JPS5931055B2 - カラ−写真から特徴輪廓を求める方法 - Google Patents

カラ−写真から特徴輪廓を求める方法

Info

Publication number
JPS5931055B2
JPS5931055B2 JP50072609A JP7260975A JPS5931055B2 JP S5931055 B2 JPS5931055 B2 JP S5931055B2 JP 50072609 A JP50072609 A JP 50072609A JP 7260975 A JP7260975 A JP 7260975A JP S5931055 B2 JPS5931055 B2 JP S5931055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
photographs
images
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50072609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5140120A (en
Inventor
エリツク ロスフジエル ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESERUTE SEKYURITEI SHISUTEMUZU AB
Original Assignee
ESERUTE SEKYURITEI SHISUTEMUZU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESERUTE SEKYURITEI SHISUTEMUZU AB filed Critical ESERUTE SEKYURITEI SHISUTEMUZU AB
Publication of JPS5140120A publication Critical patent/JPS5140120A/ja
Publication of JPS5931055B2 publication Critical patent/JPS5931055B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/241Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for producing composite exposures, e.g. exposing an image and a border, producing identity cards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真から特徴輪廓またはカーブを求める
方法、特に、身体確認書を作成するために個人の顔から
特徴輪廓またはカーブを求める方法に関する。
米国特許第3、805、238号は、身体確認の基礎と
なる特徴として、人の顔の一つまたはそれ以上の像から
求められるカーブまたは点を用いる方法に関する。
この特徴はこれらの特徴を利用するいくつかの方法を記
載しているが、その重要性はコンピュータの助けにより
人の身体を確認するためにこれを比較的に簡単な態様で
利用できるということである。就中、この特許は、かか
るカーブを求めたところの対応する顔の像と視覚で比較
しうるような位置でかつコンピユータヘ接続した手段に
より読み取りうるような位置でかかるカーブを身分証明
書または身体証明書または身体確認書の上に配置するこ
とから成る方法を開示している。例えば、カーブが対応
するところの像輪廓に一致する位置でカーブを身分証明
書の裏側に配置することができる。本発明は、普通のカ
ラー写真の作成に関連して特徴輪廓を表わす所要カーブ
を求める簡単かつ実施容易な方法に関する。
本発明はカラー写真に存在する基本色のうちの一つのみ
から成る像を作成するという原理に基づくもので、前記
像は選択甥れた基本色の弱い色合いの物体の部域を抑え
、そしてより強く着色した部域のみを記録するようにし
てコントラストを増して作成される。
この結果、中性(白)の背影に選択された色の部域から
成る像が得られることになり、かかる部域の輪廓は所望
カーブとして役立つ。像上のなかでも陰影に存在する青
色を選択するのが特に好ましい。
このようにして作られた像は人の顔の像に最も自然に気
付かれる輪廓を示す。本発明による方法は、米国特許第
3、805、238号による身体確認に必要なカーブを
、追加の作業工程を必要とすることなしに、カラー写真
の作成時に直接に作ることを可能にする。この簡単化し
た単色像は、同一写真媒体土に完全な着色像と一色の像
とを互に並置した状態で適当なレンズとカラーフィルタ
とにより撮るようにした特別なカメラにより得ることが
できる。
コントラストは写真を撮るときに増加できあるいは、現
像または焼付け工程で適当な策を用いることにより増加
できる。ネガまたはポジの着色像から始めて、コントラ
ストを増す一方、三色のうちの一色のみが再生されるよ
うにその陽画を作ることも可能である。
得られたコピーは完全な着色像と所望の態様で組み合せ
ることができ、それには例えば、カードまたは他の身元
確認書の完全な像の傍または裏側に配置することにより
得られる。本発明の方法を示す添付図面について本発明
を詳述する。
図面に関し、第1図は人物の生き写しの一連の写真、即
ち、一連の従来の写真を示し、これは白黒で示されてい
るが着色像も考えられる。
原理的には、写真は従来のフイルムを用いて任意の適当
なカメラで撮ることができ、これからコピーを普通の態
様で作ることができる。フイルムは普通の感度のカラー
フイルム、例えばAGFAまたはコダツク社製のよく知
られた商業的に入手可能なフイルムになしうる。フイル
ムは従来の方法で現像されるO第1図に示す一連の写真
は三つの異なる位置に卦ける同一人物を示す。
これらは正面写真1,45るの角度で撮つた写真2、}
よび横顔写真3から成る。図示の例は三つの異なる角度
で撮つた三枚の写真から成るが、任意の数の写真(1以
上)が本発明の各種実施例において充分であることは理
解されるべきである。第2図は第1図の写真のより暗い
部域のみを再生した像4,5,6を示す。
これらの像は、写真の青部分のみを再生するように写真
をコビ一し、同時にコピーが主として中性(白)背影上
に暗い着色部域のみを含むようにコントラストを増すこ
とにより作成できる。第1図、第2図に示す像は第゛4
図に略示した構成のカメラにより作成することもできる
カメラ20は図の如くカラーフイルム23の二つの異な
る部域に同時に像を撮影するように構成した二つのレン
ズ系21,22を有する。レンズ21は普通の多色写真
を与え、一方、レンズ系22には青色の光のみを伝達す
ると同時にコントラストを増す適当なフイルタ24が設
けられて訃り、また両レンズ系には同時に働く適当なシ
ヤツタ(図示せず)が設けられ、しかして普通のカラー
画がフイルムの部域25に記録されると同時に、対応す
る青色の画が部域26に記録される。次いでフイルムは
、普通の態様で現像しコピーでき、その]に沿つて多数
の人物の第1図に示す型の第一の一連の普通のカラー画
、および他縁に沿つて第一の一連のものに対応する位置
に第2図に示すものと同様の対応する一連の青色の画を
示すことになる。本発明による身分証明書の一例が第3
図に示されている。証明書30には証明書が属するとこ
ろの人物(この場合写真1に対応する)の像32、人物
についての情報(名前、住所、登録番号、職業等)を含
むテキスト部分31、}よび他の情報例例えば合法性、
証明書発行者等を含む部域33が設けられている。
証明書30に窓34が設けられこの窓内に、例えば第1
図の像1,2,3に対応する人物の三つの像36,37
,38訃よび第2図における像4,5,6に対応する三
つの画39,40,41を有するマイクロフイルム35
が配置されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は個人を撮つた一連の写真像を表わす図、第2図
は本発明により作成▲れた一連の画、第3図は本発明に
より作られた画を組み入れた身分証明書、第4図は本発
明に従つて用いられる像を作ることができるカメラの略
図である。 1,2,3・・・・・・普通の写真像、4,5,6・・
・・・・暗い部域のみを再生した像、21,22・・・
・・・カメラ20のレンズ系、23・・・・・・カラー
フイルム、24・・・・・・フイルタ、25,26・・
・・・・フイルム23士の二つの部域、30・・・・・
・身分証明書、32,36,37,38・・・・・・普
通の写真像、31,33・・・・・・情報を含むテキス
ト部分、35・・・・・・マイクロフイルム、39,4
0,41・・・・・・暗い部域のみを再生した像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラー写真の基本色の一つのみから成る像を作り、
    前記像のコントラストを高め、しかして前記色で最も強
    く着色された物体の部域のみを再生することから成る物
    体のカラー写真から特徴輪廓又はカーブを求める方法。 2 選択された色が青色である特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP50072609A 1974-06-14 1975-06-14 カラ−写真から特徴輪廓を求める方法 Expired JPS5931055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7407887A SE382704B (sv) 1974-06-14 1974-06-14 Forfarande for framtagning av karakteristiska konturer ur en fergbild.
SE7407887 1974-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5140120A JPS5140120A (en) 1976-04-03
JPS5931055B2 true JPS5931055B2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=20321448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50072609A Expired JPS5931055B2 (ja) 1974-06-14 1975-06-14 カラ−写真から特徴輪廓を求める方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4055833A (ja)
JP (1) JPS5931055B2 (ja)
CA (1) CA1032003A (ja)
CH (1) CH594915A5 (ja)
DD (1) DD119130A5 (ja)
DE (1) DE2526786C2 (ja)
FR (1) FR2274947A1 (ja)
GB (1) GB1511268A (ja)
NL (1) NL7506879A (ja)
SE (1) SE382704B (ja)
SU (1) SU651730A3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365882A (en) * 1981-06-29 1982-12-28 Disbrow Lynnford E Color standard method and apparatus
GB8502444D0 (en) * 1985-01-31 1985-03-06 Colour Processing System Sdn B Photographic process
CN85100700A (zh) * 1985-04-01 1987-01-31 陆伯祥 计算机莫尔条纹证件及其识别系统
JP2973676B2 (ja) * 1992-01-23 1999-11-08 松下電器産業株式会社 顔画像特徴点抽出装置
US5450504A (en) * 1992-05-19 1995-09-12 Calia; James Method for finding a most likely matching of a target facial image in a data base of facial images
US6292092B1 (en) * 1993-02-19 2001-09-18 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Communication Secure personal identification instrument and method for creating same
US5629752A (en) * 1994-10-28 1997-05-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining an exposure amount using optical recognition of facial features
US6002782A (en) * 1997-11-12 1999-12-14 Unisys Corporation System and method for recognizing a 3-D object by generating a 2-D image of the object from a transformed 3-D model
PT1044826E (pt) 1999-03-16 2006-10-31 Maurer Electronics Gmbh Processo para inscrever informacao de imagem
US6298148B1 (en) * 1999-03-22 2001-10-02 General Electric Company Method of registering surfaces using curvature
DE60336054D1 (de) * 2002-05-08 2011-03-31 Lasercard Corp Verfahren zur herstellung einer sicheren persönlichen datenkarte
JP2003331242A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Konica Minolta Holdings Inc Icカード
WO2006121111A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation ポリエーテルポリオールの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2082579A (en) * 1936-03-19 1937-06-01 Jacobsen Edward Color photography
US3715962A (en) * 1970-04-20 1973-02-13 Spectral Data Corp Spectral-zonal color reconnaissance system
SE365325B (ja) * 1971-11-04 1974-03-18 Rothfjell R

Also Published As

Publication number Publication date
CH594915A5 (ja) 1978-01-31
SE382704B (sv) 1976-02-09
JPS5140120A (en) 1976-04-03
FR2274947B1 (ja) 1980-04-30
SU651730A3 (ru) 1979-03-05
US4055833A (en) 1977-10-25
GB1511268A (en) 1978-05-17
CA1032003A (en) 1978-05-30
FR2274947A1 (fr) 1976-01-09
DE2526786A1 (de) 1976-01-02
NL7506879A (nl) 1975-12-16
DD119130A5 (ja) 1976-04-12
DE2526786C2 (de) 1984-11-08
SE7407887L (sv) 1975-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931055B2 (ja) カラ−写真から特徴輪廓を求める方法
US2455849A (en) Photographic unsharp masking method
US2127656A (en) Production of motion pictures of the animated cartoon type
US4666271A (en) Process and apparatus for the subtitling and/or the trick photography of cinematographic films using particularly a screen copier and a computer
US5583601A (en) Photographic film sandwiches
JPH04113347A (ja) 写真プリント方法
US1860737A (en) Double exposure process
US2176303A (en) Sound track on colored film and method of producing same
US3301626A (en) Method of producing colored animated cartoons
JPS5921012B2 (ja) ネガ・ポジ法カラ−写真における標準プリントの製作法
US2461127A (en) Composite photography
US2100224A (en) Color photography
US2586378A (en) Combination color photography method
US2543073A (en) Method and means for printing and enlarging pictures in color
US1874529A (en) Printing pictures of a lenticular film
US2060669A (en) Art of motion picture copying
JP2891436B2 (ja) プリンタ
US2277141A (en) Composite color photography
US2130541A (en) Art of making motion picture cartoons
US1865186A (en) Color photography
US3493370A (en) Wide latitude color process
US1504465A (en) Polychrome screen for color photography and method of producing same
US1722092A (en) Photographic strip negative and color-print-making system
US2154898A (en) Method of and apparatus for color photography
US2177342A (en) Method of color photography