JPH0258038A - 光路折曲手段を有した光学系 - Google Patents

光路折曲手段を有した光学系

Info

Publication number
JPH0258038A
JPH0258038A JP21016288A JP21016288A JPH0258038A JP H0258038 A JPH0258038 A JP H0258038A JP 21016288 A JP21016288 A JP 21016288A JP 21016288 A JP21016288 A JP 21016288A JP H0258038 A JPH0258038 A JP H0258038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mirror
reflecting mirror
semi
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21016288A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatoshi Takahashi
貞利 高橋
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Takashi Koyama
剛史 小山
Koji Oizumi
大泉 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21016288A priority Critical patent/JPH0258038A/ja
Publication of JPH0258038A publication Critical patent/JPH0258038A/ja
Priority to US07/806,786 priority patent/US5253005A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光路折曲手段を有した光学系に関し、特に写真
用カメラ、ビデオカメラ等のカメラにおいてカメラの上
下方向の厚さを薄くしカメラ全体の小型化を図る際に好
適な光路折曲手段を有した光学系に関するものである。
(従来の技術) 従来より写真用カメラ、ビデオカメラ等の一眼レフカメ
ラにおける光学系においては第5図に示すように撮影レ
ンズ51の光釉上後方に感光面53を配置して撮影系を
構成している。
又、撮影レンズ51を通過した光束を撮影レンズの後方
に配置した回転ミラー52によりカメラ本体の上方に反
射させてピント板54面上にファインダー像を形成して
いる。そしてピント板54面上のファインダー像をコン
デンサーレンズ55、ペンタプリズム56を介して正立
正像として接眼゛レンズ57て観察するようにしてファ
インター系を構成している。
このように従来の一眼レフカメラでは回動ミラー52に
よりファインダー光束をカメラ本体の上方に反射させ、
撮影レンズ51の上方に配置したペンタプリズムを用い
て正立正像のファインダー像を得ている。この為、ファ
インダー系の構成要素の一部分のペンタプリズムがカメ
ラ本体の上方に突出し、撮影レンズをカメラ本体に装着
したとき、カメラ全体が比較的大型化してくる傾向があ
った。特に従来のペンタプリズムを用いる構成において
は一部分か突出した形状となり、カメラ全体の上下方向
の薄肉化を図るのが大変難しかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来のペンタプリズムを用いず複数の光路折曲
手段としての反射鏡と集光用、又は結像用のフィールド
レンズ、モしてタハ反射面を適切に配置することにより
、撮影系とファインダー系を全体として厚さの薄い空間
内に効率良く収納し、カメラ全体の薄肉小型化を容易に
図った光路折曲手段を有した光学系の提供を目的とする
(問題点を解決するための手段) 撮影レンズの後方に該撮影レンズの光軸に対して略45
度に配置した第1反射鏡により該撮影レンズを通過した
光束を反射させ、該第1反射鏡により反射した第1反射
光束を該第1反射光束に対して略45度に配置した第2
反射鏡により該撮影レンズの光軸と該第1反射光束とで
形成される第1平面に対して略爪直方向に反射させ、該
第2反射鏡で反射した第2反射光束を感光面上に導光す
る構成の撮影系と該第2反射鏡を退避させ代わりに課第
2反射鏡の位置に半透過鏡を位置させ、該第1反射鏡か
らの第1反射光束を該半透過鏡により透過若しくは反射
させた後、該撮影レンズの結像位置と光学的に略等しい
位置に配置したフィールドレンズ近傍に第1次物体像を
形成し、次いで該第1平面にタハ面の稜線が含まれるよ
うに配置したダハプリズムを介した後、元の光路を逆光
させ、再度該フィールドレンズ近傍に正立正像の第2次
物体像を形成し、該第2次物体像を該半透過鏡で反射若
しくは透過させた後、接眼レンズで観察するようにした
ファインター系とを有していることである。
(実施例) 第1図、第2図は各々本発明の光路折曲手段を有した光
学系の第1実施例のうちの撮影系とファインダー系の光
路を示す要部概略図である。
第1図において11は撮影レンズで必要に応じて内部に
レンズシャッターを設けている。Mlは第1反射鏡であ
り、撮影レンズ11の光lI!1IIS1に対して略4
5度に配置されており、撮影レンズ11からの光束りを
第1反射光束L1として光軸S1と直交方向に反射させ
ている。
M2は第2反射鏡であり、第1反射光束L1に対して略
45度に配置されている。又第2反射鏡M2は撮影レン
ズ11の光;I’+h S l上の光束りと第1反射光
束L1とで形成される第1平面に対して略平行な軸12
を中心に回動可能に設定されている。
第2反射鏡M2は、第1反射光束L1を該第1平面に対
して略垂直方向に第2反射光束L2として反射させフィ
ルム、CCD等の感光面13に導光している。尚、感光
面13上には必要に応じて不図示の遮光部材が設けられ
ている。
本実施例では撮影レンズ11と第1.第2反射鏡Ml、
M2より撮影系を構成している。
又、不図示であるが撮影レンズ11内にレンズシャッタ
ー、又は第2反射鏡M2と感光面13との間にはフォー
カルプレーンシャッターを配置し、これらのシャッター
で感光面13への露光を行っている。
次にファインダー系について説明する。第1図の撮影系
から第2図のファインダー系への切換えはまず第2反射
鏡M2をlll1h12を中心に回動させて第2図に示
すように撮影光路から退避させて感光面13上の任意の
位置に移動させる。次いで半透過鏡M3を第1下面に対
して垂直な軸14を中心に一定角度回動させて撮影光路
中の実線で示す位置に移動させる。そして撮影レンズ1
1内にレンズシャッターが配置されているときはレンズ
シャッターを開ける。これにより撮影系よりファインダ
ー系への切換えを行っている。
尚、本実施例において第2反射鏡M2を撮影光路から退
避させる際、感光面13の全面を覆うようにし、第2反
射鏡M2に遮光部材としての機能を合わせて持たせても
良い。
第2図において第1反射鏡M1で反射した第1反射光束
L1を半透過鏡M3で撮影レンズ11の光軸S1と平行
方向でかつ物体側方向へ反射させている。半透過mM3
で反射した第3反射光束L3は撮影レンズ11の結像面
と光学的に略等しい位置に配置したフィールドレンズ1
7近傍に物体2aの第1次物体像2bを形成する。この
とき第1次物体像2bは倒立左右逆転像である。
次いで第1次物体像2bを第1平面にダハ面の稜線19
aか含まれるように配置したタハプリズムくダハ反射鏡
)19を介して元の光路を逆光させて1rト度フィール
ドレンズ17近傍に正立左君正像の第2次物体像2Cを
形成している。そして該第2次物体像2Cをフィールド
レンズ17、半透過鏡16を介して接眼レンズ20によ
り観察している。
15はアイピースシャッターであり撮影時に接眼レンズ
20側からの逆入射光が感光面13に入射するのを防止
する為に接眼レンズ20近傍に設けられている。
本実施例においてはフィールドレンズ17は半透過鏡M
3で反射した第3反射光束が通過するときは光学的にフ
ィールドレンズとしての作用をし、タハプリズム19で
反射し戻ってくる光束に対しては接眼レンズ20と共に
光学的に観察系としての作用をしている。
又、本実施例におけるファインダー系はファインダー像
の観察を容易とする為に撮影レンズの光+1iS1とフ
ァインダー系の光軸S2か略平行となるように各要素を
設定している。
本実施例においてはファインダー像観察時に感光面13
に不要な光が入射しないように前述の如く第2反射鏡を
利用するか、又は感光面13上に遮光部材、例えばフォ
ーカルブレーンシャッター等を配置するのが良い。
尚、タハプリズム19はプリズムの代わりに2つのミラ
ーより構成しても良い。
本実施例において第1.第2反射鏡、そして半透過鏡は
各々光路折曲げ手段の一部を構成している。
木実Mi例ではダハ反射鏡19を用いてファインダー系
の、一部の光路を往復して使用し、カメラ内部の空間の
有効利用を図り光学系全体の小型化を図っている。尚、
ダハ反射鏡の代わりに同様の機能を有する他の光学部材
を用いても良い。又1つのフィールドレンズを往復して
使用し、片道で使用した場合に比べて各レンズの屈折力
分担を少なくし高い光学性能を得ている。
次に例えば撮影レンズ11内にレンズシャッターかある
場合にファインダー系から撮影系への切換えを行うには (イ)撮影レンズ内のレンズシャッターを閉しる。
(ロ)アイピースシャッター15を閉じる。
(ハ)半透過鏡M3を撮影光路から退避させ、次いで第
2反射mM2を撮影光路内に挿入する。
の3つの行程を同時、又は順不同に行えば良い。
そしてレンズシャッターを開閉させれば感光面13への
露光を行うことかできる。又撮影系からファインダー系
への切換えは断連のプロセスを逆にして行えば良い。
本実施例において感光商工3の前方のフォーカルブレー
ンシャッターを配置しても良く、この場合は前述の(イ
)の行程は不要となり撮影レンズ内の絞りを適当に設定
し、該フォーカルプレーンシャッターを開閉して感光面
の露光を行えば良い。
第3図、第4図は各々本発明の光路折曲手段を有した光
学系の第2実施例の撮影系をファインダー系の光路を示
す要部概略図である。
本実力ζ例は第1.第2図に示す第1実施例に比べて撮
影系の構成は同しである。一方第1実施例では半透過鏡
M3で反射した光束を用いてファインダー系を構成して
いるが本実施例では半透過鏡M3を透過した光束を用い
てファインター系を構成している点か第1実施例と異っ
ている。
本実施例の第3図に示す撮影系の構成は第1図の第1実
施例と同様なのでその説明は省略し、第4図に示すファ
インダー系について説明する。
第3図の撮影系から第4図のファインダー系への切換え
は第1実施例と同様にまず第2反射鏡M2を軸12を中
心に回動させて第4図に示すように撮影光路から退避さ
せて感光面13上の任意の位置に移動させる。次いで半
透過鏡M3を第1平面に対して垂直な@14を中心に一
定角度回動させて撮影光路中の実線で示す位置に移動さ
せる。そして撮影レンズ11内にレンズシャッターか配
置されているときはレンズシャッターを開ける。これに
より撮;杉系よりファインダー系への切換えを行ってい
る。
第4図において第1反射鏡M1で反射した第1反射光束
L1を半透過鏡M3を透過させている。
そして半透過鏡M3を透過した透過光束L4は撮影レン
ズ11の結像面と光学的に略等しい位置に配置したフィ
ールドレンズ17近傍に物体2aの第1次物体像2dを
形成する。このとき第1次物体像2dは倒立左右正像で
ある。
次いで第1次物体像2dをダハ反射面19を用いて元の
光路を逆光させて再度フィール1〜レンズ17近傍に正
立左1j正像の第2次物体像2eを形成している。そし
て該第2次物体像2eを半透過鏡M3て光軸S1と平行
方向に反射させて接眼レンズ20により観察している。
本実施例におけるファインター系は第1実施例と同様に
ファインダー像の観察を容易とする為に撮影レンズの光
IIIII]31とファインダー系の光軸S2か略平行
となるように各要素を設定している。
尚、本実施例において光軸S1と光軸S2とを平行とせ
ず目的に応して傾けて構成しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば前述の如く第2反射鏡と半透過鏡を一定
の軸を中心に回動可能とし、又外反射鏡、レンズ、ダハ
反射鏡等を適切に配置し、特にファインダー系の光路の
一部を往復で使用するように各要素を設定することによ
り、カメラ内部の空間の有効利用を図り、カメラ全体の
薄肉小型化を図った光学系を達成している。
更にフィールドレンズを観察系の一部として用い、これ
により接眼レンズの屈折力負担を少なくし、良好なる光
学性能を得ている。
4 、 [711′I′Ii (7)簡?rな説明第1
図、第2図は各々本発明の光路折曲手段を有した光学系
の第1実施例のうちの撮影系とファインダー系の光路を
示す概略図、第3図、第4図は各々本発明の第2実hζ
例のうちの撮影系とファインダー系の光路を示す概略図
、第5図は従来の一眼レフカメラの光学系の概略図であ
る。
図中、11は撮影レンズ、12.14は回転軸、13は
感光面、Mlは第1反射鏡、M2は第2反射鏡、M3は
半透過鏡、Lは光束、Llは第1反射鏡、Llは第2反
射鏡、L3は第3反射光束、15はアイピースシャッタ
ー、16はフィルム、17はフィール1〜レンズ、19
はダハブリズム、 20は接眼レンズである。
特I[出願人 キ ャ ノ ン株式会社 代 理 人 IN+ 梨 幸 雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズの後方に該撮影レンズの光軸に対して
    略45度に配置した第1反射鏡により該撮影レンズを通
    過した光束を反射させ、該第1反射鏡により反射した第
    1反射光束を該第1反射光束に対して略45度に配置し
    た第2反射鏡により該撮影レンズの光軸と該第1反射光
    束とで形成される第1平面に対して略垂直方向に反射さ
    せ、該第2反射鏡で反射した第2反射光束を感光面上に
    導光する構成の撮影系と該第2反射鏡を退避させ代わり
    に該第2反射鏡の位置に半透過鏡を位置させ、該第1反
    射鏡からの第1反射光束を該半透過鏡により透過若しく
    は反射させた後、該撮影レンズの結像位置と光学的に略
    等しい位置に配置したフィールドレンズ近傍に第1次物
    体像を形成し、次いで該第1平面にダハ面の稜線が含ま
    れるように配置したダハプリズムを介した後、元の光路
    を逆光させ、再度該フィールドレンズ近傍に正立正像の
    第2次物体像を形成し、該第2次物体像を該半透過鏡で
    反射若しくは透過させた後、接眼レンズで観察するよう
    にしたファインダー系とを有していることを特徴とする
    光路折曲手段を有した光学系。
  2. (2)前記第1反射鏡からの第1反射光束を前記半透過
    鏡により前記撮影レンズの光軸と平行方向でかつ物体側
    方向に反射させた後、前記フィールドレンズに導光して
    いることを特徴とする請求項1記載の光路折曲手段を有
    した光学系。
  3. (3)前記第1反射鏡からの第1反射光束を前記半透過
    鏡を透過させ前記フィールドレンズとダハプリズムを介
    して元の光路に戻した後、該半透過鏡により前記撮影レ
    ンズの光軸と平行方向に反射させた後、前記接眼レンズ
    に導光していることを特徴とする請求項1記載の光路折
    曲手段を有した光学系。
JP21016288A 1988-05-18 1988-08-24 光路折曲手段を有した光学系 Pending JPH0258038A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21016288A JPH0258038A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 光路折曲手段を有した光学系
US07/806,786 US5253005A (en) 1988-05-18 1991-12-12 Small-sized camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21016288A JPH0258038A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 光路折曲手段を有した光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258038A true JPH0258038A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16584794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21016288A Pending JPH0258038A (ja) 1988-05-18 1988-08-24 光路折曲手段を有した光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180542B2 (en) 2002-11-20 2007-02-20 Minolta Co., Ltd. Imaging lens device and digital camera having the imaging lens device
EP2343523A1 (en) 2009-12-28 2011-07-13 Omron Corporation Infrared sensor and infrared sensor module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180542B2 (en) 2002-11-20 2007-02-20 Minolta Co., Ltd. Imaging lens device and digital camera having the imaging lens device
EP2343523A1 (en) 2009-12-28 2011-07-13 Omron Corporation Infrared sensor and infrared sensor module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04343Y2 (ja)
JP3402655B2 (ja) カメラ
JPH0258038A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH01295244A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JP3288428B2 (ja) ファインダー光学系
JPS5850340B2 (ja) イチガンレフヨウフアインダ−
JP2556554B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP2514617B2 (ja) カメラシステム
JP2536061B2 (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH0272339A (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JPH04342Y2 (ja)
JP2773945B2 (ja) 観察方向が切り換え可能なファインダーおよびこれを備えた光学機器
US3343471A (en) Camera viewfinder
KR19990014753U (ko) 듀얼 뷰 파인더
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−
JPH05100304A (ja) 2焦点カメラ
JPH01295245A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH01200239A (ja) 一眼レフカメラ用の撮影系
JPH086117A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
JPH0285836A (ja) 一眼レフカメラ
JPH01200240A (ja) ファインダー視野切換手段を有した一眼レフカメラ用の撮影系
JPH07209699A (ja) 双眼ファインダ付カメラ