JPH0256779A - Pcm信号の再生方法 - Google Patents

Pcm信号の再生方法

Info

Publication number
JPH0256779A
JPH0256779A JP18988489A JP18988489A JPH0256779A JP H0256779 A JPH0256779 A JP H0256779A JP 18988489 A JP18988489 A JP 18988489A JP 18988489 A JP18988489 A JP 18988489A JP H0256779 A JPH0256779 A JP H0256779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
memory
comb
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18988489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377590B2 (ja
Inventor
Akinori Motai
馬渡 秋則
Hirohisa Yamaguchi
山口 裕久
Kenji Nakamura
健二 中村
Satoshi Uchiumi
聡 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP18988489A priority Critical patent/JPH0256779A/ja
Publication of JPH0256779A publication Critical patent/JPH0256779A/ja
Publication of JPH0377590B2 publication Critical patent/JPH0377590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PCM(パルス符号変調)信号の記録方法に
関し、更に詳細には、PCM記録再生に於いてデータの
ドロップアウトが生じても、アナログ信号を良好に再現
させることが可能な記録方法に関する。
磁気テープ等の記録媒体を使用したPCM信号の記録再
生に於いて、l!1気テープのゴミ、傷、変形等のため
に信号のドロップアウト(欠落)が問題となる。このた
め、VTR1使用した音声信号のPCM記録再生方式に
於いては、同一のPCM信号?:2回記録してドロップ
アラトラ補償する方法、PCM信号とこれに対応するア
ナログ信号との両方ti気テープに記録してドロップ、
アラトラ補償する方法、ドロップアウトに検出し、ドロ
ップアウト発生前後のデータを使用して直線補間する方
法、ドロップアウト前のデータをホールドすることによ
って近似的にドロップアウトを補償する方法等が採用さ
れる。上述の方法によればドロップアラtfiる程度補
償することが可能になるが、完全に補償することが不可
能であるばかりではなく、ホールド等の容易な補償方式
を採用すれば良好な補償が不可能となり、また補間等の
補償方式を採用すれば、補間演算が面倒になるという欠
点が生じる。
そこで、本発明の目的は比較的容易にドロップアウトの
影響全大幅に軽減することが可能なPCM信号の記録方
法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、アナログ信号を一
定周期でサンプリングしてディジタルデータに順次に変
換すること、メモリ上に前記データを前記サンプリング
の順番に配列させずに、順次に得られたデータを前記複
数のデータから成るデータブロックに分け、前記データ
ブロック内のデータをサンプリング順に飛び飛びに含む
少なくとも第1及び第2の櫛歯状情報データブロックの
配列が前記メモリ上に生じるように前記メモリに前記デ
ータを書き込むこと、前記メモリから前記第1及び第2
の櫛歯状情報データブロックを順次に読み出して記録媒
体に順次に記録することからなるPCM信号の記録方法
に係わるものである。
上記発明によれば、メモリによって櫛歯状清報データブ
ロックを容易に得ることができる。複数の櫛歯状情報デ
ータブロックは、情報な櫛歯状に含むが、このデータ配
列はサンプリングの順に従っているので、この櫛歯状情
報データブロックを容易に形成することができるのみで
なく、ドロップアウトが発生した時にこれを容易に補償
することが可能になる。
以下、図面を参照して本発明の実施例に付いて述べる。
まず本発明に係わるVTRを利用したPCM記録再生装
置の記録部を示す第1図に付き述べると。
入力端子(Illからサンプルホールド回路(2)に音
声信号等のアナログ信号が入力されれば、クロック信号
発生器(31から付与されるクロック信号で決定されり
所定のサンプリング速度で、アナログ信号のケンプルホ
ールドが行われる。サンプルホールド回路(2)にはア
ナログ−デジタル変換器即ちA−D変換器(4)が接伏
されているので、サンプルホールドされたアナログ信号
がデジタル信号に変換される。
A−D変換器+41からはデジタル信号が並列的に出力
されるが、A−D変換器の出力段のスクラッチパッドメ
モ1月5)及び並列−直列変換器i61によって直列に
配列されたPCM信号とさ九る。PCM信号のメモIJ
 (51への1き込みは畜き込み了ドレス回M [81
によるアドレス指定によって順次になされる。
メモリ(5)に書き込まれているデータの読み出しは読
み出しアドレス回路(9)によるアドレス指定によって
行われるが1本実施例の場合にはメモリ(5)に書き込
まれた順に読み出さずに、連続する複数のデータから成
る1つのデータブロックを第1の櫛歯状データブロック
(櫛歯状に情報を含んだプロ・ンク)と第2の櫛歯状デ
ータブロックとに分割し、第1の櫛歯状データブロック
と第2の櫛歯状データブロックとを互いに異なる時点で
読み出し、更に同一のデータブロックを繰返して読み出
す。このような特殊な信号配列方法に付いては、第31
釦は、データのパリティピットを形成し、これを並列−
直列変換器(6)に付与する回路である。従つて並列−
直列変換器(6)からはパリティピットが付されたPC
M信号が出力される。
並列−直列変換器(6)の出力と同期信号口i!uυの
出力とは抵抗!121と0とを介して結合されているの
で、PCM信号には同期信号回路συから付与される第
3図に示す垂直同期信号I及びフレーム同期信号Q51
が付加され、複合PCM信号となる。上記の垂直同期信
号(141はテレビジョン信号の垂直同期信号に対応し
て発生し、データ列を大区別する信号であり、テープの
編集点にも利用さnる。上記のフレーム同期信号(15
1は垂直同期信号間t−細分する小区分同期信号であり
、単数又は複数のデータの読み出しの基準になる信号で
ある。尚上述の複合PCM信号は例えば J O−1か
ら成る3値構成の信号である。
このLうな複合PCM信号は、FM変謂回路CIe1記
録瑠幅回路卸、研気ヘノド賭等から成るVTR任9に工
って田気テープ四にFM記録される。
次に第3図を参照して記録方法を詳述する。メモ1月5
1にはアナログ信号に対応したデジタル信号がサンプリ
ング順に書き込まれるが、この書き込みの原には読み出
さない。例えば夫々が128ワードから成るデータブロ
ックA、B、C1D、E。
F、G等がこの順番で書き込まn、た−としても、この
順番では読み出さない。第3図(日はデータブロックの
読み出し順を示すものであり、データ書き込み速度の約
2倍の速度でデータを読み出すことによって、書き込み
に要した時間と同一時間内に同一のデータを2回読み出
している。wc3図(均でダッシュを付さないA%B、
C,−・・・・・・・が第1回目の読み出しデータブロ
ックを示し、ダッシュを付したA、B’、C,・・・・
・・が第2回目の読み出しデータブロックを示している
。従って、第]のデータブロックAを読み出したらもう
一度同一データを読み出して2重記録用の第1のデータ
ブロックA′とし、第1のデータブロックAの繰返し読
み出しが終了した後に第2のデータブロックBの読み出
しを行う。データブロックA%B、C1・・・・・・ハ
夫々128ワードから成り、書き込み時に於いては、第
3図(2)に示す如く、八〇、A1.A!、・・・・・
・A、、 ’!で規則正しく配列されたデータブロック
でおるが。
読み出し時には第3図(A)に示すような順には読み出
されず、第3図(C):に示す順序で読み出される。
第3図(C)の配列の読み出しを可能にするために、メ
モリ(5)に入力した第3図(Ao)のデータ配列を第
3図(C)のデータ配列に書き込む時に変換する。第3
図(C)のデータ配列がメモリ(5)に生じていれば、
これを順番に読み出すことによってt  ”t2の区間
に示す偶数番目のデータ Ao 、A2 、 Aa 、
As ・・・・A1□4、が得られ、また、t2〜t3
の区間に示す奇数番目のデータAi 、A3 、A5 
・・・・A125、A12□から成る第2の櫛歯状デー
タブロックが得られる。
=1=第1の櫛歯状データブロックと第2の櫛歯状デー
タブロックとを読み出せば、AoがらAttyまでの全
部を読み出したことになる。尚この実施例では第3図(
口に示す如くデータ八〇がパリティチエツクピットを含
めて13ビツト]ワードの構成であり、並列−直列変換
器(6)からは第3図(至)の配列で各ビットの信号が
順次に送出される。
また第3図(Qがら明らかなようにフレームIJcII
信号αシの間に2つのデータが配列された状態の複合P
CM信号が形成され、田気テープ四にもこの状態で記録
される。
またこの実施例では第3図(Bに示すグロ< 11時点
で発生する垂直同期信号−と12時点で発生する垂直同
期信号α七との間にデータブロックA−pの夫々の2重
記録A−Flなし、別の垂直同期信号区間にまたがって
2重記録をしないように配列されている。これにニジ、
垂直同期信号Q41の部分でテープが編集されてデータ
の入れ替えが行われたとしても、2重記録データA−F
が消滅することがない。
第2図に示す再生装置に於いて、a?気ヘッノドIねと
同−又は別の山気ヘッドQυで山気テープ迩にFM記録
されている複合PcM償号を再生すれば。
例えばPCM信号の ] に対応して5.4MHzの周
波数信号が得られ、またPCM信号のOK対応して4.
6MHzの周波数信号が得られ、また同期信号に対応し
て3.8MHzの信号が得ら詐る。山気へラド(21J
で検出されたFM波は再生増幅回路臼で増幅された後に
FM復調回路ので復調されて例えば3値の複合PCM信
号となる。ドロップアウト検出回路c24はFM復調回
路のの前段に接続され、再生信号即ち再生FM波のレベ
ル低下をドロップアウトとして検出する。FM復調回路
(ハ)に接続された信号分離回路(ハ)で分離されたデ
ータはスクラッチパッド・メ七り(イ)に送られる。ま
たFM復調回路(ハ)に接続された同期信号分離回路(
5)によって分離された垂直同期信号及びフレーム同期
信号は書き込みアドレス回路(至)に送られ、メモリ四
へのデータの書き込み制御に使用される。信号分離回路
(ハ)から出力されるPCM信号嬬パリティチエツク回
路翰にも付与され、ここでパリデイチエツクが行われる
。そして、パリティエラーが生じたときのみチエツク回
j!翰がら出力が発生し、これがOR回路■を介してメ
モリ(ハ)に送られ、そのアドレスがエラーであること
がメモリ(至)に記憶される。
OR回路(7)にはドロップアウト検出回路Q、llの
出力も入力されているので、ドロップアウトが検出され
たときにもそのアドレスがエラーであることがメモリ(
ハ)に記憶される。この実施例ではOR回路■の入力が
パリティエラー信号とドロップアウト検出信号との2つ
になっているが、2重記録比較回路口l)の不一致出力
も入力とし、2重記録の第1の記録データと第2の記録
データとが不一致のときにエラーとしてもよい。2重記
録比較回路(至)に於いては例えば第3図に示す第1の
記録データA1と第2の記録データA′、とが比較され
、両者が一致しているときには第1の記録データA、が
メモリ(ハ)に省き込まれる。これに対して第1の記録
データA、と第2の記録データA1とが不一致のときに
は、パリティエラー及びドロップアウトが生じていない
方のデータA1又はA′1が書き込まれる。従ってもし
、第Jの記録デー゛りA、がパリティチエツク又はドロ
ップアウト検出でエラーであることが判明すれば、A1
に代って第2の記録データA’lがメモリ(26)に書
き込まれ、しかる後出力される。また、OR回路叩の出
力によって第1の記録データA、もエラーでめり、第2
の記録データ、Sもエラーであることが判明すれば、エ
ラー検出回路clzがら出力が発生し、エラー補償回路
β四にてデータエラーの補償が例えばエラー前後のデー
タに基づく直線補間又はエラー前の信号のホールドによ
って行われる。
順次に送られてくるデータは書き込みアドレス回路(ト
)で指定されたアドレスに順次に誉き込まれる。このと
き、田気テープ四からは第3図(C)に示すパターンの
信号が検出され、信号分離回路(ハ)からも第3図(q
に示す配列でデータが出力されるが、メモリ(ハ)には
このまま書き込まず、第3図囚に示すデータ配列に戻し
て書き込む。即ち、データA0を所定のアドレスに書き
込んだ後にデータA2が入力されるが、これを八〇の隣
りのアドレスに書き込まずに1つ飛び越したアドレスに
書き込み、八〇の隣りのアドレスにはしばらく後に送ら
れてくるデータAIを書き込む。これにエク、メモリ(
ハ)に於けるデータの配列は第3図(ロ)に示す八〇、
AI 、 A! 、・・・・・・の順になる。
メモリ(至)からのデータの読み出しは読み出しアドレ
ス回路例によるアドレス指定に基づいてなされる。メモ
IJ C’6)には前述のスロくデータが元の配列に変
換されて書き込まれているので、読み出しアドレス回路
例によるデータ“の読み出しは順次になされる。即ち第
3図(A)に示すAo、A1、A2、・・・・・・の配
列順になされる。これにより、アナログ信号に対応して
データが配列されたPCM信号が得られる。
この実施例ではメモリ(4)にデータを書き込むときに
、第3図C0に示すデータ配列を第3図囚に示すデータ
配列に戻しているが、メモリμsからデータを読み出す
ときに第3図(C)の配列を第3図(A)の配列に戻し
てもよい。この場合には、データ八〇を読み出したら、
A、を読み出さずにA1を読み出し。
しかる後A2を読み出す。これにより、第3図(6)に
示すデータ配列を得ることが出来る。
エラー補償回路−に於いては、データエラー個数が1個
のみのときには補間に工って補償を行い、データエラー
が2個以上連伏して発生するときにはエラー前のデータ
の保持(ホールド)によって補償する。ところで、本方
式に於いては2個以上連伏してデータエラーが発生する
ことは殆んどない。何故ならば、データが偶数と奇数と
に分けられて記録されているので1例えば、第3図(C
)でデータA、A、 A、 A6がドロップアウトでエ
ラーとなっても、場所を変えて記録されているデータA
IA2A、 A、がドロップアウトでエラーになる確率
は極めて低い。そこで、今、一方の櫛歯状データブロッ
クの一部がドロップアウトしたが、他方の櫛歯状データ
ブロックが残ったとすれば、データは櫛歯状に残る。こ
のようにデータが櫛歯状に残n、ば補間演算により正し
いデータに極めて近い補償用データを得ることが出来る
。またデータエラーの個数が一定しているので、補間演
算′が極めて容易になる。またこの実施例では1個のデ
ータエラーの場合は補間補償しているが、エラー前のデ
ータのホールドによって補償する場合にも、連続してエ
ラーが発生しないので、元信号に近い信号を得ることが
出来る。
メモリ四から得られるPCM信号又はエラー補償された
PCM6号はD−A変換器 @31 K K っテ7ナ
ログ信号に変換される。これにより出力端子図に第1図
の入力端子(1)に付与したアナログ信号とする多数の
デー5夕をデータブロックに分割し、更に櫛歯状に分割
して場所を変えて記録しているので1例えば第1の櫛歯
状データブロックでドロップアウトが生じても、第2の
櫛歯状データブロックでドロップアウトが生じる可能性
は極めて低く、第2の櫛歯状データブロックに基づいて
元のアナログ信号に近いアナログ信号を容品に再現させ
ることが可能になる。
また上述の実施例では2重記録すると共に櫛歯状にデー
タを配列させているので、いずれか一方の櫛歯状データ
ブロックがデータエラーになる確率は極めて低くなって
いる。従って信号のドロップアウトによる弊害の少ない
PCM記録再生が可能である。
以上本発明の実施例に付いて述べたが1本発明は上述の
実施例に限定されるものではなく、更に変形可能なもの
である。例えば、ワード単位でデータの配列を変えて櫛
歯状にせず、複数のワード単位で配列を変えてもよい。
即ち、第3図(4)に示す如きデータブロックを例えば
A) AHA4 A5 A@^のような第1の櫛歯状デ
ータブロックと、A、A。
Ag Ay AIOAllのような第2の櫛歯状データ
ブロックとに分けて記録してもよい。また第3図(ト)
に示す如きデータブロックをA6 、 As 、 As
 00.−  の第1の櫛歯状データブロックと、A8
、A4、A100.。
の第2の櫛歯状データブロックと、At 、 As 、
As0000.の第3の櫛歯状データブロックとしても
よい。また更に多くの櫛歯状データブロックに分割して
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の】実施例に係わるPCM記録再生装置
の記録部を示すブロック図、第2図は再生部を示すブロ
ック図、第3図はデータ配列を説明的に示す波形図であ
って、(A)は元のデータの配列を示し、の)は2重記
録の配列を示し、(Qは櫛歯状記録の配列を示し、(D
はビットの配列を示す図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、tl+は入力端
子、(2)はサンプルホールド回路、(41は^−り変
換器、(5)はデータメモリ、(6)は並列−直列変換
器、(8)は書き込みアドレス回路、(9)は読み出し
アドレス回路、 (18は礎気ヘッド、■はVTR,四
は田気テープである。 代 理 人 高 野 則 次

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ信号を一定周期でサンプリングしてディジタル
    データに順次に変換すること、 メモリ上に前記データを前記サンプリングの順番に配列
    させずに、順次に得られたデータを前記複数のデータか
    ら成るデータブロックに分け、前記データブロック内の
    データをサンプリング順に飛び飛びに含む少なくとも第
    1及び第2の櫛歯状情報データブロックの配列が前記メ
    モリ上に生じるように前記メモリに前記データを書き込
    むこと、前記メモリから前記第1及び第2の櫛歯状情報
    データブロックを順次に読み出して記録媒体に順次に記
    録すること からなるPCM信号の記録方法。
JP18988489A 1989-07-21 1989-07-21 Pcm信号の再生方法 Granted JPH0256779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18988489A JPH0256779A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Pcm信号の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18988489A JPH0256779A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Pcm信号の再生方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16304986A Division JPS62121968A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 Pcm信号の記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256779A true JPH0256779A (ja) 1990-02-26
JPH0377590B2 JPH0377590B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=16248792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18988489A Granted JPH0256779A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 Pcm信号の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112173A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Mazda Motor Corp 車両の底部車体構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111425A (en) * 1974-07-18 1976-01-29 Nippon Columbia Pcm kirokusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111425A (en) * 1974-07-18 1976-01-29 Nippon Columbia Pcm kirokusochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112173A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Mazda Motor Corp 車両の底部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377590B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240780B2 (ja)
US4145683A (en) Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
KR850006958A (ko) 로터리 헤드 방식의 pcm 기록 및 재생 방법과 그 시스템
US4254500A (en) Single track digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
JPS5864608A (ja) デイジタル信号記録再生方式
US4491882A (en) Disc players
US4453250A (en) PCM Signal processing apparatus
JPS623495B2 (ja)
US5414568A (en) Variable speed digital signal reproducing apparatus
JPH0256779A (ja) Pcm信号の再生方法
JPH0583985B2 (ja)
JPH0675339B2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPS62121968A (ja) Pcm信号の記録方法
JPS6338897B2 (ja)
JPS6149741B2 (ja)
JPH077581B2 (ja) 回転ヘツド形pcm磁気記録再生装置
JPS6131546B2 (ja)
JPS6314428B2 (ja)
JPS62150559A (ja) Pcm信号記録再生装置及び再生装置
KR100207616B1 (ko) 에러플래그 처리방법 및 회로
JP2702674B2 (ja) データ記録方法
JPS61271671A (ja) 再生ビデオデータの処理装置
JPS59186108A (ja) Pcm記録再生装置