JPH03112562A - 血液バッグ - Google Patents
血液バッグInfo
- Publication number
- JPH03112562A JPH03112562A JP1250941A JP25094189A JPH03112562A JP H03112562 A JPH03112562 A JP H03112562A JP 1250941 A JP1250941 A JP 1250941A JP 25094189 A JP25094189 A JP 25094189A JP H03112562 A JPH03112562 A JP H03112562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- tube
- anticoagulant
- container
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims abstract description 171
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims abstract description 171
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 claims abstract description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 45
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000000306 component Substances 0.000 description 8
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 8
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 5
- 230000002429 anti-coagulating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- PGIBJVOPLXHHGS-UHFFFAOYSA-N Di-n-decyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCC PGIBJVOPLXHHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000037063 Thinness Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 229960001008 heparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 206010048828 underweight Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、血液を貯留する血液バッグ、特に輸血システ
ムに用いられる血液バッグに関する。
ムに用いられる血液バッグに関する。
〈従来の技術〉
輸血や成分輸血を行う場合、血液バッグが広く使用され
ている。
ている。
この血液バッグは、可撓性を有する樹脂シートよりなる
袋状のバッグ本体と、これに連通ずる血液導入用のチュ
ーブとを有し、血液導入用チューブの先端に装着された
採血針から採血された血液を前記チューブを経てバッグ
本体内へ導入するようになっている。
袋状のバッグ本体と、これに連通ずる血液導入用のチュ
ーブとを有し、血液導入用チューブの先端に装着された
採血針から採血された血液を前記チューブを経てバッグ
本体内へ導入するようになっている。
ところで、このような血液バッグでは、バッグ内に導入
した血液が凝固するのを防止するために、バッグ内に予
めヘパリン等の抗凝固剤が入れられている。
した血液が凝固するのを防止するために、バッグ内に予
めヘパリン等の抗凝固剤が入れられている。
抗凝固剤の必要量は、血液の量に比例しており、現在、
では大人1人1回200〜400mgの採血が認められ
ているため、血液バッグ内に入れられている抗凝固剤の
量は、この採血量を予想した量(28〜30mj/ 2
00mm全血、56〜60mg/ 400mm全血)と
なっている。
では大人1人1回200〜400mgの採血が認められ
ているため、血液バッグ内に入れられている抗凝固剤の
量は、この採血量を予想した量(28〜30mj/ 2
00mm全血、56〜60mg/ 400mm全血)と
なっている。
一般に、採血は、成人または青年(日本では、16歳以
上)であって、規定の体重を有する健常人より行われる
。
上)であって、規定の体重を有する健常人より行われる
。
一方、他人の血液を輸血することによる種々の感染症の
危険性や、リンパ球輸血によるGVHD (移植組織対
宿主症候群)等の輸血副作用を避けるため、近年自己の
血液を採取・保存(貯蔵)しておき、手術等に際し、こ
れを自己に輸血する、いわゆる自己血輸血が臨床におい
て多用されるようになってきている。
危険性や、リンパ球輸血によるGVHD (移植組織対
宿主症候群)等の輸血副作用を避けるため、近年自己の
血液を採取・保存(貯蔵)しておき、手術等に際し、こ
れを自己に輸血する、いわゆる自己血輸血が臨床におい
て多用されるようになってきている。
これに伴い、健常者でない患者や、乳幼児からも採血を
行なうことの必要性が生じてきている。
行なうことの必要性が生じてきている。
しかるに、採血可能な量は採血者の体重や体調にも左右
され、体重が少ない場合や体調が悪い場合には、1回の
採血量が200m1未満となることが多々生じる。
され、体重が少ない場合や体調が悪い場合には、1回の
採血量が200m1未満となることが多々生じる。
特に、小児からの採血では、採血量は10〜180m1
程度となることがある。
程度となることがある。
このような場合、血液バッグ内には200または400
m1の採血量を想定した量の抗凝固剤が入れられている
ため、抗凝固剤が過剰となり、血液に対する抗凝固剤の
比率が適切でないため、例えば、ACD液、CPD液、
CPDA−1液では、血液のpHが低くなり、保存中の
溶血が亢進するという危険性が高まり、また、通常の輸
注速度で、輸血を行なうと、上記抗凝固剤では、含有さ
れるクエン酸により輸血者に急性クエン酸中毒を生じさ
せるおそれがある。
m1の採血量を想定した量の抗凝固剤が入れられている
ため、抗凝固剤が過剰となり、血液に対する抗凝固剤の
比率が適切でないため、例えば、ACD液、CPD液、
CPDA−1液では、血液のpHが低くなり、保存中の
溶血が亢進するという危険性が高まり、また、通常の輸
注速度で、輸血を行なうと、上記抗凝固剤では、含有さ
れるクエン酸により輸血者に急性クエン酸中毒を生じさ
せるおそれがある。
また、バッグ遠心分離法またはバッグフィルター法によ
る成分輸血に際し、例えば1回200または400mA
の採血血液からそれぞれ100または200mAの血漿
が得られるが、より多量の血漿を必要とする場合には、
1つの血液バッグで2回以上採血を行わねばならない。
る成分輸血に際し、例えば1回200または400mA
の採血血液からそれぞれ100または200mAの血漿
が得られるが、より多量の血漿を必要とする場合には、
1つの血液バッグで2回以上採血を行わねばならない。
このような場合には、1つの血液バッグでの当初設定採
血量を超えるため、前記とは逆に抗凝固剤が不足するこ
ととなり、血液の凝固防止が十分に図れない。 また、
何m2の採血が可能かを確実に予測できない場合が多々
あり、このような場合、即時何らかの注入手段による抗
凝固剤の追加が必要となる。 このことは、別途の器具
を必要とし、また、採血バッグのクローズドシステムの
安全性を損なうこととなる。
血量を超えるため、前記とは逆に抗凝固剤が不足するこ
ととなり、血液の凝固防止が十分に図れない。 また、
何m2の採血が可能かを確実に予測できない場合が多々
あり、このような場合、即時何らかの注入手段による抗
凝固剤の追加が必要となる。 このことは、別途の器具
を必要とし、また、採血バッグのクローズドシステムの
安全性を損なうこととなる。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、採血量に応じた量の抗凝固剤を閉鎖系
にて供給することができる血液バッグを提供することに
ある。
で、その目的は、採血量に応じた量の抗凝固剤を閉鎖系
にて供給することができる血液バッグを提供することに
ある。
く課題を解決するための手段〉
このような目的は、下記(1)〜(3)の本発明により
達成される。
達成される。
(1)バッグ本体と、該バッグ本体に連通ずる血液導入
用のチューブと、少なくとも1つの抗凝固剤を収納する
容器とを有し、 前記容器が前記バッグ本体と連通していることを特徴と
する血液バッグ。
用のチューブと、少なくとも1つの抗凝固剤を収納する
容器とを有し、 前記容器が前記バッグ本体と連通していることを特徴と
する血液バッグ。
(2)前記容器は、可撓性材料で構成されたものである
上記(1)に記載の血液バッグ。
上記(1)に記載の血液バッグ。
(3)前記容器に、抗凝固剤のバッグ本体への導入量を
示す目盛りを設けた上記(1)または(2)に記載の血
液バッグ。
示す目盛りを設けた上記(1)または(2)に記載の血
液バッグ。
〈実施例〉
以下、本発明の血液バッグを添付図面に示す好適実施例
について、詳細に説明する。
について、詳細に説明する。
第1図および第2図は、本発明の血液バッグの構成例を
示す平面図である。 これらの図に示すように、血液バ
ッグ1は、可撓性を有する樹脂シートよりなる袋状のバ
ッグ本体2を有する。
示す平面図である。 これらの図に示すように、血液バ
ッグ1は、可撓性を有する樹脂シートよりなる袋状のバ
ッグ本体2を有する。
このバッグ本体2は、例えば2枚の樹脂シートを重ね、
その周縁のシール部3において、融着(熱融着または高
周波融着)または接着したものである。
その周縁のシール部3において、融着(熱融着または高
周波融着)または接着したものである。
このシール部2で囲まれる内側の空間に血液または血液
成分が収納される血液収納部4が形成されている。
成分が収納される血液収納部4が形成されている。
バッグ本体2の樹脂シートの好適な材料としては、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
またはこれらの2以上の積層体が挙げられるが、そのな
かでも、特にポリ塩化ビニルが好ましい。 ポリ塩化ビ
ニルは、遠心分離操作に耐える柔軟性および滅菌に対す
る耐熱性を有するからである。
塩化ビニル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
またはこれらの2以上の積層体が挙げられるが、そのな
かでも、特にポリ塩化ビニルが好ましい。 ポリ塩化ビ
ニルは、遠心分離操作に耐える柔軟性および滅菌に対す
る耐熱性を有するからである。
また、このポリ塩化ビニルにおける可塑剤としては、例
えばジ(エチルヘキシル)フタレート(DEHP)
ジー(n−デシル)フタレート(DnDP)等が使用さ
れるが、そのなかでも、特に、DEHPを用いるのが好
ましい。
えばジ(エチルヘキシル)フタレート(DEHP)
ジー(n−デシル)フタレート(DnDP)等が使用さ
れるが、そのなかでも、特に、DEHPを用いるのが好
ましい。
その理由は、DEHPは、血液収納部4の血液中に溶出
し、血液保存中に赤血球の膜を保護する作用を持ってい
るからである。
し、血液保存中に赤血球の膜を保護する作用を持ってい
るからである。
このような可塑剤DEHPの含有量は、ポリ塩化ビニル
100重量部に対し、30〜70重量部程度とするのが
好ましい。
100重量部に対し、30〜70重量部程度とするのが
好ましい。
その理由は、30重量部未満であるとバッグ本体2に柔
軟性がな(なり、また70重量部を超えると、血液中に
溶出してくる可塑剤の量が多くなりすぎるからである。
軟性がな(なり、また70重量部を超えると、血液中に
溶出してくる可塑剤の量が多くなりすぎるからである。
また、樹脂・シート中には、安定剤等を添加することが
できる。 この安定剤としては、例えばエポキシ化合物
、Ca−Zn系安定剤等が挙げられる。
できる。 この安定剤としては、例えばエポキシ化合物
、Ca−Zn系安定剤等が挙げられる。
このような樹脂シートの厚さは、0.27〜0.45m
m程度、特に0.30〜0.42mm程度が好ましい。
m程度、特に0.30〜0.42mm程度が好ましい。
バッグ本体2の図中上部右側には、ビールタブを備えた
排出口5が形成されている。 この排出口5は、ここに
輸血回路の瓶針な刺通し、血液収納部4の血液を輸血回
路の他端に装着された静脈針を介して輸血者に輸血する
ためのもの、または、輸血等の血液の排出を行なうため
のものである。
排出口5が形成されている。 この排出口5は、ここに
輸血回路の瓶針な刺通し、血液収納部4の血液を輸血回
路の他端に装着された静脈針を介して輸血者に輸血する
ためのもの、または、輸血等の血液の排出を行なうため
のものである。
なお、このような排出口5は、2個以上形成されていて
もよい。
もよい。
排出口5の図中左側には、管状の連結部材6が、シール
部3を貫通して血液収納部4に連通ずるよう固着されて
いる。 この連結部材6には、チューブ7の一端が接続
され、チューブ7の他端は、図示しない他の血液成分バ
ッグ(例えば、後述する血漿収納バッグや血小板保存バ
ッグ)に接続されている。
部3を貫通して血液収納部4に連通ずるよう固着されて
いる。 この連結部材6には、チューブ7の一端が接続
され、チューブ7の他端は、図示しない他の血液成分バ
ッグ(例えば、後述する血漿収納バッグや血小板保存バ
ッグ)に接続されている。
チューブ7の図中左側には、チューブ8の一端が、シー
ル部3を貫通して血液収納部4に連通ずるよう固着され
ている。 このチューブ8は、採血した血液を血液収納
部4へ導入するためのものである。
ル部3を貫通して血液収納部4に連通ずるよう固着され
ている。 このチューブ8は、採血した血液を血液収納
部4へ導入するためのものである。
このチューブ8の他端には、ハブエ0を介して採血針1
1が装着されている。 また、ハブ10には採血針11
を被包するキャップ12が装着される。
1が装着されている。 また、ハブ10には採血針11
を被包するキャップ12が装着される。
第1図に示すように、チューブ8の図中左側には、チュ
ーブ9の一端が、シール部3を貫通して血液収納部4に
連通ずるよう固着されている。 このチューブ9は、後
述する抗凝固剤を血液収納部4へ導入するためのもので
ある。
ーブ9の一端が、シール部3を貫通して血液収納部4に
連通ずるよう固着されている。 このチューブ9は、後
述する抗凝固剤を血液収納部4へ導入するためのもので
ある。
このチューブ9の他端は、抗凝固剤収納容器(以下、単
に容器という)13の口部14に接続されている。
に容器という)13の口部14に接続されている。
この容器13は、好ましくは可撓性材料、特に可撓性樹
脂で構成されている。 この場合、容器13が可撓性を
有していることにより、容器13を指等で押圧し、容器
13内の抗凝固剤を送り出すことができる。
脂で構成されている。 この場合、容器13が可撓性を
有していることにより、容器13を指等で押圧し、容器
13内の抗凝固剤を送り出すことができる。
容器13の構成材料の具体例としては、ポリ塩化ビニル
、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプ
ロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、シリコーン
またはこれらの2以上の積1層体が挙げられるが、バッ
グ本体2との接合性(チューブによる連結)が良好であ
るという点で、バッグ本体2と同材料、特にポリ塩化ビ
ニルが好ましい。
、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプ
ロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、シリコーン
またはこれらの2以上の積1層体が挙げられるが、バッ
グ本体2との接合性(チューブによる連結)が良好であ
るという点で、バッグ本体2と同材料、特にポリ塩化ビ
ニルが好ましい。
また、容器13内の抗凝固剤の量が見えるように、容器
13は、透明または半透明であるのが好ましい。
13は、透明または半透明であるのが好ましい。
容器13の胴部には、抗凝固剤の血液収納部4への導入
量を示す目盛り15が設けられている。 この目盛り1
5は、チューブ9内に残存する抗凝固剤の量を考慮し、
血液収納部4に実際に導入された量を知ることができる
ようになっているのが好ましい。
量を示す目盛り15が設けられている。 この目盛り1
5は、チューブ9内に残存する抗凝固剤の量を考慮し、
血液収納部4に実際に導入された量を知ることができる
ようになっているのが好ましい。
なお、目盛り15の単位は特に限定されず、例えば0.
1mjまたはそれ以下の微小量を定量しつるものでも、
例えば1mjまたはそれ以上の単位で定量するものでも
よいが、好ましくは目盛り15の最小単位が0.5〜1
m1程度のものとするのがよい。
1mjまたはそれ以下の微小量を定量しつるものでも、
例えば1mjまたはそれ以上の単位で定量するものでも
よいが、好ましくは目盛り15の最小単位が0.5〜1
m1程度のものとするのがよい。
このような目盛り15の形成は、容器13の胴部に凸部
または凹部を設けること、または、印刷、あるいは透明
なシールラベルの貼付等により表示すること等の方法に
よればよい。
または凹部を設けること、または、印刷、あるいは透明
なシールラベルの貼付等により表示すること等の方法に
よればよい。
容器13の容積は、採血量の最大値(例えば、血液収納
部4に血液が満量入れられた状態)に対し、十分な抗凝
固作用を得られる量の抗凝固剤を供給しつる程度のもの
とするのが好ましい。 従って、容器13の容積は、バ
ッグ本体2の血液収納部4の容積と関連し、通常、40
0mg採血用バッグの場合は56〜60mj程度、20
0mg採血用バッグの場合は28〜30m1程度、45
0mg採血用バッグの場合は63〜68m1程度、50
0mg採血用バッグの場合は70〜75m1程度とする
のが好ましい。
部4に血液が満量入れられた状態)に対し、十分な抗凝
固作用を得られる量の抗凝固剤を供給しつる程度のもの
とするのが好ましい。 従って、容器13の容積は、バ
ッグ本体2の血液収納部4の容積と関連し、通常、40
0mg採血用バッグの場合は56〜60mj程度、20
0mg採血用バッグの場合は28〜30m1程度、45
0mg採血用バッグの場合は63〜68m1程度、50
0mg採血用バッグの場合は70〜75m1程度とする
のが好ましい。
このような容器13は、例えば金型成形、押出成形、射
出成形、ブロー成形等により得られた成形品であるのが
好ましく、容器13の形状は、特に限定されない。
出成形、ブロー成形等により得られた成形品であるのが
好ましく、容器13の形状は、特に限定されない。
前記チューブ7.8および9は可撓性を有するチューブ
であり、その構成材料は、例えばポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、熱可塑性エラスト
マー(ウレタン)等が挙げられる。
であり、その構成材料は、例えばポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、熱可塑性エラスト
マー(ウレタン)等が挙げられる。
第2図に示す血液バッグ1は、チューブ9の接続構造が
第1図に示すものと異なっている。
第1図に示すものと異なっている。
即ち、チューブ8の途中にト字状の分岐コネクタ16が
設けられ、その分岐端にチューブ9の一端が接続されて
いる。
設けられ、その分岐端にチューブ9の一端が接続されて
いる。
抗凝固剤は、通常、液体であり、例えばACD液、CP
D液、CPDA−1液、ヘパリンナトリウム液等が挙げ
られる。 これらの組成を下記表1に示す。
D液、CPDA−1液、ヘパリンナトリウム液等が挙げ
られる。 これらの組成を下記表1に示す。
表
これらの抗凝固剤の適正使用量は、全血200m1に対
し、ACD液30mj、CPD液およびCPDA−1液
281、ヘパリン30mgである。
し、ACD液30mj、CPD液およびCPDA−1液
281、ヘパリン30mgである。
次に、血液バッグ1の使用方法について説明する。
まず、採血者の体重や体調を確認し、採血量を決定する
。 大人1人1回の採血量は、200または400mg
であるが、自己血を採取し、保存するときの採血量はこ
れ未満となり、成分採血での採血量はこれ以外となる場
合もある。
。 大人1人1回の採血量は、200または400mg
であるが、自己血を採取し、保存するときの採血量はこ
れ未満となり、成分採血での採血量はこれ以外となる場
合もある。
決定された採血量に応じ、抗凝固剤の適正な供給量(導
入量)を決定する。
入量)を決定する。
容器13内には予め抗凝固剤が入れられており、容器1
3を指等で押圧する(またはしごき出す)と、抗凝固剤
は容器の口部14およびチューブ9を経て(第2図の構
成の場合には、さらに分岐コネクタ16およびチューブ
8を経て)バッグ本体2の血液収納部4へ導入される。
3を指等で押圧する(またはしごき出す)と、抗凝固剤
は容器の口部14およびチューブ9を経て(第2図の構
成の場合には、さらに分岐コネクタ16およびチューブ
8を経て)バッグ本体2の血液収納部4へ導入される。
なお、当初よりバッグ本体2のみ、あるいはバッグ本体
2と容器13の両方に抗凝固剤が、入れられている場合
もある。
2と容器13の両方に抗凝固剤が、入れられている場合
もある。
この場合は、少なくとも不要とされる以上の抗凝固剤を
一旦チューブ9を経て容器13に移し、その後、下記と
同様容器13の押圧により、液量調節を行う。
一旦チューブ9を経て容器13に移し、その後、下記と
同様容器13の押圧により、液量調節を行う。
抗凝固剤の導入量は、前記決定値であり、その調整は、
容器の目盛り15を見ながら容器13へ加える押圧力(
またはしごき量)の程度により行う。
容器の目盛り15を見ながら容器13へ加える押圧力(
またはしごき量)の程度により行う。
なお、導入量の認識は、目盛り15によらず、その他の
方法、例えば、容器13内に残存する抗凝固剤の重量測
定により行ってもよい。
方法、例えば、容器13内に残存する抗凝固剤の重量測
定により行ってもよい。
目的とする量の抗凝固剤がバッグ本体2へ導入された後
は、チューブ9の途中をクレンメやコッヘル等の、器具
により閉塞する。
は、チューブ9の途中をクレンメやコッヘル等の、器具
により閉塞する。
次に、ハブ10よりキャップ12を取り外し、採血針1
1を採血者の血管に穿刺して採血を行う。 これにより
採血血液はチューブ8を経てバッグ本体2の血液収納部
4に導入され貯留される。 収納空間4には、適正量の
抗凝固剤が入っているため、導入された血液は凝固が防
止される。
1を採血者の血管に穿刺して採血を行う。 これにより
採血血液はチューブ8を経てバッグ本体2の血液収納部
4に導入され貯留される。 収納空間4には、適正量の
抗凝固剤が入っているため、導入された血液は凝固が防
止される。
万一 予定量を超える採血を行ってしまった場合には1
、速やかにチューブ9の閉塞を解除し、増量分の血液に
応じた量の抗凝固剤を、前記と同様にして血液収納部4
へ導入する。
、速やかにチューブ9の閉塞を解除し、増量分の血液に
応じた量の抗凝固剤を、前記と同様にして血液収納部4
へ導入する。
このようにして採血を行った後は、例えば血液バッグ1
に遠心分離を施し、上澄みの血漿を連結部材6およびチ
ューブ7を通じて血液成分バッグへ移送する。
に遠心分離を施し、上澄みの血漿を連結部材6およびチ
ューブ7を通じて血液成分バッグへ移送する。
第3図は、複数個の抗凝固剤収納容器を有する血液バッ
グの構成例を示す。 同図に示す血液バッグlaは、前
記と同様のバッグ本体2と、これに接続されたチューブ
7および8とを有する。
グの構成例を示す。 同図に示す血液バッグlaは、前
記と同様のバッグ本体2と、これに接続されたチューブ
7および8とを有する。
チューブ8の途中には、前記と同様の2つの分岐コネク
タ16aおよび16bが設けられ、それらの分岐端には
、それぞれチューブ9aおよび9bを介して前記と同様
の容器13aおよび13bが接続されている。
タ16aおよび16bが設けられ、それらの分岐端には
、それぞれチューブ9aおよび9bを介して前記と同様
の容器13aおよび13bが接続されている。
チューブ7の他端は血漿分離器17の第1ボート171
に接続されている。 また、血漿分離器17の第2ボー
ト172にはチューブ18の一端が接続されている。
に接続されている。 また、血漿分離器17の第2ボー
ト172にはチューブ18の一端が接続されている。
血漿収納バッグ19は、前記バッグ本体2と同様のバッ
グ本体に、その内部に連通ずるようチューブ20の一端
が接続されたものであり、チューブ20の他端は前記血
漿分離器17の第3ボート173に接続されている。
グ本体に、その内部に連通ずるようチューブ20の一端
が接続されたものであり、チューブ20の他端は前記血
漿分離器17の第3ボート173に接続されている。
なお、血漿収納バッグ19を2以上設け、チューブ20
を分岐させ、それらの分岐端を各々のバッグ19に接続
した構成とすることもできる。
を分岐させ、それらの分岐端を各々のバッグ19に接続
した構成とすることもできる。
血漿分離器17は、血液を血漿成分とその他の成分に分
離するものであり、内部にフィルター(分離膜)として
、再生セルロース、酢酸セルロース、ポリスルフォン、
ポリアミド、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレー
ト等で構成される中空糸または平膜が配設されている。
離するものであり、内部にフィルター(分離膜)として
、再生セルロース、酢酸セルロース、ポリスルフォン、
ポリアミド、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレー
ト等で構成される中空糸または平膜が配設されている。
チューブ8の他端よびチューブ18の他端は、Y字状の
分岐コネクタ21の二叉分岐端にそれぞれ接続され、該
コネクタ21の他の分岐端にはチューブ22の一端が接
続されている。
分岐コネクタ21の二叉分岐端にそれぞれ接続され、該
コネクタ21の他の分岐端にはチューブ22の一端が接
続されている。
また、チューブ22の他端には、前記と同様ハブ10を
介して採血針11が装着されている。
介して採血針11が装着されている。
次に、血液バッグ1aの使用方法について説明する。
血液バッグ1aにて、合計80011Ijの採血を40
0mgづつ2回に分けて行う場合を想定して説明する。
0mgづつ2回に分けて行う場合を想定して説明する。
チューブ9b途中およびチューブ18.の位置Aをそれ
ぞれクランプ等に閉塞し、この状態で容器13aを押圧
して容器13a内の抗凝固剤をチューブ9a、分岐コネ
クタ16aおよびチューブ8を介してバッグ本体2(4
00mg用)の血液収納部4へ導入する。容器13a内
には、400mgの血液に抗凝固作用を与える量の抗凝
固剤が入れられており、そのほぼ全量を血液収納部4へ
導入する。
ぞれクランプ等に閉塞し、この状態で容器13aを押圧
して容器13a内の抗凝固剤をチューブ9a、分岐コネ
クタ16aおよびチューブ8を介してバッグ本体2(4
00mg用)の血液収納部4へ導入する。容器13a内
には、400mgの血液に抗凝固作用を与える量の抗凝
固剤が入れられており、そのほぼ全量を血液収納部4へ
導入する。
容器13aが空になったら、チューブ9aをクランプ等
で閉塞する。
で閉塞する。
次に、血液バッグ1aを低所へ置き、採血針11を採血
者の血管に穿刺して採血を行う。
者の血管に穿刺して採血を行う。
これにより採血血液はチューブ22、分岐コネクタ21
およびチューブ8を経てバッグ本体2の収納空間4に導
入される。
およびチューブ8を経てバッグ本体2の収納空間4に導
入される。
採血量が400mff1に達したら、チューブ8の位置
Bをクランプ等で閉塞し、採血を一旦停止する。
Bをクランプ等で閉塞し、採血を一旦停止する。
次に、血液バッグ1aを高所へ置き、チューブ18の位
置Aでの閉塞を解除する。 これによりバッグ本体2内
の血液は、チューブ7を経て、第1ボート171から血
漿分離器17内に導入され、血漿とその他の成分(血球
成分)に分離される。
置Aでの閉塞を解除する。 これによりバッグ本体2内
の血液は、チューブ7を経て、第1ボート171から血
漿分離器17内に導入され、血漿とその他の成分(血球
成分)に分離される。
血漿は、第3ボート173から排出されチューブ20を
経て血漿収納バッグ19内に導入され、貯留される。
経て血漿収納バッグ19内に導入され、貯留される。
一方、血球成分は、第2ボート172から排出され、チ
ューブ18、分岐コネクタ21、チューブ22および採
血針11を介して採血者自身に返還される。
ューブ18、分岐コネクタ21、チューブ22および採
血針11を介して採血者自身に返還される。
バッグ本体2内の400mgの血液からは、その約半分
の200mgの血漿が得られる。
の200mgの血漿が得られる。
バッグ本体2が空になったら、再びチューブ18を位置
Aで閉塞し、チューブ9bの閉塞を解除する。 この状
態で容器13bを押圧して容器13b内の抗凝固剤をチ
ューブ9b、分岐コネクタ16bおよびチューブ8を介
してバッグ本体2の血液収納部4へ導入する。 容器1
3b内には、400mgの血液に抗凝固作用を与える量
の抗凝固剤(容器13aと同種または異種のもの)が入
れられており、そのほぼ全量を血液収納部4へ導入する 容器13bが空になったら、チューブ9bをクランプ等
で閉塞する。
Aで閉塞し、チューブ9bの閉塞を解除する。 この状
態で容器13bを押圧して容器13b内の抗凝固剤をチ
ューブ9b、分岐コネクタ16bおよびチューブ8を介
してバッグ本体2の血液収納部4へ導入する。 容器1
3b内には、400mgの血液に抗凝固作用を与える量
の抗凝固剤(容器13aと同種または異種のもの)が入
れられており、そのほぼ全量を血液収納部4へ導入する 容器13bが空になったら、チューブ9bをクランプ等
で閉塞する。
次に、血液バッグ1aを低所へ置き、チューブ8の位置
Bでの閉塞を解除して、採血を再開する。 目標採血量
800 mjに対する残りの400mgを採血し終えた
ら、チューブ8の位置Bをクランプ等で閉塞し、採血を
完了する。
Bでの閉塞を解除して、採血を再開する。 目標採血量
800 mjに対する残りの400mgを採血し終えた
ら、チューブ8の位置Bをクランプ等で閉塞し、採血を
完了する。
その後、前記と同様にして血漿の分離および血球成分の
返還を行う。 2回目に採血した400mgの血液から
は約200mjの血漿が得られ、合計的400m1lの
血漿が得られる。
返還を行う。 2回目に採血した400mgの血液から
は約200mjの血漿が得られ、合計的400m1lの
血漿が得られる。
このような血液バッグ1aでは、合計800mjの血液
を、1つの血液バッグで400mgづつ2回に分けて採
血しているが、2つの容器13、aおよび13bから、
それぞれ1回目と2回目の採血毎に適正量の抗凝固剤を
供給しているので、抗凝固剤カ下不足することなく、全
ての採血血液に対し、十分な抗凝固作用を与えることが
できる。 即ち、本発明の血液バッグによれば、バッグ
本体の容量や合計採血量にかかわらず、適正量の抗凝固
剤を閉鎖回路にて供給することができる。
を、1つの血液バッグで400mgづつ2回に分けて採
血しているが、2つの容器13、aおよび13bから、
それぞれ1回目と2回目の採血毎に適正量の抗凝固剤を
供給しているので、抗凝固剤カ下不足することなく、全
ての採血血液に対し、十分な抗凝固作用を与えることが
できる。 即ち、本発明の血液バッグによれば、バッグ
本体の容量や合計採血量にかかわらず、適正量の抗凝固
剤を閉鎖回路にて供給することができる。
また、血液バッグ1aのように複数の容器を備える血液
バッグでは、各容器に異なる種類の抗凝固剤を入れ、必
要に応じ、それらのうちから適宜選択使用することがで
きるという利点がある。 この場合、各容器内の抗凝固
剤の種類を特定できるように、各容器の形状、色彩等を
異ならせておくか、あるいは、各容器に抗凝固剤の種類
を示す表示を施しておくのが好ましい。
バッグでは、各容器に異なる種類の抗凝固剤を入れ、必
要に応じ、それらのうちから適宜選択使用することがで
きるという利点がある。 この場合、各容器内の抗凝固
剤の種類を特定できるように、各容器の形状、色彩等を
異ならせておくか、あるいは、各容器に抗凝固剤の種類
を示す表示を施しておくのが好ましい。
また、抗凝固剤を構成する成分を複数の容器にパーツ剤
として分けて入れておき、採血に際し、各容器から各パ
ーツ剤を供給し、血液収納部4において各パーツ剤が混
合され、抗凝固剤となるようにすること、もできる。
このような構成は、例えば抗凝固剤として保存すると劣
化、変質が生じ易いが、パーツ剤に分けて保存しておけ
ば劣化等が生じ難いという場合に有利である。
として分けて入れておき、採血に際し、各容器から各パ
ーツ剤を供給し、血液収納部4において各パーツ剤が混
合され、抗凝固剤となるようにすること、もできる。
このような構成は、例えば抗凝固剤として保存すると劣
化、変質が生じ易いが、パーツ剤に分けて保存しておけ
ば劣化等が生じ難いという場合に有利である。
なお、複数の容器内に同一種の抗凝固剤が入れられてい
るものが本発明に含まれることは言うまでもない。
るものが本発明に含まれることは言うまでもない。
第4図は、本発明の血液バッグの他の構成例を示す平面
図である。
図である。
上記各構成例では、容器13等とバッグ本体2とをチュ
ーブ9等で接続しているが、第4図に示す血液バッグ1
bは、これらを接続するチューブが存在しない。
ーブ9等で接続しているが、第4図に示す血液バッグ1
bは、これらを接続するチューブが存在しない。
即ち、血液バッグ1bは、バッグ本体2のシール部3の
形成パターンによってバッグ本体2の内部を血液収納部
4と、抗凝固剤収納部23とに区画(分割)したもので
ある。
形成パターンによってバッグ本体2の内部を血液収納部
4と、抗凝固剤収納部23とに区画(分割)したもので
ある。
この場合、血液収納部4と抗凝固剤収納部23とは、通
路24により連通し、抗凝固剤収納部23内の抗凝固剤
は、この通路24を経て血液収納部4内へ導入される。
路24により連通し、抗凝固剤収納部23内の抗凝固剤
は、この通路24を経て血液収納部4内へ導入される。
また、抗凝固剤の導入時以外は、通路24をクランプ
25等で閉塞しておく。
25等で閉塞しておく。
また、抗原°固剤収納部23のバッグ本体外面には、前
記と同様の目盛り15が形成されている。
記と同様の目盛り15が形成されている。
このような血液バッグ1bは、抗凝固剤収納容器として
の抗凝固剤収納部23をバッグ本体2と一体的に形成す
ることができるので製造上有利である。
の抗凝固剤収納部23をバッグ本体2と一体的に形成す
ることができるので製造上有利である。
以上、本発明の血液バッグを、いくつかの構成例を挙げ
て説明したが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
て説明したが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
〈発明の効果〉
以上述べたように、本発明の血液バッグによれば、採血
量に応じた適正量の抗凝固剤を閉鎖系にて供給すること
ができる。
量に応じた適正量の抗凝固剤を閉鎖系にて供給すること
ができる。
また、抗凝固剤を供給する操作も極めて簡単である。
第1図、第2図・、第3図および第4図は、それぞれ本
発明の血液バッグの構成例を示す平面図である。 符号の説明 1.1a、1b・・・血液バッグ 2・・・バッグ本体 3・・・シール部 4・・・血液収納部 5・・・排出口 6・・・連結部材 7、8、9、9a19b、 18、20、22・・・
チューブ 10・・・ハブ 11・・・採血針 12・・・キャップ 13.13a、13b・・・抗凝固剤収納容器14・・
・口部 15・・・目盛り 16.16a、16b、21 ・・・分岐コネクタ17
・・・血漿分離器 171・・・第1ボート 172・・・第2ボート 173・・・第3ボート 19・・・血漿収納バッグ 23・・・抗凝固剤収納部 24・・・通路 25・・・クランプ 出 願 人 テ ル モ 株 式 会式 理
人 弁理士 石 井 隔間 弁理士
増 1)達 FIG、1 FIG、2 FIG、3
発明の血液バッグの構成例を示す平面図である。 符号の説明 1.1a、1b・・・血液バッグ 2・・・バッグ本体 3・・・シール部 4・・・血液収納部 5・・・排出口 6・・・連結部材 7、8、9、9a19b、 18、20、22・・・
チューブ 10・・・ハブ 11・・・採血針 12・・・キャップ 13.13a、13b・・・抗凝固剤収納容器14・・
・口部 15・・・目盛り 16.16a、16b、21 ・・・分岐コネクタ17
・・・血漿分離器 171・・・第1ボート 172・・・第2ボート 173・・・第3ボート 19・・・血漿収納バッグ 23・・・抗凝固剤収納部 24・・・通路 25・・・クランプ 出 願 人 テ ル モ 株 式 会式 理
人 弁理士 石 井 隔間 弁理士
増 1)達 FIG、1 FIG、2 FIG、3
Claims (3)
- (1)バッグ本体と、該バッグ本体に連通する血液導入
用のチューブと、少なくとも1つの抗凝固剤を収納する
容器とを有し、 前記容器が前記バッグ本体と連通していることを特徴と
する血液バッグ。 - (2)前記容器は、可撓性材料で構成されたものである
請求項1に記載の血液バッグ。 - (3)前記容器に、抗凝固剤のバッグ本体への導入量を
示す目盛りを設けた請求項1または2に記載の血液バッ
グ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1250941A JP2555452B2 (ja) | 1989-09-27 | 1989-09-27 | 血液バッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1250941A JP2555452B2 (ja) | 1989-09-27 | 1989-09-27 | 血液バッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03112562A true JPH03112562A (ja) | 1991-05-14 |
JP2555452B2 JP2555452B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=17215286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1250941A Expired - Fee Related JP2555452B2 (ja) | 1989-09-27 | 1989-09-27 | 血液バッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2555452B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05196621A (ja) * | 1990-08-02 | 1993-08-06 | Kawasumi Lab Inc | 検査用血液保存容器 |
JP2010063712A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Nipro Corp | 瀉血バッグシステム及び瀉血療法用キット |
WO2013057883A1 (ja) * | 2011-10-18 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | 薬剤容器、及び薬剤を封入した薬剤入り容器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104888499B (zh) * | 2015-06-10 | 2016-08-24 | 武汉佰美斯医疗科技有限公司 | 一种全血分离设备 |
CN106731018A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-05-31 | 武汉佰美斯医疗科技有限公司 | 一种全血自动分离设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60174151A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-09-07 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 収納系 |
JPS62217971A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-25 | 日本赤十字社 | 単針式採漿装置 |
JPS6315958A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-23 | 株式会社クラレ | 血漿採取装置 |
JPS63132841A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-04 | Nitsushiyoo:Kk | 血液バツグ |
-
1989
- 1989-09-27 JP JP1250941A patent/JP2555452B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60174151A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-09-07 | ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド | 収納系 |
JPS62217971A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-25 | 日本赤十字社 | 単針式採漿装置 |
JPS6315958A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-23 | 株式会社クラレ | 血漿採取装置 |
JPS63132841A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-04 | Nitsushiyoo:Kk | 血液バツグ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05196621A (ja) * | 1990-08-02 | 1993-08-06 | Kawasumi Lab Inc | 検査用血液保存容器 |
JP2010063712A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Nipro Corp | 瀉血バッグシステム及び瀉血療法用キット |
WO2013057883A1 (ja) * | 2011-10-18 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | 薬剤容器、及び薬剤を封入した薬剤入り容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2555452B2 (ja) | 1996-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5403304A (en) | Blood collection device | |
CA2372433C (en) | Blood processing set including an integrated blood sampling system | |
US8079997B2 (en) | Apparatus for collecting blood samples | |
EP0266683B1 (en) | A blood components collector unit | |
US5562836A (en) | Method for storing blood in a container having multiple chambers | |
US2702034A (en) | Apparatus for collecting, storing, and dispensing whole blood | |
AU2318199A (en) | Systems and methods for processing and storing placenta/umbilical cord blood | |
JP2004089495A (ja) | バッグ連結体 | |
JPH03112562A (ja) | 血液バッグ | |
JPH07328099A (ja) | バッグ連結体および血液成分の分離・移送方法 | |
JP3130547B2 (ja) | 血液バッグ | |
JP3130336B2 (ja) | 血液採取器具 | |
JPH03237983A (ja) | 血液バッグ | |
CN217960862U (zh) | 一种非标量输血测量输血器 | |
JP3557248B2 (ja) | 血小板バッグおよびバッグ連結体 | |
AU2005202959B2 (en) | Blood processing set including an integrated blood sampling system | |
JPH05220201A (ja) | 血液保存用容器 | |
JP3315846B2 (ja) | 血液成分保存容器および容器連結体 | |
JP5223562B2 (ja) | 血液成分調製用容器及び血液成分分離収容装置 | |
JPH03251252A (ja) | バッグ連結体 | |
JPH05305137A (ja) | バッグ連結体 | |
JPH09276368A (ja) | 血液バッグセット | |
JPH0638830B2 (ja) | 血液バッグ連結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |