JPH0258520A - 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体 - Google Patents

発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体

Info

Publication number
JPH0258520A
JPH0258520A JP63209680A JP20968088A JPH0258520A JP H0258520 A JPH0258520 A JP H0258520A JP 63209680 A JP63209680 A JP 63209680A JP 20968088 A JP20968088 A JP 20968088A JP H0258520 A JPH0258520 A JP H0258520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
weight
parts
manufactured
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209680A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Toyoda
勉 豊田
Masatsugu Sekiguchi
正継 関口
Etsuji Iwami
悦司 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP63209680A priority Critical patent/JPH0258520A/ja
Publication of JPH0258520A publication Critical patent/JPH0258520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリウレタン並みの作業粘度を有し。
かつ難燃特性等にすぐれた発泡体を生成する発泡用樹脂
組成物、この組成物より得られる発泡体および難燃性構
造体に関する。
(従来の技術) 最近、建築用材料とくに住宅用外壁材に対する難燃性の
要求は厳しさを増してお凱建設省告示第1231号準不
燃試験に同第1372号模型箱試験が追加されるに至っ
た。この建設省告示第1372号模型箱試験とは同第1
231号準不燃試験における残炎、温度時間面積1発煙
係数の規制値を満たした上で、試験体を大型化し、燃焼
時の発熱量、燃焼後の形状を判定するという大変路しい
ものである。
従来工業用ポリオールを原料として発泡させたインシア
ヌレート環を相するインシアヌレート発泡体(ポリウレ
タン発泡体の一種)、フェノール発泡体、炭水化物を原
料として発泡させた、J6rtf1体等が知られている
(発明が解決しようとする課題) 工業用ポリオールを原料として発泡させたイソシアヌレ
ート環を有する従来のインシアヌレート発泡体を用いた
構造体は燃焼後の形状変化が著しく発熱量も大きいため
、前記の第1372号模型箱型試験に合格するのは難し
い。
一方、フェノール発泡体を用いた構造体は、燃焼後の形
状変化は少ないが、燃焼後の残炎時間が長いという欠点
を持つ。イソシアヌレート環を有するインシアヌレート
発泡体を成形するのに使用している製造設備をフェノー
ル発泡体成形用に切替える場合は1発泡時及び発泡後の
加熱装置を高温で且つ長時間加熱できる装置に変更しな
ければならず、また、この装置を用いたフェノール発泡
体の製造法も極めて作業性の悪いものである。、また、
フェノール発泡体は鉄板との接着性が悪く。
もろく、吸水率が大きいなど物性面にも問題がある。一
方、炭水化物を原料として発泡させた発を包体を用いた
構造体は工業用ポリオールを原料とするインシアヌレー
ト発泡体を用いた構造体に比べ難燃性は幾分向上してき
ているものの光分とは言えず、また難燃性を向上させた
結果として強度(曲げ強さ)の低下、吸水率の増大など
の弊害が出て来ている。強度、吸水率を改善する試みと
しては炭水化物中の水分率を減量する方法がある。
この場合水分率が20重i%以下になると粘度が著しく
高くなったり、経日により結晶化し、ペースト状になる
など取扱い作業性に著しい欠点が生じ1発泡機を使用す
る場合に発泡不能またはノズル内のつまり等の障害が生
じていた。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、
ポリウレタン並みの作業粘度(樹脂粘度)を有し、かつ
難燃性にすぐれ、高強度(高い曲げ強さ)で、低吸水率
の発泡体を与える発泡用樹脂組成物、これより得られる
発泡体および難燃性構造体を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) 本発明は糖質類の水溶液及び/又はスラリーポリエステ
ルポリオール、多価アルコール、イソシアネート化合物
2及応触媒及び必要に応じて整泡剤、難燃剤及び/又は
発泡剤を含有してなる発泡用樹脂組成物に関する。
さらに9本発明は、この発泡用樹脂組成物を発泡して得
られる発泡体、さらにこの発泡体の少なくとも片面に難
燃若しくは不燃性の板又はシートを設けてなる難燃性構
造体に関する。
本発明になる発泡用樹脂組成物に使用する糖質類の水溶
液及び/又はスラリーとは単糖類たとえば果糖(スラリ
トス)、ブドウa!(グルツース)。
キシロース、マントス、三糖類たとえばショ糖。
ハ<−yt:m<マルトース)、乳糖(ラクトース)。
m9導体例えばンルビトール(ソルビット)、マンニッ
ト、アラビトール、キシリット々どの糖アルコール、メ
チルグリコツトなどのグリコツト等を単独で又はこれら
を2種以上組合わせて水に溶解させた水溶液、水に分散
させたスラリー又はその水溶液とスラリーの混合物であ
る。市販品として入手して得られるものとしては、王子
コンスターチ株式会社製異性化糖F−42,F−55゜
HC,参松工業株式会社Xサンクラフト550などがあ
る。王子コンスターチ株式会社製HCは果糖、ぶどう糖
およびその他動の水溶液であり、参松工業株式会社製サ
ンクラフト550は果糖、ぶどう糖およびオリゴ糖の水
溶液である。
また第−工業製薬株式会社製レブロス(果糖の水溶液)
、東和化成工業株式会社製ンルビツ) I)−70,ソ
ルビットW−70(ソルビットの水溶液)、キシリット
(固形)、マンニットp(固形)。
マンニットS(固形)などの糖アルコール、キシロース
XL(固形)、マルチ乗和(fJ・んげんばくが糖水溶
液)、Po−乗和(かんけんでん粉糖化物の水溶液)1
診松工業株式会社製クリスタ(ぶどう糖、固形)、LG
−85(ぶど−5抛の水浴液)。
日新製薬工業株式会社製シヨ糖などがあり、固形で市販
されているものもあるがこれを水溶液及び/又はスラI
J −K して用いても良く、果抛、異性化糖、ソルビ
ット、キシリットまたけその混合物の水溶液及び/又は
スラリーが特に好ましい。
糖質類の水溶液及び/又はスラリーにおける水分含有率
には特に制限はないが、5〜25iiチであることが好
ましい。25重量係を越えると発泡体の強度が低下し、
まだ5重i%未満になると粘度が高くなり作業性が低下
する傾向がある。
本発明のポリエステルポリオールは飽和酸と多価アルコ
ール、必要に応じてα、β−エチレン性不飽和二塩基酸
とを常法により縮合させて得られるものである。
またポリエチレンテレフタレーIfエチレングリコール
、ジエチレングリコールなどのグリコールでクツキング
した低分子量のオリゴマを使用することも可能である。
さらに必要に応じて、フタル酸、インフタル酸。
テレフタル酸、コノ・り酸、アジピン酸、セパチン酸、
テトラヒドロフタル酸、5−メチル−シクロヘキセン−
1,2−ジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ントラ
コン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等の多塩基酸
、これらの無水物、安息香酸等の一塩基酸類なども用い
ることができる。
多価アルコールとしては1例えばプロピレングリコール
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、水素添加形ビ
スフェノールA、)!Jメチロールプロパンなどが用い
られベンジルアルコール、トリメチロールプロパンジア
リルエーテル等の1価のアルコールなどを併用してもよ
い。
またポリエステルポリオールは不飽和又は飽和の何れで
も良く、固形又は溶液の何れの状態でも良い。ただし溶
液の場合、樹脂の濃度を75重量%以上とすることが好
ましい。溶液の場合は水浴性のポリエステル樹脂を用い
て水溶液とすることが好ましい。ポリエステルポリオー
ルの分子量にVi、%に制限はないが200〜4000
の範囲が好ましく、特に200〜1000の範囲が好ま
しい。
ポリエステルポリオールの分子量が高くなると炭水化物
との相溶性が低下するため、流動性が低下し、密度が高
くなる傾向がある。
ポリエステルポリオールの酸価には特に制限はないが、
均一な発泡体とし4発泡速度を一定圧するには酸価が1
0以下であることが好ましく、酸価5以下がさらに好ま
しい。
上記のポリエステルポリオールを加えることにより9発
煙係数や燃焼温度を上げることなく2発泡体の強度が高
くなり発泡体の吸水率が低下する等、特性が向上する。
なおポリエステルポリオールの市販品としては。
IJCC社製4〜l’ P=260. APP −31
5,エムデイ−化成工業株式会社ffPX−83,PX
−8,1,PX−85,PX−86,帝人株式会社製テ
レ−)2021  テレート203.播磨化成工業株式
会社ハリポールI−I I T −15、・・リボール
II I T −10、人B本インキ化学株式会社製0
I)X−351,(JDX−699等がある。
本発明において用いられる多価アルコールとしては例え
ばグロビレングリコール、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、シグロビレングリコール、水素化ビス
フェノールA、1.3−ブチレングリコール、1,6−
ヘキサンジオール、ネオベンジルグリコール、トリエチ
レングリコール。
グリセリン、ジグリセリン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリットなどが用いられ、これらを2橿以上組み
合わせても良い。溶液又は固形のいずれの状態でもよい
が、溶液がさらに好ましい。
多価アルコールは糖質類やポリエステルポリオールの粘
度を任意に調整するために用いられ、その添加量は特に
制限はないが2〜20重tチであることが好ましい。2
0重量%をこえると難燃性が低下し、また2重量%未満
になると粘度が高くなり作業性が低下する傾向にある。
本発明におけるインシアネート化合物としては。
特に制限は々く1例えばフェニルイソシアネート等のモ
ノインシアネート化合物、トリレンジインシアネート、
ヘキサメチレンジインシアネート。
ナフタレンジイソシアネート、インホロンジインシアネ
ート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソ77ネー1
.パラフェニレンジイソシアネート等のジイソシアネー
ト化合物、トリフェニルメタン−4、4’ 4“−トリ
インシアネート等のトリインシア坏−ト化合物及びこれ
らのインシアネート類から導かれる低分子もしくは高分
子のNCO末端末端グリポリマーが使用される。
本発明における反応触媒としては、ジブチルスズジラウ
レート、ジブチルスズジオクトエ−1−Iのスズ化合物
、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、トリエタ
ノールアミン、2−ジメチルアミン−2−メチル−1−
グロバノール+2−7ミノー2−メチル−1−グロバノ
ール等のアミン化合物、ナンテン酸コバルト、す7テン
酸カルシウム、す7テン酸銅、ナフテン酸マンガン、ジ
ブチルスズジラウレート等の有機金属系などが用いられ
る。
本発明において必要に応じて使用される整泡剤としては
シリコーンポリマーがあり1日本ユニカー株式会社製L
−520,L−540,L−5340、L−5350,
L−5410,L−5430、ダウコーニング株式会社
製190゜191.193.  レートシリコン株式会
社製5H−193,5F2931,5H2933,S)
?−190、S几X298等がある。
本発明において必要に応じて使用される難燃剤トシては
トリス(2−クロロエチル)フォスフニー)、)IJス
(2−クロロプロピル)フォスフニー )、 塩素化ハ
ラフィン、ヘキサブロムベンゼン。
旭電化株式会社製PC−450,FC−330゜FL−
500,大八化学株式会社製C几−104゜大日本イン
キ製RF’−420,几F’−1020゜RN−660
,几N−720,モービルケミカル株式会社Virco
l 82.ストウファーケミカル社製ファイ0−#6.
UCC社裂N1ax RO−350゜化成アップジョン
社製インノール36.オーリン社袈几F−230等の有
機系難燃剤、三酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、
水和マグネシア。
酸化けい素、水ガラス等の無機系難燃剤なとがあり、こ
れらを単独で又は組み合わせて使用することができる。
さらに組成物の粘度などの作業性を改善し、高発泡倍率
の発泡体を得るために、必要に応じて発泡剤として、モ
ノフルオルトリクロルメタン、トリフルオルトリクロル
エタンなどの低沸点溶剤を使用することも可能である。
市販品としては三片・デュポンフロロケミカル株式会社
裂フレオン11(沸点23.8℃)、フレオン113(
沸点47.6℃)等がある。
本発明において1発泡体の強度、難燃性を向上させる目
的で、ガラスミルドファイバー ガラス繊維などの無機
質繊維、ナイロン、ビニロンなどの有機質繊維を加えて
発泡させることも可能である。
また本発明になる発泡用樹脂組成物を用いて発泡体を得
ることができるが、さらにこの発泡体を備えた構造体を
得ることができる。構造体を造る場合に9発泡体の少な
くとも片面に板又は/−トが設けられるがこの板又はシ
ートとしては、アルミクラフト紙、アルミニウム箔、銅
箔等の金属箔。
アル″ミアスベスト・/−)、木毛セメント板、鉄板。
鋼板、ステンレス板、アルミニウム板、銅板等の金属板
、スレート板、ケイ酸カルシウム板9石膏ボード、セメ
ント板、ガラス繊維強化セメント板等の無機質不燃板、
ガラス繊維強化プラスチック(F几P)板などの難燃若
しくは不燃性の板またはシートが好ツしい。
これら難燃若しくは不燃性の板又はシートは外観上又は
腐食防止等の理由で塗装をしても差し支えがない。塗装
に使用する塗料は離党性を低下させないよう、その材質
又は塗膜の厚みを充分考慮する必要があるが、塗膜が薄
ければその利’Il’tc特に制#iはなく1通常市販
されているカラー鉄ヅでも充分不燃性の板として使用で
きる。
配合割合には特に制限(仕ないが +8+  糖質類の水溶液及び、/又はスラリ50〜2
00(重量部) (bl  ポリエステルポリオール 5〜200(重量部) C) 多価アルコール   0.5〜100(重量部)
d  反応触M       O,1〜6   tH一
部)e) インシアネート化合物 50〜200(重量
部)f)整泡剤(選択的)0.1〜5  (正殖部)g
)  Ji!燃剤(選択的)0.1〜100(重量部)
h)発泡剤(選択的)  5〜150(重量部)の割合
で使用することが好ましく (a)  糖の水溶液及び/又はスラリー1O−450
(重量部) (bl  ポリエステルポリオール 10〜100(重量部 C)多価アルコール    1〜20 (重量部d)反
応触媒      0.5〜4  (重量部e) イソ
7アネート化合物 50〜150(重量部f) 整泡剤
(選択的)0.5〜4  (重量部gl  M燃剤(選
択的)   5〜50(11L量部)h)発泡剤(選択
的)   5〜100(重量部)の割合で使用すること
がさらに好ましい。また作業性の関係で1例えば(a)
、 (b)、 (CL (d)、げ)、(gl。
及びfhlの混合物と(e)を準備しておき、この両者
を混合し2反応させ発泡させることも可能である。
反応温度は特に制限はないが10〜50°Cが好ましく
、混合時の攪拌機の回転数も特に制限はないが1,00
0〜7,000回転/分が好ましい。発泡体又は構造体
を成形するに際しでは2%に制限はないが型を使用する
のが好ましく1例えば、上部が開放され底を有する型を
用い、この下面に難燃又は不燃性の板又はシートを置き
、型を均一な発泡体を得るのに好“ましい30℃〜60
℃に加温しておく。
次に前記の各材料を攪拌し混合して、この型内に流し込
む。ついで難燃又は不燃性の板又はシートを備え、均一
な発泡体を得るのに好咬しい30°C〜60℃に加温し
ておいた上型をこの板又はシートの面を溶液の混合物に
向けて載せ、型締めし。
発泡させることにより1発泡体と離燃又は不燃性の板又
はシートとが′iB着した構造体を得ることが出来る。
ここで難燃又は不燃性の板又はシートは発泡体の片面又
は両面の何れに設けても良いが。
両面に設はサンドインチ構造にしたものの方が難燃特性
を高める上で好ましい。この場合2発泡体の両面に設け
る難燃若しくは不燃の板ヌはシートは同一のものでも異
槌のものの組み合わせでも良い。
本発明を実施例によシ説明する。
(実施例) 実施例1 ポリエチレンテレフタレートのチップ(高安株式会社製
5IK−ABFフレークPET)200重倣1に、エチ
レングリコール100ii部、ジブチルスズジラウレー
ト0.2重量部を四つロフラスコに入れ180℃で3時
間反応させポリエステルポリオールを得た。
このポリエステルポリオール25重量部、添加m烈a 
剤) ’)ス(2−クロロエチル)フォスフェート20
1菫部、シリコーン整泡剤(ダウ二−ニング社製、商品
名fii泡剤190)1.0!量部、グリセリン7ff
if部、トリエタノールアミン1.0重1部を混合した
溶液を20℃に保温しながらフレオ/11(三片デュポ
ンフロロケミカル社表、商品名)16重量部を加え、混
合した溶液Aを得た。
別に果糖89M量部、水道水11重量部、トリエタノー
ルアミン2重量部を混合し溶液Bを得た。
溶液A70重量部と溶液880重量部とを混合し、この
混合物にジフェニルメタンジインシアネート(日本ボリ
ウレタ/社裂、商品名ミリオネートM1(、−100)
150重景1を混合しタービン羽根の付いた攪拌機で6
000回転/分で5秒間攪拌混合したものを40℃に保
温した上部が開放され底を有する木型(220X220
x高さ15票)内に流し込みこれに40℃に保温した上
型を載せて型締めした。10分後に脱型して発泡体(厚
さ15朋)を得た。この発泡体の密度は0、030 g
/cm3r 曲げ強さ2−3 kg/am2.吸水率3
チであった。
上部が、開放され底を有する木型(内容積220聾x 
2205X 15B)の下面にカラー鉄板(厚さ0.2
7 m )を置いて型を40℃して加in L、ておく
次に実施例1で用いた溶液A70重1部に溶液880重
1部、ジフェニルメタンジインシアネート(日本ポリウ
レタン社與、商品名ミリオネートNR−100)150
重量部を加えタービン羽根の付いた攪拌機で6,000
回転/分で5秒間攪拌。
混合し、これを上記型内へ流し込み、これンこ、上面に
アルミクラフト紙を貼り付け40℃に加温した上型をア
ルミクラフト紙を溶液の混合物に向けて載せ型締めした
。10分後に脱型して発泡体(厚さ15+m++)の表
面にカラー鉄板(厚さ0.27trm)、8面にアルミ
クラフト紙が接着した難燃性構造体を得た。この構造体
の芯材である発泡体の密度は0.0359 /CII+
’、 曲げ強さ2.0 kg/cm”、吸水率は3係で
あり、均一で微細なセル構造を有する発泡体で、従来の
発泡体と比べ圧縮強さ、吸水率の点において遜色ないも
のであった。この構造体を用いて建設省告示第1231
号に基づく不燃試験を行った結果を表1に示す。表1か
ら明らかなようにこの構造体は燃焼後の外観形状、残炎
発煙係数、温度係数、温度時間面積の各点において極め
て優れ、さらに液状樹脂の粘度は比較例1の8000 
cpsから800cps(25°C)と通常の低圧式発
泡機で容易に発泡し得る(2.ooocps以下)まで
大幅に粘度が低下しポリウレタン並みの取扱い作業性を
示すものであった。
実施例2 ポリエステルポリオール(帝人株式会社製、商品名テレ
ート203)25重丘部、添加型難燃剤トリス(2−ク
ロロエチル)フォスフニー ) 20重量部、シリコー
ン整泡剤(ダウコーニング社製。
商品名整泡剤190)1.0重量部、トリエタン−ルア
ミツ1.0重量部、グリセリン7重量部を混合した溶液
を20℃に保温しながら7レオン11(三片デュポンフ
ロロケミカル社製、商品名H6重量部を加え、混合し溶
液Cを得た。
溶液C70M量部、実施例1で用いた溶液Bs oat
s、  ジフェニルメタンジイソシアネート(日本ポリ
ウレタン社製、商品名ミリオネートMR−100)15
0重量部を混合し、タービン羽根の付い之攪拌機で60
00回転/分で5秒間攪拌混合し、以下実施例1と同様
にして発泡体(厚さ15mm)の表面にカラー鉄板、裏
面てアルミクラフト紙が接着した構造体を得た。この場
合発泡体の密度は0.030 g /crn”、  曲
げ強a2.6kg/cIII2であり、均一で微細なセ
ル構造を有する発泡体で、従来の発泡体と比べ圧、縮強
さ、吸水率の点において遜色ないものでちった。この構
造体を用いて建設省告示第1231号に基づく不燃試験
を行った結果を表1に示す。表1から明らかなようにこ
の構造体は燃焼後の外観形状、残炎1発煙係数、温度係
数、温度時間面積の各点において極めて優れていた。
なお液状樹脂の粘度け700 cps (25°C)で
あり1通常の低圧式発泡機において容易に発泡し得る粘
度である。
比較例1 ポリエステルポリオール(帝人株式会社製、商品名テレ
ート203332重量部、添加型難燃剤トリス(2−ク
ロロエチル)フォスフェート20重盆部、シリコーン整
泡剤(ダウコーニング社製。
商品名整泡剤190)1.0重量部、トリエタノールア
ミン1.0重量部を混合した溶液を20℃に保温しなが
らフレオン11(三片デュポン20ロケミカール社製、
商品名)16重丘部を加え、混合しDを得た。溶液D7
0重量部、実施例1で用いた溶液B80重量部、ジエニ
ルメタンジインンアネート(日本ポリウレタン社製、商
品名ミリオネー)Ml(、−100)150重量部を混
合し、タービン羽根の付いた攪拌機で6000回転/分
で5秒間攪拌混合し、以下実施例1と同様にして発泡体
(厚さtsm+++)の表面にカラー鉄板、裏面にアル
ミクラフト紙が接着した構造体を得た。
この場合2発泡体の密度は0.036 g /cm3.
 曲げ強さ2.0 kg/c+1.2であり、均一で微
細なセル構造を・1gする発泡体で、従来の発を印体と
比べ圧縮強さ。
吸水率の点において遜色ないものであった。このjfi
’s造体を用いて建設省告示第1231号に基づく不燃
試験を行った結果を表1に示す。表1から明らかなよう
にこの(、′4構造は燃焼後の外観形状 残ジく2発煙
係数、温度係数、温度口、5間「I]積の各点において
極めて浸れていた。
なお液状樹脂の粘度が12. OOOCpsと高いため
樹脂のとりあつがいがポリウレタン用掬j指や実施例1
に比べ劣っていた。
比較例2 果糖75重量部、水道水25M量部K) !、Iエタノ
ールアミン1.5重1i1′部を加えよく混合し溶液り
を得た。
ジフェニルメタンジイソシアネート(日本ポリウレタン
社製、商品名ミリオネートl’v1.1.L −100
)80重量部にシリコーン整泡剤(ダウコーニング社製
、商品名整泡剤190)1.0重量部、トリス(2−ク
ロロエチルフッオスフェートを20重量部を加え混合し
溶液Eを得た。
溶液D150重量部に溶液8100重量部を加え、ター
ビン羽根の付いた攪拌機で6.000回転/分で5秒間
攪拌、混合し以下実施例1と同様にして発泡体(厚さ1
50)の表面にカラー鉄板。
裏面にアルミクラフト紙が接着した構造体を得た。
この場合1発泡体の密度は0.03391011”、曲
げ強さ0.7kg/an”であ見物−で微細なセル構造
を有する発泡体であった。またこの構造体を用いて建設
省告示第1231号に基づく準不燃試験を行った結果を
表1に示す。表1から明らかなように本比較例になる構
造体はインシアヌレート発泡体やフェノール発泡体を用
いた構造体に比べ燃焼後の外観形状1発煙係数、5分後
の排気温度の各点において向上しているものの1曲げ強
さの減少や吸水率の増大など構造体に求められる基本特
性が低下した。また液状樹脂の粘度は900 cps 
(25℃)であった。
比較例3 ヘテロフオーム28264(フッカ−社m、l−’!J
オール、商品名)21.1重量部、ヘテロフオーム29
696(7ツ力−社製ポリオール、商品名)23.5重
量部、DC−193(ダウコーニング社製整泡剤、商品
名)Ii量部、ポリキャット41(サンアボット社製触
媒、商品名)1.42重量部。
フレオン11(三片デュポン70ロケミカル社製。
商品名)25重量部を混合した溶液にイソネート580
(アップジョン社友インシアネート化合物。
商品名)101重量部を加えタービン羽根の付いた攪拌
機で2,000回転/分で5秒間攪拌、混合し以下実施
例1と同様にしてインシアヌレート発泡体(厚さ15■
)の表面にカラー鉄板、裏面にアルミクラフト紙が接着
した構造体を得た。この場合9発泡体の密度は0.03
5 g/ax’ 、曲げ強さZ4ka/am”であった
。またこの構造体を用いて建設省告示第1231号に基
づく準不燃試験を行った結果を表1に示す。表1から明
らかなように本比較例になる構造体は曲げ強さや吸水率
においては実施例の発泡体と同等であったが、燃焼後の
外観変化は著しくほとんどの発泡体が焼失していた。
発煙係数、温度時間面積の点においてもいちぢるしく劣
っていた。
また液状樹脂の粘度1d300cps(25℃)であっ
た。
比較例4 ダンフェノンttOA(保土谷化学社製フェノール樹脂
、商品名)100重量部と7レオン113(三片デュポ
ンフロロケミカル社製発泡剤、商品名)15重量部を混
合した溶液にダンフェノン110B硬化剤(保土谷化学
社製、商品名>40重禁部、ダンフェノン110C(保
土谷化学社製。
インシアネート商品名)15m盆部を混合しfc+6液
を加えタービン羽根の付いた攪拌機で2,000回転/
分で5秒間攪拌、混合し以下実施例1と同様にしてフェ
ノール発泡体(厚さ15mm>の表面にカラー鉄板、裏
面にアルミクラフト紙が接着した構造体を得た。フェノ
ール発泡体は硬化性が著しく劣るため100°C30分
でアフターキュアを行った。この場合1発泡体の密度は
0.0409/cm”、  曲げ強さ1.2ka/am
2であった。また該構造体は曲げ強さや吸水率の点にお
いては実施例と同様であったが、フェノール発泡体の表
面にフライアビリティ(ぼろぼろと欠けること)が生じ
るため該発泡体とアルミクラフト紙及びカラー鉄板との
接着は劣っていた。
発泡体の%性及び構造体を用いて建設省告示第1231
号に基づく準不燃試験を行った結果を表1に示す。
表1より明らかなように比較例の構造体は燃焼後の外観
は良好であったが残炎が長く劣っていた。
なお液状樹脂ノ粘度#′il 2.000 CJ)S 
(25℃)であシ、通常の低圧式発泡機では発泡困難で
あつ九。
(発明の効果) 本発明になる発泡用樹脂組成物は、低粘度であるため作
業性や発泡倍率にすぐれ、かつ難燃性の高い、高強度(
曲げ強さ)で低吸水率の発泡体を生成する発泡用樹脂組
成物である。
発泡用樹脂組成物は、低粘度であるため通常の低圧式発
泡機でも容易に発泡し、従来より使用I〜でいるウレタ
ンの発泡設備をそのまま使用できるものである。
ま九、この発泡用樹脂組成物から得られる構造体は燃焼
後の外観形状、残炎2発煙係数、温度時間面積、5分後
の排気温度の各点において優れた特性を示し、且つ強度
(曲げ強さ)の向上、吸水率の低下とも相まって無撚特
性の優れた構造体である。
、イー帖・〕:、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糖質類の水溶液及び/又はスラリー、ポリエステル
    ポリオール、多価アルコール、イソシアネート化合物、
    反応触媒及び必要に応じて整泡剤、難燃剤及び/又は発
    泡剤を含有してなる発泡用樹脂組成物。 2、糖質類の水溶液及び/又はスラリーの水分含有率が
    5〜25重量%である請求項1記載の発泡用樹脂組成物
    。 3、請求項1又は2記載の発泡用樹脂組成物より得られ
    る発泡体。 4、請求項1又は2記載の発泡用組成物より得られる発
    泡体の少なくとも片面に難燃若しくは不燃性の板又はシ
    ートを設けてなる難燃性構造体。
JP63209680A 1988-08-24 1988-08-24 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体 Pending JPH0258520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209680A JPH0258520A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209680A JPH0258520A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258520A true JPH0258520A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16576840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209680A Pending JPH0258520A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350638A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Kanai Educational Institution ポリウレタンフォーム及びその製造方法
WO2007088784A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Kaneka Corporation ポリウレタン誘導体、その製造方法およびこれからなる生体適合性材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268716A (ja) * 1984-12-19 1986-11-28 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフオ−ムの製造法
JPS61268717A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Hitachi Chem Co Ltd 発泡用樹脂組成物
JPS63317509A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Hitachi Chem Co Ltd 発泡用樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268716A (ja) * 1984-12-19 1986-11-28 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフオ−ムの製造法
JPS61268717A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Hitachi Chem Co Ltd 発泡用樹脂組成物
JPS63317509A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Hitachi Chem Co Ltd 発泡用樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350638A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Kanai Educational Institution ポリウレタンフォーム及びその製造方法
WO2007088784A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Kaneka Corporation ポリウレタン誘導体、その製造方法およびこれからなる生体適合性材料
JP5363737B2 (ja) * 2006-01-31 2013-12-11 株式会社カネカ ポリウレタン誘導体、その製造方法およびこれからなる生体適合性材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211259B1 (en) Low volatile reinforcing system
US4211848A (en) Process for the production of polyisocyanate-polyester-silicate plastic
SE416056B (sv) Sett att framstella ett oorganiskt-organiskt polymer-polykiselsyragel-kombinationsmaterial genom blandning av en vattenhaltig silikatlosning och/eller en vattenhaltig kiselsol med ett organiskt polyisocyanat ...
JP2006512465A (ja) 反応成分として糖類を使用する硬質ウレタン発泡体
PL101872B1 (pl) A method of producing polyurea foamed plastics with high degree of filling
EP1770118A1 (en) Polyisocyanurate foam and foam board using the same
US4327145A (en) Process for producing sheet molding compound
JPH05505850A (ja) ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム
KR102647486B1 (ko) 단열재로 사용되는 개질 전이금속을 포함하는 준불연성 발포체
JPH0258520A (ja) 発泡用樹脂組成物,これから得られる発泡体および難燃性構造体
US4262108A (en) Process for the production of polyisocyanate silicate plastics utilizing an alkali metal cellulose silicate condensation product
KR20030051848A (ko) 폴리우레탄 변성 폴리이소시아누레이트 발포체의 제조 방법
JPH07292052A (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡体および難燃性構造体
JPH04136014A (ja) 発泡用樹脂組成物,発泡体および難燃性構造体
JPS63317509A (ja) 発泡用樹脂組成物
US4280006A (en) Process for the production of polyisocyanate silicate plastics utilizing an alkali metal cellulose silicate condensation product
JPH02185562A (ja) 発泡用樹脂組成物,発泡体および構造体
JPH02245014A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH03119017A (ja) 発泡用樹脂組成物,発泡体および構造体
JPS61268717A (ja) 発泡用樹脂組成物
JPS63312828A (ja) 難燃性構造体
JPH02185561A (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡体および構造体
JPS61268436A (ja) 難燃性構造体
JPS62256819A (ja) 発泡用樹脂組成物
JPS62250020A (ja) 発泡用の樹脂組成物