JPH0252748B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252748B2
JPH0252748B2 JP7134284A JP7134284A JPH0252748B2 JP H0252748 B2 JPH0252748 B2 JP H0252748B2 JP 7134284 A JP7134284 A JP 7134284A JP 7134284 A JP7134284 A JP 7134284A JP H0252748 B2 JPH0252748 B2 JP H0252748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
hole
reaching
joints
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7134284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215975A (ja
Inventor
Makoto Matsueda
Michio Yoshida
Takehiko Tokoro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOGO BOSUI KK
Original Assignee
NIPPON SOGO BOSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOGO BOSUI KK filed Critical NIPPON SOGO BOSUI KK
Priority to JP7134284A priority Critical patent/JPS60215975A/ja
Publication of JPS60215975A publication Critical patent/JPS60215975A/ja
Publication of JPH0252748B2 publication Critical patent/JPH0252748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はコンクリート構造物のクラツク・目
地等の補修方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
コンクリート構造物にクラツクが生じたり、コ
ンクリートの打ち継ぎ目である目地が破損したり
することがある。従来このような補修には様々な
方法が存在したが、以下のような問題が生じてい
た。
○イ クラツク等の表面にテープ状のシール材を貼
り付けて、間隔をおいて削孔した注入孔から補
修材を圧入する方法があるが、シール材の接着
力は小さく、大きな圧力をかけるとシール材が
剥がれてしまい、充分な圧力をかけることがで
きず、補修材をクラツク等の深部まで至らせる
ことができなかつた。
○ロ コンクリートとの付着力を増し、塗り込み作
業を容易にするため、クラツク等に沿つてコン
クリート表面をV型溝状に削り、セメント系の
シール材を塗り込み、注入孔から補修材を圧入
する方法が存在している。しかし圧入された補
修材の漏れを防止するのとセメント系のシール
材のコンクリートへの接着力のみであつて、大
きな圧力をかけると剥がれる可能性があり、○イ
の方法と同様に充分な圧力をかけることができ
ない。セメント系のシール材を塗り込む作業は
熟練を必要とする。V型に削るため原クラツ
ク・目地等に比して表出する補修部分が極めて
大きいものとなつてしまう。また経年によりシ
ール材が剥離してしまうという問題点を有して
いた。
この発明は以上のような問題点を解消するため
になされたもので、充分な圧力をかけて補修材を
クラツク等の深部まで至らせることが可能で、表
出する補修部分が余り大きくならず、作業に熟練
を必要とせず、経年によつても補修部分が変わる
ことのないコンクリート構造物のクラツク・目地
等の補修方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明にかかるコンクリート構造物のクラツ
ク・目地等の補修方法は、クラツク等に沿つて切
削カツターの挿入および取出しのための発進孔と
到達孔を削孔し、前記発進孔と到達孔からクラツ
クに沿つて、開口部の幅よりも幅の大きな拡開部
を内壁の上部を有する溝を形成し、封入部材をそ
の溝の拡開部に係止して溝を塞ぎ、発進孔と到達
孔および溝内に補修材を注入しクラツク・目地等
に補修材を圧入し深部まで至らしめることによつ
て上記の目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの発明を詳
細に説明する。
(1) 発進孔・到達孔の削孔 コンクリートの構造物のクラツク1・目地等
に沿つて適宜間隔離して溝掘削する切削用のカ
ツター4の挿入および取出しのための発進孔と
到達点となる発進孔と到達孔2を複数削孔す
る。発進孔と到達孔2の径は後に述べるカツタ
ー4のカツター刃5の径よりも大きくする。ま
た発進孔と到達孔2はクラツク1深さ方向に沿
つて充分深く削孔する。各発進孔と到達孔2
は、それぞれカツター4の発進および到達点と
なるものであつて、いずれから発進していずれ
へ到達することも任意である。
(2) 溝 発進孔と到達孔2からクラツク1等に沿つて
溝3を削孔する。溝3は開口部3aの幅W1
りも幅W2の大きな拡開部3bを内壁の上部に
有している。
すなわち溝3の形成には第3図あるいは第4
図に示すようなカツター刃5を有するカツター
4を使用する。第3図に示すカツター4のカツ
ター刃5は円錐形であつて、外周に形成した複
数本の刃部5aによつて切削するものである。
第4図に示すカツター刃5は先端を大径にした
ものである。以上のようなカツター4を発進孔
と到達孔2に挿入し、クラツク1等に沿つて溝
3を切削すれば、第7図、若しくは第8図に示
すような断面形状を有する溝3を形成すること
が可能である。
(3) 封入部材 溝3内に封入部材6を嵌入して、溝3内壁の
拡開部3bに係止する。封入部材6は屈曲可能
な弾性材料よりなり、例えばウレタンゴム等が
使用可能である。第9図に示す封入部材6は断
面V字状に形成し、溝3内壁の拡開部3bに密
着せしめたものである。封入部材6の外表面に
はあらかじめ膨潤性の止水材7を塗布してお
き、溝3内壁に接着せしめる。
第10図に示す実施例は親水性の、例えば水
和反応性を残した水に触れた時膨張性を発揮す
るウレタンゴム等で形成した封入部材6であつ
て、あらかじめ封入部材6内に止水材を浸み込
ませておいたものである。封入部材6は水を含
んで膨らみ、溝3を塞ぐ。
第11図に示す封入部材6は断面略H状に形
成し、一方の翼片を係止部6aとして、溝6b
を係止部6a中央に刻設して、係止部6aが溝
6bを境にして折り畳むことが可能にしたもの
である。係止部6aは溝3内にて開き、拡開部
3bに係止する。
また封入部材6を埋め込み樋として使用し、
溝3内に形成された空間Pを導排水路として、
トンネル等の下方に形成した排水溝に水を集
め、クラツク等からの漏水を排水することもで
きる。
(4) 補修材の圧入 補修材8をクラツク1等内に圧入する。補修
材8としてはモルタルまたはセメント系グラウ
ト等が使用でき、例えば水密性のモルタル、防
水効果のあるモルタル、またはそれに収縮防止
剤を添加したもの、硬化後に膨張するタイプの
セメントまたは混和剤を使用したモルタルまた
はグラウト、その他高分子系グラウトが使用で
きる。
まず発進孔と到達孔2内に注入パイプ9を
各々挿入する。発進孔と到達孔2とパイプの外
周との隙間はパツカー10で塞ぐ。この状態で
注入パイプ9から補修材8の注入を行えば、補
修材8は発進孔と到達孔2および溝3内に充満
する。補修材8に高圧力をかけて注入しても、
封入部材は溝3内壁に形成された拡開部3bに
係止しているため、はずれることがない。発進
孔と到達孔2と溝3内に充満した補修材8は高
圧力によつてクラツク等1の深部まで浸み込ん
でいく。
〔発明の効果〕 この発明は以上のような構成を有するため、以
下のような効果を得ることができる。
○イ 封入部材は溝内壁に係止しているため、高圧
力をかけても外れることなく、クラツク等の深
部まで補修材を至らしめることが可能となる。
○ロ 溝は開口部の幅よりも、内壁に形成した拡開
部の幅の方を大きくしたため、表出する補修部
分が余り大きくならない。
○ハ 封入部材は溝に嵌め込み、拡開部に係止する
だけであるため、溝を塞ぐ作業は極めて容易に
行える。
○ニ 封入部材は溝内に係止しているため、経年に
よつても剥がれることがなく、補修部分が変わ
ることがない。なお封入部材は除去する必要は
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート構造物のクラツク等に発
進孔と到達孔を削孔した状態の正面図、第2図は
その断面図、第3図はカツターの側面図、第4図
はカツター刃の他の実施例の側面図、第5図はカ
ツターによつて溝を形成する状態の斜視図、第6
図はクラツク等に沿つて形成した溝の正面図、第
7図および第8図は溝の正面図、第9図〜第11
図は溝に封入部材を係止した状態の断面図、第1
2図は注入作業状態の断面図である。 1……クラツク等、2……発進孔と到達孔、3
……溝、3a……開口部、3b……拡開部、4…
…カツター、5……カツター刃、6……封入部
材、7……止水材、8……補修材、9……パイ
プ、10……パツカー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート構造物のクラツク・目地等に沿
    つて適宜間隔離して切削カツターの挿入および取
    出しのための発進孔と到達孔を削孔し、前記発進
    孔と到達孔からクラツク等に沿つて、開口部の幅
    よりも幅の大きな拡開部を内壁の上部に有する溝
    を形成し、屈曲可能な弾性材料よりなる封入部材
    をその溝の拡開部に係止して溝を塞ぎ、発進孔と
    到達孔および溝内に補修材を注入し、クラツク・
    目地等に補修材を圧入せしめることを特徴とする
    コンクリート構造物のクラツク・目地等の補修方
    法。
JP7134284A 1984-04-10 1984-04-10 コンクリ−ト構造物のクラツク・目地等の補修方法 Granted JPS60215975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134284A JPS60215975A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 コンクリ−ト構造物のクラツク・目地等の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134284A JPS60215975A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 コンクリ−ト構造物のクラツク・目地等の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215975A JPS60215975A (ja) 1985-10-29
JPH0252748B2 true JPH0252748B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=13457726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134284A Granted JPS60215975A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 コンクリ−ト構造物のクラツク・目地等の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491841U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491841U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215975A (ja) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110277413A1 (en) System and method for leaking crack repair
KR101442010B1 (ko) 옥상슬랩의 친환경 방수 보수시공방법
JPH09189133A (ja) コンクリート壁の補修方法
JP2647445B2 (ja) コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法
JPH0252748B2 (ja)
KR100512074B1 (ko) 건축 구조물의 이음부위 방수공법
KR102037163B1 (ko) 콘크리트 구조물의 누수보수 공법
KR100837854B1 (ko) 노즐을 이용한 보수공법 및 보수용 노즐
KR100247688B1 (ko) 철근콘크리트의 압력주입 방수방법
JP4514990B2 (ja) 鋼矢板の打設方法および鋼矢板
GB2153892A (en) A wall tie, a method of tying the leaves of a cavity wall and a cavity wall incorporating a tie
KR950014993B1 (ko) 콘크리트 구조물의 누수부위 방수 충진방법
CN1083518C (zh) 聚氨酯灌注填补快速止漏工艺
JPH0227503B2 (ja)
KR100381548B1 (ko) 콘크리트 구조물의 사후방수 유지관리시스템
JPS63236898A (ja) 注入剤充填施工方法
JPH07180368A (ja) 建造物の外壁補修方法
JPS60199123A (ja) コンクリ−ト壁の防水方法
JPH09228403A (ja) 地中建造物の防水性維持方法
JPH0674717B2 (ja) 岩盤の補強方法
JP2000008585A (ja) 張付タイルの剥落防止工法
JPS63265021A (ja) コンクリ−ト構築体の漏水止工法
JPS5826165A (ja) コンクリ−ト構造物等の漏水補修工法
JPH05311890A (ja) スラブ下からの樹脂注入による亀裂封止方法
JPH025878B2 (ja)