JPH0260317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260317B2
JPH0260317B2 JP56036762A JP3676281A JPH0260317B2 JP H0260317 B2 JPH0260317 B2 JP H0260317B2 JP 56036762 A JP56036762 A JP 56036762A JP 3676281 A JP3676281 A JP 3676281A JP H0260317 B2 JPH0260317 B2 JP H0260317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potatoes
fermentation
alcohol
raw
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56036762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152888A (en
Inventor
Takehiko Yamamoto
Michihiko Nojiri
Kazuo Sumya
Yoshiichi Matsumura
Shozo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Zosen KK
Priority to JP56036762A priority Critical patent/JPS57152888A/ja
Priority to NL8200606A priority patent/NL8200606A/nl
Priority to US06/349,859 priority patent/US4474883A/en
Priority to DE3207676A priority patent/DE3207676C2/de
Priority to DK109882A priority patent/DK109882A/da
Priority to AU81378/82A priority patent/AU552943B2/en
Priority to BR8201351A priority patent/BR8201351A/pt
Publication of JPS57152888A publication Critical patent/JPS57152888A/ja
Publication of JPH0260317B2 publication Critical patent/JPH0260317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は甘しよ、キヤツサバ、馬鈴しよ等の生
いもを酵素法により無蒸煮で高濃度.高速度にア
ルコール発酵させるものである。
近時化石エネルギー資源のいわば希少化への対
策として再生産可能な資源すなわちバイオマスの
エネルギー資源化や化学原料としての利用が注目
されてきた。
日本では戦前甘しよ、キヤツサバ、砂糖きび等
を利用してのアルコール(エタノール、ブタノー
ル)の生産を盛んに行つた。しかし当時の方法に
よる醗酵、特にエタノール醗酵工業では、いも類
を原料とした場合、幾多の問題点がある。特に多
量の熱を消費倍するいもの蒸煮に代る前処理方法
の開発と高濃度アルコール醗酵法の確立の問題が
残つている。この問題はバイオマスのエネルギー
資源化に於ても最も緊急に解決されるべきであ
り、本発明はこの点に関するものである。
即ち従来よりいも類(甘しよ、キヤツサバ、馬
鈴しよ等)の澱粉質原料は、一旦これを蒸煮して
糊化後、これに∝−アミラーゼを作用させてデキ
ストリン化し、エタノール醗酵原料とした。この
工程操作には多大の設備(高圧蒸煮罐の使用等)
と多量の熱量(蒸煮熱エネルギー等)を要する。
特にその熱量は醗酵後のもろみからのエタノール
蒸溜に要する熱量と相まつて、エネルギーバラン
スに於てアルコール醗酵は必ずしもプラスになら
ないと云う重大な問題がある。例えば従来のアル
コール醗酵要原料いもの蒸煮は、約2.5Kg/cm2
後の加圧下に30〜60分程度行なわれており、その
蒸気量はアルコール製造に要する全蒸気量の約30
%にも及ぶ。しかも重要なことは蒸煮処理により
ドレン(生蒸気)が混入するため必然的に原料の
希釈化が起り、結果として醗酵アルコールの濃度
は低値に留り、一方それだけにアルコール蒸溜に
要する熱量は大きく、すなわち消費熱量単位当り
の製品アルコール収量が低下する。従来法による
蒸溜用の熱エネルギーはアルコールの有する燃焼
エネルギーの1/2にも達した。
本発明者らは上記醗酵法によるアルコール製造
に於いての生いもの蒸煮に代わる前処理法の開
発、蒸溜用熱エネルギーの節減を目的として生い
もを蒸煮することなく、しかも高濃度アルコール
醗酵を行う方法につき、種々研究を重ねた。まず
いもの蒸煮は含有でんぷんの糊化のみならずアル
コール醗酵に於て雑菌による汚染がないよう原料
いもの殺菌の効果もあるのでこの点について研究
した。その結果、水洗して附着土を除去したいも
を希酸に室温で数時間浸漬すると、酒精醗酵に於
て有害となる微生物は除去できることを見出し
た。次いでいもの澱粉の糖化について研究し、ま
ずいもはその破砕物にペクチン分解酵素を作用さ
せると液状化する(以下同酵素を液状化酵素とよ
ぶ)が液状化物中の澱粉の糖化酵素による糖化性
を高めるには、ペクチン分解酵素による液状化物
に細菌∝−アミラーゼを加え、後述する条件で加
熱すればよいこと、特に馬鈴しよを原料とする場
合はペクチン分解酵素による液状化物の上清の一
部または全部を除去したのち上述の細菌∝−アミ
ラーゼ処理を行えば高濃度アルコール醗酵を高速
度で行い得ることを見出した。本発明はこの新し
い知見に基づき完成されたもので、いわゆる酵素
を利用する生いもの無蒸煮、高濃度、高速度アル
コール醗酵法に関するものである。
本発明はいも類を原料としてアルコール醗酵を
行うのに際し前処理として原料生いもを予め酸に
より滅菌したのち、破砕し、ペクチン分解酵素を
主体とする酵素剤を作用させて液状化し、それに
細菌∝−アミラーゼを加えて適度に加温すること
により、いもの澱粉をデキストリン化することを
特徴とするもので、このデキストリン化物にグル
コアミラーゼと酵母を加えて糖化醗酵を行なうこ
とにより、いもを蒸煮することなく高速度かつ高
濃度にアルコールを生産する方法に係る。
本発明方法において原料とするいもは大量に入
手できる甘しよ、キヤツサバ、馬鈴しよが望まし
い。これらのいもを洗浄して土砂を除いた後、稀
酸溶液に浸漬する。酸としては例えば、塩酸、硫
酸、硝酸などの鉱酸の他酢酸あどの有機酸も使用
できる。酸の濃度は鉱酸では水素イオン濃度とし
て0.04〜0.03N、酢酸では0.05Nが好ましい。浸
漬時間は常温ならば約2時間以上、好ましくは3
時間以上行い、これによりいもに附着するアルコ
ール醗酵に有害な菌を滅菌することができる。
一方以上の様な酸浸漬処理をしない場合は、生
いもに附着する細菌のため、乳酸発酵が起り易
い。酸浸漬せずに甘しよを破砕し、直ちに本発明
の如く、ペクチン分解酵素を主体とする酵素剤を
作用させて液状化し、それを細菌∝−アミラーゼ
を加えて甘しよ破砕物中の澱粉をデキストリン化
したものにつき、糖化酵素とアルコール発酵用酵
母とを加え、常法通り発酵槽内で発酵させたとこ
ろ、生いもに由来する雑菌により、乳酸醗酵が起
り、アルコール醗酵がかなり停滞し遅延した。ま
た他の1例として、乳酸醗酵のみならず、例えば
同様に酸浸漬処理せずに破砕物を上記の如く液状
化、デキストリン化しその后アルコール醗酵を試
みたところ、乳酸醗酵とは異る酪酸醗酵が起り、
アルコールの収率が著しく減少した。すなわちこ
れらのことから原料生いもに由来するアルコール
醗酵有害菌を滅菌する必要のあることが明らか
で、その解決法として酸浸漬法を用いる。
いもの破砕は、いもが酵素の作用をうけやすい
様に行なうもので、例えばデイスポーザー、摺込
機、スライサー、デイスパミル等の機械類を用い
ることができる。破砕処理はできるだけ無菌的に
行なうのが望ましく、又いもはできるだけ細く、
好ましくは平均8メツシユ程度の粒度とするのが
良い。液状化酵素はいもの破砕に際して加えて
も、また破砕後添加してもよい。液状化酵素とし
てはペクチエンドポリガラクチユロナーゼを主体
とするペクチン分解酵素と少量のカルボキシルメ
チルセルラーゼ、アラビノキシラナーゼ、アラビ
ノガラクタナーゼを有すればよく、市販品として
はケルロシンAC、オリエンチームB(上田化学工
業株式会社製)がよい。いもの破砕物を適当な反
応槽に送り、液状化酵素が作用し易いようにでき
れば温度を40℃位までに加温し、またPHを4.5附
近に調節する。なおいもの破砕物の液状化に添加
する酵素剤の代りに液状化酵素を生産する糸状菌
の麹(含有酵素はペクチエンドポリガラクチユロ
ナーゼを多量に含むペクチン分解酵素を主体と
し、その添加量はいも100g当りペクチンエンド
ポリガラクチユロナーゼ活性で50単位以上が好ま
しい)でもよい。また液状化のために添加する酵
素または麹の量は馬鈴しよ、キヤツサバの場合は
甘しよの場合に比べて1/5以下で良い。また酵素
による液状化反応は具体的にはPH3.5〜4.5で常温
から50℃までの温度下に、30分から1時間保つて
行われる。勿論、液状化酵素による破砕いもの液
状化反応は回分式でも連続式でもよい。
この様にして液状化したいもを原料として高速
度にかつ高濃度アルコール醗酵に付するため、次
に細菌∝−アミラーゼを加えて液状化物中に含ま
れる澱粉をデキストリン化(糊化分解)する。こ
の操作は馬鈴しよ原料の場合は必要であるがキヤ
ツサバ、甘しよ原料の場合、高速醗酵を望まない
ならばあえて必要としない。なお馬鈴しよは澱粉
含量が低いので、細菌∝−アミラーゼによるデキ
ストリン化に付するに際し、液状化酵素による液
状化物の上清液を除去すれば、その除去分に対応
して高濃度アルコール醗酵の原料とすることがで
きる。
液状化酵素による液状化いもの中の澱粉を細菌
∝−アミラーゼによつてデキストリン化するには
液状化物のPHを約5.4以上に調整したのち75℃〜
90℃の温度に、75℃では20分間位、90℃では1〜
2分間加熱することによつて行れる。その際添加
する細菌∝−アミラーゼの使用量は澱粉液化力で
澱粉1g当り4〜16単位でよく、またデキストリ
ン化の度合は還元糖生成度で5〜12%の間が望ま
しい。デキストリン化反応は回分式でも連続式で
も良い。
デキストリン化した原料を冷却したのちアルコ
ール醗酵に付するのには既往の方法で、すなわち
糖化酵素(グルコアミラーゼ)とアルコール醗酵
用酵母、また原料いもの種類によつては酵母の栄
養源を加える。糖化酵素としては市販の液状また
は粉末状グルコアミラーゼで良く、その量は原料
いもの含有している澱粉1g当り2〜10単位、ま
たアルコール醗酵用酵母としては日本酒醸造用酵
母、パン酵母、またはいわゆるアルコール醗酵用
酵母のいずれでも良い。また35℃以上でもアルコ
ール醗酵を行なうPichia属酵母も使用できる。な
お醗酵に際し酵母の栄養源としては少量の硫安、
リン酸第一カリ、微量の塩化カルシウム、硫酸マ
グネシウム等を加えることが望ましい。
実施例 1 予め洗浄した甘しよ2KgをPH1.8の硫酸溶液中
に2時間浸漬したのち、家庭用のデイスポーザに
て破砕し(PH4.2)それに前述のセルロシンAC1
g(上田化学工業株式会社製、1gあたりペクチ
エンドポリガラクチユロナーゼ1440単位、CMC
分解酵素990単位、アラビノキシラナーゼ390単位
及びアラビノガラクタナーゼ315単位を含む)を
添加し、2容ステンレス容器にてときどきかく
拌しながら45℃で1時間反応させて液状化した。
次にPHを苛性ソーダで5.6とし、細菌∝−アミラ
ーゼ(上田化学工業製7500単位/g)を0.5g添
加し1容ステンレス製セパラブルフラスコにて
連続式にローラーポンプで注入・排出しながら滞
留時間10分、85℃の条件下でデキストリン下反応
を行なつた。その結果、甘しよ破砕物中の澱粉は
デキストリン化し(分解率11.0%)、その濃度は
いもの有していた澱粉含量と略同じ(糖化後ブド
ウ糖として31.0%)であり、何ら希釈することな
くアルコール醗酵に供する事ができた。
すなわちそのデキストリン化液に、1Kgあたり
アルコール醗酵用酵母(Saccharomyces
cerevisiae Hansen Rasse X11)を12.5g、また
酵母の無機栄養源としてリン酸第1カリウム1.1
g、硫酸アンモニウム1.5g、硫酸マグネシウム
0.13g、塩化カルシウム0.13g、及びグルコアミ
ラーゼ1g(1gあたりグルコアミラーゼ活性
1200単位)を添加し、小型醗酵容器(5容)に
てPH4.5、25℃で醗酵させたところ、43時間にて
アルコール濃度16.9%(V/V%)にも達し、高
濃度アルコール醗酵が短時間に達成された。
実施例 2 原料として馬鈴しよを用いた。洗浄した馬鈴し
よ2KgをPH1.8の硫酸溶液中に2時間浸漬した後
デイスポーザにて破砕し、実施例1で使用した
「セルロシンAC」を0.5g添加し、2容ステン
レス容器にてかく拌しながらPHを4.5に調整した
のち45℃に1時間保つて液状化した。次いでデカ
ンターにて遠心し、上澄液(1Kgのいもから約
520ml)の2/3を捨て去り、1/3を沈降部に加え、
それをかく拌し乍ら苛性ソーダでPHを5.6に調整
し、それに実施例1使用の細菌∝−アミラーゼを
0.5g添加し、1容ステンレス製セパラブルフ
ラスコにて連続式にローラーポンプで注入・排出
しながら、滞留時間5分、88℃の条件下でデキス
トリン下反応を行なつた。その結果、デキストリ
ン化率は12%となり、またその全糖は32%で馬鈴
しよを蒸煮して細菌∝−アミラーゼでデキストリ
ン化したものより約60%濃厚なデキストリン化液
を調製することができた。
次にこの様にして調製したデキストリン化液1
Kgあたり実施例1と同様にアルコール醗酵用酵母
12g(S.cerevisiae.RX11)グルコアミラーゼ1
g及び酵母の無機栄養源としてリン酸第1カリウ
ム1.1g、硫酸アンモニウム1.5g、硫酸マグネシ
ウム0.13g、塩化カルシウム0.13gを添加し、小
型醗酵容器にてPH4.5、25℃で醗酵させたところ、
44時間にてアルコール濃度16.7%(V/V%)に
達し、従来法では不可能であつた高濃度アルコー
ル醗酵を、馬鈴しよを原料として極めて短時間に
達成することができた。
原料として生キヤツサバを用いても略同様の効
果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原料の生いもを酸に浸漬して後これを破砕
    し、その破砕に際し、またはそれらの破砕物にペ
    クチエンドポリガラクチユロナーゼを主体とする
    酵素を加えて得られる液状化物に、∝−アミラー
    ゼを加て液状化物中に存在する澱粉をデキストリ
    ン化してアルコール醗酵の原料とすることを特徴
    とするいもの無蒸煮、高濃度、高速度アルコール
    醗酵方法。
JP56036762A 1981-03-14 1981-03-14 Alcoholic fermentation of raw potato by enzymatic process Granted JPS57152888A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036762A JPS57152888A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Alcoholic fermentation of raw potato by enzymatic process
NL8200606A NL8200606A (nl) 1981-03-14 1982-02-16 Werkwijze voor het versuikeren van plantaardig knolmateriaal en een daarop volgende alcoholgisting.
US06/349,859 US4474883A (en) 1981-03-14 1982-02-18 Process for saccharification of rootstocks and subsequent alcohol fermentation
DE3207676A DE3207676C2 (de) 1981-03-14 1982-03-03 Verfahren zur Verzuckerung von Rhizomen und anschließende Fermentierung zu Alkohol
DK109882A DK109882A (da) 1981-03-14 1982-03-12 Fremgangsmaade til forsukring af rodstokke og efterfoelgende alkoholforgaering
AU81378/82A AU552943B2 (en) 1981-03-14 1982-03-12 Saccharification of rootstock and alcohol fermentation
BR8201351A BR8201351A (pt) 1981-03-14 1982-03-12 Processo para sacarificacao de rizomas e subsequente fermentacao alcoolica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036762A JPS57152888A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Alcoholic fermentation of raw potato by enzymatic process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152888A JPS57152888A (en) 1982-09-21
JPH0260317B2 true JPH0260317B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=12478757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56036762A Granted JPS57152888A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Alcoholic fermentation of raw potato by enzymatic process

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4474883A (ja)
JP (1) JPS57152888A (ja)
AU (1) AU552943B2 (ja)
BR (1) BR8201351A (ja)
DE (1) DE3207676C2 (ja)
DK (1) DK109882A (ja)
NL (1) NL8200606A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609046B1 (fr) * 1986-12-30 1989-07-13 Bourgogne Biodyne Procede de production d'ethanol en continu par hydrolyse a froid et fermentation simultanees d'un substrat amylace broye
FR2664615A1 (fr) * 1990-07-12 1992-01-17 Duriez Sa Procede de production d'alcool ethylique.
CZ296732B6 (cs) 1996-08-05 2006-05-17 Syngenta Mogen B.V. Zpusob výroby alkoholických nápoju
WO1999051782A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Ajinomoto Co., Inc. Procede de fabrication de matieres sucrees destinees a la fermentation
AU2002210409A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-21 Novozymes A/S Ethanol process
EP1476556A2 (en) * 2002-02-14 2004-11-17 Novozymes A/S Process for producing starch hydrolysate
US20040063184A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Novozymes North America, Inc. Fermentation processes and compositions
US8414940B2 (en) * 2002-11-06 2013-04-09 Urth Tech, LLC Reduction of acrylamide formation in cooked starchy foods
EP2166091A3 (en) * 2003-03-10 2015-06-10 Novozymes A/S Alcohol product processes
EP1603406B1 (en) * 2003-03-10 2012-10-24 POET Research, Inc. Method for producing ethanol using raw starch
US20050233030A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-20 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
US7618795B2 (en) 2003-06-25 2009-11-17 Novozymes A/S Starch process
US7883883B2 (en) * 2003-06-25 2011-02-08 Novozymes A/S Enzymes for starch processing
CN101517072A (zh) * 2004-01-16 2009-08-26 诺维信北美公司 生产发酵产物的方法
US20050239181A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-27 Broin And Associates, Inc. Continuous process for producing ethanol using raw starch
US20060147581A1 (en) 2004-12-22 2006-07-06 Novozymes A/S Hybrid enzymes
WO2006119386A2 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
US7919289B2 (en) * 2005-10-10 2011-04-05 Poet Research, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and selecting plant material
CN101041699B (zh) * 2006-03-22 2010-05-12 中国农业科学院农产品加工研究所 甘薯果胶及其制备方法
US20080286845A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Novozymes A/S Fermentation process
WO2010009515A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Applimex Systems Pty Ltd Enzyme hydrolysis method
CN100588712C (zh) * 2008-09-25 2010-02-10 中粮集团有限公司 采用含木薯渣的原料制备乙醇的方法
CN100588711C (zh) * 2008-09-25 2010-02-10 中粮集团有限公司 采用含木薯渣的原料制备乙醇的方法
US9068206B1 (en) 2009-03-03 2015-06-30 Poet Research, Inc. System for treatment of biomass to facilitate the production of ethanol
US8450094B1 (en) 2009-03-03 2013-05-28 Poet Research, Inc. System for management of yeast to facilitate the production of ethanol
WO2010102060A2 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Poet Research, Inc. System for pre-treatment of biomass for the production of ethanol
WO2010102063A2 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Poet Research, Inc. System for fermentation of biomass for the production of ethanol
CN102250987B (zh) * 2011-06-20 2013-05-01 中国科学院成都生物研究所 一种快速降低薯类粘度的方法
JP5700588B2 (ja) * 2013-04-15 2015-04-15 株式会社Icst ネイル樹脂用光照射装置、ネイル樹脂硬化用光照射装置用の腹側カバー部材
JP5666070B1 (ja) * 2013-05-24 2015-02-12 関西電力株式会社 農作物試料中の有害元素量を測定するための試料の前処理方法
CN105463032B (zh) * 2015-12-14 2019-01-18 山西大同大学 一种燃料乙醇原料木薯的预处理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247638A (en) * 1979-05-29 1981-01-27 National Distillers And Chemical Corp. Recovery of starch from amylaceous roots as an aqueous slurry
US4316956A (en) * 1980-02-06 1982-02-23 Novo Industri A/S Fermentation process
GB2089836B (en) * 1980-12-16 1984-06-20 Suntory Ltd Process for producing alcohol by fermentation without cooking

Also Published As

Publication number Publication date
DE3207676A1 (de) 1982-10-28
JPS57152888A (en) 1982-09-21
DE3207676C2 (de) 1983-11-17
BR8201351A (pt) 1983-01-25
NL8200606A (nl) 1982-10-01
US4474883A (en) 1984-10-02
DK109882A (da) 1982-09-15
AU552943B2 (en) 1986-06-26
AU8137882A (en) 1982-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260317B2 (ja)
JP5633839B2 (ja) リグノセルロース系バイオマスの変換方法
CN104140907B (zh) 一种茶酒制备工艺
Singh et al. Assessment of different pretreatment technologies for efficient bioconversion of lignocellulose to ethanol
JP2005027541A (ja) 単糖類及び/又はオリゴ糖類の製造方法及び木質成分の分離方法
JP2010094093A (ja) 柑橘類外皮からエタノールを製造する方法
JP2009022239A (ja) リグノセルロース系バイオマスから糖類を製造する方法
CN108699569B (zh) 繁殖能够发酵葡萄糖和木糖的酵母的方法
JP5700619B2 (ja) アルコールの製造方法
GB2505502A (en) Hydrolysis and fermentation process for producing bioethanol
JP4886074B2 (ja) バイオマス糖化の前処理方法及びその前処理方法を用いた糖化方法
Tonukari et al. Biochemical properties and biotechnological applications of cassava peels
CN101619333B (zh) 一种将木糖渣或糠醛渣高效糖化的方法
JP2009022165A (ja) エタノール製造方法
JPS6326998B2 (ja)
CN102134581B (zh) 一种乳酸菌发酵方法
JP5938160B2 (ja) 同時糖化発酵による有価物製造方法
CN110964706A (zh) 一种纤维素酶、木聚糖酶和果胶酶的制备方法
Jiao et al. Bioconversion of spray corn husks into L-lactic acid with liquid hot water pretreatment
Buyukoztekin et al. Enzymatic hydrolysis of organosolv-pretreated corncob and succinic acid production by Actinobacillus succinogenes
JP6478366B2 (ja) アルコール製造方法
CN109735578B (zh) 一种黑曲霉发酵秸秆生产柠檬酸的方法
CN102994570B (zh) 利用无患子果皮发酵生产生物质能源酒精的方法
CN101525637A (zh) 薯类乙醇低粘度清洁生产方法
JP4713688B1 (ja) バイオエタノールの製造方法