JPH0254556B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254556B2
JPH0254556B2 JP56117547A JP11754781A JPH0254556B2 JP H0254556 B2 JPH0254556 B2 JP H0254556B2 JP 56117547 A JP56117547 A JP 56117547A JP 11754781 A JP11754781 A JP 11754781A JP H0254556 B2 JPH0254556 B2 JP H0254556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
circuit
musical
musical tone
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56117547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818694A (ja
Inventor
Akio Imamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP56117547A priority Critical patent/JPS5818694A/ja
Publication of JPS5818694A publication Critical patent/JPS5818694A/ja
Publication of JPH0254556B2 publication Critical patent/JPH0254556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、演奏の盛り上り部分で自動的に打
楽器音等の楽音を発生させるようにした電子楽器
に関する。
演奏にアクセントを付加する目的で、演奏中に
打楽器音を発生する装置としては、押鍵に連動し
て打楽器音を発生する連動パーカツシヨン装置お
よび鍵とは独立したスイツチの操作により打楽器
音を発生するハンドパーカツシヨン装置が従来か
ら存在する。しかし連動パーカツシヨン装置は、
鍵が押下されると常に打楽器音が発生されるの
で、この打楽器音がかえつて演奏の妨げとなるこ
とがあり、このため、この効果を得るかどうかに
つき特別の選択スイツチを演奏中操作する必要が
あつた。また、ハンドパーカツシヨン装置は、押
鍵に関係なく打楽器音を発生できるので、上記連
動パーカツシヨン装置のように演奏の妨げとなる
という不都合は生じないが、この装置は打楽器音
を発生するタイミング毎に独立のスイツチを操作
しなければならなかつた。いずれにしろ従来の装
置は演奏中のスイツチ操作を必要とするものであ
り、この演奏中におけるスイツチ操作は、演奏者
にとつて必ずしも容易なことではなかつた。
この発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、特別のスイツチを操作することなく打楽器音
等の特殊楽音を演奏途中において発音できるよう
にした電子楽器を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、この発明では、通常
楽音の発生またはその楽音状態を制御する演奏操
作子、例えば鍵またはエクスプレツシヨンペダル
等の所定時間内における操作数または操作量を検
出し、この検出値が所定値を越えると自動的に打
楽器音等の特殊楽音を付加発音するようにしてい
る。
以下、この発明を添付図面に示した一実施例を
参照して詳細に説明する。
第1図は、この発明に係わる電子楽器の一実施
例を示したものである。第1図においてキースイ
ツチ回路1は、鍵盤KBの各鍵に連動する多数の
キースイツチを含んでいる。押鍵検出回路2は、
キースイツチ回路1の各キースイツチのオンオフ
状態を順次検出することにより各鍵の押下状態を
示す鍵時分割信号KTDMを出力する。この鍵時
分割信号KTDMは各鍵に対応するタイムスロツ
トを有しており、押下されている鍵に対応するタ
イムスロツトにおいてのみ“1”となる信号であ
る。
まず、この実施例の動作を、鍵盤KBでの押鍵
に対応する楽音の発生および自動リズム音の発生
に関して説明する。
鍵盤KBでの押鍵に対応する楽音の発生は、押
鍵検出回路2、楽音形成回路3、電圧制御型増幅
器(VCA)4、サウンドシステム6の経路で行
なわれる。押鍵検出回路2から出力された鍵時分
割信号KTDMは楽音形成回路3に加えられる。
楽音形成回路3は、例えば各鍵の音高に対応する
周波数の音源信号を発生する音源部、この音源部
から発生された音源信号を鍵時分割信号KTDM
に対応して開閉するゲート部およびこのゲート部
によつて開閉された音源信号に音色を付与するフ
イルタ部等をそなえており、押下鍵に対応する楽
音信号を形成する。この楽音信号はVCA4に加
えられる。VCA4には、エクスプレツシヨンペ
ダルEXPの操作量(踏込み量)に対応して制御
電圧信号を発生するエクスプレツシヨン回路5の
出力EVが加えられており、エクスプレツシヨン
ペダルEXPの操作量に対応してその利得が変化
する。すなわちVCA4は、楽音形成回路3から
加えられる楽音信号の音量(振幅)をエクスプレ
ツシヨンペダルEXPの操作量に対応して制御す
る。VCA4において音量制御された楽音信号は
サウンドシステム6に加えられ、楽音として発音
される。このように鍵盤KBで鍵を押下すると、
この鍵に対応する楽音がエクスプレツシヨンペダ
ルEXPの操作量に対応した音量でサウンドシス
テム6から発音される。
自動リズム音の発生は、自動リズム装置7によ
つて行なわれる。自動リズム装置7は、テンポ発
振器71、テンポ発振器71から発生されるテン
ポパルスTPを計数するテンポカウンタ72、各
種リズムに対応するリズムパターンが記憶され、
テンポカウンタ72の計数出力COをアドレス信
号として選択されたリズム(リズムの選択手段は
図示せず)に対応するリズムパターンに基づくパ
ターンパルスを発生するパターンメモリ73、各
種リズム打楽器音に対応して複数のリズム音源部
を有し、パターンメモリ73から発生されるパタ
ーンパルスによつて対応するリズム音源部を駆動
してリズム音を示す楽音信号を形成するリズム音
源回路74をそなえている。すなわちテンポ発振
器71から発生されるテンポパルスTPを計数す
るテンポカウンタ72をアドレスジエネレータと
してパターンメモリ73から各リズム音に対応す
るパターンパルスを読み出し、このパターンパル
スに基づきリズム音源回路74からリズム音を示
す楽音信号を発生する。この楽音信号はサウンド
システム6に加えられ、自動リズム音として発音
される。なお、パターンメモリ73とリズム音源
回路74との間に設けられたオア回路OR1,OR2
は、これから説明する演奏の盛り下り部において
所定のリズム音(この実施例ではバスドラム音お
よびシンバル音)を発生させるために用いられ
る。
この実施例では、所定時間(例えば100ms)
の間にエクスプレツシヨンペダルEXPの操作に
よる音量変化が所定値(例えば12dB)以上とな
ると次の小節の頭で自動的にバスドラム音を発音
し、また2分音符の間に6回以上新たな鍵が押下
されると次の2分音符の頭で自動的にシンバル音
を発生するように構成されている。このバスドラ
ム音およびシンバル音の発音制御は、打楽器音付
加回路8で行なわれる。打楽器音付加回路8は、
エクスプレツシヨン回路5の出力EV、押鍵検出
回路2の出力KTDMおよび自動リズム装置7の
テンポカウンタ72の出力COを受入し、バスド
ラム音を発音するためのバスドラム信号BDSお
よびシンバル音を発生するためのシンバル信号
SSを発生する。この打楽器音付加回路8の詳細
は第2図に示される。
第2図において、アナログデイジタル変換器8
1は、エクスプレツシヨン回路5(第1図)から
出力されるエクスプレツシヨンペダルEXPの操
作量に対応する電圧信号EVを受入し、この電圧
信号EVをデイジタルデータEDに変換する。アナ
ログデイジタル変換器81の出力データEDは減
算回路83のA入力に加えられるとともに遅延回
路82で所定時間(100ms)遅延されて減算回
路83のB入力に加えられる。減算回路83は、
A入力に加えられるデータからB入力に加えられ
るデータを減算し、100ms間におけるデータED
の変化量△ED(エクスプレツシヨンペダルEXP
の操作量)を算出する。この減算回路83の出力
△EDは比較回路84のA入力に加えられる。比
較回路84のB入力には操作量データ設定回路8
5で設定されたデータPEDが加えられている。
この設定データPEDは後述するようにバスドラ
ム音発生におけるエクスプレツシヨンペダル
EXPの操作臨界量に対応するものである。なお
操作量データ設定回路85におけるデータPED
の設定は、図示しないスイツチまたは所定のプロ
グラムにしたがつて外部装置により行なわれる。
比較回路84は、A入力に加えられる減算回路
83の出力データ△EDとB入力に加えられる操
作量データ設定回路85で予設定されたデータ
PEDとを比較し、△ED>PEDが成立すると信号
“1”を出力する。この比較回路84の出力はフ
リツプフロツプFF1のセツト端子Sに加えられ
る。すなわち、フリツプフロツプFF1は、所定時
間(例えば100ms)の間にエクスプレツシヨン
ペダルEXPが設定データPEDに対応する操作量
以上操作され音量が所定値(例えば12dB)以上
変化した場合セツトされる。このフリツプフロツ
プFF1のセツト出力Qはアンド回路A1に加えられ
る。
また、押鍵検出回路2から出力される鍵時分割
信号KTDMは、アンド回路A2に加えられるとと
もに鍵盤KBの全鍵数に対応するステージ数を有
するシフトレジスタSRを介して鍵時分割信号
KTDMの1サイクル分だけ遅延された後インバ
ータINで反転されてアンド回路A2の他入力に加
えられる。これによりアンド回路A2は、いまま
で押下されていなかつた鍵が新たに押下される毎
に(新たな鍵が押下される毎に)その新たな鍵に
対応するタイムスロツトにおいてアンド条件が成
立し、信号“1”を出力する。このアンド回路
A2の出力はニユーキーオン信号NKOとしてカウ
ンタ87のカウント入力CKに加えられるととも
にフリツプフロツプFF2のセツト入力Sに加えら
れる。カウンタ87は、ニユーキーオン信号
NKOが発生される毎にカウントアツプする。ま
たフリツプフロツプFF2は、ニユーキーオン信号
NKOによつてセツトされ、そのセツト出力Qは
アンド回路A1に加えられる。
また、自動リズム装置7のテンポカウンタ72
から出力される信号COはデコーダ86に加えら
れる。デコーダ86は、加えられた信号COをデ
コードすることにより自動リズム演奏の小節の頭
に同期した小節パルスP1および2分音符のタイ
ミングに同期した2分音符パルスP2を形成する。
デコーダ86で形成された小節パルスP1はアン
ド回路A1に加えられるとともにデイレイフリツ
プフロツプDF1を介してフリツプフロツプFF1
FF2のリセツト端子Rに加えられる。また2分音
符パルスP2はアンド回路A3に加えられるととも
にデイレイフリツプフロツプDF2を介してカウン
タ87のリセツト端子Rに加えられる。
これにより、アンド回路A1は (1) 所定時間(100ms)以内に所定音量
(12dB)以上の音量変化があり、 (2) 新たな押鍵があつたとき、 (3) 次の小節の頭において、 そのアンド条件が成立し、信号“1”を出力す
る。この信号はバスドラム信号BDSとして出力
される。
また、カウンタ87は、2分音符パルスP2
印加される毎にその計数値をリセツトし、2分音
符間におけるニユーキーオンの数を計数する。こ
のカウンタ87の計数値NDは比較回路88のA
入力に加えられる。比較回路88のB入力には操
作数データ設定回路89で予設定されたデータ
PNDが加えられている。このデータPNDは後述
するシンバル音発生の臨界押鍵数(例えば6)を
示すものである。
比較回路88は、A入力に加えられるカウンタ
87の計数値NDとB入力に加えられる操作数デ
ータ設定回路89で予設定されたデータPNDと
を比較し、ND>PNDが成立すると、信号“1”
を出力する。この比較回路88の出力信号はアン
ド回路A3の他の入力に加えられる。
これにより、アンド回路A3は、 (1) 2分音符間に所定回数(6回)以上のニユー
キーオンがあつたとき (2) 次の2分音符の頭のタイミングで そのアンド条件が成立し、信号“1”を出力す
る。この信号はシンバル信号SSとして出力され
る。
打楽器音付加回路8のアンド回路A1から出力
されるバスドラム信号BDSは自動リズム装置7
のオア回路OR1に加えられ、アンド回路A3から
出力されるシンバル信号SSは自動リズム装置7
のオア回路OR2に加えられる。ここでオア回路
OR1は、パターンメモリ73から読み出されるパ
ターンパルスのうちバスドラム音に対応するパル
スを通過させるラインに設けられており、またオ
ア回路OR2はシンバル音に対応するパルスを通過
させるラインに設けられている。
したがつて打楽器音付加回路8からバスドラム
信号BDSが出力されると、このバスドラム信号
BDSはオア回路OR1を介してリズム音源回路7
4のバスドラム音に対応するリズム音源部に加え
られ、リズム音源回路74からバスドラムを示す
楽音信号が出力される。また打楽器音付加回路8
からシンバル信号SSが出力されると、このシン
バル信号SSはオア回路OR2を介してリズム音源
回路74のシンバル音に対応するリズム音源部に
加えられ、リズム音源回路74からシンバル音を
示す楽音信号が出力される。リズム音源回路74
から出力されたバスドラム音を示す楽音信号また
はシンバル音を示す楽音信号はサウンドシステム
6に加えられ、バスドラム音またはシンバル音と
して発音される。
このように、この実施例では所定時間(100m
s)内のエクスプレツシヨンペダルEXPの操作
量が予設定値を越えると自動的にバスドラム音が
発音され、また2分音符間におけるニユーキーオ
ンの数が予設定値(6回)を越えると自動的にシ
ンバル音が発音される。
なお、打楽器音付加回路8は、エクスプレツシ
ヨン回路5の出力EVを入力としたが、VCA4の
出力に基づき発生楽音の音量を検出してこの検出
音量に対応する電圧信号を発生する音量検出回路
9(第1図において2点鎖線で示す)の出力をエ
クスプレツシヨン回路5の出力EVに代えて打楽
器音付加回路8に加えるようにしてもよい。この
ように構成した場合も上記と同様の動作を得るこ
とができる。
また上記実施例では、所定時間内に予設定値以
上の音量変化があつた場合バスドラム音を発生
し、所定時間内に予設定値以上のニユーキーオン
があつたときシンバル音を発生するように構成し
たが、発生する楽音はバスドラム音およびシンバ
ル音に限定されず、他の打楽器音、さらには打楽
器音とは別の特殊楽音を発生するように構成して
もよい。また打楽器音の発生条件は予設定値以上
の音量の変化および予設定数以上のニユーキーオ
ンのみに限定されない。例えば予設定数以上の音
色設定用タブレツトの操作または予設定値以上の
押鍵圧力によつて所定の打楽器音を発生するよう
に構成してもよい。
また、発生する打楽音を自動リズム装置に同期
させる点は必ずしもこの発明の必須要件ではな
い。例えば自動リズム装置を有しない電子楽器に
もこの発明は適用できるし、また打楽器音を自動
リズム装置と非同期となるように発生してもよ
い。
以上説明したように、この発明によれば、演奏
中に特別のスイツチを全く操作することなく打楽
器音等の特殊楽音を自動的に付加発音することが
できるので、演奏態様を複雑化するとともに演奏
操作の簡略化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロツク
図、第2図は第1図に示した実施例における打楽
器音付加回路の詳細例を示すブロツク図である。 1……キースイツチ回路、2……押鍵検出回
路、3……楽音形成回路、4……電圧制御型増幅
器(VCA)、5……エクスプレツシヨン回路、6
……サウンドシステム、7……自動リズム装置、
8……打楽器音付加回路、9……音量検出回路、
KB……鍵盤、EXP……エクスプレツシヨンペダ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の楽音を発生する第1の楽音発生手段
    と、前記第1の楽音の発生またはその楽音態様を
    制御する演奏操作子と、前記演奏操作子の所定時
    間内における操作状態の変化を検出する検出手段
    と、前記検出手段の検出結果に基づき前記第1の
    楽音とは異なる第2の楽音を発生する第2の楽音
    発生手段と、を具える電子楽器。 2 前記検出手段は、前記演奏操作子の所定時間
    内における操作量または操作数を検出する検出回
    路およびこの検出回路で検出された検出値が所定
    値以上であるか否かを判別する判別回路を有する
    ものであり、前記第2の楽音発生手段は、前記判
    別回路が前記検出値が所定値以上であることを判
    別したとき前記第2の楽音を発生するものである
    特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。 3 前記演奏操作子はエクスプレツシヨンペダル
    であり、前記検出手段は所定時間内におけるエク
    スプレツシヨンペダルの操作量を検出するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。 4 前記演奏操作子は鍵であり、前記検出手段は
    所定時間内における新たな鍵の押鍵数を検出する
    ものである特許請求の範囲第1項記載の電子楽
    器。 5 前記第2の楽音は打楽器音であり、前記第2
    の楽音発生手段は打楽器音を自動リズム演奏に同
    期して発生するものである特許請求の範囲第1項
    記載の電子楽器。
JP56117547A 1981-07-27 1981-07-27 電子楽器 Granted JPS5818694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117547A JPS5818694A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117547A JPS5818694A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818694A JPS5818694A (ja) 1983-02-03
JPH0254556B2 true JPH0254556B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=14714501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117547A Granted JPS5818694A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818694A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818694A (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576619B2 (ja) 楽音発生装置
JPH09127941A (ja) 電子楽器
JPH07113830B2 (ja) 電子楽器
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
US4152966A (en) Automatic chromatic glissando
JPH0254556B2 (ja)
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2932841B2 (ja) 電子楽器
JPS6211357B2 (ja)
JPH0812553B2 (ja) 電子楽器
JP3192579B2 (ja) 自動演奏装置及び自動演奏方法
JPS6326876Y2 (ja)
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPH06337674A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2601039B2 (ja) 電子楽器
JP2722482B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0542475Y2 (ja)
JPH0155469B2 (ja)
JPS636794Y2 (ja)
JP2833229B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0423276B2 (ja)
JP3150580B2 (ja) 自動演奏装置及び自動演奏方法
JPS6326867Y2 (ja)
JP4124433B2 (ja) デジタル音源付き電子楽器
JP3169535B2 (ja) 自動演奏装置及び自動演奏方法