JPH0253968A - 吸水性複合体およびその製造方法 - Google Patents

吸水性複合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0253968A
JPH0253968A JP63204730A JP20473088A JPH0253968A JP H0253968 A JPH0253968 A JP H0253968A JP 63204730 A JP63204730 A JP 63204730A JP 20473088 A JP20473088 A JP 20473088A JP H0253968 A JPH0253968 A JP H0253968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
monomer
absorbing
web
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63204730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554136B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Harada
信幸 原田
Yoshihiro Motono
本野 佳宏
Kazumasa Kimura
和正 木村
Tadao Shimomura
下村 忠生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63204730A priority Critical patent/JP2554136B2/ja
Publication of JPH0253968A publication Critical patent/JPH0253968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554136B2 publication Critical patent/JP2554136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吸水性複合体の製造方法に関する。
更に詳しくは、吸水性ポリマーが繊維ウェブに強固に固
定され且つ繊維ウェブの有する柔軟性を保持したまま優
れた吸水能を発揮する吸水性複合体の製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) 吸水性ポリマーを繊維基材に固定して吸水性複合体を得
る方法として、吸水性ポリマーに転換し得る水溶性七ツ
マ−を繊維基材に塗布し、次いで重合を行なう種々の方
法が提案されている(特公表昭57−500546号、
特開昭61−275355号、特開昭62133184
号)。
これら公知の方法によれば、吸水性複合体の柔軟性を保
持するために、水溶性七ツマ−を繊維基材へ塗布する際
の塗布量を位置に応じて調節し模様を形成するなどの工
夫が開示されている。
しかしながら、これらの公知の方法は、塗布される水溶
性七ツマ−の供給方法に特別の工夫が必要であり工程が
複雑になったり、水溶性七ツマ−の飛散等が問題となっ
て、吸水性複合体を工業的に製造する上で好ましいもの
ではなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、吸水性複合体を工業的に製造する際の上記問
題点を解決するものである。
したがって、本発明の目的は、吸水性ポリマーがIIN
ウェブに強固に固定され且つ繊維ウェブの有する柔軟性
を保持したまま優れた吸水能を発揮する吸水性複合体を
簡便な工程を経るだ(ブで容易に製造できる方法を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、mHウェブにヒートエンボスを施した後、吸
水性ポリマーに転換しうるモノマーを(=J肴せしめて
重合を行なうことを特徴とする吸水性複合体の製造方法
に関するものである。
すなわち、本発明の吸水性複合体の製造方法は、モノマ
ーを繊H基月に塗布等によりイNJ着するに際し、繊維
基材としてヒートエンボスの施された特定の繊維ウェブ
を用いることを特徴どするものであり、例えば次の(I
)、(If)おにび(III)の工程によって構成され
る。
(I)IIiMウェブにヒートエンボスを施し、m維つ
ェブに特定の模様を形成する工程 (II)重合により吸水性ポリマーに転換しうるモノマ
ーを上記![ウェブに塗布等により付着せしめて該モノ
マーが繊維ウェブ中に不均一に分布した複合体を得る工
程 (I[[)この複合体に付着しているモノマーを重合し
て吸水性ポリマーに転換し、必要により乾燥を行なって
目的とする吸水性複合体を得る工程 本発明において繊維ウェブの選択が重要であり、ヒート
エンボスを可能どするために繊維ウェブを構成する繊維
の融点が300’C以下であり、好ましくは繊維ウェブ
が融点300℃以下の合成繊維からなる坪量が20g/
m2以上の不織布である。
不織布の坪量が20 CI/7712未満では、ヒート
エンボスの効果が小さく、得られる吸水性複合体の吸水
能、特に被吸収液の拡散性に劣ったものとなりやすい。
m雑つェブに好適に用いられる合成繊維としては、例え
ばポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等が挙
げられる。
本発明において繊維ウェブにヒートエンボスを施す方法
としては、従来公知の方法を採用でき、例えば加熱手段
を備えた対向する1対のエンボスロール間にmHウェブ
を通過させて連続的にヒトエンボスを施す方法等が挙げ
られる。
ヒートエンボスの模様は、得られる吸水性複合体の使用
目的に応じて点状、玉状、輪状、縞状、基盤目状等の任
意の模様とすることができ、またエートエンボスの程麿
を調節して立体的な模様形状とすることも可能である。
更に、紙おむつ等のように被吸収液(尿)を拡散したい
方向と拡散を望まない方向が決まっている物品に吸水性
複合体を使用する場合には、被吸収液の望ましい拡散方
向と同じ向きの縞状のヒートエンボス模様を採用するの
が好ましい。このような縞状のヒートエンボスによって
被吸収液の横もれが防止できると共に吸収速度が増大す
る。
本発明において用いられる吸水性ポリマーに転換しうる
モノマーとしては、従来公知のものが採用でき、例えば
(メタ)アクリル酸やマレイン酸あるいはそれらの塩等
のカルボキシル基含有モノマー;2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、2−(メタ)アクリロ
イルオキシエタンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸あるい
はそれらの塩等のスルホン酸基含有モノマーなどのエチ
レン性不飽和千ツマ−を挙げることができる。中でも(
メタ)アクリル酸またはその塩が好ましい。
また、これらの七ツマ−に架橋剤や粘度調整剤その他の
添加剤を加えることも可能である。
架橋剤としては、例えばメヂレンビスアクリルアミド、
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリアリルア
ミン、トリメチロールプロパントリアクリレート等の多
官能エチレン性不飽和モノマーや、エチレングリコール
ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリ
シジルエーテル等のポリグリシジルエーテル;グリセリ
ン、ペンタエリスリトール等のポリオール;エチレンジ
アミン、ポリエチレンイミン等のポリアミン;塩化カル
シウム、硫酸アルミニウム等の多価金属塩等のカルボキ
シル基やスルボン酸基等の官能基と反応し得る2個以上
の官能基を有する化合物が好適に使用し得る。
また、モノマーを塗布する際の効率を高めるためにメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロス等の粘度調整
剤を使用することも可能であり、粉砕パルプや短繊維状
の合成繊維等の各種フィシ、ベーキングパウダー等の起
泡剤などの使用も可能である。
上記のモノマーを繊維ウェブに付着せしめる方法として
は、モノマーあるいは該七ツマ−を水性液で希釈して得
た七ツマー水溶液を繊維ウェブに含浸したり、スクリー
ン印刷やグラビア印刷等の公知の印刷方法あるいはロー
ルコータ塗布やスプレー塗布等の公知の塗装方法が可能
である。
繊維ウェブに付着した七ツマ−は、公知の手段により重
合させ、吸水性ポリマーに転換して吸水性複合体が得ら
れる。なお、このような七ツマを重合して得られる吸水
性ポリマーは、これら七ツマ−の単独重合体あるいは共
重合体あるいはセルロース類へのグラフト重合体等のい
ずれであっても良い。
重合は、例えば熱、光、紫外線、放射線等で行なうこと
ができ、重合不活性な雰囲気下、例えば窒素雰囲気下で
行なうことが好ましい。一般に、熱での重合では水溶性
ラジカル開始剤を、光や紫外線では光や紫外線でラジカ
ルを発生する水溶性の光重合開始剤を七ツマー中に添加
しておくとよい。
モノマー水溶液を用いて吸水性複合体を得る場合には、
モノマーの重合後に必要により熱風、マイクロ波、赤外
線等の加熱手段により吸水性複合体に含有される水分を
乾燥除去してもよい。
(作  用) 本発明の方法において、ヒートエンボス後の繊維ウェブ
には大幅な繊維密度の疎密が生じており、密部分にはモ
ノマーが含浸し難く、また通常の印刷や塗装方法ではモ
ノマーが付着し難くなっている。一方、繊維ウェブの線
部分には多量のモノマが含浸付着するため、モノマーの
重合後に多量の吸水性ポリマーが生成し、吸水性複合体
に剛性部を形成する。しかしながら、この剛性部は、柔
軟性のあるヒートエンボス(前記密部分)部分によって
断片的に仕切られているので、繊維ウェブが本来布して
いた柔軟性を何ら損なうことがない。
また、本発明で得られる吸水性複合体は、水性液と接し
た際の膨潤許容空隙が前記繊維密度の疎密による体積ギ
ャップによって確保されているので、優れた吸水能を有
している。
よって、得られる吸水性複合体の柔軟性や風合いを重視
する場合には、ヒートエンボスパターンの量を多くすれ
ば良く、剛性や吸水能を重視する場合にはヒートエンボ
スパターンの量を少なくすれば良い。
特に、紙おむつ等のように横もれを防止するため横方向
に比べて縦方向の拡散性が重視される場合には、第3図
に示したような縦縞状のヒートエンボスを施すのが好ま
しい。このような縦縞状のヒートエンボス部分のカザが
低いため、このような繊維ウェブを用いて得られる吸水
性複合体は、それを粉砕パルプで挟持して圧縮するだけ
で、第4図に示したようなパルプ層に密度変化を与える
ことができ、縦方向の拡散性が改善された吸収コアを作
ることが可能である。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、繊維状ウェブにモノマを11着
さぜるに先立ってヒートエンボスパターンを適宜変化さ
せるという簡便な操作を行なうだけで、使用する目的に
応じた吸水性複合体が得られる。このようにして得られ
た吸水性複合体は、柔軟性と吸水能にすぐれており、例
えば紙おむつや生理用ナプキン等の衛生材料や医療材料
、並びに農園芸用、土木用、食品用、その他産業用材料
等の保水性や吸水性が必要とされる用途に好適に利用す
ることができる。
(実 施 例) 次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 1 坪量が22q/m2のポリプロピレン#AHウェブに縦
縞状(幅1m、間隔1.3m)のヒートエンボスを施し
た。
一方、アクリル酸カリウム75モル%およびアクリル酸
25モル%からなる七ツマ−の65重量%水溶液に過硫
酸す1〜リウ八0.02重量%(対七ツマ−)および3
501)pmのメチレンビスアクリルアミド(対七ツマ
−)を溶解し、窒素ガスの吹き込みによって溶存酸素を
除去したモノマー水溶液を調製した。この七ツマー水溶
液をグラビア印刷(Citenco Hoter製グラ
ビア印刷機使用)ニヨり上記ヒートエンボスの施された
I!雑ウェブに塗布し、得られたモノマーの付着したl
lNウェブを窒素で完全に置換された80℃の密閉容器
中で20分間保持して七ツマ−を重合し、吸水性複合体
(1)を得た。
なお、吸水性複合体(1)において、重量法で測定した
付着ポリマーの繊維ウェブに対する比は4.3であった
得られた吸水性複合体(1)の顕m鏡写真を第1図に示
した。第1図より明らかなように、吸水性ポリマーはヒ
ートエンボス部分によって断片的に仕切られて繊維ウェ
ブに付着しており1mウェブにヒートエンボスを施すこ
とによってポリマーの付着形状をコントロールすること
が可能であった。
得られた吸水性複合体を水中に浸漬したのち取り出して
、その断面形状を顕微鏡写真により第2図に示した。第
2図より明らかなように、ヒートエンボス部分には膨潤
した吸水性ポリマーゲルが存在せず、この部分を利用し
た水性液の拡散が可能であった。
また、得られた吸水性複合体(1)の吸水倍率および柔
軟性を以下の方法によって評価し、その結果を第1表に
示した。
(1)吸水倍率の測定法 2 cm X 2 cmの大きさに裁断した吸水性複合
体(重量をWoとする。)を0.9重量%塩化ナトリウ
ム水溶液中に30分間浸漬した。その後、膨潤した吸水
性複合体を引き上げ、ティッシュペーパーを用いて表面
の水滴がなくなるまで水切りを行ない、重量 (W)を
測定した。吸水後の吸水性複合体の重量(W>を吸水前
の吸水性複合体の重ff1(WO)で除した値を吸水性
複合体の吸水倍率(g/F)とした。
(2)柔軟性の測定法 吸水性複合体の柔軟性は、手の触感による官能試験を行
ない以下の基準によって、2段階評価した。
○:複合体を手の中で握りつぶした時、抵抗が感じられ
ず、良好な触感であった。
×:複合体を手の中で握りつぶした時、抵抗が感じられ
不快な触感があった。
比較例 1 実施例1において、繊維ウェブにヒートエンボスを施さ
ない以外は実施例1と同様にして、比較吸水性複合体(
1)を得た。
なお、モノマーの塗布量を調節した結果、得られた比較
吸水性複合体(1)において、付着ポリマーの繊維ウェ
ブに対する重量比は4.7であった。
また、得られた比較吸水性複合体(1)の吸水倍率およ
び柔軟性の評価結果を第1表に示した。
実施例 2 実施例1にお【づるアクリル酸カリウムの代わりにアク
リル酸ナトリウムを用いて七ツマー濃度を40重量%と
じ、メヂレンビスアクリルアミドの代わりにトリアリル
アミンを300 ppm用いる以外は実施例1と同様に
して重合を行ない、その後乾燥を行なって、吸水性複合
体(2)を得た。
なお、得られた吸水性複合体(2)において、付着ポリ
マーの繊維ウェブに対する重量比は3.9であった。
また、得られた吸水性複合体(2)の吸水倍率および柔
軟性の評価結果を第1表に示した。
比較例 2 実施例2において、繊維ウエフ七−トエンボスを施さな
い以外は実施例2と同様にして、比較吸水性複合体(2
)を得た。
得られた比較吸水性複合体(2)において、付着ポリマ
ー量、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示し
た。
実施例 3 坪量が32g/′rrL2のポリエステル繊維ウェブに
基盤口状(幅11nIn、間隔5 m )のヒートエン
ボスを施した。このヒートエンボスの施されたIfウェ
ブを、アクリル酸カリウム75モル%およびアクリル酸
25モル%からなる七ツマ−の65重量%水溶液に浸漬
したのち、ローラーの間を通過させて過剰のモノマーを
しばりとり、モノマーの含浸を行なった。次いで、この
モノマーが含浸された1llftウエブに窒素雰囲気下
に175KVで61(radの電子線を照射したのち、
乾燥を行なって、吸水性複合体(3)を得た。
得られた吸水性複合体(3)において、付着ポリマー量
、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
比較例 3 仝 実施例3において、mNウェブヒートエンボスを施さな
い以外は実施例3と同様にして、比較吸水性複合体(3
)を得た。
得られた比較吸水性複合体(3)において、何着ポリマ
ー量、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示し
た。
実施例 4 坪量が32g/7712のポリエステル繊維ウェブに縦
縞状(幅2 mm、間隔5 mm >のヒートエンボス
を施した。
一方、アクリル酸ナトリウム75モル%およびアクリル
酸25モル%からなる七ツマ−の37重量%水溶液に過
硫酸ナトリウム0.02重量%(対七ツマ−)および4
00 ppmのポリエチレングリコールジアクリレート
(対モノマー)を溶解し、窒素ガスの吹き込みによって
溶存酸素を除去した七ツマー水溶液を調製した。この七
ツマー水溶液をロールロータ〜を用いて上記ヒートエン
ボスの施された繊維ウェブに塗布し、得られた七ツマ−
の付着した繊維ウェブを窒素で完全に置換された80℃
のオーブン中で20分間保持してモノマを重合し、その
後に乾燥を行なって、吸水性複合体(4)を得た。
得られた吸水性複合体(4)において、付着ポリマ1L
吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
を施さない以外は実施例4と同様にして、比較吸水性複
合体(4)を得た。
得られた比較吸水性複合体(4)において、何着ポリマ
ー量、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示し
た。
実施例 5 2−アクリロイルオキシエタンスルホン酸ナトリウム7
0モル%、アクリル酸ナトリウム22.5モル%および
アクリル酸7.5モル%からなるモノマーの40重量%
水溶液に過硫酸す1ヘリウム0.03重量%(対モノマ
ー)および4001)11mのエチレングリコールジア
クリレート(対七ツマ−〉を溶解し、窒素ガスの吹き込
みによって溶存酸素を除去した七ツマー水溶液を調製し
た。このモノマー水溶液をロールコータ−を用いて実施
例4で用いたのと同じヒートエンボスの施された繊維ウ
ェブに塗布した後、実施例4と同様にして吸水性複合体
(5)を得た。
得られた吸水性複合体(5)において、付着ポリマー量
、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
実施例 6 実施例4において、七ツマー水溶液中にヒドロキシエチ
ルセルロースを1重量%(対モノマー)溶解して増粘し
た以外は実施例4と同様にして、吸水性複合体(6)を
得た。
得られた吸水性複合体(6)において、付着ポリマー量
、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
実施例 7 実施例4において、七ツマ−の塗布量を調節する以外は
実施例4と同様にして吸水性複合体(7)を得た。
得られた吸水性複合体(7)において、付着ポリマー量
、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
実施例 8 実施例4において、縦縞状の代わりに水玉状(直径2#
、間隔5 mm >のヒートエンボスを施された!1l
Iltウェブを用いポリ■ヂレングリコールジアクリレ
−1への代わりにメチレンビスアクリルアミドを同量用
いた以外は実施例4と同様にして、吸水性複合体(8)
を得た。
得られた吸水性複合体(8)において、付着ポリマー量
、吸水倍率および柔軟性の測定結果を第1表に示した。
第 表
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた吸水性複合体(1)の表
面構造を示す顕微鏡写真である。 第2図は、実施例1で得られた吸水性複合体(1)を水
に浸漬したのち取り出したものの断面形状を示す顕微鏡
写真である。 第3図は、縦縞状のヒートエンボスを施された繊維ウェ
ブの形状を示す斜視図である。 第4図は、縦縞状のピー1〜エンボスを施された繊維ウ
ェブから得られた吸水性複合体を粉砕パルプで挟持して
圧縮した吸収コアの断面図である。 1、ヒートエンボス部分 2、吸水性複合体 3、高密度粉砕パルプ層 4、低密度粉砕パルプ層 特許出願人  日本触媒化学工業株式会社第 図 第 図 第4 図 手続補正用 (方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特許願第20/l 730シJ2、発明の名
称 吸水性複合体の製造方法 3、補正をJる者 事件どの関係  特許出願人 大阪府大阪市東区高麗橋5丁目1番地 〒−108 東京都港区三田3丁目11番36号 日本触媒化学工業株式会社 特許部 6、吸水性ポリマーゲル」 (3)第1図を別紙の通り補正する。 (4)第2図を別紙の通り補正する。 4、補正命令の日イ」 昭和63年11月2日 (発送臼 昭和63年11月29日) 5、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄おにび図面6、補正の内
容 (1)明細用第22頁第2〜6行 [第1図は、実施例1で・・・・(中@8)・・・・断
面形状を示づ顕微鏡写真である。」とあるのを、 [第1図は、実施例1で得られた吸水性複合体(1)の
一部の表面形状を表わす正面図である。 第2図は、実施例1で得られた吸水性複合体(1)を水
中に浸漬したのもどり出したものの一部の断面形状を表
わす断面図である。」と補正でる。 (2)明細7月第22頁第16行の次に行を改めてから
以下の記載を挿入す6゜ 「5.吸水性ポリマー 第1図 手続補正用

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維ウェブにヒートエンボスを施した後、吸水性ポ
    リマーに転換しうるモノマーを付着せしめて重合を行な
    うことを特徴とする吸水性複合体の製造方法。 2、繊維ウェブが融点300℃以下の合成繊維からなる
    坪量が20g/m^2以上の不織布である請求項1記載
    の吸水性複合体の製造方法。 3、吸水性ポリマーに転換しうるモノマーが(メタ)ア
    クリル酸またはその塩を主成分とするものである請求項
    1記載の吸水性複合体の製造方法。 4、ヒートエンボスの模様が被吸収液の望ましい拡散方
    向と同じ向きの縞状である請求項1記載の吸水性複合体
    の製造方法。 5、請求項4記載の吸水性複合体をさらに粉砕パルプで
    挟持したのち圧縮することを特徴とする吸水性複合体の
    製造方法。
JP63204730A 1988-08-19 1988-08-19 吸水性複合体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2554136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204730A JP2554136B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 吸水性複合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204730A JP2554136B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 吸水性複合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253968A true JPH0253968A (ja) 1990-02-22
JP2554136B2 JP2554136B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16495363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204730A Expired - Lifetime JP2554136B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 吸水性複合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554136B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532647A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノードソン コーポレーション 波型を有する吸収性コア構造
WO2011117997A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友精化株式会社 吸水シート構成体
WO2011118409A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友精化株式会社 吸水シート構成体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135149A (ja) * 1982-11-08 1984-08-03 パ−ソナル・プロダクツ・カンパニ− 複合体ラミネ−ト
JPS6328639A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 花王株式会社 吸液性複合体及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135149A (ja) * 1982-11-08 1984-08-03 パ−ソナル・プロダクツ・カンパニ− 複合体ラミネ−ト
JPS6328639A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 花王株式会社 吸液性複合体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532647A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノードソン コーポレーション 波型を有する吸収性コア構造
WO2011117997A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友精化株式会社 吸水シート構成体
WO2011118409A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友精化株式会社 吸水シート構成体
JP5727999B2 (ja) * 2010-03-25 2015-06-03 住友精化株式会社 吸水シート構成体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554136B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721647A (en) Absorbent article
JPH09505219A (ja) 浸透吸収材の非連続部分が選択的に配置された波形毛管基体
JPH0367712B2 (ja)
JPH0764896B2 (ja) 吸水性複合材料の製造法
EP0390513B1 (en) Body-fluid-absorbing article
JPH09505225A (ja) 異なる密度を備えた浸透および毛管吸収構造体およびその製造方法
JPH01121306A (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH0253968A (ja) 吸水性複合体およびその製造方法
EP1548179B2 (en) Method for producing water-absorbing composite
JPS60149609A (ja) 吸水性複合材料の製造法
JP4263576B2 (ja) 吸水性シート
JPH07110899B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0621127B2 (ja) 吸液性複合体の連続的製造方法
JPS62243606A (ja) 吸液性複合体の製造方法
JP4455835B2 (ja) 吸水性複合シート及びその製造方法
JP2683091B2 (ja) 体液吸収物品
JP3681372B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0689077B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH0327181A (ja) 吸水性不織布の製造方法
JP2683095B2 (ja) 体液吸収物品
JPS62225507A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0146088B2 (ja)
JPS6222810A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JP2004124303A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPS62133184A (ja) 吸水性複合体の製造方法