JPS607428A - 印刷用版の製法 - Google Patents

印刷用版の製法

Info

Publication number
JPS607428A
JPS607428A JP58117217A JP11721783A JPS607428A JP S607428 A JPS607428 A JP S607428A JP 58117217 A JP58117217 A JP 58117217A JP 11721783 A JP11721783 A JP 11721783A JP S607428 A JPS607428 A JP S607428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
color
printing
image
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58117217A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Uchida
内田 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI
Original Assignee
OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI filed Critical OSAKA SEIHAN CENTER KYOGYO KUMIAI
Priority to JP58117217A priority Critical patent/JPS607428A/ja
Priority to DE8484107213T priority patent/DE3481869D1/de
Priority to US06/623,778 priority patent/US4626097A/en
Priority to EP84107213A priority patent/EP0129887B1/en
Publication of JPS607428A publication Critical patent/JPS607428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/90Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof prepared by montage processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/04Colour separation; Correction of tonal value by photographic means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷用版特に段ボール紙への印刷に用いる刷版
(サラパン)の製法に関するものである。
なお本発明は、段ボール紙への印刷に限らず、一般紙桐
への印刷に用いる印刷用版の製造方法も含むものである
従来、刷版の製造は第4図に示す如く多(の複雑な工程
を必要としている。理解を容易にするためラフスケッチ
(1)された印刷すべき文字はrFJとrLJとし、r
LjはrFjとは別ノJラーで印刷される場合について
従来の製法を簡弔に説明する。
a工程 紙材へ各々のカラーの文字をli’/iき刷版
用の原稿(2)を作る。
b jJl程 刷版用原稿(2)を写真撮影して拡大又
は縮小し、実寸法のネガフィルム(3)を作る。このと
き原稿の像は′醇真機のレンズを通ずためA−右、1−
下が対象的に入れ変った倒立逆像となる。フィルムを1
800回して正立像にすることは出来るが、逆像関係は
残る。
尚、凸版印刷−1−程においてr ilEfg! J 
r逆像」というときは、フィルムの感光剤が塗布されて
いた膜面を外側に向け、フィルム基地を丁1111にし
て透して見える像について判断するものてあって、フィ
ルムの膜面の像を直視した像ではないことに注意する必
要がある。従ってネガフィルム(3)の逆像は、膜面を
直視すれば正像である。
C工程 ネガフィルム(3)は第5図の如く膜面(31
)を外側へ向けてフィルム基地を感光紙材(41)の膜
面(421へ重ねて密着状態にして露光し、像をポジ形
式の正像で表わした情態(4)を作る。
d工程 情態(4)を像毎の大きさの紙片(5)に裁断
して、仕上り印刷紙16)の原寸大の台紙(7)上へ紙
片(5)をレイアウトし、台紙(7)の表面を紙片(5
)の大きさに切り取って紙片(5)を嵌め込み、台紙(
7)と紙片(5)の表面の高さを揃える。
このときのレイアウトが、仕上り印刷紙材(6)上の印
刷されたレイアウトと較べて、カラーの問題は別にして
同じレイアウトとなる。
C工程 文字をレイアウトした台紙(7)を再び写真撮
影し、全部の像が逆像の同じネガフィルム(8)をカラ
ーの数だけ作る。
f工程 各ネガフィルム(8)上で同一カラーの像だけ
を残し、別カラーの像は不透過性のインキを用いて抹消
し、この色消し分色によって製版用のカラー別ネガフィ
ルム(9)とする。
g工程 」二記カラー別ネガフィルム(9)の膜面を、
生フィルムの感光面へ重ねて露光焼付けし、カラー別に
像をポジ正像で表わした分色フィルム(10)を作る。
h工程 」1記分色フィルム(10)を公知の伸引a%
 1231によって生フィルム名)」二へ露光し、印刷
時に刷版(11)を印刷ローラへ巻いて取付けた際の像
の伸び分だけ予め像を印刷ローラ回転方向に縮めて撮影
し、分色製版ネガフィルム+121を作る。
伸引機(231は第6図に示す如(、分色フィルム(1
0)の膜面を外側へ向けて水平移動させ、生フィルムを
ドラム(2(イ)に巻いて同時回転させ、分色フィルム
0■−ヒから露光し、鏡(氾、レンズ(26)、スリッ
ト助を通してドラム(財)Lのフィルムに結像し焼付け
る。
分色フィルム(I■の水平送り速度に対し、ドラム(2
4の周速は僅か遅れているから、ドラム(24) hの
フィルムには分色フィルム(10)の像がドラム回転方
向に僅か縮められた逆像となり、分色製版ネガフィルム
(121が得られる。
i工程 上記分色製版ネガフィルム+121を、感光性
可撓性合成樹脂シート(フレキシ印刷凸版)に密着露光
し、合成樹脂シート表面の露光部を化学反応させて非溶
解性とし、公知の薬品処理によって非露光部を溶出して
像が逆像となって突出している刷版(11)を得る。
この可撓性刷版(11)を印刷ローラにセットし、凸版
印刷によって、印刷紙(6)にカラー印刷仕上げが行な
われるのである。
尚、フィルム及び感光紙のポジディプ及びネガティブの
関係は、膜面に塗布される感光剤の種類によって決まる
ものであるから、上記説明は従来方法の一例にすぎない
。ネガフィルムを感光紙又はフィルムに密着焼付けて、
ネガティブ像を得ることは勿論可情である。
フィルム及び刷版材料表面に塗布される感光剤も、露光
によって溶解性に変化させることも出来る。
又正像、逆像の関係も限定されたものではなく、鏡又は
プリズム内蔵写真機を用いて正像を撮影し、レンズ、プ
リズムを通る2回の逆転によりi′E(Wlを表わすこ
とも可能である。
像のポジーネガ、正−逆の関係を組み合せて各種の製版
方法が従来行なわれている。
上記の従来方法は印刷仕上がりまでに多くの工程が必要
であり、紙片(5)をレイアウトし、台紙(7)の表面
を切り取って紙片(5)を嵌めるd工程、色消し分色工
+u(f)はすべて手作業で行なわねばならず、刷版製
造の自動化、量産化は無理であると県われでいた。
又、一旦作成したネガフィルム+31 +8+、感光紙
(4)、台紙(7)、分色フィルム+10)は1回限り
のものであり、これ等を再使用することは出来ないため
刷版の製造を高価なものとしていた。
特にラフスケッチ(1)を呈示して印刷を指示した者に
対し、製版業者は印刷仕上りの見本に−〕いて承認を受
ける必要があるが、この場合、ネガフィルム(8)を感
光紙へ密着焼付けた情態又はレイアウトした台紙(7)
を提出している。そのため印刷発注者からの変更指示が
あったときは、再ひ同じ工程を繰り返して変更に応じて
いる。印刷性」ニリ見本は台紙又は感光紙に全部の像が
ポジティブに表われており、像をカラーで示した見本は
最終工程(i工程)まで進まねば作製出来ない不便があ
った。
本発明は、印刷用版の製造工程の数を減らして、製版出
来る方法を明らかにするものである。
本発明は像を透明フィルムへポジティブに表わしたもの
を、仕上り印刷紙(6)の大きさの透明フィルム上へレ
イアウトし、それを直ちに製版用ネガフィルムの作製に
使用することを特徴とする。
本発明は像を透明フィルム上にレイアウトすることによ
って、フィルムの消費を節約出来た詐りでなく、工程の
減少によって製版仕上りまでの時間が短縮された。
更に多色印刷の場合には、色別に透明フィルム上へレイ
アウトすることによって、透明フィルム全部を重ね合せ
ると仕上り印刷の状況が把握され、透明フィルムを分離
すると直ちに色別の製版用ネガフィルムとなり、従来の
分色色消し作業が省略されて、作業工数の低下と時間の
短縮に著しい効果を発揮するものである。
第1図は本発明の実施の一例を示すものであって、2色
カラー印刷のためのラフスケッチ(1)から仕」ニリ印
刷(6)のための刷版tillを製作するため、次の工
程が実施される。
第1工程 ラフスケッチ山を色分に区分し、色毎の刷版
(111のための原稿(2)を紙材に描く。
第2工程 各原稿(2)を撮影し、必要月決に拡大又は
縮小した逆像の色別ネガフィルム(13)を作る。
第3王程 該色別ネガフィルム(13)の膜面を外へ向
け、フィルム基地側を同種フィルム」−に重ねて露光し
、透明フィルムに像が正像で表われたフィルム片(14
1を作る。
第4王程 仕」−り印刷紙(6)と同大の透明フィルム
(15)をカラー数だけ用意し、カラー別に前記フィル
ム片(141を分けて透明フィルム(15)の」二へレ
イアウトし、粘着テープ(■6)を用いてフィルム片(
14)を透明フィルム+151上へ止着する。
従って同一カラーの像は同一透明フィルム(I5)の上
へ集まるから、この工程は同時に従来の分色、色消作業
にも相当している。
第5工程 色別にレイアウトされた各透明フィルムQ5
1 +15)を、透明フィルムu9が上方に、フィルム
片(141が下方に向く様に伸引機轍にセットして露光
し、印刷ローラの回転方向に像を縮めた逆像の製版用ネ
ガフィルム(121を得る。
第6エ程 上記ネガフィルム(121より従来と同じ公
知の方法で刷版111)を製造する。
上記の本発明は、第4図に示した従来方法と較べて、従
来は最も手間が掛かって作業の支障となっていたレイア
ウト及び分包、色消し作業が省略され、色別に透明フィ
ルムfIs上へ透明フィルム片Iを止着することによっ
て一挙に解決出来た。更にフィルムの消費回数も減らす
ことが出来た。
又、フィルム片Q41は使用後は粘着テープflail
を剥して透明フィルム(19から外し保管出来るから、
繰返して使用出来、作業の迅速化と費用の節減に効果を
発揮するのである。
又、第1工程においてラフスケッチ(1)からの清書原
稿を透明なフィルム上に描けば、第3工程のポジフィル
ム片(141と同じものが得られるから、川に2]−程
が省略される。
第2図は本発明の製版工程の途中て校IE刷のため見本
をオフセット印刷によって製作する状況を示している。
A 工程 これは本発明の第4工程によって色別に透明
フィルム(1つ上へフィルム片+141をレイアウトし
止着したものを、その侭色別原稿フィルムとして使用す
るものである。
B1−程 第3図に示す如くフィルム片(141を止め
た透明フィルム(19を、表面に感光剤が塗布されたア
ルミニウム板(1,78) (P S版)の表面へ置い
て露光し、非溶解性の感光剤を光反応によって露光部分
のみを溶解性に変え、化学腐蝕処理を行なって凹版(1
71を作る。
上記の様にして作られた凹版qηを用いて公知のとおり
インキを凹版に塗布し、これをブラン11−・lト内に
移して、印刷紙(6)上へ印刷し、多色の仕上り印刷見
本(18)が作られるのである。
印刷見本作成のため、第3図の如(アルミニウム板(1
7a)の感光面上へ、フィルム片(14)をレイアウト
した透明フィルム(15)を重ねて露光すると、フィル
ム片(14)及び粘着テープ(16)の厚さが影線とな
って、原稿には無かった細い線が印刷見本(18)に現
われることがある。印刷見本(18)上に現われる細線
は、露光ランプの)が点光源であることが原因となって
いるから、露光ランプ(21)の数を増して影線を消す
か、或は第3図の如くレイアウトするフィルム片圓の上
方へ、表面を化学腐蝕によって予め粗面にしたフィルム
(22)又は表面が粗面の曇りガラスを重ねて透明フィ
ルム(15)、フィルム片(141を押えて露光するこ
とにより、光を散乱して、フィルム片fla及び粘着テ
ープ(16)の影線を消すことが出来る。
」1記の説明及び図面は本発明の実施の一例を示すもの
であって、従来から行なわれているとおり、フィルムの
ポジーネガの関係及び像の正、逆の関係は入れ替えて幾
通りもの変形を実施することは可能であるが、特許請求
の範囲に記載の範囲に含まれるものは、本発明の実施例
として理角了さiするべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する工程図、g< 2図は
印刷見本作成の工程図、第3図は凹版製3告のための露
光方法を示す断面図、第4図(まi〕を来ノj7J:の
工程図、第5図はフィルムの露光状態を示す断面図、第
6図は伸引機の断面図である。 (2)・・・原 稿 (1ω・・フイJレム片(15)
・・透明フィルム (11)・・・刷 版(A) (B
) 茅6図 手続補正書(ρ方式〉 1、事件の表示 特願昭58−1172172、発明の
名称 印刷用版の製法 3、補正をする者 出願人 明細書の発明の詳細な説明の欄 手続補正書O,/順〉 モ許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−11721.72、発明
の名称 印刷用版の製法 3、補正をする者 出願人 18°8′1 大阪製版センター協業組合[J3i :
 i+blN11!7+t、lF’n−□16.。+1
194I+−241461外2名、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 て写真撮影して拡大又は縮小し、実寸法のネガフィルム
(3)を作る。 凸版カメラはその前方に鏡を具えて反射像を撮影するも
のであるから、原稿の像は鏡で反射してレンズを通るた
め、フィルムの膜面上には左右はその侭で上下が入れ変
った倒立正像が投影される。従ってネガフィルム(3)
を180°回してフィルム基地側から見た像は第4図す
のとおり王立逆像となる。 」に補正。 (2)明細書第3頁16行目 「再び」を 「再び凸版カメラによってJに補正。 (3)明細書第8頁12行目 「作る。」の後へ次の語句を補充。 「なお原稿(2)を色別に製作せず、先ず多色原稿を製
作し、通常行なわれているとおり原稿の撮影に際しカラ
ーフィルターを使用することによって、色別ネガフィル
ム(13)を作ることが出来ることは勿論である。j (4) 明細書@IO頁5行目 「される。」の後へ次の語句を補充。 「或はポジーポジタイプのフィルムを使用し、原稿(2
)を鏡に反射させず直接にレンズを通してフィルム−\
撮影することにより、第2工程を省略して第3工程のポ
ジフィルム片(14)を作るこ七が出来る。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 印刷用版のためのポジ形式の原稿より、印刷用版を
    製作する方法に於て、前記原稿の像を透明フィルム片に
    ポジ形式で表わす工程、透明フィルム上へ前記ポジ形式
    像を表わした透明フィルム片を配置して止着する工程、
    透明フィルム片を配置した透明フィルムの像を感光資材
    へ露光して仕上りフィルムを形成する工程、該仕」ユリ
    フィルムの像を感光性刷版資材へ露光して刷版を形成す
    る工程を特徴とする印刷用版の製法。 ■ 印刷用版のためのポジ形式の原稿はカラー別に複数
    作られ、カラー別に各工程が実施される特許請求の範囲
    第1項の製法。
JP58117217A 1983-06-28 1983-06-28 印刷用版の製法 Pending JPS607428A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117217A JPS607428A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 印刷用版の製法
DE8484107213T DE3481869D1 (de) 1983-06-28 1984-06-22 Verfahren zur herstellung von druckplatten.
US06/623,778 US4626097A (en) 1983-06-28 1984-06-22 Process for preparing printing plates
EP84107213A EP0129887B1 (en) 1983-06-28 1984-06-22 Process for preparing printing plates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117217A JPS607428A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 印刷用版の製法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137190A Division JPS608846A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 印刷用版の製法
JP58248026A Division JPS608845A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 印刷用版の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607428A true JPS607428A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14706289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117217A Pending JPS607428A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 印刷用版の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4626097A (ja)
EP (1) EP0129887B1 (ja)
JP (1) JPS607428A (ja)
DE (1) DE3481869D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199343A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Brother Ind Ltd カラ−色調制御方法
US4967227A (en) * 1988-09-09 1990-10-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image recording apparatus with mask member registering mechanism
US5075722A (en) * 1990-11-15 1991-12-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Off-press laminating method
US5666188A (en) * 1994-11-29 1997-09-09 Napp Systems, Inc. Printing plate mounting device
US5638154A (en) * 1994-11-29 1997-06-10 Napp Systems, Inc. Printing plate mounting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152303A (en) * 1976-06-11 1977-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making printing form
JPS52156002A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Mitsubishi Electric Corp Direct plate making printing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US874222A (en) * 1906-07-12 1907-12-17 Eduard Mertens Combination of line and screen photography.
US1916282A (en) * 1928-07-16 1933-07-04 Frank F Peacock Art and means of identification
US2420636A (en) * 1942-04-11 1947-05-13 Eastman Kodak Co Photographic masking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152303A (en) * 1976-06-11 1977-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making printing form
JPS52156002A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Mitsubishi Electric Corp Direct plate making printing method

Also Published As

Publication number Publication date
US4626097A (en) 1986-12-02
EP0129887A2 (en) 1985-01-02
DE3481869D1 (de) 1990-05-10
EP0129887B1 (en) 1990-04-04
EP0129887A3 (en) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607428A (ja) 印刷用版の製法
JPH0610751B2 (ja) 写真多色像の色バランスを改良する方法
US2050552A (en) Color photography
US3091528A (en) Process and light-sensitive sheets for the production of pigment images by transfer
US2084353A (en) Process of printing multicolored pictures
US2048876A (en) Method of preparing printing plates
US1605062A (en) Art of color photography
US1361783A (en) Cinematograph-film and process of making the same
US1909282A (en) Method of producing diapositives in the production of printing forms
US2266367A (en) Positive printing in color photography
RU2149356C1 (ru) Фотомонтаж страницы фотоальбома
JPS608846A (ja) 印刷用版の製法
US1215170A (en) Process of mounting photographs.
JPH0259742A (ja) 縁どり白文字作成方法
US1465643A (en) Sensitive plate, film, or the like for color prints
JPS608845A (ja) 印刷用版の製法
US2910358A (en) Printing plates for use in offset printing
US571314A (en) Process of forming photographic prints
Hanson Early photolithographic stereographs in America: William and Frederick Langenheim and AA Turner
JPS6150308B2 (ja)
JPS63223748A (ja) カ−ド類に写真、文字等を現わす方法
US1818080A (en) Print
US2021191A (en) Article and method by which "ben day" tones are photographically produced
US1957970A (en) Method of photographically producing "ben day" tones
SU98457A1 (ru) Способ изготовлени цветоделенных негативов