JPH0880127A - マルチ層の造成方法 - Google Patents

マルチ層の造成方法

Info

Publication number
JPH0880127A
JPH0880127A JP6217484A JP21748494A JPH0880127A JP H0880127 A JPH0880127 A JP H0880127A JP 6217484 A JP6217484 A JP 6217484A JP 21748494 A JP21748494 A JP 21748494A JP H0880127 A JPH0880127 A JP H0880127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mulch
water
polymer
layer
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6217484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491985B2 (ja
Inventor
Noriyuki Sasahara
則之 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENCHION KK
Original Assignee
TENCHION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENCHION KK filed Critical TENCHION KK
Priority to JP21748494A priority Critical patent/JP3491985B2/ja
Priority to KR1019950029600A priority patent/KR0155458B1/ko
Publication of JPH0880127A publication Critical patent/JPH0880127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491985B2 publication Critical patent/JP3491985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/52Mulches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/80Soil conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0262Mulches, i.e. covering material not-pre-formed in mats or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 裸地化した傾斜面に造成された生育基盤の環
境を良好な状態に保つため表層にマルチ層を造成するに
あたって、マルチ材によりポンプやホース内が閉塞され
ないようにするための処理法と、マルチ材の安定付着の
ため水の流下の防止法を確立し、吹付後マルチ材が立体
的な構造となりマルチ効果が十分発揮されるようなマル
チ層の造成方法を提供する。 【構成】 マルチ材61と水と高吸水性ポリマー62を
混合したマルチ材スラリー液9にバインダー7とアニオ
ン性高分子凝集剤ポリアクリルアミド系ポリマーとを混
合してポンプ圧送して施工面に吹付けをする際に、カチ
オン性高分子凝集剤ポリアクリルアミド系ポリマーをノ
ズル18,19内で混合させて吹付けることを特徴とす
るマルチ層の造成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木工事などに於ける
傾斜面の緑化基盤の造成工法に関するものである。詳し
くは、災害や開発工事などで裸地化した傾斜面(法面と
も云う)に植物の生育可能な厚さを有する緑化基盤とし
て造成された生育基盤(植生基盤とも云う)の上層に自
然界の表土に近い形で、マルチ(mulch 根覆い)層を造
成する工法に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】本発明人は先に本工法と同じ産業上の利
用分野で同じ目的で特願平4−77772号による出願
をしている。
【0003】当該先願ではマルチ(mulch)材又はマルチ
材を混合した水溶液と水に不溶性の包水(含水)ゲル
(gel)素材を混合して調合したマルチ材スラリー(slur
ry) 液に、前記水に不溶性の包水ゲル素材に適合した硬
化剤を調合した硬化剤水溶液を混合したものを植物の生
育基盤造成施工面に散布し、マルチ層を形成している。
この先願発明の作用効果としては、マルチ材を混合した
水溶液に安定剤として水に不溶性の包水ゲル素材、水ガ
ラス又はシリカゾル(silica sol) を混合し、これに硬
化剤である重炭酸塩水溶液を加えて吹き付けることによ
りマルチ材スラリー液は、流動性のない包水(含水)ゲ
ル化物との塑性物となり斜面へ厚く付着し更に包水ゲル
化物は経時的に分解放水収縮して固体化し、またマルチ
材はバインダー(binder. 接合剤)により定着し立体的
な構造で安定し、保温性、保水性に富んだマルチ効果の
優れた層が形成される、とされている。
【0004】たしかに前記先願の方法によれば、その詳
細な説明に記された通りのマルチ層が形成されるのであ
るが、実際にこの先願の方法で施工するに際していくつ
かの欠点が認められる。
【0005】まずその一点は、包水ゲル化物が放水して
収縮固体化するまでの日数がかなり必要でありその間マ
ルチ材が立体的な構造を形成することが出来ないために
目的とするマルチ効果が充分に発揮されない。
【0006】第二点は包水ゲル化剤(安定剤)として用
いる水ガラスやシリカゾルを大量に使用することが必要
で、コスト高となり、現実性の面で不利である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般にマルチ材として
用いる資材は、紙、プラスチックフィルムなどの断裁
片、稲わら、落葉、樹皮など植物の枯死物を粉砕するな
どして、チップ状又は繊維状にしたもので、いづれも比
重の軽いものばかりである。
【0008】この比重の軽いマルチ材を、水と混合して
ポンプで吹付ける場合には水と分離し易く、このために
マルチ材を水と均一に混合された状態で送液することが
困難となり、分離したマルチ材により、ポンプ内やホー
ス内が閉塞する傾向がある。
【0009】又ノズルよりの飛距離を得るために送液量
の多いスラリーポンプを採用することは、施工性は優れ
ているが、この場合、マルチ材を圧送するためには大量
の水を必要とし、吹付けた水と共に混合したマルチ材も
流下するため付着安定性の点でも問題がある。
【0010】上記の事情に鑑み、本発明においては、比
重の軽いマルチ材によりポンプやホース内が閉塞されな
いようにするための処理法と、大量に使用する水の流下
防止法を確定し、更には吹付後速やかにマルチ材が、立
体的な構造でマルチ効果が発揮され、然も安価に施工出
来る方法で急斜面へ能率よく厚く付着安定させることを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明においては、マルチ材に水と高吸水性ポリマ
ー(Polymer 重合体) とを混合したマルチ材スラリー液
をポンプにより圧送して吹付けする際にカチオン性高分
子凝集剤ポリアクリルアミド系ポリマー水溶液と混合さ
せながら植物の生育基盤造成の施工面に散布し、マルチ
層を形成することを特徴とするマルチ層の造成方法を提
供する。
【0012】又、前記マルチ材スラリー液にバインダー
を混合しても良い。その場合、バインダーをマルチ材等
に凝着させ、バインダー効果をあげるためマルチ材スラ
リー液に適応したアニオン性高分子凝集剤ポリアクリル
アミド系ポリマーを混合することが好ましい。
【0013】
【作用】水、高吸水性ポリマー、マルチ材を混合したス
ラリー液に、カチオン性高分子凝集剤ポリアクリルアミ
ド系ポリマー水溶液を混合して吹付けノズルにより傾斜
面へ吹付けると、最大限に水を吸水してゲル化し水に浮
遊してスラリー状態を保っていた高吸水性ポリマーがマ
ルチ材と共に凝集して水を分離して塑性物となり斜面に
厚く付着する。
【0014】水を吸水した高吸水性ポリマーのゲル化物
は、経時的に放水して原形、最大吸水時の約1000分
の1まで収縮し、固体化する。又、バインダーを、混合
した場合、マルチ材はバインダーにより高吸水性ポリマ
ーのゲル化物が収縮する前に定着し、立体的な構造で安
定しマルチ効果の優れた層が形成される。
【0015】
【実施例】図1にマルチ層6を造成した傾斜地の断面模
式図を示す。本発明に於いて、上記のマルチ層6を形成
するためのマルチ材61としては、先願と同じ紙、プラ
スチックフィルムなどの断裁片、稲わら、落葉、樹皮な
どの植物の枯死物を腐食化又は生のままで粉砕するなど
して、チップ状又は繊維状にしたものなどを用い、これ
らのマルチ材61を先に造成した生育基盤(植生基盤)
4の上層に付着安定させる。
【0016】図において1は岩盤や硬質土より成る最下
層の地山を示し、4はその斜面2の上に厚層の植生基材
吹付工法(特開平1−310019号公報に示された工
法等)により造成された単一構造の生育基盤で、この中
に植物の種子41や肥料42が包含される。5は生育基
盤4の斜面(法面)でこの上に、本発明によるマルチ層
6が造成され、この中に上述の各種マルチ材61、と後
述の高吸水性ポリマーの包水ゲル化物62が包含され
る。7はバインダーである。
【0017】図1に示す地山1が植生条件の良好な土砂
などの場合は、厚層の植生基材吹付工法による生育基盤
4を特に造成する必要がなく、単に地山表面へ種子及び
肥料のみを散布し、その上へマルチ層を吹付ける種子吹
付工法を行う場合もある。図2にこの場合の傾斜地の断
面模式図を示す。
【0018】図3は図1に示すマルチ層6が経時変化し
た時の状態を示し、安定剤として用いられた高吸水ポリ
マーの包水ゲル化物62が放水して高吸水ポリマーが放
水後の固形物63となっている。図示の通り、高吸水ポ
リマーは経時的に放水して収縮し、固体化している。
【0019】高吸水性ポリマーとしては、デンプン─ポ
リアクリル酸塩系ポリマー、又は、ポリアクリル酸塩系
ポリマー(製品名;サンフレッシュST−500D、三
洋化成製品)を使用する。
【0020】バインダーとしては、アニオン性のアスフ
ァルト乳剤(製品名;FLコート、昭和シエル石油製
品)を使用する。以上の材料を水と混合しマルチ材スラ
リー液9(図4参照)を得た。
【0021】次に前記マルチ材スラリー液9を塑性化す
るための材料としては、カチオン性高分子凝集剤ポリア
クリルアミド系ポリマー(製品名;サンフロックC−0
09P三洋化成製品)を使用する。前記カチオン性高分
子凝集剤により高吸水性ポリマーは速やかに凝集する
が、バインダー7として混合するアスファルト乳剤は分
離された水と共に脱水されるので凝集し難く、マルチ材
61を固定するためのバインダー効果は低減する。
【0022】そのためにマルチ材スラリー液9に混合し
た前記バインダーとして混合されたアスファルト乳剤の
アスファルト固型分も高吸水性ポリマー及びマルチ材6
1と共に容易に凝集させるために前記マルチ材スラリー
液9に、アニオン性高分子凝集剤のポリアクリルアミド
系ポリマー(製品名;サンクロック210P、三洋化成
製品)を混合することが好ましい。
【0023】上記材料の配合量の一例を示すと、下表の
通りである。
【表1】
【0024】材料の調合及び吹付け要領としては先づ図
4に示した様な攪拌装置11を装備したマルチ材スラリ
ー液調合タンク10にマルチ材スラリー液A(9)を入
れる。このためには、表1に示すように、清水A5 を1
500l入れ、次に高吸水性ポリマー(デンプン─ポリ
アクリル酸塩系ポリマー)A2 を2kg入れ約5分間かけ
充分水を吸水させてから、マルチ材(切わら)A1 を2
0kg及びバインダー(アニオン性アスファルト乳剤)A
3 を4kg、高分子凝集剤(アニオン性ポリアクリルアミ
ド系ポリマー)A4 を400g夫々、規定量混合し充分
攪拌する。
【0025】次に凝集剤調合タンク16に凝集剤水溶液
B(15)を入れる。このためには、清水B2 を150
l注水しながら、注水する水に分散させるようにして高
分子凝集剤(カチオン性ポリアクリルアミド系ポリマ
ー)B1 を375g混合し充分攪拌する。
【0026】上記による夫々の材料の調合後、マルチ材
スラリー液9はスラリーポンプ12により、凝集剤水溶
液15は、ギヤポンプ17により吹付けノズル18に送
液され、送液途中のホース13,14内において、又
は、二液混合吹付けノズル19内において前記二液が混
合されながら施工面に向かって吹き付けられる。
【0027】この場合、二液混合ノズル19を用いた時
には、マルチ材スラリー液A(9)はノズルに設けられ
たマルチ材スラリー吐出口より勢いよく吐出するスラリ
ーの吐出圧を利用し、吐出口先端に設けた攪拌筒内部
で、当攪拌筒内へ混入する凝集剤水溶液B(15)と混
合する。この時、両者の混合を充分に行い、また、スラ
リー液の飛距離を低下させないために、スラリー液吐出
口付近に空気吸引口を設け、吐出流による減圧を利用し
て空気を吸引させ、空気により良く混合されたマルチ材
61を斜面に向けて噴出させる。
【0028】上記の方法で吹付けられ、最大限の吸水状
態でマルチ材と共に凝結して厚く付着した高吸水性ポリ
マーの放水収縮状態を確認するため、吹付け直後のマル
チ材スラリーの凝集物を20kg採取し、経時的にその重
量を測定した。その結果5日後には、大半の水を放出
し、10日後には、マルチ材の重量を残す程度まで放水
して収縮しマルチ材を立体的な構造で安定させた。
【0029】これに較べ先願(特願平4−77772
号)の安定剤のシリカゾルは、本発明で10日でほぼ形
成したマルチ材の立体的な構造を得るのに40日間を要
した。図5に前記高吸水性ポリマーとシリカゾルを用い
た場合のゲル化物の保水量の経時変化を示す。
【0030】又図6は、本発明に使用する安定剤の高吸
水性ポリマーと前記先願で使用する安定剤のシリカゾル
のゲル化素材の原料費とゲル化速度(ゲルタイム)の相
関関係の比較をしたもので、これで判る通り、本発明に
使用する原料費は前記先願の約10分の1以下である。
【0031】本実施例では高吸水性ポリマーとして、デ
ンプン─ポリアクリル酸塩系ポリマーを使用した例を示
したが、ポリアクリル酸系ポリマーを使用しても同様の
効果が得られる。又、マルチ材に切わらを使用したが、
前記したその他のマルチ材でも同様の効果が得られる。
【0032】上述の通り、本発明は裸地化した傾斜面に
造成された植物の生育基盤の上にマルチ層を付着安定さ
せることを目的として開発したものであるが、本発明に
よるマルチ層を造成する工法は、上記のような簡単な傾
斜地の範囲内に限定されず、更に変化の多い各種の地表
面に適用することが可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明を実施することにより次の効果を
奏する。 (1)マルチ材水溶液のスラリー化に用いた高吸水性ポ
リマーは、吸水した水を速やかに放出し原形(吸水時の
約1000分の1)に戻るため、目的とするマルチ材の
立体的な構造を早期に造成することが出来る。 (2)高吸水性ポリマーの使用により、マルチ材として
用いられる比重の軽い稲わら、落葉、樹皮などの粉砕物
のスラリー化が容易となり、吹付ノズルよりの飛距離が
大きく運搬量が多いスラリーポンプによる送液が可能と
なる。 (3)マルチ材が立体的な構造で生育基盤の上層へ造成
されることにより、降雨水の生育基盤への浸透を妨げる
ことなく、直射日光による生育基盤の極端な温度変化の
緩和や、水分の蒸発を防止し、更には基盤表面の雨滴の
衝撃による侵食を防止するなど、恰も自然界における森
林の土壌層位において、通常A0 層と称され、落葉がた
まってその表土を形成している腐葉土層に近い効果を発
揮し植物の発芽生育に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により傾斜地の生育基盤に造成したマル
チ層の、高吸水性ポリマーの放水前(吹付直後)の状態
を示す断面図である。
【図2】地山の植生条件の良好な場合、本発明により直
接地山に種子、肥料を散布し、その上にマルチ層を吹き
付けた場合の傾斜地の断面模式図である。
【図3】図1で示す高吸水性ポリマーの放水後経時変化
した時の状態を示す断面図である。
【図4】本発明によるマルチ層造成のために必要な装置
の配置図である。
【図5】前記高吸水性ポリマーを用いた場合とシリカゾ
ルを用いた場合とのゲル化物の保水量の経時変化の比較
線図である。
【図6】前記高吸水性ポリマーとシリカゾルを用いた場
合とのゲル化素材の原料費とゲル化速度(ゲルタイム)
の比較線図である。
【符号の説明】
1…地山 2…地山の斜面 4…生育基盤(植生基盤) 5…生育基盤の斜面(法面) 6…マルチ層 7…バインダー 9…マルチ材スラリー液 10…スラリー液調合タンク 11…攪拌装置 12…スラリーポンプ 13,14…ホース 15…凝集剤水溶液 16…凝集剤調合タンク 17…ギヤポンプ 18…ノズル 19…二液混合ノズル 41…種子 42…肥料 61…マルチ材 62…高吸水性ポリマー包水ゲル化物 63…高吸水性ポリマー放水後の固形物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C09K 101:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチ材(61)に水と高吸水性ポリマ
    ー(62)とを混合して調合したマルチ材スラリー液
    (9)を、ポンプ(12)により圧送して吹付けする際
    にカチオン性高分子凝集剤ポリアクリルアミド系ポリマ
    ー水溶液(15)と混合させながら植物の生育基盤
    (4)造成の施工面に散布し、マルチ層(6)を形成す
    ることを特徴とするマルチ層の造成方法。
  2. 【請求項2】 前記マルチ材スラリー液(9)の材料に
    バインダーを加えて調合したことを特徴とする請求項1
    記載のマルチ層の造成方法。
  3. 【請求項3】 前記マルチ材スラリー液(9)にアニオ
    ン性高分子凝集剤ポリアクリルアミド系ポリマーを混合
    した事を特徴とする請求項2記載のマルチ層の造成方
    法。
JP21748494A 1994-09-12 1994-09-12 マルチ層の造成方法 Expired - Lifetime JP3491985B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748494A JP3491985B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マルチ層の造成方法
KR1019950029600A KR0155458B1 (ko) 1994-09-12 1995-09-12 멀치층의 조성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748494A JP3491985B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マルチ層の造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880127A true JPH0880127A (ja) 1996-03-26
JP3491985B2 JP3491985B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=16704966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21748494A Expired - Lifetime JP3491985B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マルチ層の造成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3491985B2 (ja)
KR (1) KR0155458B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057895C (zh) * 1996-07-31 2000-11-01 北京农业工程大学 一种地膜湿铺工艺
KR20020002181A (ko) * 2000-06-29 2002-01-09 신정섭 호안식생매트
WO2004035633A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Encap, Llc Soil stabilizer carrier
US7730662B2 (en) * 2002-10-15 2010-06-08 Encap, Llc. Soil stabilizer carrier
CN103265355A (zh) * 2013-05-02 2013-08-28 青岛冠中生态股份有限公司 具有高保水性的用于喷播绿化的植物生长基质及制备方法
CN106171483A (zh) * 2016-08-11 2016-12-07 邱文娟 一种旱地小麦免耕覆盖宽幅播种方法
JP2018076529A (ja) * 2015-05-22 2018-05-17 鹿島建設株式会社 かさ密度調整材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811604B1 (ja) * 1970-12-18 1973-04-14
JPS5974908A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 株式会社彩光 客土種子吹付け工法
JPS60241826A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 株式会社 彩光 緑化基盤造成工法
JPH03240418A (ja) * 1990-02-20 1991-10-25 Shizuoka Prefecture 野菜、花卉、樹木類の保護方法
JPH03251117A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Takaaki Matsuno 芝生地の造成方法
JPH04194119A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Hymo Corp 植物生育基盤造成のための吹き付け工法
JPH0578662A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Futaba Kensetsu Kk 土の表層安定処理剤
JPH0670634A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Hymo Corp 吹き付け工法に用いる植物生育基盤造成用土

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811604B1 (ja) * 1970-12-18 1973-04-14
JPS5974908A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 株式会社彩光 客土種子吹付け工法
JPS60241826A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 株式会社 彩光 緑化基盤造成工法
JPH03240418A (ja) * 1990-02-20 1991-10-25 Shizuoka Prefecture 野菜、花卉、樹木類の保護方法
JPH03251117A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Takaaki Matsuno 芝生地の造成方法
JPH04194119A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Hymo Corp 植物生育基盤造成のための吹き付け工法
JPH0578662A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Futaba Kensetsu Kk 土の表層安定処理剤
JPH0670634A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Hymo Corp 吹き付け工法に用いる植物生育基盤造成用土

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057895C (zh) * 1996-07-31 2000-11-01 北京农业工程大学 一种地膜湿铺工艺
KR20020002181A (ko) * 2000-06-29 2002-01-09 신정섭 호안식생매트
WO2004035633A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Encap, Llc Soil stabilizer carrier
WO2004035633A3 (en) * 2002-10-15 2004-11-04 Encap Llc Soil stabilizer carrier
US7503143B2 (en) * 2002-10-15 2009-03-17 Encap Llc. PAM carrier
AU2003301437B2 (en) * 2002-10-15 2010-01-14 Encap, Llc Soil stabilizer carrier
US7730662B2 (en) * 2002-10-15 2010-06-08 Encap, Llc. Soil stabilizer carrier
US7874101B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-25 Encap Llc. Soil stabilizer carrier
CN103265355A (zh) * 2013-05-02 2013-08-28 青岛冠中生态股份有限公司 具有高保水性的用于喷播绿化的植物生长基质及制备方法
JP2018076529A (ja) * 2015-05-22 2018-05-17 鹿島建設株式会社 かさ密度調整材
CN106171483A (zh) * 2016-08-11 2016-12-07 邱文娟 一种旱地小麦免耕覆盖宽幅播种方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960009835A (ko) 1996-04-20
KR0155458B1 (ko) 1998-10-01
JP3491985B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140298722A1 (en) Delayed-activation, hydration maintenance apparatus and method
WO2002032210A1 (en) Mulch composition and method
JP3491985B2 (ja) マルチ層の造成方法
KR100925817B1 (ko) 고흡수성 폴리머 피브이에이를 활용한 법면녹화재
US3938279A (en) Growth medium to cover the surface of the ground
US4238072A (en) Method of dispensing a granular fertilizer
JP3907507B2 (ja) 法面緑化工法
JPH05163730A (ja) 緑化工法
JP3167273B2 (ja) マルチング材ならびにマルチング方法
JPH05280057A (ja) マルチ層の造成方法
JPS60241826A (ja) 緑化基盤造成工法
JP5769526B2 (ja) 法面緑化工法用基材の製造方法
JP3608164B2 (ja) 植生基盤固化材
WO2004047519A1 (ja) 抑草マルチング組成物
JPH0823766A (ja) 緑化吹付け資材および緑化吹付け方法
JP4330587B2 (ja) 法面緑化工法
JP3343710B2 (ja) 植生基材の吹付工法
JPS5974908A (ja) 客土種子吹付け工法
JPS6319125B2 (ja)
JP2819064B2 (ja) 降雨による表土流出防止工法
JP3171440B2 (ja) 吹付け用の植物育成基盤材
JPH11190030A (ja) 緑化資材とその緑化工法
JPH11256154A (ja) 土壌改良方法
JPS59233023A (ja) 地表面の安定化工法
JP3098346B2 (ja) 植物生育基盤造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term