JPH0256115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256115B2
JPH0256115B2 JP61036110A JP3611086A JPH0256115B2 JP H0256115 B2 JPH0256115 B2 JP H0256115B2 JP 61036110 A JP61036110 A JP 61036110A JP 3611086 A JP3611086 A JP 3611086A JP H0256115 B2 JPH0256115 B2 JP H0256115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
horizontal
sub
arm
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61036110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62192194A (ja
Inventor
Koichi Sakuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Manufacturing Co Ltd filed Critical Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3611086A priority Critical patent/JPS62192194A/ja
Publication of JPS62192194A publication Critical patent/JPS62192194A/ja
Publication of JPH0256115B2 publication Critical patent/JPH0256115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はミシンの布送り機構に係り、特に主送
りと副送りから成る差動送り機構に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点] 一般に布を縮み縫いあるいは伸ばし縫いするた
めに針の前後で布送り量を異ならせた差動送り機
構が用いられる。このような差動送り機構におい
て従来では、主送り用送り歯と副送り用送り歯を
設け、それらを別々のカム、リンク及び送り土台
等から成る布送り機構で作動していた。しかし、
このように主送り用送り歯と副送り用送り歯とを
別個の機構で作動するものでは、両送り歯の位相
(送りのタイミング)を一致させるために組立時
の調整が必要であり、又、装置が大型化し、部品
数も多くなるので高価にならざるを得なかつた。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の難点に鑑みなされた
もので、両送り歯の位相のくるいがなく且つ部品
数を低減したミシンの差動送り機構を提供せんと
するものである。
[発明の概要] このような目的を達成するために本発明の差動
送り機構においては、主送り機構と別個に同様の
副送り機構を設けずに副送り部の一部は主送り機
構の送り土台に直接連結して上下方向の運動を一
致させて行わせると共に、水平方向の揺動運動
は、副送り部の揺動部をリンクを介して主送り機
構の水平送り腕に連結し、その揺動幅を可変とし
たものである。更に詳しくは、本発明の差動送り
機構は、駆動軸と一体に回転する上下送りカム及
び水平送りカムと、該上下送りカムに嵌合される
上下送りロツドと、前記水平送りカムに嵌合され
る水平送りロツドと、該水平送りロツドに連結さ
れ揺動運動する水平送り腕と、一端を前記上下送
りロツドに連結され且つ他端を前記水平送り腕の
揺動腕に連結され、楕円運動する送り土台と、該
送り土台に固定される主送り歯とからなる主送り
機構部と、前記水平送り腕の一部に一端が連結さ
れ且つ他端が可変揺動点を成す第1のリンクと、
該第1のリンクの可変揺動点に連結される第2及
び第3のリンクと、該第2のリンクの一端に連結
され且つ前記可変揺動点を調節する差動レバー
と、前記第3のリンクと連結され且つ前記送り土
台に一端を枢着され副送り歯を有する副送り部と
から成る副送り機構部とから構成されることを特
徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面により説
明する。
第1図は本発明の差動送り機構を備えたミシン
全体を示すもので、図示しないモーターによつて
回転するプーリ1に固定された駆動軸2の一端に
送り調節機構3が固定される。送り調節機構3は
第2図に示すように上下送りカム4、送り調節台
5(本実施例では、上下送りカム4と送り調節台
5は一体成形されている)、送り調節台5に対し
て摺動可能に係合する水平送りカム6、送り調節
板7から成り、これが波座金8を介してネジ9に
より弾性的に駆動軸2に取付けられる。そして上
下送りカム4には上下送りロツド10が水平送り
カム6には水平送りロツド11がそれぞれ嵌着さ
れる。
上下送りロツド10の下端には送り高さ調節ブ
ツシユ12及び止めネジ13により送り土台14
の上下駆動部14′が連結され、上下送りカム4
の軸2に対する偏心量に基づく上下送りロツド1
0の上下運動が送り土台14に伝達される。上下
運動の高さの微調節は送り高さ調節ブツシユ12
により行なう。送り土台14には主送り歯15が
固定される。又、送り土台14の上下駆動部1
4′近傍には副送り部16が取付軸17により揺
動可能に取付けられる。副送り部16はその上端
が副送り歯18を成している。一方、水平送りロ
ツド11は水平送りカム6の軸2に対する偏心量
に基づき水平運動を行なう。水平送りカム6の偏
心量は、水平送りカム6を送り調節台5に対し摺
動させることにより調節することができる。すな
わち、水平送りカム6は調節板7のカムと係合す
るカム溝を有しており、送り調節板7の回転を送
り調節押釦19により係止した状態で駆動軸2を
回転させて水平送りカム6を回転させると、水平
送りカム6は送り調節板7のカムに規制されて駆
動軸2と直交する方向に摺動する。押釦19は通
常はスプリング20によつてミシン本体外側に付
勢され且つ抜けないように側板に取付けられてい
る。送り調節板7には、調節量を示す目盛が設け
られている。又、ネジ9の頭部には目盛を指し示
すための指針キヤツプ21が取付けられている。
水平ロツド11の一端は、連結ピン22によつ
て水平送り腕23の一端に連結されており、水平
ロツド11の水平方向の往復運動に伴ない水平送
り腕23は取付軸24を中心に揺動する。水平送
り腕23の他方の揺動部は二つ腕部25,26か
ら成り、それら腕部25,26の間に送り土台1
4の水平送り駆動部27が取付軸28によつて取
付けられる。また水平送り腕23の一方の腕部2
6は略水平方向に延びた副送り駆動腕29が形成
されている。副送り駆動腕29の端部には第1の
リンクである差動量調節リンク30の一端が止ネ
ジ31により止められる。差動量調節リンク30
のもう一方の端には段ネジ32により第2のリン
クである差動量調節連結リンク33及び第3のリ
ンクである副送り駆動リンク34が連結される。
これら3つのリンク30,33,34が連結され
る点を可変揺動点Dとする。差動量調節連結リン
ク33は略C字型の形状でその下端は差動レバー
35に段ネジ36により固定される。差動レバー
35は、本体に取付けられた位置決め板39に段
ネジ37及び波座金38によつて固定される。差
動レバー35はガイド穴40と位置決め穴41を
有し、ガイド穴40には位置決め板39に突設さ
れた位置決めピン42が係合し、位置決め穴41
には位置決め板39の位置決めボール43が係合
する。
副送り駆動リンク34の他端は副送り部16の
副送り駆動部16′にネジ44により連結される。
この副送り駆動部16′は可変揺動点Dの揺動幅
と同様の揺動幅で揺動する。このような構成にお
ける送り機構の作用について説明する。水平送り
カム6の偏心方向が水平送りロツド11と一直線
すなわち最後退点をスタートとして駆動軸2が図
中反時計方向に回転すると、水平送りロツド11
は図中矢印B方向へ移動し、これにより水平送り
腕23が反時計方向に揺動する。すると水平送り
腕23の腕部25,26に連結される送り土台1
4は図中、矢印F方向へ移動する。駆動軸2の
180゜の回転で送り土台14は図中最後方に至る。
一方、上下送りカム4はスタート時にその偏心
方向が上下送りロツド10と90゜をなしており、
上下送りロツド10はその上下運動の中間点にあ
り反時計方向への駆動軸2の回転により、上方へ
移動し上限に達した後、中間点へ戻る。同様に送
り土台14も上下方向の運動をする。これら水平
方向の運動と上下方向の運動の組み合わせによ
り、送り土台14上の主送り歯15は針板45上
側で第4図に示すような楕円の上半分の軌道を描
いて移動し、この時、布を後方に送る。
次いで、駆動軸2が更に反時計方向に回転し続
けると、今後は水平送りロツド11が矢印F方向
に移動し、これにより水平送り腕23が時計方向
に揺動し、送り土台14を矢印B方向に送る。一
方、上下送りロツド10は中間点から下方へ移動
し、下限に達した後、再び中間点へ戻り、送り土
台14も同様の上下方向の運動をする。これによ
り、主送り歯15は針板45の下側で楕円の下半
分の軌道を描いて元の位置に復帰する。
この間、副送り歯18はその台部が送り土台1
4に連結されているため、送り土台14と同様の
上下方向の運動を行う。一方、水平方向の運動
は、水平送り腕23に差動量調節リンク30を介
して連結される副送り駆動リンク34によつて伝
達され、主送りと同様の位相で水平方向の運動を
行う。
次にこのような構成において、主送り歯15の
水平運動量と副送り歯18の水平運動量との関係
を第5図及び第6図に基き説明する。水平送りカ
ム6の駆動軸2に対する偏心量に基き水平送りロ
ツド11が水平往復運動をすると、これにより水
平送り腕23が軸24を中心に揺動する。
この水平送り腕23の軸24をA点とした時、
揺動する腕部25,26の軸28(B点)におけ
る揺動の巾(W1)は、A点とB点の間の距離に
よつて決まる。一端を軸28(B点)に連結され
る送り土台14も又、B点と同じ幅で水平運動す
る。一方、水平送り腕23の副送り駆動腕29に
ネジ31(C点)で連結された差動量調節リンク
30の他の一端、すなわち差動量調節連結リンク
33及び副送り駆動リンク34が共に連結されて
いる可変揺動点DもまたA点を中心に揺動し、そ
の揺動の巾(W2)はA点とD点の間の距離によ
つて決まる。ところでD点のA点に対する距離
は、差動レバー35を操作することにより差動量
調節連結リンク33を上方(第5図)あるいは下
方(第6図)に移動させて変更することができ
る。そして、第5図に示すように、A点とD点の
間の距離がA点とB点の間の距離より長い時は、
D点における揺動巾(W2)はB点における揺動
巾(W1)より大きく、又、第6図に示すように
A点とD点の間の距離が、A点とB点の間の距離
より短かい時は、D点における揺動巾(W2)は
B点における揺動巾(W1)より小さくなる。
副送り部16は副送り駆動リンク34によつて
D点と連結されているので、副送り部16の副送
り駆動部16′はD点と同じ幅で水平運動する。
送り土台14の水平運動量より副送り部16上端
(すなわち副送り歯)の水平運動量を大きくなる
ように差動量調節連結リンク33を移動させて可
変揺動点Dを上方へ移動することにより、伸し縫
いが可能となり、一方送り土台14の水平運動量
より副送り歯18の水平運動量を小さくなるよう
に可変揺動点Dを下方に移動することにより、縮
み縫いが可能となる。
次に差動量の調節方法を説明する。まず伸し縫
いの場合は差動レバー35を押し下げて、所定位
置決め穴41を位置決めボールに43係合させて
位置決めする。差動レバー35を押下げると、差
動レバー35の操作側と反対側の端は上方に回動
し、これにより差動量調節連結リンク33は上方
に移動し、3つのリンク30,33,34を連結
する可変揺動点Dが上方に移動する。縮み縫いの
場合は、逆に差動レバー35を押し上げると、差
動量調節連結リンク33が下方に移動し、可変揺
動点Dが下方に移動する。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の
差動送り機構では、主送り機構の水平送り腕にリ
ンクを介して副送り部を連結し、リンクの揺動量
を可変としたので、副送り用の別個の機構を必要
とせず、水平運動量の異なる副送りが可能とな
る。主送り(送り土台)の一部に副送りの基点を
設ける事により、副送りの運動量は主送りの運動
量に対して+あるいは−のわずかな運動量を加減
するだけでよいので、従来の副送りの様に副送り
独自の送り量を加減する事なく、その機構、構成
部品も小型に出来、各部品の運動も少なく出来る
事により、耐久性及び経済的な機構を提供する。
しかも駆動軸から水平運動及び上下運動を引き出
す機械が共通であるため、位相のくるいがなく組
立時に位相の調整を行う必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の差動送り機構を適用したミシ
ンの全体図、第2図は本発明の差動送り機構及び
送り調節機構の分解図、第3図は差動送り機構の
要部斜視図、第4図及び第5図はそれぞれ伸し縫
い時及び縮み縫い時の水平送りの運動量を示す
図、第6図は送り歯の軌跡を示す図である。 1……プーリ、2……駆動軸、3……送り調節
機構、4……上下送りカム、5……送り調節台、
6……水平送りカム、7……送り調節板、10…
…上下送りロツド、11……水平送りロツド、1
4……送り土台、15……主送り歯、16……台
部、18……副送り歯、19……押釦、23……
水平送り腕、25,26……腕部(揺動腕部)、
28……取付軸、29……副送り駆動腕、30…
…差動量調節リンク、33……差動量調節連結リ
ンク、34……副送り駆動リンク、35……差動
レバー、39……位置決め板、45……針板、D
……可変揺動点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動軸と一体に回転する上下送りカム及び水
    平送りカムと、該上下送りカムに篏合する上下送
    りロツドと、前記水平送りカムに篏合する水平送
    りロツドと、該水平送りロツドに連結され揺動運
    動する水平送り腕と、一端を前記上下送りロツド
    に連結され且つ他端を前記水平送り腕の揺動腕部
    に連結され楕円運動する送り土台と、該送り土台
    に固定される主送り歯とからなる主送り機構部
    と、副送り歯と台部とを有し且つ該台部の一端が
    前記主送り機構部の送り土台に連結された副送り
    部と一端が前記水平送り腕の揺動腕部に連結され
    他端が前記副送り部に連結されたリンク機構とか
    ら成る副送り機構部とを備え、該副送り機構部は
    一端が前記水平送り腕の揺動腕部に連結され他端
    が可変揺動点を成す第1のリンクと、一端が前記
    第1のリンクの可変揺動点に連結された第2のリ
    ンクと、一端が前記第1のリンクの可変揺動点に
    連結され他端が前記副送り部に連結された第3の
    リンクと、前記第2のリンクの他端に連結され可
    変揺動点の位置を調節する差動レバーから成るこ
    とを特徴とするミシンの差動送り機構。
JP3611086A 1986-02-19 1986-02-19 ミシンの差動送り機構 Granted JPS62192194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611086A JPS62192194A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ミシンの差動送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611086A JPS62192194A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ミシンの差動送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192194A JPS62192194A (ja) 1987-08-22
JPH0256115B2 true JPH0256115B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=12460628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3611086A Granted JPS62192194A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ミシンの差動送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192194A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545428A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Brother Ind Ltd Feed gear of sewing machine
JPS6050964B2 (ja) * 1976-05-14 1985-11-11 ベ−・ベ−・ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボベリ・ウント・コンパニ− 海水脱塩用装置に連結されている火力発電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050964U (ja) * 1983-09-13 1985-04-10 ジューキ株式会社 ミシンの差動送り機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050964B2 (ja) * 1976-05-14 1985-11-11 ベ−・ベ−・ツエ−・アクチエンゲゼルシヤフト・ブラウン・ボベリ・ウント・コンパニ− 海水脱塩用装置に連結されている火力発電装置
JPS5545428A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Brother Ind Ltd Feed gear of sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62192194A (ja) 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229070B2 (ja)
JPH0256115B2 (ja)
US4436045A (en) Differential feed mechanism for sewing machines
JPH0728966B2 (ja) シリンダ−ベツドミシンの差動送り装置
KR100665395B1 (ko) 재봉틀의 이송량 조절장치
JPS6330391Y2 (ja)
JPS58190495A (ja) ミシンのル−パ−作動装置
JPH027677B2 (ja)
JPS6315870B2 (ja)
JP3386487B2 (ja) 差動送り機構
JPH0710703Y2 (ja) シリンダ−ミシンの送り機構
JP2763950B2 (ja) ミシンの布送り量調節装置
JP2554109Y2 (ja) ミシンの差動送り装置
JPS645586Y2 (ja)
JPS6140291Y2 (ja)
US4070975A (en) Ruffler attachment for sewing machine
JPS5818853Y2 (ja) ミシンのカム送り装置
JPS5823345Y2 (ja) 環縫いミシンの針受け装置
JPH0240352B2 (ja)
JPS62211093A (ja) シリンダ−ミシンの差動送り機構
JP2585142Y2 (ja) ジグザグミシン
KR970003917Y1 (ko) 상 · 하송 본봉재봉기의 다이얼식 상톱니 상하운동량 조절장치
RU2202016C1 (ru) Устройство регулирования длины стежка
JPH0452516Y2 (ja)
JPS5818851Y2 (ja) ミシンの送り機構