される制御側信号の0N10FFにより、主出力電圧
を供給する電源装置において、1−ランス3および制御
回路27.28を共用するものである。
常時出力補助電源の主出力電圧OFFモード時は、主ス
イツチングトランジスタ8のドライブをOFF状態にし
、補助電源用トランジスタIOをドライブする。入力平
滑電圧は、トランス3の1次巻線4とインピーダンス9
に分圧した状態でスイッチングするため、1次巻線4に
印加される電圧は、通常主スイツチングトランジスタ8
が動作するのに較べて小さな値になる。
また、補助出力用のOFFモード時巻線7の巻数は、O
Nモード時の巻線6に較べて十分大きくとるが、OFF
モート時に主出力V^が零に近い値とする。
■への出力電圧が出ると補助スイッチングトランジスタ
10の負荷になるため、負荷にならないように2次巻線
5の電圧が2次整流ダイオード11の順方向電圧以下に
なるように、補助出力巻線7の巻数を大きくする。OF
Fモード時には切換用トランジスタ14を4通させ、ダ
イオード16.17およびチョークコイル18、コンデ
ンサ19で平滑整流し出力VBを出す。出力電圧VBは
抵抗24.25で分圧し、基準電圧と比較し、出力が一
定になるようにpwM制御信号回路28でつくり、ドラ
イブ回路27を介し上記補助スイッチングトランジスタ
10を制御して、補助出力電圧vBを一定にする。補助
電源を受けて外部制御スイッチ30によりON信号を得
ると。
切換えスイッチ15を叶Fしトランジスタ14をOFF
 して、メイントランジスタ8をドライブする。トラン
ジスタ8がスイッチング動作すると、1次巻線4には通
常の大きな1次平滑電圧が印加されるため、2次巻線5
には十分な電圧が発生し、ダイオード11.12および
チョークコイル20、コンデンサ21で整流平滑し、出
力電圧VAを出す。出力電圧V^は抵抗22.23で分
圧し、前記のPWM制御信号回路28でVAを一定に制
御する。ONモード時には、2次巻線7に大きな電圧が
発生するため、前記の切換えトランジスタ14をOFF
 L、ONモード時用補助出力巻線6の電圧を用いて、
補助出力を連続して供給しつづける。
上記のように本実施例によるときは、直流安定化電源の
トランスおよび制御回路を共用化でき、回路構成の簡易
化をはかることが可能である。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による直流安定化電源は、補助電源
と主電源とからなる直流安定化電源において、上記補助
電源のスイッチング素子とインピ−ダンスの直列回路を
、」―起生電源のスイッチンク素子と並列接続して、ス
イッチングトランスの2次巻線から発生ずる電圧を、補
助電源動作時と主電源動作時とに切換えることにより、
主出力と補助出力回路の1−ラン入部および制御回路部
の共用化ができ、回路の簡素化・小形化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による直流安定化電源の一実施例を示す
回路図、第2図は従来の直流安定化電源を示す回路図で
ある。 2 整流平滑回路 5 主出力2次巻線 6−ONモート時補助2次巻線 7−OFFモード時補助2次巻線 8 メインスイッチング素子 9 インピーダンス 10・・補助スイッチング素子 代理人弁理士  中 村 純之助

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、補助電源と主電源とからなる直流安定化電源におい
    て、上記補助電源のスイッチング素子とインピーダンス
    の直列回路を、上記主電源のスイッチング素子と並列接
    続して、スイッチングトランスの2次巻線から発生する
    電圧を、補助電源動作時と主電源動作時とに切換えるこ
    とを特徴とする直流安定化電源。
JP21047788A 1988-08-26 1988-08-26 直流安定化電源 Pending JPH0260465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21047788A JPH0260465A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 直流安定化電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21047788A JPH0260465A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 直流安定化電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260465A true JPH0260465A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16589995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21047788A Pending JPH0260465A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 直流安定化電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003023945A2 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Power-One, Inc. Power converter having regulated dual outputs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003023945A2 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Power-One, Inc. Power converter having regulated dual outputs
WO2003023945A3 (en) * 2001-09-07 2003-10-09 Power One Inc Power converter having regulated dual outputs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628426A (en) Dual output DC-DC converter with independently controllable output voltages
JPH0357713B2 (ja)
US5175675A (en) Switching regulator in which oscillation is maintained below a predetermined frequency
JP3517849B2 (ja) 直流電源装置
US6166923A (en) Switched-mode power supply
JPH0260465A (ja) 直流安定化電源
JP2605397B2 (ja) 多出力スイッチング電源装置の起動回路
JP3571817B2 (ja) 液晶駆動用電源装置
JP2001054282A (ja) スイッチドモード電源
JP4251259B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2604302Y2 (ja) 共振形dc−dcコンバータ
JP2605664Y2 (ja) プッシュプル型dc−dcコンバータ
JP2986979B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
JP2569493Y2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2963776B2 (ja) 電源装置
JPH0534233Y2 (ja)
JP3377128B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2729478B2 (ja) コンバータ
JPH0580186U (ja) 電圧共振型スイッチング電源の補助電源回路
JP3143934B2 (ja) 圧電素子駆動用昇圧電源装置
JPH0956157A (ja) 電源装置
JP2572473Y2 (ja) 半導体電力変換装置の電源回路
JPS63253866A (ja) 電源回路装置
JP2000166231A (ja) スイッチング電源
JP2002176773A (ja) スイッチング電源装置