JPH026015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026015Y2
JPH026015Y2 JP12507083U JP12507083U JPH026015Y2 JP H026015 Y2 JPH026015 Y2 JP H026015Y2 JP 12507083 U JP12507083 U JP 12507083U JP 12507083 U JP12507083 U JP 12507083U JP H026015 Y2 JPH026015 Y2 JP H026015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
out roller
pull
roller
fixed frame
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12507083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12507083U priority Critical patent/JPS6033537U/ja
Publication of JPS6033537U publication Critical patent/JPS6033537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026015Y2 publication Critical patent/JPH026015Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は原稿を下から順次搬送する原稿搬送
装置に関する。
従来技術 従来、原稿搬送装置においては、紙づまりが発
生した場合、第1図に示すように図示しないレバ
ーによつて、分離ローラ1から分離ブレード2を
離間させるとともに、上側のプルアウトローラ3
から下側のプルアウトローラ4を離間させて紙づ
まりを処理するようにしている。
しかしながら、分離ブレード2とプルアウトロ
ーラ4との間で、第1図に示すような紙づまりが
生じると、その処理が困難であつた。
目 的 この考案案は分離ブレードとプルアウトローラ
との間に紙づまりが生じても、容易にその処理の
できる原稿搬送装置を提供することを目的とす
る。
構 成 この考案の構成について、以下、実施例に基づ
いて説明する。
第2図において、10は原稿11を載置する原
稿台、12は給紙ローラ、13は分離ローラ、1
4,15はプルアウトローラで、下側のプルアウ
トローラ15の軸受16が側板17に形成された
案内孔18に摺動自在に設置され、スプリング1
9によつて上方向に附勢されて、下側のプルアウ
トローラ15が上側のプルアウトローラ14に圧
接している。このプルアウトローラ14の軸20
の軸受20aにカム21が回動自在に載置され、
カム21に設けられているピン22と側板17に
設けられているスタツド23との間にスプリング
24が設けられて、カム21が時計方向に回動す
るように附勢されており、カム21が回動する
と、前記軸受16をスプリング19に抗して下方
に移動させて、上側のプルアウトローラ14から
下側のプルアウトローラ15を距離(第4図参
照)だけ離間させるようになつている。またカム
21には別なピン25が設けられ、このピン25
が側板17に設けられた長孔26に挿入され、カ
ム21が回動すると、その回動とともにピン25
が長孔26に沿つて移動するようになつている。
27は開閉枠で、その一端がピン28で枢支さ
れて、開閉自在に側板17に設置され、開閉枠2
7を閉じると押圧部27aが第3図に示すよう
に、カム21に設けたピン25を押圧して、カム
21の回動を阻止し、カム21は第2図に示す状
態になつている。また開閉枠27の側枠29にブ
ラケツト30が取付けられ、ホルダ31によつて
そのブラケツト30の下面に分離ブレード32が
取付けられており、ブラケツト30と開閉枠27
に取付けられた係止板33との間にスプリング3
4が設置されて分離ブレード32を分離ローラ1
3に圧接させている。35は開閉枠27を側板1
7に固定させる固定ピンで、この固定ピン35の
係止部35aと、開閉枠27に固定されている係
止板36との間にスプリング37を設置して、固
定ピン35を側板17の透孔38に挿入するよう
に附勢している。39は開閉枠27に取付けられ
たガイド部材、40は呼出しマイラである。
次に上記から構成される原稿搬送装置の機能を
説明する。
先ず最初に原稿台10に原稿11を載置し、従
来と同様にして給紙ローラ12によつて原稿2を
下から順次分離ローラ13へ給紙し、分離ブレー
ド32によつて給紙された原稿2を1枚毎に分離
し、さらに分離された原稿をプルアウトローラ1
4,15が搬送する。そしてこの間に紙づまりが
発生した場合、図示しない制御装置により装置の
作動は自動的に停止されるので、複写機等の操作
者は、開閉枠27を上方に押し上げる。開閉枠2
7が上方に押し上げられると、先ず最初に固定ピ
ン35が透孔38から外れるとともに分離ブレー
ド32がが分離ローラ15から離間する。そして
開閉枠27をさらに上方に押し上げて、第4図に
示すように開けると、給紙ローラ12からプルア
ウトローラ14,15間の搬送路の上部が開放さ
れ、さらにピン25に対する開閉枠27の押圧部
27aの押圧が解除され、ピン25が長孔26の
上端位置にくるまで、カム21がスプリング24
によつて時計方向に回動する。カム21の回動に
よつて軸受16が下方に移動し、下側のプルアウ
トローラ115が上側のプルアウトローラ14か
ら距離だけ離間する。そして紙づまりを起した
原稿の処理を行なう。
なお距離を原稿の厚さよりも大きい値に選定
すればプルアウトローラ14,15間で挾まれた
原稿を容易に抜き取ることができる。
紙づまりを起した原稿を処理した後は、開閉枠
27を下方に押し下げて閉じれば、開閉枠27の
押圧部27aがピン25を押圧し、スプリング2
4に抗してカム21が反時計方向に回動し、上側
のプルアウトローラ14に下側のプルアウトロー
ラ15が圧接し、さらに分離プレード32が分離
ローラに圧接し、固定ピン35が側板17の透孔
38に挿入し、開閉枠27が側板17に固定され
る。
効 果 以上のようにこの考案は、下方のプルアウトロ
ーラは上下動可能となつていて、第1付勢部材に
よつて常時上方へ付勢され、下方のプルアウトロ
ーラの軸部に係合する離間部材を固定枠に回転可
能に設け、この離間部材を常時下方のプルアウト
ローラの軸部に係合して下方へ付勢する第2付勢
部材を固定枠に設け、さらに固定枠に開閉枠を開
閉可能に取付け、開閉枠に閉蓋時には離間部材に
当接し、開蓋時には該離間部材から離間する押圧
部を設け、閉蓋時には押圧部が離間部材に当接し
て下方のプルアウトローラを上動させて上方のプ
ルアウトローラに接合させ、開蓋時には離間部材
により下方のプルアウトローラを下動して上方の
プルアウトローラから離間させるようになつてお
り、さらに開閉枠に閉蓋時に分離ローラに圧接す
る分離ブレードを設けたものであるから、紙づま
りが生じた際、開閉枠を開けると、分離ローラ上
の搬送路が開放され、さらに離間部材がプルアウ
トローラの軸部に係合して接合しているプルアウ
トローラを離間させるので、紙づまりの処理を容
易に行なうことができ、また開閉枠の動作に連動
してプルアウトローラが離間するので、操作が非
常に簡単であり、さらに駆動用となる上方のプル
アウトローラと原稿の原稿面とのスリツプの発生
を防止して、このスリツプによる原稿面の汚れを
生じない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原稿搬送装置の概略図、第2図
は実施例の側面図、第3図は実施例の平面図、第
4図は開閉枠を開けた際の説明図である。 10…原稿台、12…給紙ローラ、13…分離
ローラ、14,15…プルアウトローラ、16…
軸受、17…側板、21…カム、24…スプリン
グ、27…開閉枠、32…分離ブレード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定枠に設置され原稿台に載置された原稿を下
    から順次分離ローラへ給紙する給紙ローラと、前
    記分離ローラの上部に圧接され給紙された原稿を
    1枚毎に分離する分離ブレードと、前記固定枠に
    設置されるとともに離間可能に互いに接合され、
    分離された前記原稿を搬送する上下一対のプルア
    ウトローラとを具えいてる原稿搬送装置であつ
    て、上方のプルアウトローラの軸部は位置不変で
    あつて、下方のプルアウトローラの軸部は上下動
    可能となつており、下方のプルアウトローラの軸
    部を常時上方へ付勢する第1付勢部材を固定枠に
    設け、下方のプルアウトローラの軸部に係合する
    離間部材を固定枠に回転可能に設け、この離間部
    材を常時下方のプルアウトローラの軸部に係合し
    て下方へ付勢する第2付勢部材を固定枠に設け、
    さらに固定枠に開閉弁を開閉可能に取付け、開閉
    枠に閉蓋時には前記離間部材に当接し、開蓋時に
    は該離間部材から離間する押圧部を設け、閉蓋時
    には押圧部が離間部材に当接して下方のプルアウ
    トローラを上動させて上方のプルアウトローラに
    接合させ、開蓋時には離間部材により下方のプル
    アウトローラを下動して上方のプルアウトローラ
    から離間させるようになつており、さらに開閉枠
    に閉蓋時に分離ローラに圧接する分離ブレードを
    設けたことを特徴とする原稿搬送装置。
JP12507083U 1983-08-12 1983-08-12 原稿搬送装置 Granted JPS6033537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507083U JPS6033537U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507083U JPS6033537U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033537U JPS6033537U (ja) 1985-03-07
JPH026015Y2 true JPH026015Y2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=30284893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12507083U Granted JPS6033537U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033537U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033537U (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08208045A (ja) 給紙装置
US4049257A (en) Document feeder apparatus
JPH0237787Y2 (ja)
JPS6366032A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS6116275Y2 (ja)
JPS6139262B2 (ja)
JPH026015Y2 (ja)
JPS6256053B2 (ja)
JPS6254730B2 (ja)
JPS63208451A (ja) 給紙装置
JPS5926364Y2 (ja) 複写機に於けるシ−ト紙給紙装置
JPS634034Y2 (ja)
JPH0215459B2 (ja)
JPS5928429Y2 (ja) 複写装置
JPH0541537B2 (ja)
JPH028914Y2 (ja)
JPH0613153Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS58177836A (ja) 給紙装置
JPH04241566A (ja) 印刷装置
JPH0730350Y2 (ja) 謄写製版装置
JPH0348107Y2 (ja)
JPH0547160Y2 (ja)
JPH04223935A (ja) 給紙装置
JPH05178483A (ja) 自動給紙装置
JPH0620219B2 (ja) 原稿走行部解除装置