JPH0259742A - 縁どり白文字作成方法 - Google Patents

縁どり白文字作成方法

Info

Publication number
JPH0259742A
JPH0259742A JP21136188A JP21136188A JPH0259742A JP H0259742 A JPH0259742 A JP H0259742A JP 21136188 A JP21136188 A JP 21136188A JP 21136188 A JP21136188 A JP 21136188A JP H0259742 A JPH0259742 A JP H0259742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
film
density
white
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21136188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Minami
博 南
Hiroshi Ueki
植木 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicolor Service Co Ltd
Original Assignee
Fujicolor Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicolor Service Co Ltd filed Critical Fujicolor Service Co Ltd
Priority to JP21136188A priority Critical patent/JPH0259742A/ja
Publication of JPH0259742A publication Critical patent/JPH0259742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/08Photoprinting; Processes and means for preventing photoprinting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、絵柄部の中に白文字を合成した写真に関す
る。
(ロ)従来の技術 通常、写真プリントおいて絵柄部の中に白文字を合成す
る場合、ネガフィルム原稿に黒文字のフィルムを重ねて
密着、または光学系で拡大してプリント用感光材料に露
光し、文字の部分が未露光になるようにする。これを通
常の現像をすれば未露光部分は、現像されずに白くなる
一方、原稿がポジフィルムの場合、インターネガを作成
してインターネガを2次原稿としてプリントするか、あ
るいは反転ポジのプリント用感光材料に露光する。前者
は、インターネガに、上記と同じ方法で絵柄部の白文字
を合成するが、後者は、ポジ原稿を反転ポジのプリント
用感光材料に密着露光、または、光学系で拡大露光し、
次に白抜きの文字原稿により2度目の露光する。2回の
露光で絵柄と文字がズレないように工夫することは、言
うまでもない。これを通常の現像をすれば、絵柄部の中
の文字の部分が白くなる。
[発明が解決しようとする課81 上記の方法で作られた絵柄部の中の白文字は文字の入る
位置の絵柄部が白に近い薄い濃度の場合は、絵柄と文字
の境が暖味になり、文字が見えにくいという欠点がある
この為、白文字合成は、絵柄部の中の濃度の高い部分の
みに限定され、絵柄部の濃度が低い場合は、白文字でな
く、色文字にしていた。
しかし、絵柄部の濃度に関係なく、白文字入りの写真が
望まれていた。この発明は、白文字の周囲を縁どりする
ことによって、絵柄部の濃度が薄い場合でもはっきり読
める白文字合成写真の作成方法を提供するものである。
[課題を解決する手段] この発明は、絵柄部の中に白文字を入れた写真プリント
の制作工程において、文字原稿より一回り太らせた薄い
反転文字原稿を併用することによって、前記課題を解決
した。
[作 用] 第1図の断面図の1は黒文字フィルム原稿を示し、2は
その乳剤層、3は透明支持体である。
4の部分は高濃度の文字部分を示し、残りの5の部分は
素抜けである。6は1から制作した1回り太らせた濃度
の薄い白抜き反転文字原稿を示し、乳剤N7の9の部分
は素抜け、他の10の部分は例えば濃度0.30に仕上
げる。この2枚を重ねると、黒文字4の周囲は素抜けで
、他の部分は濃度0.30となるので、これをネガフィ
ルム原稿に重ねてプリント用感光材料に露光すると、絵
柄部の濃度は0.30高くなるので、2倍の露光時間を
要するが、黒文字部4の周囲は素抜けのため他より2倍
の露光時間がかかるので、それだけ仕上がり濃度が高く
なるので、白文字の縁どりをしたようになる。
一方、ポジフィルムから反転ポジのプリント用感光材料
に直接プリントする場合も、−回り太らせた濃度の1い
黒文字フィルムなポジフィルムに重ねて露光し、次に、
白抜き文字フィルムを位置合わせして露光すれば、律ど
すされた白文字になる。
[実施例] 従来方法で、指定された黒文字フィルム原稿lを作成す
る。次に、第2図に示すとおり黒文字フィルム原稿1を
拡散シート11(富士写真フィルム株式会社製:富士デ
イフュージョンシート)を介して、ネガリス感光材料1
2に重ねて密着露光し、通常のネガ用現像液を水で2倍
に稀釈して現像して、感光部分の濃度を0.30に仕上
げると、輪郭のややボケだ−回り太らせた濃度の薄い白
抜き文字フィルム6を得る(ネガリス感光材料/富士写
真フィルム株式会社製LOH−100)。次に、この黒
文字フィルム原稿1と輪郭のボケた濃度0.30の−回
り太らせた濃度の薄い白抜き反転文字フィルム6をネガ
フィルム原稿12を重ね密着、または光学系で拡大して
プリント用感光材料に露光し、通常の現像をすれば、文
字部は白く縁は背景の濃度より高くなり、縁どりされた
白文字が得られた。
一方、ポジフィルムから反転ポジのプリント用感光材料
に直接プリントする場合も、−回り太らせた濃度0.3
0の薄い黒文字フィルムをポジフィルムに重ねて露光し
、次に白抜き文字フィルムを位置合わせして露光すれば
、縁どりされた白文字になった。
[発明の効果コ この発明は、写真の絵柄部の中の白文字を縁どり文字に
することによって、従来、絵柄の条件によって見にくか
った白文字が、絵柄に関係なくハツキリと見えるように
なった。しかも、その作り方は極めて簡単で、作業面で
も、コスト面でも負担にならずに作れるという、すぐれ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法の断面式図、第2図は、黒文字
フィルム原稿より一回り太らせた濃度の薄い白抜き反転
文字原稿を作成する方法の断面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絵柄部の中に白文字を入れた写真プリントの作成工程に
    おいて、文字原稿より一回り太らせた薄い反転文字原稿
    を併用することを特徴とする縁どり白文字作成方法。
JP21136188A 1988-08-25 1988-08-25 縁どり白文字作成方法 Pending JPH0259742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136188A JPH0259742A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 縁どり白文字作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136188A JPH0259742A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 縁どり白文字作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259742A true JPH0259742A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16604697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21136188A Pending JPH0259742A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 縁どり白文字作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2385599A (en) Color photography
JPH0610751B2 (ja) 写真多色像の色バランスを改良する方法
JPS5931055B2 (ja) カラ−写真から特徴輪廓を求める方法
US4568627A (en) Film for chromatic proofreading
US2377292A (en) Photographic process
JPH0259742A (ja) 縁どり白文字作成方法
US2577984A (en) Method of making color printing plates
US4635133A (en) Photographic method for the production of documents
JPS607428A (ja) 印刷用版の製法
JPS5687031A (en) Photographic printing method and original plate for printing used in execution of this method
Ruedel The Technicolor Notebooks at the George Eastman House
US2543073A (en) Method and means for printing and enlarging pictures in color
JPS6126061B2 (ja)
JPS5924509Y2 (ja) 写真植字機用文字盤
JPH04137356U (ja) マスクフイルム
US2172818A (en) Electrical transmission of color photography
JPH0455323Y2 (ja)
US4157220A (en) Technique for recording micropicture-information on a diffractive subtractive filter embossing master
JP2627742B2 (ja) 校正用文字台紙の修整方法および修整用印画紙
JPS5924508Y2 (ja) 写真植字機用文字盤
JPS58147741A (ja) 写真感光法
JPS6035658B2 (ja) 写真製版方法
JPS58132745A (ja) 透過画像を有するフイルムの作成方法
JPS61180246A (ja) グラデ−シヨンフイルムの作成方法
KR20000010440U (ko) 사진인화지와 리스필름을 이용한 사진인화지카렌다 제작방법