JPH0257688A - 放電加工用電極線およびその製造方法 - Google Patents

放電加工用電極線およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0257688A
JPH0257688A JP20769888A JP20769888A JPH0257688A JP H0257688 A JPH0257688 A JP H0257688A JP 20769888 A JP20769888 A JP 20769888A JP 20769888 A JP20769888 A JP 20769888A JP H0257688 A JPH0257688 A JP H0257688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
sulfide
discharge machining
copper
electrode wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20769888A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuda
晃 松田
Akiyoshi Nakatsu
中津 朗善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP20769888A priority Critical patent/JPH0257688A/ja
Publication of JPH0257688A publication Critical patent/JPH0257688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワイヤカット放電加工において特に加工速度を
向上することができる放電加工用電極線およびその製造
方法に関するものである。
〔従来の技術とその課題〕
ワイヤカット放電加工は、放電加工用電極線を被加工体
に対向せしめ、その間でパルス放電を起させて、放電に
よる熱ならびに衝撃によって被加工体を加工し、複雑な
形状のプレス金型などを精度よく製造する方法である。
そのためのワイヤカット放電加工用電極としては、さま
ざまな素材が提案されているが、−殻内には材料の人手
が容易で経済的であると共に0.5 a以下といった細
線への加工が容易な銅或いは黄銅のような銅合金を採用
する例が多い。
そして上記の加工においては、加工液として一般に水が
使用されており、この加工液を通して電解電流が流れる
。この電解電流は、放電による加工エネルギーを減少せ
しめ、加工速度を低下させる一つの大きな因子となる。
このためにこのような電解電流を低減する方法がいくつ
か提案されている。その一つとして例えば特開昭58−
4317号公報に開示されているように、導電体の表面
に絶縁物質を被覆し、加工中の電解電流を減少させよう
とする提案がある。しかしこの方法によると電極線の表
面の凹凸が大きくなり、ワイヤカット加工機の電極線の
ガイドでかす詰り起こして加工中の断線の原因となった
り、さらには線径の不均一による加工精度の低下につな
がるおそれがある。
上記の問題を回避する方法として、例えば特開昭56−
91308号公報に開示されているように電極線を大気
中で加熱し、表面に加熱による酸化皮膜を形成する方法
が提案されている。この方法は銅の酸化皮膜が半導電性
を有していることに着目し、放電現象を阻害することな
く電解電流を減少せしめようとするものであるが、酸化
皮膜形成のための加熱温度が400°C程度と高く、耐
熱性の低い材料では焼鈍効果により電極線の強度を低下
せしめるために放電加工時にワイヤ張力を大きくするこ
とができず、加工精度を低下させる結果となるばかりで
なく、強度低下に原因する断線を誘起し易くする欠点が
ある。また大気加熱によって得られる酸化膜はもろ(、
ハンドリング時などにより脱落してしまい実用上問題が
あった。さらに酸化後に伸線加工する場合には脱落や割
れが著しく品質の低下が問題となっていた。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は上記の問題について検討の結果、酸化膜の脱落
を減少し、かつ電極線の外径を不均一にしたり或いは強
度を低減することなく、放電加工条件を阻害する電解電
流を低下せしめ得る放電加工用電極線およびその製造方
法を開発したものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は少な
くとも表面に胴または亜鉛もしくはこれらを含む合金を
有する線状体の表面に硫化物皮膜または硫化物と酸化物
の皮膜を形成してなる放電加工用電極線を請求項1とし
、少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを含む
合金を有する線状体の表面に硫化物皮膜または硫化物と
酸化物の皮膜を形成し、これを10%以上の伸線加工を
施して表面を平滑にしたことを特徴とする放電加工用電
極線を請求項2とし、また線状体が銅または銅合金線も
しくは鋼線、ステンレス鋼線、タングステン線、モリブ
デン線に銅または亜鉛もしくは銅亜鉛合金を被覆したも
のであることを特徴とする請求項!または2記載の放電
加工用電極線を請求項3とし、少なくとも表面に銅また
は亜鉛もしくはこれらを含む合金を有する線状体の表面
を硫化性または硫化性と酸化性の溶液と接触させて硫化
物皮膜または硫化物と酸化物の皮膜を形成することを特
徴とする放電加工用電極線の製造方法を請求項4とし、
さらに少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを
含む合金を有する線状体の表面を硫化性または硫化性と
酸化性の雰囲気中に保持して硫化物皮膜または硫化物と
酸化物の皮膜を形成することを特徴とする放電加工用電
極線の製造方法を請求項5とするものである。すなわち
本発明は、少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれ
らを含む合金を有する線状体の表面に硫化物皮膜または
硫化物と酸化物の皮膜を形成した放電加工用電極線であ
る。
この電極線は、放電加工時に電極線と被加工物との放電
ギャップを小さくし、その結果火花放電エネルギーを被
加工物の溶融と除去に有効に消費させ、加工溝巾を小さ
くすると共に加工速度を向上せしめたものである。
しかして上記の硫化物皮膜または硫化物と酸化物の皮膜
の厚さは10〜i o、o o o人の範囲が望ましく
10人未満では皮膜の付着が不均一となリ、ワイヤ放電
加工時に短絡や断線を起こし易く、10,000.人を
越えると放電し難くなり、加工効率が低下する。
また本発明においては上記の硫化物皮膜または硫化物と
酸化物の皮膜を形成した線状体を10%以上の伸線加工
を施して表面を平滑にし、かつ線径を均一にすると共に
強度を向上させて電極線のガイドにおけるかす詰りを減
少し、断線の低減をはかったものである。
ここで本発明における線状体としては銅または銅合金線
もしくは鋼線、タングステン線、モリブデン線に銅また
は亜鉛もしくは銅亜鉛合金を被覆した線が適用できる。
そして上記の硫化性の溶液としては、硫化水素、硫化ナ
トリウム、多硫化ナトリウムなどが使用できる。また硫
化性と酸化性の溶液としては上記の硫化物と酸との混合
液または、これらと硫黄との混合液などであり、酸化性
の溶液としては過酸化水素、過酸化ナトリウム、オゾン
などの過酸化物や、これと酸またはアルカリとの混合液
などである。
また硫化性の雰囲気としては硫黄や硫化水素などが適用
でき、酸化性の雰囲気としては大気またはこれに酸素を
加えたものが適用できる。
本発明は上記の溶液または/および雰囲気と接触または
保持して線状体の表面に硫化物皮膜または硫化物と酸化
物の皮膜を形成させるものである。
本発明は上記したように線状体の表面に反応により硫化
物または硫化物と酸化物の皮膜を形成するものであり、
これらを塗布などの方法により付着させる方法に比べて
皮膜の密着性がよく、加工速度を著しく向上できるもの
である。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例について説明する。
実施例1 直径0.2 rrrmφのCu−10%Zn合金線をH
2S10ppH1湿度90%RH,温度60℃の大気雰
囲気中に24時間保持した。この合金線の表面は黒色に
変色しており約1,200人の硫化膜と酸化膜の皮膜が
生成していた。
実施例2 、実施例1と同様の線材を硫化ナトリウム20g/l、
硫黄20g/lの水溶液中に常温にて10分間浸漬した
。この線材の表面には約800人の硫化物の皮膜が生成
していた。
実施例3 実施例1と同様にして硫化膜+酸化膜を生成した線材を
直径0.17mmφ(加工率28%)まで伸線した。
比較例1 実施例1と同じ線材を用い大気中で400 ’C11時
間加熱して酸化皮膜を生成した。
比較例2 実施例1と同じ線材で無処理のものとした。
上記の実施例および比較例の試料について厚さ20sの
5KD−11鋼板を被加工材として放電加工試験を行な
った。また、この線材の自己経巻による表面の割れを副
べた。これらの結果を第1表に示す。なお表中の相対加
工速度は比較例2を100とした場合の数値である。
第  1  表 第1表から明らかなように本発明例においてはいずれも
比較例2に比べて加工速度が30%以上向上し、加工中
における断線もなく、また加工中の表面割れも生じない
。これに対し大気酸化の比較例1では酸化膜の表面割れ
、加工中の放電の不安定、加工中での断線が多発した。
〔効果〕
以上に説明したように本発明によれば、ガイドでの線詰
りの発生がなく、放電加工中の断線がなく、しかも加工
速度の速い電極線が得られるもので、ワイヤカット放電
加工の能率を格段に向上できるものであり、工業上顕著
な効果を奏するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを
    含む合金を有する線状体の表面に硫化物皮膜または硫化
    物と酸化物の皮膜を形成してなる放電加工用電極線。
  2. (2)少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを
    含む合金を有する線状体の表面に硫化物皮膜または硫化
    物と酸化物の皮膜を形成し、これを10%以上の伸線加
    工を施して表面を平滑にしたことを特徴とする放電加工
    用電極線。
  3. (3)線状体が銅または銅合金線もしくは鋼線、ステン
    レス鋼線、タングステン線、モリブデン線に銅または亜
    鉛もしくは銅亜鉛合金を被覆したものであることを特徴
    とする請求項1または2記載の放電加工用電極線。
  4. (4)少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを
    含む合金を有する線状体の表面を硫化性または硫化性と
    酸化性の溶液と接触させて硫化物皮膜または硫化物と酸
    化物の皮膜を形成することを特徴とする放電加工用電極
    線の製造方法。
  5. (5)少なくとも表面に銅または亜鉛もしくはこれらを
    含む合金を有する線状体の表面を硫化性または硫化性と
    酸化性の雰囲気中に保持して硫化物皮膜または硫化物と
    酸化物の皮膜を形成することを特徴とする放電加工用電
    極線の製造方法。
JP20769888A 1988-08-22 1988-08-22 放電加工用電極線およびその製造方法 Pending JPH0257688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20769888A JPH0257688A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放電加工用電極線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20769888A JPH0257688A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放電加工用電極線およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257688A true JPH0257688A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16544088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20769888A Pending JPH0257688A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放電加工用電極線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257688A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028304A (en) Method of electrochemical machining of articles made of conducting materials
JP3718617B2 (ja) 放電加工用多孔性電極線
US2385198A (en) Method for forming drawing holes in carbide die nibs
KR20040068601A (ko) 스파크 침식 가공용 전극 와이어
CH634245A5 (en) Method and electrode for spark cutting
EP0520073B1 (en) Method of continuous processing of wire rod
KR0133291B1 (ko) 스파크 침식 절단에 사용하는 와이어 전극의 제조방법
KR20010020671A (ko) 와이어 전극
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
US2037633A (en) Method of and apparatus for cleaning stainless steel
JPH0257688A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
SU1118285A3 (ru) Способ непрерывного производства поверхностно-модифицированного стекла
US3357858A (en) Platinizing process
JPH0261076A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS61117021A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS61109623A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPH0471646B2 (ja)
JPS61270028A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6366892B2 (ja)
JPS61252025A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPH07100687A (ja) アーク溶接用ワイヤ
JPS61146422A (ja) ワイヤ−放電加工用電極線の製造方法
JPH0257674A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
US2569030A (en) Preparing aluminum welding wire
JP2002135936A (ja) 樹脂皮膜剥離方法