JPH0256508A - 多波長光検出器 - Google Patents

多波長光検出器

Info

Publication number
JPH0256508A
JPH0256508A JP63207229A JP20722988A JPH0256508A JP H0256508 A JPH0256508 A JP H0256508A JP 63207229 A JP63207229 A JP 63207229A JP 20722988 A JP20722988 A JP 20722988A JP H0256508 A JPH0256508 A JP H0256508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
guide layer
light guide
selective absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207229A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotomitsu Ikeda
外充 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63207229A priority Critical patent/JPH0256508A/ja
Publication of JPH0256508A publication Critical patent/JPH0256508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、波長多![光通信用の波長選択性のある光検
出器に関するものである。
[従来の技術] 従来、波長多重光通信用の光検出器は、多重光を高性能
な光分波器を通して分波した後それぞわの波長光を別々
の光検出器で検知するという機能を有しているにすぎな
かった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、分波器と複数の検出器
、及び自由空間または先導波路などから構成されるため
、小型化することか難しいという欠点があった。
本発明は光分波器を用いずに波長多重光を検出できる新
規な多波長光検出器を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、光検出器内部に先導波層を設け、その
先導波層−トに回折格子を形成し、透過光の一部を回折
させて選択吸収層により光を検知することにより、波長
多重光を分離検出するモノリシックな検出器を可能にし
た。
選択吸収層は波長選択を行なう光吸収層であり、検出す
る波長に対応するエネルギーギャップをもたせることに
より、そのエネルギーに対応する波長より小さい短波長
光を吸収させることができ、その結果所望の波長光が検
知できるものである。
以下本発明を図面により詳しく説明する。
第1図は本発明の多波長検出路の一例を示すものであり
、[1]、[11]、[m]の3つの領域から成り、そ
れぞれにおいて波長λ1.^2゜λ3の3つの信号光を
検出するものである。2つの波長信号光を検出するので
あわば、2つの領域でよく、検出する波長の数に応して
設定すればよい。すなわち、[I]、  [11]、、
  [III]それぞれが優れた特定波長を検出する光
検出器であり、さらに検出する波長釘対応した特定のエ
ネルギーギャップをそれぞれの検出器に与え所望の数置
列に形成することにより、容易に所望の数の波長を検出
することができるのである。
本発明の検出器は化合物半導体から成っているものであ
り、−射的光検出器と共通する構造の他、多波長光の検
出を可能とするために特徴的な構造として回折格子が形
成されている先導波層及び量子井戸構造から成る選択吸
収層を有している。基本的構造としては第1図に示すよ
うに基板7−F部クラッド層6−先導波層5−上部クラ
ッド層4−選択吸収層3 (31,32,:Ll)−ク
ラッド層2 (21,22,23)−キャップ層1から
構成されている。本発明の検出器は第1図に示した構造
に限らず、先導波層及び選択吸収層が機能する構造をイ
「シているものであれば良く、各々の検出器が並列に並
んでいるものであっても良い。又AffiGaAs系の
他にもGaAsSb系、InGaAs系におし)ても実
施することができる。
」、【板17としてはn”−GaAs等、下部クラッド
層6としてはn”−Al1 o、 、Ga、5八S等、
光導波層5としては i−A l o4Gaa6八S等
、」二部クラッド層4としてはn+−八’ Q、 S’
l”0.7.へS等、選択吸収層3 (:ll、 32
゜33)としてはMQW又はSQW等でGaΔS井戸。
等、クラッド層2 (21,22,2:])としては1
)1−八20 !+ ’do、 SへS等、キャップ層
1  (11,12,13)としてはピーGaAs等を
用いることかできる。又電極としてはト述の構造におい
て電極8にp型、電極9にn型のA u ′It棒を用
いればよい。
光導波上には回折格子が形成されているが、該回折格子
のピッチ1は検出したい波長人、゛〜λ。
をもつ各々の光が有効に選択吸収層に回折される(m≧
2+ nerr :等価屈折率)の関係式により設定す
ることかできる。
選択吸収層は量子井戸構造を有するものであるか、井戸
と障壁はそれらの結晶をGa、□AnXAsとすると井
戸では混晶比x=O〜0.45.障壁では井戸の混晶比
よりも大きい混晶比の結晶を層材として、積層構造を形
成すればよい。第1図における[I]、  [11]、
[III]領域はそれぞれλλ2.λ3に対応したエネ
ルギーギャップを打する必要があるため、それぞれの井
戸幅を適当に設定しなければならないが、この方法とし
てはクローニッヒ・ベニ−模型として求めることができ
る。!1ti−井戸構造としてはMQM、SQWのどち
らでもよいが、井戸の数が多い方が変換効率は高くなる
。又適当な井戸幅は障壁の混晶比、層厚により変わるた
め適宜、目的とする波長に応じて設定する。層厚として
は数人〜数百人程度である。
尚その他の各層の厚みは通常下部クラッド層61〜l0
−9L部クラッド層41〜1Oul、クラッド層21〜
10騨、キャップ層l 0.1〜1μ、程度でよく、こ
の他の構造においても適宜、先導波層、選択吸収層が有
効に機能するように設定すればよい。
又該先導波層は上記結晶から成り、又、回折格子が適当
に形成されているので、低損失、高屈折率の特性を有す
るものであり、このため、特定波長を分離検出する光検
出器を複数直列に形成しても専波光の伝搬損失が小さい
ため効率よく信号光を光吸収層に回折することができる
ものである。
この結果光検出器を複数直列に形成することにより容易
に優れた多重波長光検出を行なうことが可能となる。尚
該先導波層は規格化周波数がπ/2以ドで、基本モード
のみが伝搬するように厚み、混晶比が決めである。なお
、規格化周波数Vは、先導波層の厚さd、屈折率n1.
クラッド層の屈折率n2とすると、■=7r恵、rππ
ボッ1[7で表わλ される。
本検出器の作成方法としては通常の方法が適用できる。
すなわちGaAs基板7Lに光導波層5までエピタキシ
ャル成膜後、二九束干渉露光法により回折格子を作り、
その後、埋込み導波路のためにフォトリソ及びエツチン
グにより矩形導波路5を形成し、次にilG成長を行な
いキャップ層lまで成膜することにより行なうことがで
き、素r−分離は旧1珪により先導波層り部まで切り込
み、電極を形成1−ればよい。選択吸収層のjit (
−井r1構造は混晶比を;b制御しながらそれぞれの領
域において別々に気相エピタキシャル成長又は分子線エ
ピタキシャル成長を行ないIFe成すればよい。つまり
、それぞれの領域をマスキングして順次4it−r−井
戸層の成長を行なう。
[作 川] 第1図に示す本発明の検出器においてイ1¥号尤かファ
イバー100から該検出器に入る。入射しだ信号光は光
導波層4を通過し外部に出射しファイバー200に入る
が、信号光は先導波層4を通過する際、光導波層トに形
成されている回折格子により選択吸収層方向に回折され
、先導波層4Fの回折路Y−で回折された光はそれぞれ
の波長^^2.λ3のエネルギーに対応するエネルギー
ギャップをもつ選択吸収層31.32.33で選択的に
吸収される。光導波層上に形成された回折格子のピッチ
はえ、〜λ3の各々の光に対して有効に選択吸収層3に
回折するよう形成されており、選択吸収層:11.32
.33において順次、λ31人、+λ2.λ1+λ2+
λ3の信号光をそれぞれ吸収することになる。λ1.λ
2.λ3の信号光は[1]、[n]、[m]での検出電
流を減算演算して求めることができる。
[実施例] 第1図に示した構造を有するAffiGaAs系からな
る検出器を作製した。すなわちn”−GaAs基板7」
二に、n+−八(L 0.5Gao、 5へSド部クラ
ッド層6(1,51u)。
i−^Q o4Gao6As光導波層5 (0,1p)
 、 n”−^2゜、、 Gao 、、As上部クラッ
ド層4 (1,0uり 、 1−GaAs井戸のMQW
 (井戸30個)層3 (31,:12.33)(約0
.1 p) 、 P”−Δflo 5Ga、) 、、A
s層2 [2+、 22゜23)  (1,2pg) 
、 P”−Ga八へキヤ・ンブ層1(I+。
12、 I:])  (0,3Bm) 、  P”+’
!電極Au8 、  n を電極Δu9から形成された
光検出器である。
本検出器は0.Jan帯の信号光λ、 =7110nn
 。
人、 =II00+un 、 λ、、 =l120nm
を検出するよう[1]、  [11]、  [III]
の領域の吸収層の:1七r井戸は、井戸が混晶比×=0
.障壁x = 0.:lで、それぞれ井戸幅30人、4
0人、50人とした。尚回折格子のピッチは2286人
とした。
このものを作動させたところ[I]、[n]。
[IU]それぞれからλ1.λ1+λ2.λ1+λ2+
λ3の信号光が検出された。
[発明の効果] 以−に説明したように、先導波層に設けた回折格子によ
り回折された光を波長選択性のあるfil子井戸構造の
選択吸収層により検出することにより、多重光を容易に
分離検出することが可能である。
又本発明の検出器はAjlGaAs系で、0.7−0.
8−帯の波長多重光伝送に用いられるばかりでなく、用
いる材料系によっては、1.2−1.5μ帯の波長に対
しても選択的に検出することができる。
つまり、GaAsSb系、 1nGaAs系においても
、選択吸収層の111子井戸構造を最適化することによ
り、効率よく多j[波長光を検出でき、S重波長光通信
用としても非常に有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多重波長光検出器のうち3波長分離検
出する光検出器であり、(a)は縦断面図、(b)は横
断面図、(C)は平面IX+である。 1:キャップ層(11,12,13)、2:クラッド層
(21,22,23)、3:選択吸収層(量r−井戸層
)(31,:I2.3:])、4:クラッド層、 5:先導波層、 6:クラッド層、 7:基板、 8:p側電極、 9:n側電極、 100 、200  :ファイバー 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)化合物半導体からなる光検出器において、検出器内
    部に低損失、高屈折率の光導波層をもち、前記光導波層
    上には回折格子が掲載されており、多波長の信号光を回
    折させて、特定の波長に対応するエネルギーギャップを
    有する量子井戸構造からなる選択吸収層により特定の光
    を吸収検出する光検出器。 2)請求項1記載の光検出器が複数直列に形成されてい
    ることを特徴とする多波長光検出器。
JP63207229A 1988-08-23 1988-08-23 多波長光検出器 Pending JPH0256508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207229A JPH0256508A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 多波長光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207229A JPH0256508A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 多波長光検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256508A true JPH0256508A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16536377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207229A Pending JPH0256508A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 多波長光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496348A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Multi-wavelength light detecting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
US5233187A (en) * 1991-01-22 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Multi-wavelength light detecting and/or emitting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
FR2829246A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-07 Cit Alcatel Structure d'absorbant optique saturable et dispositif de regeneration d'un signal multiplexe en longueurs d'onde l'incorporant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496348A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Multi-wavelength light detecting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
US5233187A (en) * 1991-01-22 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Multi-wavelength light detecting and/or emitting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
FR2829246A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-07 Cit Alcatel Structure d'absorbant optique saturable et dispositif de regeneration d'un signal multiplexe en longueurs d'onde l'incorporant
EP1291707A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-12 Alcatel Structure d'absorbant optique saturable et dispositif de regeneration d'un signal multiplexe en longueurs d'onde l'incorporant
US7158725B2 (en) 2001-08-30 2007-01-02 Avanex Corporation Saturable light absorber structure and a device incorporating the structure for regenerating a wavelength division multiplexed signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714566B1 (en) Tunable laser source with an integrated wavelength monitor and method of operating same
JPH04344601A (ja) 複数の異なる波長チャネルの分波のための集積光学装置とその製造方法
JPH0587635A (ja) 回折格子を有する光検出装置
CA2362311A1 (en) A tunable laser source with an integrated wavelength monitor and method of operating same
JP2007258657A (ja) 面発光レーザ装置、受光装置及びそれを用いた光通信システム
US6271943B1 (en) Wavelength demultiplexing stack photodiode detector with electrical isolation layers
JP3124305B2 (ja) 光信号波長選択方法および光波長フィルタ
JPH0256508A (ja) 多波長光検出器
JP3149979B2 (ja) 光検出装置及び発光装置
JPS63170978A (ja) 光検出素子
US20030001167A1 (en) Optical detector with integrated filter
WO2006011262A1 (ja) 光信号増幅3端子装置
JP2854330B2 (ja) 波長可変光フィルタ
US5949561A (en) Wavelength demultiplexing multiple quantum well photodetector
JPH04303972A (ja) 受光素子
JP2620329B2 (ja) 波長分波検出器
JPH02106979A (ja) 波長分波型光検出器
JP2781392B2 (ja) 波長分波検出器
JP3541862B2 (ja) 光機能素子
JPH06204549A (ja) 導波路型受光素子並びにその製造方法及びその駆動方法
JP2672141B2 (ja) 光検出器
JP2733248B2 (ja) 光デバイスおよび受光素子
JPH0923022A (ja) 光電変換装置
JPH0548074A (ja) モノリシツク光集積回路
JP2700262B2 (ja) 光検出方法