JPH0258218A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0258218A
JPH0258218A JP20868088A JP20868088A JPH0258218A JP H0258218 A JPH0258218 A JP H0258218A JP 20868088 A JP20868088 A JP 20868088A JP 20868088 A JP20868088 A JP 20868088A JP H0258218 A JPH0258218 A JP H0258218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metallic film
semiconductor device
exposing
lamp annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20868088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tsutsumi
聡明 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20868088A priority Critical patent/JPH0258218A/ja
Publication of JPH0258218A publication Critical patent/JPH0258218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に半導体
装置の配線電極形成方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)〜(81は従来の半導体装置の製造方法を
示す工程断面図である。
図において、1はシリコン基板、2はシリコン酸化膜、
3は不純物拡散層、4はシリコン酸化膜、5はコンタク
トホール、6はタングステン等の金属膜、7は金属配線
である。
次に製造方法について説明する。
まず、第2図(δ)に示すように、シリコン基板1の主
面上に、熱酸化法またはCVD法と写真製版エツチング
等とを組み合わせた工程により選択的にシリコン酸化膜
2を形成する。
次に第2図(blに示すように、酸化膜2の間のシリコ
ン基板1面に、イオン注入法、熱拡散法などにより不純
物拡散N3を形成する。
そして第2図(C)に示すように、シリコン酸化膜2及
び不純物拡散層3上全面にスパッタ法、CVD法などに
よりシリコン酸化膜4を形成し、その後写真製版及びエ
ツチング法により不純物拡散層3上の所望の領域にコン
タクトホール5を形成する。
次に第2図(dlに示すように六フン化タングステン等
の金属ハロゲン化物を原材料として含む減圧CVD法等
により金属膜6をコンタクトホール5中に埋め込み、そ
の表面を平坦化する。
その後、第2図(e)に示すように金属膜6上にアルミ
合金等からなる配線7を形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置の製造方法によるP゛不純物拡散rf
I3と電極であるタングステン膜6とのコンタクト抵抗
値のヒストグラフを第3図(C)に示す。
図かられかるように、従来の製造方法よれば不純物拡散
Ni3と電極である金属FIR6とは電気的な接合抵抗
が大きく面内の均一性が悪く、また、金属+1!J 3
と基板1との密着性も弱いといった問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、基板との密着性が強く、不純物拡散層である
導電性物質との電気的接合抵抗が低くしかも均一である
ような電極を有する半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、金属ハロゲン
化物を原材料ガスとして含む減圧CVD法により電極と
なる金属膜を選択的に導電性物質上に形成する工程に、
さらに金属膜を形成した後、これを大気あるいは酸化性
雰囲気にさらすことなくひき続いてランプアニール法に
よる熱処理を施す工程を付加するようにしたものである
〔作用〕
本発明によれば、CVD法により金属膜を形成後、大気
、即ち酸化性雰囲気をさらさずにひき続いて水素雲囲気
中でランプアニールを行うようにしたので、導電性物質
と金属膜の密着性が良くなり、電気的接合抵抗が減少し
、接合抵抗の均一性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図(al〜(flは本発明の一実施例による半導体
装置の製造方法を示す工程断面図である。図おいて、1
はシリコン基板、2はシリコン酸化膜、3は不純物拡散
層、4はシリコン酸化膜、5はコンタクトホール、6は
電極となるタングステン等の金W4膜、7は金属配線で
ある。
以下、第1図+al〜ff)の各工程に従って製造方法
を説明する。
まず、第1図fatに示すようにSt基板1の主面上に
、熱酸化法またはCV゛D法などと写真製版、エツチン
グ等とを組み合わせた工程により選択的にシリコン酸化
膜2を形成する。
次に第1図(blに示すように、シリコン酸化膜2間の
シリコン基板1内面に例えば、Asイオンを4 X 1
0 ”cra−”の条件で選択的にイオン注入し、熱拡
散法等により、不純物拡散層3を形成する。
そして第1図fc)に示すようにシリコン酸化膜2及び
不純物拡散層3上全面をスパッタ法、CVD法などによ
りシリコン酸化1114で覆い、その後、写真製版、エ
ツチングにより不純物拡散層3上の所望のiI域にコン
タクトホール5を形成する。
次に第1図(d)に示すように六フッ化タングステン等
の金属ハロゲン化物を原材料として含む減圧CVD法等
によりシリコン酸化膜4のコンタクトホール6中に選択
的に金属膜6を埋め込み、その表面を平坦化する。
次に第1図(e)に示すように金属膜6を形成した後、
これを大気もしくは酸化性雰囲気中にさらすことなく 
水素性雰囲気中で400〜700℃。
好ましくは400〜550℃で約30秒のランプアニー
ルを行う。
次に第1図(flに示すようにアルミ合金等のような金
属配線7をコンタクトホール6部にスパッタ法、蒸着法
等により形成し、写真製版、エンチングにより配線7を
形成する。
また、第3図(alは本発明の製造方法によるP゛不純
物拡散層3とタングステン膜6とのコンタクト抵抗値の
ヒストグラフを示す図、第3図(b)は金属膜形成後、
大気にさらした後にランプアニールを行った結果のP゛
不純物拡散層3とタングステンv6とのコンタクト抵抗
値のとストグラフを示す図である。
第3図(alに示すように、減圧CVD法によりP。
不純物拡散層3上に金属膜6を形成した後、大気、即ち
酸化性雰囲気をさらさずにひき続いて水素雰囲気中でラ
ンプアニールを行ったものは電気的接合抵抗が減少し、
均一性が向上しているが、これに対して、第3図(C)
から明らかのように、−度大気にさらした後にランプア
ニールを施したものは上記の効果がかなり少ないことが
判る。また、第3図(a)と(C)を比較すると、本発
明の製造方法による効果はより一層明らかであり、従来
の製造方法によるものに比較して、電気的接合抵抗は極
端に減少し、しかも均一性が向上していることがわかる
また、本発明はランプアニールの温度、及び時間を最適
化すれば、シリコン基板lの珪化反応は起きず、基板1
にダメージを与えることなく不純物拡散層と金属膜との
接合抵抗を低減することが可能である。
なお、上記実施例では金属膜6としてタングステンを用
いたが、これは減圧CVD法でコンタクトホール5中に
選択的に形成できるものであればよく、モリブデンやタ
ンタルシリサイド等の高融点金属を使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明の半導体装置の製造方法によれば
、導電性物質上に減圧CVDでt極となる金属膜を形成
した後、大気にさらすことなくランプアニールによる熱
処理を施すようにしたので、導電性物質と電極である金
属膜との電気的接合抵抗を低減できるとともにそのバラ
ツキを抑えることができ、良好な電気特性を有し、基板
との密着性に優れた電極を形成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜<nは本発明の一実施例による半導体装
置の製造方法と示す工程断面図、第2図(11)〜(司
は従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図、第3
図(alは本発明の一実施例による半導体装置の製造方
法による不純物拡散層と金属膜とのコンタクト抵抗値の
ヒストグラフを示す図、第3図(blは金属膜形成後、
大気にさらした後にランプアニルを行った結果の不純物
拡散層と金属膜とのコンタクト抵抗値のヒストグラフを
示す図、第3図(C1は従来の半導体装置の製造方法に
よる不純物拡散層と金属膜とのコンタクト抵抗値のヒス
トグラフを示す図である。 図において、■はシリコン基板、2.4はシリコン酸化
膜、3は不純物拡散層、5はコンタクト・ホール、6は
金属膜、7は金属配線である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属ハロゲン化物を原材料ガスとして含む減圧C
    VD法により、導電性物質上に電極となる金属膜を選択
    的に形成する電極形成工程を有する半導体装置の製造方
    法において、 上記電極形成工程は、上記金属膜の形成後に大気もしく
    は酸化性雰囲気にさらすことなく、ランプアニール法に
    より熱処理を施す工程を含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP20868088A 1988-08-23 1988-08-23 半導体装置の製造方法 Pending JPH0258218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20868088A JPH0258218A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20868088A JPH0258218A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258218A true JPH0258218A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16560288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20868088A Pending JPH0258218A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360766A (en) * 1990-06-05 1994-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for growing a high-melting-point metal film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360766A (en) * 1990-06-05 1994-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for growing a high-melting-point metal film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950567A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258218A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0368133A (ja) 固相拡散方法
JP2001102590A (ja) 半導体製造方法
JPS5848438A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62154755A (ja) 半導体装置の電極
JPS6143484A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH03165515A (ja) コンタクトの形成方法
JPS60123026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04158516A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59134868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6097628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121834A (ja) 電極配線の製造方法
JPS6246561A (ja) シヨツトキ−バリヤ型半導体装置の製造方法
JPH03105926A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6190470A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02218164A (ja) Mis型電界効果トランジスタ
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555561A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS63257249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0527272B2 (ja)
JPH0258251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61116833A (ja) 半導体装置の製造方法