JPH025963A - 血漿分離装置の製造方法 - Google Patents

血漿分離装置の製造方法

Info

Publication number
JPH025963A
JPH025963A JP63157599A JP15759988A JPH025963A JP H025963 A JPH025963 A JP H025963A JP 63157599 A JP63157599 A JP 63157599A JP 15759988 A JP15759988 A JP 15759988A JP H025963 A JPH025963 A JP H025963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
blood
liquid
container
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157599A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujii
立哉 藤井
Akira Yagishita
柳下 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63157599A priority Critical patent/JPH025963A/ja
Publication of JPH025963A publication Critical patent/JPH025963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液を血球と血漿とに分離する血漿分離装置
、特に単針式の血漿分離装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来の単針式血漿分離装置を第7図および第8図に示す
第7図に示すものは、2個の貯血用容器6566の位置
を交互に上下させ、重力を利用して連続的にlf[I漿
分離を行う二針式の血漿分離装置(特開昭59−209
347号公報)である。
また、第8図に示すものは、1個の貯部用容器75の位
置を上下させ、重力を利用して間欠的に血漿分離を行う
単針式血漿分離装置(特開昭60−7852号公報)で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような、従来の血漿分離装置では、使用時に、血
漿分離器および回路内部のプライミング作業、または、
血漿分離器および回路内に液体が充填されている場合に
は、その充填液の除去作業を行う必要があり、装置使用
前の作業の必要性および作業時間がかかるという問題点
を有していた。
そこで、本発明の目的は、使用時におけるブライミング
作業および充填されている充填液の除去作業の必要がな
く、すぐに使用することができる血漿分離装置の製造方
法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の血漿分離装置の製造方法は、血漿分離器と、該
血漿分離器の血液流入口と連通ずる第1送血管と、該血
漿分離器の血液流出口と連通ずる第2送血管と、液体を
充填した液体容器と、該液体容器と前記第1送血管とを
連通ずる送液管と、第1の廃液容器と、該廃液容器と前
記第2送血管とを連通ずる第1廃液管と、血漿採取容器
と、前記血漿分離器の血漿流出口と該血漿採取容器とを
連通ずる血漿輸送管と、第2の廃液容器と、該第2の廃
液容器と前記血漿輸送管とを連通ずる第2廃液管とを少
なくとも有する血漿分離装置を組み立てた後、該血漿分
離装置を滅菌し、前記液体容器内の液体を前記血漿分離
器に流入させ、血漿分離器より流出する液体を、前記第
2送血管および前記第1廃液管を介して前記第1廃液容
器に、さらに液体を前記血漿採取容器に流入させること
なく血漿輸送管および第2廃液管を介して第2廃液容器
に流入させて、前記血漿分離器を洗浄するとともに、液
体容器内の液体を[111漿分離器に充填した後、前記
送液管、第1廃液管および第2廃液管を封止し、切断す
ることを特徴とする血漿分離装置の製造方法である。
さらに、前記血漿分離装置は、採血針と、貯血用容器と
、該採血針と該貯血用容器とを連通ずる第3送血管とを
有するとともに、前記第1送血管は、前記貯血用容器と
連通していることが好ましい。前記第2送血管は、前記
第3送血管と連通していることが好ましい。
さらに、本発明の血漿分離装置の製造方法は、採血針と
、液体を充填した貯血用容器と、前記採血針と該貯血用
容器とを連通ずる第3送血管と、血漿分離器と、該血漿
分離器の血液流入口と前記貯血用容器または前記第3送
血管とを連通ずる第1送血管と、該血漿分離器の血液流
出口と連通ずる第2送血管と、第1の廃液容器と、該廃
液容器と前記第2送血管とを連通ずる第1廃液管と、血
漿採取容器と、前記血漿分離器の血漿流出口と該血漿採
取容器とを連通ずる血漿輸送管と、第2の廃液容器と、
該第2の廃液容器と前記血漿輸送管とを連通ずる第2廃
液管とを少なくとも有する血漿分離装置を組み立てた後
、該血漿分離装置を滅菌し、前記貯血用容器内部の液体
を前記血漿分離器に流入させ、血漿分離器より流出する
液体を、第2送血管および第1廃液管を介して第1廃液
容器に、さらに液体を前記血漿採取容器に流入させるこ
となく血漿輸送管および第2廃液管を介して第2廃液容
器に流入させて、前記血漿分離器を洗浄するとともに、
前記貯血用容器内部器体を血漿分離器に充填した後、前
記第1廃液管および第2廃液管を封止し、切断すること
を特徴とする血漿分離装置の製造方法である。さらに、
前記血漿分離装置は、濃厚赤血球採取容器を有し、前記
第2送廂管は、該濃厚赤血球採取容器と連通しているこ
とが好ましい。また、前記滅菌は、高圧蒸気滅菌であっ
てもよい。
そこで、本発明の血漿分離装置の製造方法を第1図およ
び第2図に示した実施例を用いて説明する。
本発明の血漿分離装置lの製造方法は、血漿分離器と3
、血漿分離器3の血液lAt人口と連通ずる第1送1m
管2と、血漿分離器の血液流出口と連通ずる第2送血管
4と、液体を充填した液体容器9と、液体容器9と第1
送血管2とを連通ずる送液管5と、第1の廃液容器lO
と、第1の廃液容器10と第2送血管4とを連通ずる第
1廃液管6と、血漿採取容H20と、血漿分離器3の血
漿流出口と血漿採取容器20とを連通ずる血漿輸送管7
と、第2の廃液容器11と、第2の廃液容器11と血漿
輸送管7とを連通ずる第2廃液管8とを少な(とも有す
る血漿分離装置lを組み立てた後、血漿分離装置lを滅
菌し、液体容器9内の液体を血漿分離器3に流入させ、
血漿分離器3より流出する液体を、第2送血管4および
第1廃液管6を介して第1廃液容器10に、さらに液体
を血漿採取容″120に流入させることな(血漿輸送管
7および第2廃液管8を介して第2廃液容BHitに流
入させて、血漿分離器3を6し浄するとともに、前記液
体容器内の液体を血漿分離器3に充填した後、送液管5
、第1廃液管6および第2廃液管8を封止し、切断する
ものである。
本発明の血漿分離装置の製造方法によれば、血漿分離装
置、特に血漿分離器3のの内部には、滅菌時に充填され
ていた液体と異なる液体、あるいは滅菌時に液体が充填
されていなくても、滅菌終了後に無菌的に液体が充填さ
れるので、使用時において、装置をプライミングするこ
と、および装置内部の充填液の除去作業を必要とせず、
すくに使用することができる。
そこで本発明の血漿分離装置の製造方法を、第1図およ
び第2図を参照して具体的に説明する。
まず、第1図および第2図に示す実施例では、特に、製
造された状態を示す第2図に示されるように、血漿分離
装置lは、採血針17と、貯血用容器12と、採血針1
7と貯血用容i+2とを連通ずる第3送血管18と、血
漿分離器3と、貯面用容RH12と血漿骨1’li ”
A”tr 3のm液流入口とを連通する第1送而管2と
、血漿分離器3の血液流出口と第3送血管18とを連通
ずる第2送血管4と、血漿採取容器20と、血漿分離器
3の血漿流出口と廂漿採取用容器20とを連通ずる血漿
輸送管7とを有するとともに、血漿分離器3および各送
血管の内部には液体が充填されている。そして、採血針
17の位置に対し、血漿分離器3および貯血用容器12
は、その高低の位置関係を任意に変えることができるよ
うに構成されていることが好ましい。そのように構成す
ることにより、採血時と返血時において、採血針に対す
る、血漿分離器および貯血用容器の位置関係を変えるだ
けで、簡単に血漿分離操作を行うことが可能であり、血
液を血漿分離器に送るためにポンプ等の特別な送血手段
を用いる必要はなく、また、従来の血漿分離装置で必要
であったポンプ、センサー等を具備した専用装置を用い
ることなく、血漿分離操作を行うことができ、かつ装置
を小型化することができる。
そこで、本発明の血漿分離装置lのう?遣方法の各工程
について説明スる。
まず最初に、血漿分離器と3、血漿針lil器3の血液
流入口と連通ずる第1送血管2と、血漿分離器の血液流
出口と連通ずる第2送血管4と、液体を充填した液体容
器9と、液体容器9と第1送血管2とを連通ずる送液管
5と、第1の廃液容器IOと、第1の廃液容器IOと第
2送血管4とを連通ずる第1廃液管6と、血漿採取容器
20と、血漿分離器3の血漿流出口と血漿採取容器20
とを連通ずる血漿輸送管7と、第2の廃液容′a[1と
、第2の廃液容器11と血漿輸送管7とを連通ずる第2
廃液管8とを少なくとも有する血漿分離装置1を組み立
てる。第1に示す実施例では、上記以外に、採血針17
、第3送血管18および貯血用容器12を有するものを
まず組み立てる。
採血側17としては、公知の金属製の採血針、また樹脂
製の採血針が用いられる。
第3送血管■8の先端に、上記の採血針17を取り付け
、他端に、貯血用容器12を取り付ける。
また、本発明の血漿分離装置の製造方法としては、採血
針17、第3送血管18および貯血用容器は設けず、使
用時に取り付けるものとしてもく、それらは製造には必
ずしも必須のものではない。
しかし、あらかじめそれらを取り付けたものを製造する
ことにより、使用時にそれらの取り付は作業を省略する
ことができ好ましい。
そして、第1送血管2の一端を血漿分離器3に連通させ
、さらに第1送血管2の途中に送液管5を連通ずる。第
1送血管2と送液管5との連通は、3つのポートを有す
るコネクターなどを用いて行う。そして、第1送血管2
と送液管5との連通部より他端側の位置に回路開閉手段
13を設ける。さらに、第2送血管4の一端を血漿分離
器3に連通させ、さらに第2送血管4の途中に、第1廃
液管6を連通ずる。第2送血管4と第1廃液管6との連
通は、3つのポートを有するコネクターなどを用いて行
う。そして、第2送血管4の第1廃液管6との連通部よ
り他端側の位置に回路開閉手段15を取り付ける。
さらに、血漿輸送管7の一端を血漿分離器3の血漿流出
口に取り付け、他端に血漿採取用容器20を取り付ける
。そして、血漿輸送管7の途中に、第2廃液管8を連通
ずる。血漿輸送管7と第2廃液管8との連通は、3つの
ポートを有するコネクターなどを用いて行う。そして、
この血漿輸送管7のみを(第2廃液管8を閉塞すること
なく)開閉するように回路開閉手段16を設ける。具体
的には、血漿輸送管7における第2廃液管8との連通部
より血漿採取用容器2o側にある血漿輸送管7に回路開
閉手段16を取り付ける。そして、送液管5にも回路開
閉手段14を取り付ける。
そして、第1送血管2、第2送血管4、第3送血管18
、血漿輸送管7、送液管5、第1廃液管6、第2廃液管
8は、例えば塩化ビニル樹脂、シリコーンゴムなどの透
明性を有する可撓性合成樹脂製管が好適に使用できる。
特に、第1送血管2、第2送血管4および第3送血管!
8は、それらに取り付けられている血漿分離器3、貯血
用容器12の採血針および血漿分離器に対する高さを変
えることができるような十分な長さおよび柔軟性を有す
るものを用いることが好ましい。さらに、液体容器9も
血漿分離器3に対する高さを変えることができるように
、さらに、送液管5が、十分な長さおよび柔軟性を存す
るものにより構成されていることが好ましい。このよう
にすることにより、液体容器9の内部の液体を落差によ
り血漿分離器内部に流入させることができる。
第3送血管としては、血漿分離器の圧力損失などにより
相違するが、1肩以上の長さを有していることが好まし
い。
さらに、貯血用容器12および血液分離器3を採血針1
7の位置より上に上げたとき、血漿分離器3の血液流入
口と貯血用容i::12との間に形成される必要な落差
は、血漿分離器の圧力損失などにより異なり、一定のも
のではない。しかし、第1送而管2は、」1記の落差が
、50cz以上となるような長さを有していることが好
ましい。また、血漿輸送管7も血漿採取用容器20の採
血針に対する高さを変えることができるような十分な長
さおよび柔軟性を有しているものとすることが好ましい
。このようにすることにより、血漿分離時における血漿
採取用容器の位置をかえることができ、血漿採取用容器
に血漿を輸送するための送液手段を省略でき、さらに、
血漿採取用容器の位置の選択により、血漿分離時の血漿
分離器のTMPを変えることが可能となる。
貯血用容器12、血漿採取用容器20としては、軟′r
1合成樹脂(例えば、塩化ビニル樹脂)により形成され
た、密閉型の貯血容器、あるいは、開放型の貯血容器、
例えば、菌不透過性の疎水性フィルターを合する硬質合
成樹脂(例えば、ポリカーボネート、硬質塩化ビニル樹
脂)製容器などが好適に使用できる。さらに、貯血用容
器12の内部には、ACD液、CPD液、クエン酸ナト
リウム、ヘパリンなどの抗凝固液か収納されており、好
ましくは、抗凝固剤液は、生理的等供液となっているこ
とである。これは、この貯血用容器12に採取され、そ
して、+01漿分離器3にて血漿が分離された濃厚赤血
球が、直接供血音に返1f[lされろからである。よっ
て、貯血用容器12の内部に、生理的等張液となってい
る抗凝固剤液を予め収納しておくことにより、抗凝固剤
注入ラインを省略することができ、血漿分離装置をより
小型化することが可能となる。
液体容器9、第1および第2廃液容器10.11として
は、軟質合成樹脂(例えば、塩化ビニル樹脂)により形
成された、密閉型の容器が好ましい。そして、液体とし
ては、生体に流入しても問題のない、生理的等張液例え
ば、生理食塩水などが使用される。また、ACD、液、
CPD液、クエン酸ナトリウム、ヘパリンなどの抗凝固
液の生理的等張液を用いてもよい。
血漿分離器3は、血液流入口と濃厚赤血球である血液流
゛出口と、血液を血漿成分と血球成分とに分離する血液
分離機能と、分離された血漿成分の流出口を有している
。血液成分分1111器の構造としては、中空糸膜型、
平膜型などのものが使用される。
そして、回路開閉手段H,14,15,16としては、
鉗子などを用いてもよい。
次に、上記のように組み立てられた血漿分離装置を滅菌
する。
滅菌する前に、行われる滅菌方法により、処理が相違す
るが、まず、貯血用容器12内に生理的等張液が収納さ
れている場合は、回路開閉手段13を閉塞状態とする。
そして、例えば、血漿分離器3およびふ送1m管、血漿
輸送管、第1および第2廃液管の内部に液体を充填した
状態で、高圧蒸気滅菌または放射線滅菌する場合には、
装置内部に液体を充填するとともに充填した液体が外部
に流出しないように、端部(例えば、採血針部分)を閉
塞する。また、液体を充填せV、高温高圧蒸気滅菌また
は放射線気滅菌を行う場合にも、滅菌装置より、血漿分
離装置を取り出I−だときに、装置内部と外部が連通ず
ることがないように、送血管などの各端部を閉塞する。
また、回路開閉手段14を閉塞状態とし、液体容器9内
の液体が流出しないようにする。
そして、滅菌を行う。
滅菌が終了した後、血漿分離装置Iの畜閉状態を維持し
たまま(内部の滅菌状態を維持したまま)、回路開閉手
段14を開放状態とし、そして、液体容器9を+I11
漿分離器3よりに方に位置させ、あるいは押圧手段、送
液手段などを用いて液体容器の内部の液体を血漿分離器
3に流入させ、血漿分子$’l”lrより流出する液体
(あらかじめ充填されていた充填液、あるいは液体容器
9より流入した液体)を、第2送餌管4および第1廃液
管6を介して第1廃液容器IO内に排出する。このとき
、回路開閉手段15は閉塞状態として行う。また、血漿
分離器3の血漿側より流出する液体(あらかじめ充填さ
れていた充填液、あるいは液体容器9より流入した液体
)を、血漿採取容器20に流入しないように、回路開閉
手段16を閉塞状四として、血漿輸送管7および第2廃
液管8を介して第2廃液容器20に流入させて、洗浄作
業を行う。回路開閉手段15.16の閉塞は、滅菌前に
行ってもよい。そして、血漿分離器3内に、液体容器9
の液体が充填された状態にて洗浄作業を終える。つまり
、血漿分離器3および各送血管、輸送管に液体が充填さ
れた状態にて滅菌されてれば、この洗浄作業は、あらか
じめ充填されている液体の除去作業および液体との置換
作業となり、あらかじめ液体が充填されていなければ、
液体による各送血管および血漿輸送管さらに血漿分離器
内部の洗浄および液体容器9内の液体の充填作業となる
そして、上記の洗浄作業を終えた後、送液管5、第1廃
液管6および第2廃液管8を第2図に示すように封止し
、切断する。封止は、熱、高周波、長音波などを用いて
融着部21.22.23を形成するより行う。そして、
上記の融着部21.22.23において、送液管5、第
1廃液管6および第2廃液管8を切断する。
次に、切断された血漿分離装置lを、密封部材に入れ、
密封することが好ましい。
密封部材としては、可撓性の袋が好ましく、特にガス難
透過性および水蒸気難透過性を有するものにて形成され
ていることが好ましい。
ガス難透過性とは、ガス(酸素)透過度が6.0cc/
m”24hrs−atIl(20℃、 DRY)以下、
水蒸気透過度が3、0g/m!・24hrs(40°C
990%R1O以下であることをいう。好ましくはガス
(酸素)透過度が1. Occ/m”・24hrs−a
tm(20℃、 DRY)以下である。より、好ましく
は、水蒸気透過度が1. Og/m!・24hrs(4
0’C、90%R11)以下である。さらに、引張強度
が、10kg/15Mx巾以上、引張伸度が80%〜1
50%、突刺強度が1500g以上、引裂強度が10〜
150g、破裂強度が5kg以上、ヒートシール性が3
.0kg715肩肩巾(シール温度140°C)以上で
あることが好ましい。さらに、密封部材は、透明性を宵
することが好ましい。内容物である血漿分離装置を容易
に確認できるからである。このような、密封部材として
、例えば、可撓性合成樹脂の表面にガス難透過性および
水蒸気難透過性を有する樹脂(例えば、ポリ塩化ビニリ
デン、エチレン−ビニルアルコール共重合体)をコーテ
ィングしたものが好適に使用できる。コーティングの厚
さは、30〜70μ肩が好ましい。可撓性合成樹脂とし
ては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチ
レン(好ましくは、延伸ポリエチレン)、ポリプロピレ
ン(好ましくは、延伸ポリプロピレン)などが使用でき
、特にガス難透過性および水蒸気難透過性を有する樹脂
との接着性の高いものが好ましい。厚さは、30〜10
011x、好ましくは35〜60μ麓であり、さらに透
明のものが好適である。そして、密封部材は、内部に血
漿分離装置lを収納し、開口部をを熱、超音波、高周波
などを用いて密閉させる。さらに、密封部材の中に、脱
酸素剤収納部を収納することが好ましい。脱酸素剤は、
密封部材内部の酸素を吸収し、かびの発生を防止する機
能を有している。
脱酸素剤としては、種々のものが使用できるが、−例を
挙げると、例えば、炭化鉄、鉄カルボニル、酸化第一鉄
、水酸化第一鉄およびケイ素鉄からなる群から選ばれる
少なくとも1種の化合物とハロゲン化金属(必要により
水を含む)とよりなる酸素吸収剤(特開昭54−370
88号公報)、金属粉をハロゲン化金属で被覆してなる
酸素吸収剤(特開昭54−35189号公報)等がある
上記説明では、本発明の血漿分離装置を、第2送血管8
の他端部が、第3送血管18に連通した短針式血漿分離
装置に応用したした実施例を用いて説明したが、これに
限らず、例えば、第5図に示すような、濃厚赤血球と血
漿とを得るための血漿分離装置にも応用できる。第5図
に示す血漿分離装置31では、濃厚赤血球採取容器32
を有し、この濃厚赤血球採取容器32は、第2送血管4
の他端に連通している。そして、血漿分離装置31の製
造方法については、第1図および第2図に示したものと
同じである。
次に、第3図および第4図に示す本発明の血漿分離装置
1の製造方法について説明する。
この実施例の血漿分離装置lの製造方法では、まず採血
針17と、液体を充填した貯血用容器12と、採血針I
7と貯血用容器I2とを連通ずる第3送血管18と、血
漿分離′A″j3と、血漿分離器3の血液流入口と貯血
用容器12または第3送血管18とを連通ずる第1送血
管2と、血漿分離器3の血液流出口と連通ずる第2送血
管4と、第1の廃液容器IOと、第1の廃液容器lOと
第2送血管4とを連通ずる第1廃液管6と、血漿採取容
器20と、血漿分離器3の血漿流出口と血漿採取容器2
0とを連通ずる血漿輸送管7と、第2の廃液容器11と
、第2の廃液容HHIIと血漿輸送管7とを連通ずる第
2廃液管8とを少な(とも有する血漿分離装置を組み立
てる。
この実施例と第1図および第2図に示したものとの相違
点は、第2図の実施例における液体容器をこの実施例で
は有しておらず、液体容器の機能を貯血用容器12によ
り達成させている。
貯血用容?s21の内部には、洗浄液および充填液とし
て使用できる量の液体が収納されている。
充填されている液体としては、生体に流入しても問題の
ない、生理的等供液例えば、生理食塩水などが使用され
る。また、後に行う洗浄作業において、貯血用容器21
の内部のすべての液体を使用せず、その一部を残す場合
には、使用する液体として、ACD液、CPD液、クエ
ン酸ナトリウム、ヘパリンなどの抗凝固液の生理的等張
液を用いる。 そして、上記のように組み立てられた血
漿分離装置1を滅菌する。滅菌方法および滅菌の前に行
う作業は、第1図の実施例において説明した方法と同じ
である。
次に、滅菌が終了した後、回路開閉手段13を開放状態
とし、貯血用容器12を、血漿分離器3より上方に位置
させ、あるいは押圧手段、送液手段などを用いて貯血用
容器の内部の液体を血漿分離器3に流入させる。そして
、回路開閉手段15を閉塞状態とし、血漿分離器より流
出する液体(あらかじめ充填されていた充填液、あるい
は貯商用容1812より流入した液体)を、第2送血管
4および第1廃液管6を介して第1廃液容器10内に排
出する。また、血漿分離器3の血漿側より流出する液体
(あらかじめ充填されていた充填液、あるいは貯血用容
器12より流入した液体)を、血漿採取容器20に流入
しないように、回路開閉手段16を閉塞状態として、血
漿輸送管7および第2廃液管8を介して第2廃液容器2
0に流入させて、洗浄作業を行う。回路開閉手段15.
16の閉塞は、滅菌前に行ってもよい。
そして、血漿分離器3内に、貯血用容器12の液体が充
填された状態にて洗浄作業を終える。つまり、血漿分子
i器3および各送血管、輸送管に液体が充填された状態
にて滅菌されてれば、この洗浄作業は、あらかじめ充填
されている液体の除去作業および液体との置換作業とな
り、あらかじめ液体が充填されていなければ、液体によ
る各送血管および血漿輸送管さらに血漿分離器内部の洗
浄および貯血用容器12内の液体の充填作業となる。
また、貯血用容器12内に充填されている液体が抗凝固
剤溶液である場合は、その貯血用容器I2の畦面容量に
必要な竜の抗凝固剤容器を残した状態で洗浄作業を終え
る。そして、L記の洗浄作業を終えた後、第1廃液管6
および第2廃液管8を第2図に示すように封止し、切断
する。
封止は、熱、高周波、長音波などを用いて融首部22.
23を形成することにより行う。そして、上記の融青部
22.23にて、第1廃液管6および第2廃液管8を切
断する。
次に、切断された血漿分離装置lを、密封部材に入れ、
密封することが好ましい。
上記説明では、本発明の血漿分離装置を、第2送血管8
の他端部が、第3送血管18に連通した短針式血漿分離
装置に応用したした実施例を用いて、説明したが、これ
に限らず、例えば、第6図に示すような、濃厚赤血球と
血漿とを得るための血漿分離装置にも応用できる。第6
図に示す血漿分離装置41では、濃厚赤血球採取容器3
2を有し、この濃厚赤血球採取容器32は、第2送血管
4の他端に連通している。そして、血漿分離装置41の
製造方法については、第3図および第4図に示したもの
と同じである。
本発明の血漿分離装置lの作用を、第2図を参照して説
明する。
貯血用容器12を採血針17よりも低い位置に固定し、
回路開閉手段13.15を閉塞状態として、採+m針1
0を供血者の静脈に穿刺する。そして、静脈より流出し
た血液は第3送血管18を経て、貯血用容器12に貯留
し、貯血用容512の内部に充填されていた抗凝固剤溶
液と混和される。そして、貯血用容器12に一定量の血
液が貯留した後、返血および血漿分離操作を行う。返血
および血漿分離操作は、血漿分離器3を採血針17より
高い位置に移動し、貯血用容器12を更にその上方に位
置させた後行う。また、血漿採取用容器20は、血漿分
離器3より下方に位置させた状態とする。そして、回路
開閉手段13.15.16を開放状態とし、回路開閉手
段14を閉塞状態とする。貯血用容器12に貯留した血
液は、落差により、第1送血管2、血漿分離器3、第2
送血管4、採血針17を経て、供血者の静脈内に返血さ
れる。
この時、血漿分離器3にて分離された血漿は、11′1
1漿輸送管7を経て血漿採取用容器20に流入する。
[発明の効果] 本発明の血漿分離装置の製造方法は、血漿分離器と、該
血漿分離器の血液流入口と連通ずる第1送血管と、該血
漿分離器の血液流出口と連通ずる第2送血管と、液体を
充填した液体容器と、該液体容器と前記第1送血管とを
連通ずる送液管と、第1の廃液容器と、該廃液容器と前
記第2送血管とを連通ずる第1廃液管と、血漿採取容器
と、前記血漿分離器の血漿流出口と該血漿採取容器とを
連通ずる血漿輸送管と、第2の廃液容器と、該第2の廃
液容器と前記血漿輸送管とを連通ずる第2廃液管とを少
なくとも有する血漿分離装置を組み立てた後、該血漿分
離装置を滅菌し、前記液体容器内の液体を前記血漿分離
器に流入させ、血漿分離器より流出する液体を、前記第
2送血管および前記第1廃液管を介して前記第1廃液容
器に、さらに前記液体を血漿採取容器に流入させること
なく前記血漿輸送管および前記第2廃液管を介して前記
第2廃液容器に流入させて、前記血漿分離器内を洗浄す
るとともに、前記液体容器内の液体を血漿分離器に充填
した後、前記送液管、第1廃液管および第2廃液管を封
止し、切断するものであるので、血漿分離器を含む装置
の内部が滅菌された状態であって、さらに、装置内部の
ブライミングおよび洗浄作業が終わった状態にて、提供
されるので、使用時において、ブライミングおよび洗浄
作業をすることなくすぐに使用できる血漿分離装置を製
造することができる。
また、本発明の血漿分離装置の製造方法は、採血針と、
液体を充填した貯血用容器と、前記採血針と該貯血用容
器とを連通ずる第3送血管と、血漿分離器と、該血漿骨
1lilI器の血液流入口と前記貯血用容器または前記
第3送血管とを連通ずる第1送血管と、該血漿分離器の
血液流出口と連通ずる第2送血管と、第1の廃液容器と
、該廃液容器と前記第2送血管とを連通ずる第1廃液管
と、血漿採取容器と、前記血漿分離器の血漿流出口と該
血漿採取容器とを連通ずる血漿輸送管と、第2の廃液容
器と、該第2の廃液容器と前記血漿輸送管とを連通ずる
第2廃液管とを少なくとも有する血漿分離装置を組み立
てた後、該血漿分離装置を滅菌し、前記貯血用容器内部
の液体を前記血漿分離器に流入させ、血漿分離器より流
出する液体を、前記第2送血管および前記第1廃液管を
介して前記第1廃液容器に、さらに液体を前記血漿採取
容器に流入させることなく前記血漿輸送管および前記第
2廃液管を介して前記第2廃液容器に流入させて、前記
血漿骨1llI器を洗浄するとともに、前記貯血用容器
内の液体を血漿分離器に充填した後、前記第1廃液管お
よび第2廃液管を封止し、切断するものであるので、開
票分離器を含む装置の内部が滅菌された状態であって、
さらに、装置内部のプライミングおよび洗浄作業か終わ
った状態にて、提供されるので、使用時において、ブラ
イミングおよび洗浄作業をすることなく使用できる血漿
分離装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の血漿分離装置の製造方
法の一実施例を説明する説明図、第3図、第4図、第5
図および第6図は、本発明の1f■漿分離装置の52造
方法の他の実施例を説明する説明図、第7図および第8
図は従来の血漿分離装置の説明図である。 3・・・血漿分離器、   4・・・第2送血管5・・
・送液管、     6・・・第1廃液管7・・・ml
漿輸送管、   8・・・第2廃液管9・・・液体容器
、    10・・・第1廃液容器11・・・第2廃液
容器、  12・・・貯血用容器13、 [4,、15
,16・・回路開閉手段17・・・採血針、     
18・・・第1送血管20・・・血漿採取用容器 21、22.23・・・融着部 31・・・濃厚赤血球採取容器 1.30・・・血漿分離装置、2・・・第1送血管第4
図 第7 図 第8 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血漿分離器と、該血漿分離器の血液流入口と連通
    する第1送血管と、該血漿分離器の血液流出口と連通す
    る第2送血管と、液体を充填した液体容器と、該液体容
    器と前記第1送血管とを連通する送液管と、第1の廃液
    容器と、該廃液容器と前記第2送血管とを連通する第1
    廃液管と、血漿採取容器と、前記血漿分離器の血漿流出
    口と該血漿採取容器とを連通する血漿輸送管と、第2の
    廃液容器と、該第2の廃液容器と前記血漿輸送管とを連
    通する第2廃液管とを少なくとも有する血漿分離装置を
    組み立てた後、該血漿分離装置を滅菌し、前記液体容器
    内の液体を前記血漿分離器に流入させ、血漿分離器より
    流出する液体を、前記第2送血管および前記第1廃液管
    を介して前記第1廃液容器に、さらに前記液体を血漿採
    取容器に流入させることなく前記血漿輸送管および前記
    第2廃液管を介して前記第2廃液容器に流入させて、前
    記血漿分離器内を洗浄するとともに、前記液体容器内の
    液体を血漿分離器に充填した後、前記送液管、第1廃液
    管および第2廃液管を封止し、切断することを特徴とす
    る血漿分離装置の製造方法。
  2. (2)前記血漿分離装置は、採血針と、貯血用容器と、
    該採血針と該貯血用容器とを連通する第3送血管とを有
    するとともに、前記第1送血管は、前記貯血用容器と連
    通している請求項1に記載の血漿分離装置の製造方法。
  3. (3)前記第2送血管は、前記第3送血管と連通してい
    る請求項2または3に記載の血漿分離装置の製造方法。
  4. (4)採血針と、液体を充填した貯血用容器と、前記採
    血針と該貯血用容器とを連通する第3送血管と、血漿分
    離器と、該血漿分離器の血液流入口と前記貯血用容器ま
    たは前記第3送血管とを連通する第1送血管と、該血漿
    分離器の血液流出口と連通する第2送血管と、第1の廃
    液容器と、該廃液容器と前記第2送血管とを連通する第
    1廃液管と、血漿採取容器と、前記血漿分離器の血漿流
    出口と該血漿採取容器とを連通する血漿輸送管と、第2
    の廃液容器と、該第2の廃液容器と前記血漿輸送管とを
    連通する第2廃液管とを少なくとも有する血漿分離装置
    を組み立てた後、該血漿分離装置を滅菌し、前記貯血用
    容器内部の液体を前記血漿分離器に流入させ、血漿分離
    器より流出する液体を、前記第2送血管および前記第1
    廃液管を介して前記第1廃液容器に、さらに液体を前記
    血漿採取容器に流入させることなく前記血漿輸送管およ
    び前記第2廃液管を介して前記第2廃液容器に流入させ
    て、前記血漿分離器を洗浄するとともに、血漿分離器内
    に前記貯血用容器内の液体を充填した後、前記第1廃液
    管および第2廃液管を封止し、切断することを特徴とす
    る血漿分離装置の製造方法。
  5. (5)前記血漿分離装置は、濃厚赤血球採取容器を有し
    、前記第2送血管は、該濃厚赤血球採取容器と連通して
    いる請求項1または4に記載の血漿分離装置の製造方法
  6. (6)前記滅菌は、高圧蒸気滅菌である請求項1または
    4に記載の血漿分離装置の製造方法。
JP63157599A 1988-06-25 1988-06-25 血漿分離装置の製造方法 Pending JPH025963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157599A JPH025963A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 血漿分離装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157599A JPH025963A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 血漿分離装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025963A true JPH025963A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15653237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157599A Pending JPH025963A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 血漿分離装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172797A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Keisuke Matsuzaki 腹水処理システムおよびその洗浄方法
WO2015099015A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 旭化成メディカル株式会社 膜モジュール装置、包装体、液体処理システム、蒸気滅菌方法及びシステム構成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172797A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Keisuke Matsuzaki 腹水処理システムおよびその洗浄方法
WO2015099015A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 旭化成メディカル株式会社 膜モジュール装置、包装体、液体処理システム、蒸気滅菌方法及びシステム構成方法
JPWO2015099015A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 旭化成メディカル株式会社 膜モジュール装置、包装体、液体処理システム、蒸気滅菌方法及びシステム構成方法
US10384166B2 (en) 2013-12-27 2019-08-20 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Membrane module apparatus, packaging body, liquid treatment system, steam sterilization method and system constructing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131958B2 (en) Placental blood collection line including a rinsing bag
JP2838725B2 (ja) 血液採取器具
EP0349188B1 (en) Method for separating blood into blood components, and blood components separator unit
US5417681A (en) Medical container device and method for manufacturing same
WO2007049092A1 (en) Extracorporeal blood set
JPH1176397A (ja) 白血球除去血液フィルターユニットおよびその使用法
CN103282063A (zh) 血液处理过滤器和血液处理过滤器的启动加注方法
JP2001276181A (ja) 不要物除去フィルター付血液バッグ
JPH025963A (ja) 血漿分離装置の製造方法
JP2750918B2 (ja) 赤血球の保存バッグ
US20220203628A1 (en) Flow path sealing structure, bag-shaped container, and method of manufacturing the same
JP6040307B2 (ja) 赤血球保存液、保存液収納容器、赤血球保存液の製造方法および血液バッグシステム
JPH07502689A (ja) すすぎチャンバーバッグを用いて体液を濾過するための方法
JPS628761A (ja) 血液バツグの製造方法
JPH04276258A (ja) 血液バッグ
JP4411019B2 (ja) フィルタ、血液成分分離装置および細胞浮遊液成分の分離・移送方法
JPH03112562A (ja) 血液バッグ
JP2533059B2 (ja) 血漿採取方法
JP3117942U (ja) 白血球除去血液成分の分離セット
JPH0584338U (ja) 血液成分分離回路
JP3126448B2 (ja) 血漿採取回路
JP2006026327A (ja) 体液処理回路
JPH01110367A (ja) 自家輸血セット
JP2572940Y2 (ja) 輸血用回路
JPH03237983A (ja) 血液バッグ