JPH025893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025893Y2
JPH025893Y2 JP15623384U JP15623384U JPH025893Y2 JP H025893 Y2 JPH025893 Y2 JP H025893Y2 JP 15623384 U JP15623384 U JP 15623384U JP 15623384 U JP15623384 U JP 15623384U JP H025893 Y2 JPH025893 Y2 JP H025893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
nozzle
cylindrical body
flocculant
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15623384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180801U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15623384U priority Critical patent/JPH025893Y2/ja
Publication of JPS6180801U publication Critical patent/JPS6180801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025893Y2 publication Critical patent/JPH025893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の目的 産業上の利用分野 本考案は土木工事などにおける緑化基盤の造成
に用いる泥状材吹付けノズルに関するものであ
る。
従来の技術 従来、植物の生育条件の悪い法面等を植物の生
育が可能な様にするためには、通常少くとも5cm
以上の厚さに客土を吹付けることが必要とされて
いる。
そのために急傾斜法面やその他の面に泥状化し
た緑化基盤材をポンプ圧送によりノズルより吐出
させて吹付け付着させているのであるが、ポンプ
圧送により土壌の団粒構造が機械的に破壊されて
しまい、そのままの状態で吹付けても水分の蒸発
により土壌は最密充填状態となつて固化し、その
結果、厚さも得にくいし、植物の生育力も低下
し、亀裂を生じて原地盤と剥離して流失しやすい
など大きな問題点を有していたのである。
ところで、従来の泥状材吹付けノズルは、単に
泥状材を噴出させるものと、前記の欠点を少しで
も改善するために泥状材に凝集剤を混合させるた
めの導入口をノズル内に設けたものとが存在し
た。
この凝集剤混合式の吹付けノズルを使用して凝
集剤を混合しながら吹付けてやると凝集剤の増粘
効果によつて法表面への被膜形成は可能となる
が、この方式では泥状化に用いた水を分離・疎水
しにくく大量の客土材を安定して吹付けることは
困難で前記問題点を解決したとは云えなかつたの
である。
考案が解決しようとする問題点 本考案者は上記問題を解決することを目的と
し、泥状材をノズル吐出前に団粒化させ、疎水し
塑性化させ結持力の有る客土として法面に安定に
吹付けることのできるノズルを得るべく検討した
のである。
ロ 考案の構成 本考案の構成は、先端部を絞つた形状とした泥
状材噴出口の該先端部に筒体を取付け、該筒体に
凝集剤導入口と空気吸入口とを設け、該筒体の先
端に、邪魔板などの撹拌手段を設けた撹拌吐出筒
を取付けたことを特徴とする緑化基盤用の泥状材
吹付けノズル、を要旨とするものである。
問題点を解決するための手段 泥状材と凝集剤とを単に混合しただけでは、前
記問題点は解決しないので、疎水化させて団粒を
促進させるために、ノズル内に空気を導入して泥
状材と凝集剤と空気の3者をこのノズル内で強制
的に混合撹拌してやれば即座に空気の媒介によつ
て疎水し結持力のある塑性・団粒化が起ることを
見い出し、この作用を最も効果的に発揮する吹付
けノズルを製作することに成功したのである。
第1図は本考案ノズルの1実施例の構造を示し
た側面部分断面図である。
この図の様に本考案ノズルは、圧送ポンプ(図
示せず)より導びかれたホース1の先端に固定さ
れる泥状材噴出口2があつて、この泥状材噴出口
2の先端部2′が絞つた形状になつていてこの先
端口から泥状材が勢い良く噴出する様になつてい
るのである。そしてこの先端部2′の根元部から
この先端部2′を覆う様にして筒体3が取付けら
れているのである。この筒体3にはパイプ4を介
して導びかれる凝集剤導入口5と空気吸入口6と
が設けられているのである。この空気吸入口6は
1箇所だけでもよいが、筒体3の周りに2〜4個
設けた方が一層好ましいものである。そしてこの
筒体3の先端に撹拌吐出筒7が取付けられている
のである。
この撹拌吐出筒7の内壁には邪魔板8が適宜の
間隔で突設されているのである。
なお、この泥状材噴出口2から噴出される泥状
材の量を調節できる様に調節コツク9を設けてお
くことが望ましく、同様に凝集剤導入口5からの
凝集剤の量を調整できる様に調整コツク10を設
けておくことが望ましいものである。
第2図は本考案における撹拌吐出筒の他の実施
例を示したものである。
この図の場合は撹拌手段として前記の邪魔板8
の代りにくびれ部11を設けたもので、この部分
に直径の小さいくびれ部11に泥状材と凝集剤と
空気が圧入され再び拡がるため、邪魔板8と同様
な効果が得られるのである。
作 用 本考案の構成は以上の如くであり、泥状材は絞
られた形状の先端部2′から噴出し、この噴出に
よる減圧効果で空気吸入口6から空気が吸い込ま
れ、凝集剤導入口5からは調整コツク10によつ
て適切な配合割合となる量の凝集剤液が導入され
るのである。
つまり筒体3内へ泥状材と凝集剤及び空気の3
者が別々に導入され、そしてこの3者が泥状材の
噴出力で撹拌吐出筒7へと導びかれるのである。
この撹拌吐出筒7は適宜の間隔で突設されてい
る邪魔板8があるため、或いはくびれ部11を有
するものであるため、この邪魔板8やくびれ部1
1の作用できわめて効果的な強制力でもつて前者
3者を混合撹拌するのである。その結果、この撹
拌吐出筒7の吐出口から吹付けられる泥状材はほ
ぼ完全に疎水され、結持力のある塑性・団粒化が
行われており、法面等に安定した基盤を造成する
のである。
しかも、空気混入によつてこの客土内には大小
様々な空隙が形成されているのである。
ハ 考案の効果 以上、説明した様に本考案吹付けノズルは、緑
化基盤材である泥状材に、ノズル内にて凝集剤と
空気とを強制的に混合撹拌させて吹付けする新規
なノズルであり、吹付け客土の確実な疎水化が達
成され、塑性化も速みやかに行われて客土から水
が排水され、結持力のある客土となつて施工面に
安定に付着し、緑化に有効な充分なる厚さの基盤
造成が、固結・流失することなく達成できるので
ある。しかも団粒構造を有した客土内には多くの
空隙が含まれるので、その造成された基盤が保水
や保肥の効果を高め、かつ通気性もすぐれたもの
になり、植物の発芽・生育にきわめてすぐれた効
果を発揮するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ノズルの1実施例の構造を示し
た側面部分断面図である。第2図は本考案におけ
る撹拌吐出筒の他の実施例を示した側面部分断面
図である。 1……ホース、2……泥状材噴出口、2′……
2の先端部、3……筒体、4……パイプ、5……
凝集剤導入口、6……空気吸入口、7……撹拌吐
出筒、8……邪魔板、9……調節コツク、10…
…調整コツク、11……くびれ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端部を絞つた形状とした泥状材噴出口の該先
    端部に筒体を取付け、該筒体に凝集剤導入口と空
    気吸入口とを設け、該筒体の先端に、邪魔板など
    の撹拌手段を設けた撹拌吐出筒を取付けたことを
    特徴とする緑化基盤用の泥状材吹付けノズル。
JP15623384U 1984-10-15 1984-10-15 Expired JPH025893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623384U JPH025893Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623384U JPH025893Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180801U JPS6180801U (ja) 1986-05-29
JPH025893Y2 true JPH025893Y2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=30714243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15623384U Expired JPH025893Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025893Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103571B2 (ja) * 1988-02-12 1995-11-08 株式会社熊谷組 緑化基盤造成工法
JP3947616B2 (ja) * 1998-03-27 2007-07-25 株式会社エーアンドエーマテリアル 吹付ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180801U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211437450U (zh) 一种土壤修复用土壤修复剂喷洒装置
CN112136459A (zh) 一种园林苗木种植施肥装置及施肥方法
JPH025893Y2 (ja)
CN207340514U (zh) 一种农业用农药肥料灌溉设备
CN104798758A (zh) 一种园林浇灌和喷药两用的移动车
CN208029356U (zh) 一种枇杷幼苗松土施肥装置
JP2576294Y2 (ja) 泥状材団粒化吹付けノズル
CN208850175U (zh) 一种肥料和土壤调理剂用施放装置
JPS60241826A (ja) 緑化基盤造成工法
CN206024722U (zh) 园林喷雾灌溉器
JPH0880127A (ja) マルチ層の造成方法
KR200166129Y1 (ko) 다목적 농약 혼합기
JPH0231169Y2 (ja)
JPS642734B2 (ja)
JP3652919B2 (ja) 吹き付けノズル
JPH0321717A (ja) 表層地盤改良工法
JPH0645473Y2 (ja) 吹付け基材吹付け用ノズル
JPH0512349Y2 (ja)
CN212629187U (zh) 一种农业种植开发用施肥装置
JPH0545383Y2 (ja)
JPH0645472Y2 (ja) 吹付け基材吹付け用ノズル
JPH0645471Y2 (ja) 吹付け基材吹付け用ノズル
SU1212348A1 (ru) Способ внесени жидких удобрений в почву
CN212728542U (zh) 一种水利工程农田灌溉装置
CN220653995U (zh) 一种多功能生态修复装置