JPH0285836A - 一眼レフカメラ - Google Patents

一眼レフカメラ

Info

Publication number
JPH0285836A
JPH0285836A JP23796488A JP23796488A JPH0285836A JP H0285836 A JPH0285836 A JP H0285836A JP 23796488 A JP23796488 A JP 23796488A JP 23796488 A JP23796488 A JP 23796488A JP H0285836 A JPH0285836 A JP H0285836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
photographing
roof
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23796488A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23796488A priority Critical patent/JPH0285836A/ja
Publication of JPH0285836A publication Critical patent/JPH0285836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一眼レフカメラに関し、特にカメラの高さ方向
の厚さを薄くし、携帯性及び収納性を良くした一眼レフ
カメラに関するものである。
(従来の技j4t ) 従来の一眼レフカメラは良く知られているように撮影レ
ンズからの光束をクイックリターンミラーで反射させた
後、ピント板にファインダー像を形成し、該ファインダ
ー像をペンタプリズムを介して接眼レンズで観察するよ
うに構成されている。そして撮影の際にはクイックリタ
ーンミラーな撮影光路中から退避させてフィルム面上に
被写体像を形成している。
(発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
従来の一眼レフカメラの構成では大きさか種々の構成要
素の制約で決まってしまい、全体としてずんぐりとした
形状になり勝ちで携帯性、収納性が良くなかった。具体
的には高さ方向はフィルムとペンタダハプリズムの高さ
で、幅方向は撮影画面とパトローネ及びフィルム巻き取
り部の大きさで、奥行き方向はレンズの光学全長即ちレ
ンズ全長とバックフォーカスの和の値の大きさで一義的
に決ってしまい、カメラ全体の大きさを小さくする事が
大変難しかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明では従来の一眼レフカメラのこうした制約を取り
払い新しい形式での一眼レフカメラを構成した事を特徴
としている。この為本発明では撮影光束中にダハミラー
を設けて撮影光路を折り曲げ、撮影画面とファインダー
光学系への光路切り換えをダハミラーで行なう事により
、撮影レンズとファインダー系、フィルム系に新たな関
係を設定した事を特徴としている。
更に本発明では撮影レンズとファインダー系をフィルム
の給送方向に並列して並べる事を特徴としており、カメ
ラ全体の薄型化を可能としている。両光学系はフィルム
のパトローネと巻き取り部の間に設けられており、又ダ
ハミラーの効用で像が裏焼きとならず従来の一眼レフカ
メラとコンパチビリティのある撮像系を構成することが
可能となっている。
(実施例) 第1図は本発明の一眼レフカメラの一実施例の概略図で
ある。同図において被写体1を撮影するためのカメラの
光学系の構成は撮影レンズ2、回動可能な直角ダハプリ
ズム4とから成る撮像系とピント板9、ペンタプリズム
10そして接眼レンズ11のファインダー系より成って
いる。第1図に示したのは撮影時の状態であるが、撮影
レンズ2を通った光束は直角ダハプリズム4で撮影レン
ズ2の光軸3と直交する方向に曲げられる。タハの作用
で光束は2回の反射を受ける為、曲げられると同時に左
右が反転されてフィルム面5へ導かれる事になる。この
間の像の反転の状況は図中に「R」で示しである。偶数
回の反射で結像面へ導かれる為、フィルム5にうつる像
は反転像ではなく、通常の一眼レフカメラで撮影される
像と同一の関係になる。ここでフィルム5は撮影レンズ
2の光軸と平行の位置に置かれ、パトローネ6から巻き
取り部7へと給送が行なわれる。
一方、直角ダハプリズム4は撮影レンズ2の光軸3を回
転軸として回動可能となっており、撮影レンズの光軸と
フィルム面から同じ距離だけ離れた所に光軸のあるファ
インダー系に光を導く役目も行う。
ダハプリズム4を接眼レンズ11側から見て90°左方
向に回転すると、フィルム面5の方向へ行っていた光は
今度はピント板9、ペンタプリズム10の方向へ向い、
接眼レンズ11に到達してTTLでのファインダー観察
が可能となる。像の反転関係は撮影系と同じく「R」で
示しであるが、直角ダハプリズム4で上下の反転が行わ
れてファインダー系に入射する為、ファインダー系のペ
ンタプリズム10にはダハ面が不要である。このためピ
ント而9から接眼レンズ11までの光路長を短くする事
ができ、ファインダー系の倍率を大きくして品位の良い
ファインダーを得る事が可能である。尚、ペンタプリズ
ム10は従来の一眼レフカメラのダハプリズムに比べて
精度が緩い為、アクリル等のプラスチックモールドでも
良く、又、機能上の観点では反射面10−1゜10−2
があれば良いとの理由からミラー系で構成しても構わな
い。
本実施例ではこの様に直角ダハプリズムの作用でフィル
ム面5を撮影レンズの光軸3と平行に配置した。その結
果ファインダー系がフィルムを給送する方向に撮影レン
ズと並べて配置できる様になり、カメラの高さを低減す
る事が可能となった。又二つの光学系がフィルムのパト
ローネと巻き取り部の間にはさまれた部分に存在してい
るのも本実施例の特徴である。
第1図はカメラを横位置に構えると、横長の画面サイズ
の写真の撮れる実施例である。
第1図の例はフルサイズで写真を撮影する時の実施例で
あフたが、第2図に示したのはハーフサイズカメラに本
発明を適用したときの構成例である。フィルム面に対す
る画面設定の関係から、今度はカメラを縦位置に構えて
横長の画面を得る事になる。従って第1図の場合とカメ
ラの使用方向が90°異なっており、今回は左右の厚さ
の薄いカメラが達成される。
本発明の特徴は撮影レンズとファインダー系とフィルム
系との相対関係にあるので、この構成を達成し得る他の
どの様な実施例も本発明の中に含まれる。
第1,2図の様に直角ダハプリズムで直接切り換える場
合にはファインダ一方向とフィルム方向へ瞬時に切り換
える事が要求される。切り換えの際には回転のなめらか
さが必要である為、カウンターバランスを装備しておく
と、カメラのブレを低減できて効果的である。また第1
〜2図、或いは以降の実施例において直角ダハプリズム
はダハミラーとしての作用を持っていれば良い。従って
必しもプリズムである必要は無く、入射光束の光軸に対
して稜線が45°の角度をなすミラー系で構成する事も
勿論可能である。
第3図は撮影レンズの中間部に直角ダハプリズムを設け
た本発明の−・実施例の概略図である。撮影レンズは従
って複数個の群、即ち第3図の例だと前群2aと後群2
bとで構成され、その間に直角プリズム4が設けられて
いる。撮影時、被写体からの光は撮影レンズの前群2a
を射出した後ダハプリズム4で反射し、後群2bを通過
してフィルム面5に結像する。
一方観察時に直角ダハプリズム4は撮影レンズ前群2a
の光軸3を中心に接眼レンズ11から見て90’左に回
転され図中点線で示した4′のような状態となる。4′
で反射後、光束はファインダ一部工5の方へ導かれる事
となり、接眼レンズ11を通してTTLで被写体を観察
する事ができる。
撮影レンズ中、特に絞り付近に直角ダハプリズムを設け
る様にすれば、プリズムの大きさを小さくする事ができ
る。これはスペース的にも有利であるが、駆動も楽であ
り駆動に伴うカメラのブレも小さくて済むという効果を
合せ持っている。
尚、撮影レンズの面群2aのパワー配置によってはファ
インダ一部15に後群2bに相当するような結像レンズ
を設ける必要がある。
(発明の効果) 以上説明してきた様に本発明では直角ダハプリズムを活
用する事により、薄型の一眼レフカメラを構成する事を
可能とした。
特にフィルム面が撮影レンズの光軸と平行に配置できる
為、従来の一眼レフカメラの様にフィルムを迂回してフ
ァインダー系を構成しなければならないという制約から
開放された事の効果が大きい。この結果ファインダー系
をフィルムが給送される方向に撮影レンズと並べて配置
できる為カメラを薄型化できる。薄型化した結果として
カバン等への収納性の向上や携帯性の向上が達成されカ
メラの領域をより拡げる事が可能となった。
一方本発明で撮影の光路折り曲げにダハミラーを使用し
ている配置上、以外のもう一つ大きな特徴はフィルムに
焼きつけられる像が裏焼きにならない事である。この為
従来の一眼レフカメラで撮影したフィルムと同じ要領で
ラボ処理が可能であり、従来システムと十分なコンパチ
ビリティを持っている。
更に本発明の効果としてあげられる事にファインダー系
のピント面と接眼レンズの間にダハプリズムが存在して
いない事がある。従来の一眼レフカメラではこの部分に
ダハ面が存在し、ピント面と接眼レンズの距離を大きく
していた。本発明ではそれか無い為、ピント面と接眼レ
ンズまでの光路長を短くすることができる。この結果、
接眼レンズの焦点距離を短くしてファインダー倍率を一
トげることができ、品位の高いファインダー系を構成す
る事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例、第2図は本発明をハーフサイ
ズカメラに適用した実施例、第3図は本発明の他の実施
例である。 図中、1は被写体、2は撮影レンズ、3は撮影レンズ光
軸、4は直角ダハプリズム、5はフィルム面、6はパト
ローネ、7は巻き取り部、8はファインダー光軸、9は
ピント板、10はペンタプリズム、10−1.10−2
はペンタプリズムの反射平面部、11は接眼レンズ、・
12は回転ミツー 3はペンタダハプリズム、 4はシャツ ター 5はファインダ一部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズと前記撮影レンズからの撮影光束中に
    前記撮影レンズの光軸と稜線がほぼ45゜をなすダハ面
    を有するダハミラーを設置し、前記ダハミラーを介して
    該撮影光束をフィルム面へ導き、前記撮影レンズを介し
    て被写体を観察するファインダー系を前記フィルムの給
    送方向に並列して配置し、前記撮影レンズと前記ファイ
    ンダー系の光束の双方に少なくとも一回のダハミラーの
    反射が含まれるようにし、前記撮影レンズと前記ファイ
    ンダー系との光束切り換えを前記ダハミラーで行うこと
    を特徴とする一眼レフカメラ。
  2. (2)前記撮影レンズの光軸と前記ファインダー系の光
    軸がフィルム面とほぼ平行で、しかも該フィルム面から
    の距離がほぼ等しくなるように構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の一眼レフカメラ。
JP23796488A 1988-09-22 1988-09-22 一眼レフカメラ Pending JPH0285836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23796488A JPH0285836A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 一眼レフカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23796488A JPH0285836A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 一眼レフカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285836A true JPH0285836A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17023077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23796488A Pending JPH0285836A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 一眼レフカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279489A (en) Interchangeable eye piece-housing
US3800309A (en) Exposure, viewing and focusing system
JPH04343Y2 (ja)
JPH0285836A (ja) 一眼レフカメラ
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
JP3103573B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP2556554B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JPH0667264A (ja) カメラ
JP2536061B2 (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH01200239A (ja) 一眼レフカメラ用の撮影系
JPH02178644A (ja) 一眼レフカメラ
JPH055928A (ja) フアインダ光学系
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP2514616B2 (ja) カメラシステム
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH07140525A (ja) ファインダ装置
JPH0258038A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH0272339A (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JPS5852519U (ja) 一眼レフレツクスカメラ用マグニフアイア内蔵フアインダ−
JPH0348833A (ja) Ttlファインダ装置
JPH0296727A (ja) 一眼レフカメラのフアインダ光学系
JPS6084537A (ja) カメラ
JPS6197633A (ja) フアインダ−光学系