JPH0258121A - ウィンドウ制御装置 - Google Patents

ウィンドウ制御装置

Info

Publication number
JPH0258121A
JPH0258121A JP63210018A JP21001888A JPH0258121A JP H0258121 A JPH0258121 A JP H0258121A JP 63210018 A JP63210018 A JP 63210018A JP 21001888 A JP21001888 A JP 21001888A JP H0258121 A JPH0258121 A JP H0258121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
movement
mouse cursor
mouse
information table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63210018A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kawakami
川上 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63210018A priority Critical patent/JPH0258121A/ja
Publication of JPH0258121A publication Critical patent/JPH0258121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、マウスと同マウスの操作が画面上に反映され
る表示装置とを備えてなる情報処理システムに適用され
るウィンドウ制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、マウスと同マウスの操作が画面上に反映される表
示装置(例えばCRTデイスプレィ装置)とを備えてな
る情報処理システムに於いては、メモリ空間のある一部
を仮想画面と定義し、そこに“ウィンドウ“という覗き
窓を設定することで、物理画面以上のデータの・処理を
行なったり、又、仮想画面の中に複数のウィンドウを設
定することで画面を分割し表示する技術を実現していた
(第7図参照)。
(発明が解決しようとする課題) 上記したようなウィンドウを用いた表示制御手段に於い
ては、物理画面を超える大きさの画面を対象にデータを
処理するので、画面全体を処理するためには、ウィンド
ウを仮想画面の範囲内で移動させながら処理を行なわな
ければならない。
従って、ウィンドウより大きな範囲を処理するためには
、ウィンドウ内であれば1回で済む操作を複数回に亙っ
て繰返さなければならず、作業性が悪いという問題があ
った。即ち、ウィンドウ内であれば1回で済む操作を、
ウィンドウより大きな範囲を処理するためには、ウィン
ドウの端で処理を一旦中断し、ウィンドウを移動させて
から、再度、処理を行なわなければならないことから、
操作性が悪いという問題があった。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、仮想画面上に
設定されたウィンドウの情報を表示部に表示し、マウス
を用いて処理するシステムに於いて、マウスカーソルが
ウィンドウの外へ出ようとした際に、ウィンドウをマウ
スカーソルの向かう方向へ自動的にかつ効率良く移動さ
せることができ、オペレータがマウスとウィンドウを用
いて画面処理を行なう際に、仮想画面内を1回のオペレ
ーションで処理することのできるウィンドウ制御装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段及び作用)本発明は、設定
されたウィンドウを管理するための、ウィンドウ識別番
号ID、ウィンドウの位置xp、yp、及びサイズxs
、ys等からなるウィンドウ管理情報が格納されるウィ
ンドウ管理テーブルと、マウスカーソルがウィンドウか
ら外れようとしたときのウィンドウの識別番号ID、位
置MX、MY、及び方向TC等からなる状態情報を記憶
するエツジ情報テーブルと、マウスカーソルがウィンド
ウから同一方向に外れようとした回数を数えるカウンタ
CNTと移動単位ff1M5及び前回の移動方向TC等
からなるウィンドウの移動制御情報を記憶する移動情報
テーブルと、マウスカーソルがウィンドウから外れよう
としたとき、上記3つのテーブルを参照して、マウスカ
ーソルが同一方向に続けて外れようとした回数に従い、
その回数に固有の移動量をもって、ウィンドウをマウス
カーソルの移動方向へ移動制御する手段とを有し、マウ
スカーソルがウィンドウの外へ出ようとした際に、ウィ
ンドウをマウスカーソルの向かう方向へ自動的に移動さ
せる機能を備えた構成としたもので、これにより、オペ
レータがマウスとウィンドウを用いて画面処理を行なう
際に、仮想画面内を1回のオペレーションで能率良く処
理することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に於いて、11は後述する各種のテーブルを用い
て、第2図に示すようなウィンドウのスクロール制御を
実行するCPU、12はCP U 11の制御の下にア
クセスされるメモリであり、ここでは、設定されたウィ
ンドウを管理するウィンドウ管理テーブル121と、マ
ウスカーソルがウィンドウから外れようとしたときの状
態情報を記憶するエツジ情報テーブル122と、ウィン
ドウを移動させる際の制御情報を記憶する移動情報テー
ブル123とをもつ。13乃至15はマンマシンインタ
ーフェイス機構をなすもので、13はキーボード(KB
)、14はマウス(M) 、15はCRTデイスプレィ
である。
第2図は上記第1図に示すウィンドウ管理テーブル12
1の構成を示したもので、ウィンドウの認識番号IDと
、ウィンドウのXポジションXP。
YポジションYP、XサイズXS YサイズYS等が各
ウィンドウの設定毎に格納される。このエントリはウィ
ンドウの個数分(n)たけ存在する。
第3図は上記第1図に示すエツジ情報テーブル122の
構成を示したもので、マウスカーソルかウィンドウのカ
へ出ようとしたときの当該ウィンドウの認識番号ID、
そのときのXポジションMX。
YポジションMY、及び移動方向TC等が格納される。
上記したウィンドウ管理テーブル121、及びエツジ情
報テーブル122に格納される各ポジションは、仮想画
面の左上端を原点とした相対座標で表現される。
第4図は上記第1図に示す移動情報テーブル123の構
成を示したもので、ウィンドウを移動させる場合の移動
量の規定値MS、同−カ一方向回ウィンドウの外へ出よ
うとしたかをカウントするカウンタCNT、前回の移動
方向TC等が格納される。
第5図は上記CPUIIの制御の下に実行されるウィン
ドウ移動制御の処理フローを示すフローチャートである
第6図、及び第7図はそれぞれ上記実施例の動作を説明
するためのもので、第6図は仮想画面とウィンドウ移動
量との関係を説明するための図、第7図は上記第6図の
仮想画面を対象としたマウス操作に伴うウィンドウ内の
表示スクロール例を示す図である。
ここで上記第1図乃至第7図を参照して本発明の一実施
例に於ける動作を説明する。
ここでは、第6図に示すように、マウスカーソルがウィ
ンドウの右辺から数回続けて外へ出ようとした場合につ
いて説明する。
この際、メモリ12内のウィンドウ管理テーブル121
は、ウィンドウ作成時に於いて設定済みであり、又、同
じくメモリ12内の移動情報テーブル123は初期設定
がなされているものとする(第5図ステップS2)。
CPUIIは、マウス14の操作に伴うマウスカーソル
の移動処理時に於いて、現在のマウスカーソル位置情報
と、ウィンドウ管理テーブル121内の該当するウィン
ドウの管理情報を参照して、マウスカーソルの移動処理
後の位置がCRTデイスプレィ15上に表示された操作
対象となるウィンドウから外れようとしているか否か、
即ちマウスカーソルがウィンドウのエツジを超えようと
しているか否かを判断する。この際、CPU11は、マ
ウスカーソルがウィンドウの右辺より外へ出ようとした
ことを検出すると、その対象となるウィンドウの認識番
号IDと、そのときのマウスカーソルのポジションMX
、MY、及び方向(ここでは右辺)TC等をエツジ情報
テーブル122にセットし、次にその移動方向TCが移
動情報テーブル123に格納されている前回の方向TC
と一致するか否かを判断する(第5図ステップS2.S
3)。
ここで、エツジ情報テーブル122にセットした今回の
移動方向TCが移動情報テーブル123に格納されてい
る前回の方向TCと一致するときは、移動情報テーブル
123のカウンタCNTを更新(+1)して、同移動情
報テーブル123のカウンタCNTのカウント値と、移
動量の規定値MSとをもとにウィンドウの移動量を算出
する(第5図ステップS4.SG)。
ここでは[MS*CNT]によって移動量を算出する。
従って例えばカウンタCNTのカウント値が「2」を示
していれば、ウィンドウの移動量は規定1a M Sの
2倍となり、カウンタCNTのカウント値が「5」を示
していれば、ウィンドウの移動量は規定値MSの5倍と
なる(第6図の破線部分参照)。
次に、CPUIIは上記算出した移動量が仮想画面内に
あるか否かを判断し、上記算出した移動量が仮想画面を
はみだすようであれば、仮想画面内の最大位置に移動さ
せる(第5図ステップS7)。
又、エツジ情報テーブル122にセットした今回の移動
方向TCが移動情報テーブル123に格納されている前
回の方向TCと一致しないときは、移・動情報テーブル
123のカウンタCNTをクリアして、規定値M Sだ
けウィンドウを移動したとき、その移動量が仮想画面内
にあるか否かを判断し、仮想画面内であれば規定値MS
だけウィンドウを移動し、仮想画面をはみだすようであ
れば、仮想画面内の最大位置に移動させる(第5図ステ
ップS3.S5.S6.S7)。
又、上記処理時に於いて、マウス14の釦操作によるク
リックを検出した際(第5図ステップS2)は、その移
動処理を終了する。
このようにして、マウスカーソルがウィンドウの外へ出
ようとしたとき、ウィンドウをマウスカフルの向かう方
向へ自動的に移動させる。
この際のマウスカーソルがウィンドウの右辺から外へ出
ようとしたときのカウンタCNTの値(1,2,3,4
,5)に従うウィンドウの各移動量をそれぞれ第6図に
破線で示し、第6図に示す仮想画面上のウィンドウの移
動に伴う表示例を第7図に示す。
上述の如くして、マウスカーソルがウィンドウの外へ出
ようとした際に、ウィンドウをマウスカフルの向かう方
向に自動的に移動させることができ、かつマウスカーソ
ルがウィンドウから同一方向へ連続して出ようとした際
は、その回数に応じた移動量をもってウィンドウをマウ
スカーソルの向かう方向に自動的に移動させることがで
きるので、オペレータがマウスとウィンドウを用いて画
面処理を行なう際に、その処理を効率良く実行できる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、仮想画面上に設定
されたウィンドウの情報を表示部に表示し、マウスを用
いて処理す゛るシステムに於いて、設定されたウィンド
ウを管理するための、ウィンドウ識別番号ID、ウィン
ドウの位置XP、YP。
及びサイズxs、ys等からなるウィンドウ管理情報が
格納されるウィンドウ管理テーブルと、マウスカーソル
がウィンドウから外れようとしたときのウィンドウの識
別番号ID、位置MX、MY。
及び方向TC等からなる状態情報を記憶するエツジ情報
テーブルと、マウスカーソルがウィンドウから同一方向
に外れようとした回数CNTと移動単位量MS及び前回
の移動方向TC等からなるウィンドウの移動制御情報を
記憶する移動情報テーブルと、マウスカーソルがウィン
ドウから外れようとしたとき、上記3つのテーブルを参
照して、マウスカーソルが同一方向に続けて外れようと
した回数に従い、その回数に固有の移動量をもって、ウ
ィンドウをマウスカーソルの移動方向へ移動制御する手
段とを有し、マウスカーソルがウィンドウの外へ出よう
とした際に、ウィンドウをマウスカーソルの向かう方向
へ自動的に移動させる機能を備えた構成としたことによ
り、オペレータかマウスとウィンドウを用いて画面処理
を行なう際に、仮想画面内を1回のオペレーションで能
率良く処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例に於けるウィンドウ管理テーブルの構成を示
す図、第3図は上記実施例に於けるエツジ情報テーブル
の構成を示す図、第4図は上記実施例に於ける移動情報
テーブルの構成を示す図、第5図は上記実施例の処理フ
ローを示すフローチャート、第6図は上記実施例に於け
る仮想画面上のウィンドウ移動量を説明するための図、
第7図は上記実施例に於けるウィンドウ移動制御による
表示画面のスクロール例を示す図である。 11・・・CPU、12・・・メモリ、13・・・キー
ボード(KB)  14・・・マウス(M)  15・
・・CRTデイスプレィ、121・・・ウィンドウ管理
テーブル、122・・・エツジ情報テーブル、123・
・・移動情報テーブル。 第1図 第2図 第3図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 仮想画面上に設定されたウィンドウ内の情報を表示部に
    表示し、同情報をマウスを用いて処理するシステムに於
    いて、設定されたウィンドウを管理するための位置及び
    サイズを含む情報が格納されるウィンドウ管理テーブル
    と、マウスカーソルがウィンドウから外れようとしたと
    きの状態情報を記憶するエッジ情報テーブルと、マウス
    カーソルがウィンドウから同一方向に外れようとした回
    数と移動単位量を含むウィンドウの移動制御情報を記憶
    する移動情報テーブルと、マウスカーソルがウィンドウ
    から外れようとしたとき、上記各テーブルを参照して、
    マウスカーソルが同一方向に続けて外れようとした回数
    に従い、その回数に固有の移動量をもって、ウィンドウ
    をマウスカーソルの移動方向へ移動制御する手段とを具
    備してなることを特徴とするウィンドウ制御装置。
JP63210018A 1988-08-24 1988-08-24 ウィンドウ制御装置 Pending JPH0258121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210018A JPH0258121A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ウィンドウ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210018A JPH0258121A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ウィンドウ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258121A true JPH0258121A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16582462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210018A Pending JPH0258121A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ウィンドウ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314124A (ja) * 1990-09-17 1992-11-05 Hewlett Packard Co <Hp> 表示システム、xウィンドウサーバーシステム及び表示           方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314124A (ja) * 1990-09-17 1992-11-05 Hewlett Packard Co <Hp> 表示システム、xウィンドウサーバーシステム及び表示           方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365254A (en) Trendgraph display system
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US5841436A (en) Apparatus and method for controlling display of window titles
JPH06309138A (ja) タッチパネルを使用した画面制御方法
US6342894B1 (en) Icon display method
JPH0258121A (ja) ウィンドウ制御装置
JP3192888B2 (ja) 図形処理装置のスクロール方法
JPH0228716A (ja) マルチウィンドウ装置
JP3892534B2 (ja) 表示装置
JPH05265683A (ja) ウインドウ表示制御方法
JP2998423B2 (ja) 被覆ウインドウ自動移動装置
JPH0462090B2 (ja)
JP3533758B2 (ja) スクロール制御装置および表示装置
JPS6252589A (ja) マルチウインドウ表示端末制御方法
JP3468371B2 (ja) ウィンドウ表示領域制御装置
JPH04155386A (ja) 画面スクロール処理方式
JPH09282132A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH08339287A (ja) データ入力装置
JPH056254A (ja) ウインドウの表示位置制御方式
JP2574466B2 (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPH09128179A (ja) 表形式データの表示制御方法
JP4216351B2 (ja) 画面遷移制御装置
JPH1027086A (ja) 表示装置
JPH08147133A (ja) 画面表示制御方式及び装置
JP2664903B2 (ja) グラフィックシステム