JPH0252733A - パッケージに使用するコーティングを施したシート - Google Patents

パッケージに使用するコーティングを施したシート

Info

Publication number
JPH0252733A
JPH0252733A JP1036446A JP3644689A JPH0252733A JP H0252733 A JPH0252733 A JP H0252733A JP 1036446 A JP1036446 A JP 1036446A JP 3644689 A JP3644689 A JP 3644689A JP H0252733 A JPH0252733 A JP H0252733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
microwave
sheet
layer
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036446A
Other languages
English (en)
Inventor
James D Watkins
ジエイムズ デイ ワトキンス
David W Andreas
デイビツド、ダブリユ、アンドレアス
David H Cox
デイビツド、エイチ、コツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Golden Valley Microwave Foods Inc
Original Assignee
Golden Valley Microwave Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Golden Valley Microwave Foods Inc filed Critical Golden Valley Microwave Foods Inc
Publication of JPH0252733A publication Critical patent/JPH0252733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/3448Binders for microwave reactive materials, e.g. for inks or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3463Means for applying microwave reactive material to the package
    • B65D2581/3464Microwave reactive material applied by ink printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3477Iron or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3477Iron or compounds thereof
    • B65D2581/3478Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3479Other metallic compounds, e.g. silver, gold, copper, nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3483Carbon, carbon black, or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/918Material abnormally transparent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31703Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic
    • Y10T428/31964Paper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シート材料、更に特定すれば、商品を包装し
、出荷するのに有効な、コーティングを施したシートに
関する。
[従来の技術] 本発明は、マイクロウェーブ・オーブンで商品を加熱す
るために、シートの形、あるいは袋の形、あるいはその
他の容器の形で使用出来る、コーティングを施した紙を
提供する問題に関する。マイクロウェーブ・オーブンの
中で、商品の表面を茶色に焦がせたり、さっと焦げ目を
つけたり、また加熱したりするために、た(さんの商品
が提案されてきた。これらの従来の商品は、二つのグル
ープに区分される。すなわち、固いもの、セミ・フレキ
シブルなもの、あるいは限られた範囲でフレキシブルな
もの、および、フレキシブルなものの三種類である。固
形の加熱容器は、特許筒4.266、108号;第4.
1114.061号;第4,450,334号;第4.
398.077号第4.166、208号;第4、15
8.760号;および第4.320.274号に例示さ
れている。これらの中で、特許筒4.266、108号
は、アルミニウム・プレートのような反射金属プレート
に、フェライトとして知られる酸化マグネシウムなどの
損失量の多い材料の層を付加したものを記述している。
これらの材料は、アルミニウムのような反射金属プレー
トに、接合材または空気ギャップを含む中間層によって
、接着される。特許筒4.184.061号は、金属酸
化物のコーティングをその下部表面に施した、ガラス・
セラミックでできたかつ色に着色するための容器を記述
している。特許筒4.450.334号は、同様のもの
であるが、この場合には、フェライトを含有するプラス
チック層が、アルミニウム皿の底表面に施されている。
特許筒4.398.077号では、その下部表面に酸化
錫の抵抗性のフィルム14がつけられた、セラミック皿
またはガラス皿が記述されている。特許筒4.166、
20J1号および第4.158.760号は、プラスチ
ックから作られた、固形の円錐形容器を記述している。
それぞれの円錐体の下端部は、金属粒子またはカーボン
粒子を含有することにより損失が多くされた、プラスチ
ックのブロックのような支持部品に直接接触している。
特許筒4.320.270号は、その中に金属層を挟ん
だ、ガラスまた゛はプラスチックなどの絶縁体の皿の形
の、料理道具を記述している。
フレキシブルな包装材料を記述した参考文献の中で、特
許筒4.190.757号は、厚さが1ミル程の薄いア
ルミニウム・フォイルの形の基材にコーティングとして
ペイント状のフェライト層または他の崩失量の多い材料
層が施された例を記述している。例えば、タコナイト、
砂および珪酸ナトリウムの湿性混合物が調合され、3ミ
ルのアルミニウム・シートの上にその混合物が、ブラシ
またはローラで塗られ、その結果全体の厚味が0.03
インチとなる。出来上がったラミネートは比較的分厚く
、厚味が30ミル以上あり、巻き上げたり、ロールにし
たり、送り出したり、パッケージにシート材料を成型す
るために使用される、自動ロール・スタンドおよびその
他の自動機械で取り扱うのが困難である。更に、ラミネ
ートは重く、下地となっているアルミニウム・シートが
曲げられたり、折られたりすると、フェライト・コーテ
ィングは剥げ落ちやすい。
特許筒4.267、420号および第4.230.92
4号はフレキシブルなポリエステル・プラスチック・フ
ィルムあるいはポリエステルとポリエチレンのラミネー
トから構成される薄いベース・シートに、薄い半導電性
金属コーティングが施された例を記述している。もし望
ましければ、ベース・シートは、紙板に接着することも
出来る。特許筒4.553,010号、第4.555.
605号、第4.641.005号、第4.678.8
82号、および第4.735.513号は、マイクロウ
ェーブに作用する材料が、プラスチックから作られたベ
ース・シートの上に、あるいは、その中に分散されてい
る、コーティングを施したシート、あるいは、ラミネー
トを提示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術に対比して、本発明の主要な目的は、紙のベ
ース・シートあるいは紙板のベース・シート、ここでは
簡単のために単純に”紙”と呼ぶが、これらのベース・
シートに、マイクロウェーブに作用する層の支持基材と
して別の金属フォイルやプラスチック・フィルムを使用
しないで、マイクロウェーブに反応するコーティングを
施す効果的な方法を見出すことにある。従来の技術によ
ると、金属や金属酸化物、カーボンなどのマイクロウェ
ーブに反応する物質は、ポリエステルなどの別のプラス
チック基材に付着されるか、あるいは、ポリエステルや
ポリエチレン・カトラタレートなどのプラスチック・フ
ィルムの中に分散されて、その後に、紙のベース・シー
トに接着される。本発明の開発に至る研究の過程では、
電着金属層あるいはカーボン層のようなマイクロウェー
ブに反応する物質が直接紙に適用されると、シートがマ
イクロウェーブ・エネルギーに露呈された時に、スパー
クしたり、はじけたり、曲がったり、焼けたりする傾向
があることが分かつて来た。これは勿論、許されないこ
とである。
[課題を解決するための手段] 本発明の一つの主要な目的は、マイクロウェーブに反応
する物質のベース・シートとして従来使用されていた、
別になったプラスチック・シートをなくする方法を見つ
けることである。もう一つの目的は、セルロース・ベー
スに、マイクロウェーブに作用する物質をコーティング
した、新しいコーティング・シートを提供することにあ
り、マイクロウェーブ・オーブンの中でマイクロウェー
ブ・エネルギーに晒された時に、セルロース・シート材
が異常にまがったり、スパークしたり、弾けたり、焦げ
たり、焼けたりすることなしに、マイクロウェーブに反
応する物質が、シート材に包まれた食品のような商品を
一様に加熱する、コーティングを施したシートを提供す
ることにある。
本発明の更に特定の目的は、パッケージングの目的に合
致した、またマイクロウェーブ・オーブンの中で、熱を
発生せる目的に合致した、改良されたセルロース・シー
トを提供することにあり、セルロース・シートにラミネ
ートされなければならないマイクロウェーブ反応剤の基
材として機能する別個のプラスチック・シートを必要と
せず、次の特性と利点を持つシートを提供することにあ
る。
(a)マイクロウェーブ・オーブンの中での加熱過程で
は、スパークや、縮みや、焼は焦げや、萎びや、壊れな
どなしに、マイクロウェーブ・エネルギーを吸収し、吸
収したエネルギーを食品に伝達出来ること。
(b)シートの一部分は、加熱される食品から離れて、
熱伝達が出来ない位置にあるけれども、異常なく機能出
来ること。
(c)ある一部分の領域で加熱を行なうことが出来て、
ほかの場所では加熱がおこなわれないこと。
(d)フレキシブル・シートの四角形、三角形、五角形
あるいは円形などのどんな形の領域でも、選択された領
域では加熱が行なわれ、その周辺領域では、加熱機能を
持たないように出来ること。
(eJ紙板のベースに、市販の印刷プレスを使用して、
マイクロウェーブ反応層を含むすべてのコーデイング層
が印刷出来ること。
本発明の、これらの、あるいはもつと他の詳細で且つ特
定の目的は、本発明の実施例を提示した、以下の詳細な
記述および添付された図面から明らかにされよう。
〔発明の概要〕 簡単にいえば、本発明は、マイクロウェーブに透明なセ
ルロース・シートの紙または紙板のバッキング・シート
から形成されるフレキシブルなシート構造で、その上に
、マイクロウェーブ・エネルギーを吸収し、マイクロウ
ェーブ・エネルギーに晒された時に熱くなる、マイクロ
ウェーブに反応する物質を、−個所またはそれ以上の個
所にコーティングした、フレキシブル・シートを提供す
る。このシートは、加熱される食品などの商品の表面に
使われた時には、マイクロウェーブに反応する物質層が
ある特定の領域では、商品は、シートから伝達により熱
を吸収し、コーティングしてない領域では、フレキシブ
ルなシートを通して、商品が直接マイクロウェーブによ
り加熱される。マイクロウェーブに反応する層は、流体
すなわちインキのような液体でコーティングされるか、
もし望ましければ、その層は、真空蒸着あるいは電気メ
ツキでコーティングされる。
更に特定すれば、本発明の一つの実施例では、シート構
造が、マイクロウェーブに透明な紙あるいは紙板材のバ
ッキング・シートから構成され、食品の通常のマイクロ
ウェーブ加熱では、曲がったり、はじけたり、焼は焦げ
たりしない加熱層で、十分連続的にコーティングされて
いる。これは、いくつかの方法で、すなわち、つやがで
るまで紙に光沢をつけるか、紙の繊維の間の空間を、充
填コーティングによって埋めるか、の方法で実現される
。有害な不連続部が取り除かれた後で、シートの露出さ
れた表面に、マイクロウェーブに反応する物資、すなわ
ち加熱用物質がコーティングされる。本発明の一つの実
施例では、紙、ボール紙、紙板などのセルロース・バッ
キング・シートに、クレイ充填物のコーティングが施さ
れ、次に、気孔をシールするコーティングが施され、そ
して、マイクロウェーブに反応する加熱層がコーティン
グされる。他の形状では、紙は、マイクロウェーブに反
応する層が直接コーティングされ、次に、断熱層でコー
ティングされる。
本発明のある例では、マイクロウェーブ反応層は紙と同
じサイズで、且つ、同じ形状であるが、他の例では、シ
ートのコーティングを施した領域は、紙あるいは紙板よ
りも小さく、そのサイズと形状は、特別な利点が得られ
るように、注意深(選択される。
コーティングを施す領域は、四角形、三角形、円形など
の、どんな特別な形状にもできるが、通常は、加熱され
る食品あるいは商品の形状に合わせて作られる。例えば
、加熱される商品が、ハンバーガーのパティである場合
は、マイクロウェーブに反応する物質のコーティング領
域あるいはコーティングの島は、ハンバーガー・パティ
の形状とサイズをしており、直接、その下に配置される
。コーティングされた部分を囲むコーティングされてい
ないシート部分は、食品の側面に折りたたまれるか、あ
るいは、食品の上部表面に接触して置かれた同様のシー
トにシールされる。
従来の技術に比較すると、本発明のシート材は、別のプ
ラスチック製基材を必要とせず、また、このプラスチッ
ク・シートの層を、バッキング用紙の上に圧着したり、
接着したりする、ラミネートするプロセスも必要ではな
い。典型的な使用状態では、本発明のシートは、ハンバ
ーガー・パティやフレンチ・フライなどの食品の周りに
置かれ、マイクロウェーブ・オーブンの中で、4ないし
6分間、加熱される。加熱後、シートは、変化せずに残
り、スパークや焼は焦げの結果、破損したり変色したり
することはない。さらに、熱は、食品または商品に、非
常に効果的に伝達され、到達する温度は非常に高いけれ
ども、紙は、通常の加熱過程では、変色したり、焦魚げ
になったり、破損したりすることはない。このように効
果的であるのは、第一には、マイクロウェーブ加熱用コ
ーティングのための表面が、本質的には空腔や不連続性
がなくスムースであるためである。
シート上の様々な形状の受感部領域あるいは受感部の島
は、市販の印刷プレスを使用して、バッキング紙に印刷
される。マイクロウェーブに反応する物質の領域あるい
は島は、加熱される食品または商品と同じサイズおよび
形状を持ち、局所的な加熱によるシートの破損を防ぐた
めに、多かれ少なかれ、食品に対して一様に接触される
[実施例] 次に、本発明の実施例、および、それを製作する方法を
図示する図面を参照されたい。
マイクロウェーブ・エネルギーに露呈された時に熱くな
るマイクロウェーブに反応する物質の島あるいは領域は
、インキのような流体を適用したコーティング、あるい
は金属フィルムに電着することによるコーティングで形
成される。第1図は、本発明の一例を図示している。第
1図には、望ましくは特別光沢をつけた、リームあたり
50ボンドのクラフト紙のような紙シート10が示され
ている。それが使用される時には、オプショナルな光沢
をつける操作が、シートを滑らかにし、少なくとも、そ
の外側(下の)表面は、基本的には不連続性がないよう
にする。シートIOは折り畳まれ、容器に作り上げるた
めに接着剤で接着された重ねジヨイント11の方法で適
切にシールされ、この場合には、紙袋は、前面パネル1
2と背面パネル16が、中心で折れ曲がったガセット1
6および18で連結される。紙10は、オーブンの使用
温度の範囲では、熱的に安定している。
底壁あるいはベース・シート14の外側表面には、−層
あるいはそれ以上の贋から構成されるコーティングが施
されている。いずれの場合にも、マイクロウェーブ・オ
ーブンの中で熱(なり、その熱を、ベース・シート14
を通して、容器の中の食品(ここでは図示されていない
)に、伝導により伝達するタイプの、マイクロウェーブ
加熱物質の層20が、少なくとも一層コーティングされ
ている。この層20は、流体あるいは蒸気の状態で、ベ
ース・シート14の外側表面に付着され、それから乾燥
あるいは硬化される。コーティング20は、スプレィ、
ブラシ、ローラ、あるいは印刷の方法などの適切な手段
で付着され、付着される前の状態は印刷インキのような
流体あるいは半流体で、付着された後にはその現場で乾
燥される。
コーティング20は、ベース・シート14の側端の近傍
まで伸びているけれども、包みの中の食品の端にほぼ一
致する大きさだけが必要であるのが理解されよう。包み
の外側からみると、コーティング20は、どんな適切な
輪郭を持つ領域とすることも出来る。例えば、円形、長
方形、正方形、あるいは包みの中の食品の形状に対応し
て決められる周辺形状が可能である。
コーティング20は、マイクロウェーブ・エネルギーに
反応し、反応を通じて加熱される、どんな既知のコーテ
ィング剤でもよい。例えば、コーティング20は、カー
ボン粒子、またはカーボン・ファイバー、または必要な
らばアルミニウム、銅、亜鉛、ニッケル、鉄、クロミウ
ム、あるいは、酸化鉄、酸化アルミニウム、または酸化
錫などの酸化金属を含むコーティング母剤あるいは基剤
で構成されるか、あるいは、マイクロウェーブに晒され
た時に熱を発生するた(さんの強磁性物質のどれかから
構成される。コーティングは、フレキシブルで、薄片に
なって剥げ落ちたすせず、ベース・シート14の表面に
接着される。それはまた、ベース・シート14の表面輪
郭になられされ、もし望むならば、表面の不規則性にな
らう様に曲げられて、包みの中の食品の輪郭に沿うよう
に、十分フレシブルにされる。
提示された本発明のオプショナルな方式によると、コー
ティング20の外部表面に、第二の加熱に関係しない外
部コーティング層21が、スプレィ、ディッピング、ロ
ール・コーティングあるいは印刷によって、コーティン
グされる。外部コーティング層21は、断熱性を持つ適
当な物質であればどんな物質からでも作られる保護用コ
ーティングである。それは、また、ガスや蒸気や煙霧が
その層を通して通過することの出来る、多孔質の物質で
あるのが望ましい。二つの汎用タイプのコーティングが
適当である。第一には、クレイ・コティングのような無
機質をベースにしたコーティングである。多孔質とする
ために、それには発泡性の物質が含まれる。例えば、少
量の酸などのガスを発生させる物質と、コーティングの
過程でそれに反応して、コーティングの中に空隙を作る
ために炭酸ガスあるいは他のガスを発生させる基剤であ
る。この種の技術に精通した人々には、多様な発泡性物
質があることは明らかであろう。適切な発泡性物質のひ
とつには、コーティング過程の直前に付加される、酢酸
と重炭酸ナトリウムの混合物がある。第二の一般的なタ
イプのコーティングは、発泡ポリウレタン、ポリエステ
ル、エポキシあるいは他のプラスチック樹脂のような、
多孔質のプラスチック樹脂製のコーティングである。こ
のように、−船釣には、コーティング21は、望ましく
は、断熱性、および、あるいは、赤外線に対する反射性
を持つ、様々なフレキシブル・コーティングのどんなも
のでもよい。コーティング21は、セルロース粒子また
は他のかさばりを作る物質、例えば、脹らんだひる石ま
たは同類のもののような、断熱物質を含むことも出来る
製造工程では、マイクロウェーブに反応する第一のコー
ティング20が、シートIOに、前記のスプレィ法、印
刷法、あるいはローラによるコーティング法などの方法
でおこなわれ、その後に、乾燥される6次に、保護断熱
用外部コーティング21が、同じ方法のどれか、すなわ
ち、印刷法、ローラによるコーティング法、あるいは同
様の方法のどれかで行なわれ、コーティング21の上に
、断熱層を形成する。次にそれは乾燥され、溶剤の蒸発
、酸化、二成分系の相互反応、または重合のような手段
で、安定したフィルムに形成される。このように、層2
0は、エネルギーを吸収する機能を果たす層であり、一
方、コーティング21は、直接的にはマイクロウェーブ
と反応しない層であり、熱損失を減らすための断熱層と
して機能する。
シートl口から形成された包みがマイクロウェーブ・オ
ーブンに入れられて、マイクロウェーブ・エネルギーに
晒されると、コーティング層20は著しく熱くなり、熱
は、ベース・シート14を通して、食品に伝達され、良
く火がとおるようになる。この時、フレキシブルな外部
コーティング層21は、二つの方法で、すなわち、下方
への熱の伝達を減少させることにより、および、包みの
中へ熱を反射してもどすことにより、熱の損失を減少さ
せるのに効果的である。この場合、外部コーティング層
21は、空孔を持つフレキシブルなコーティングより構
成され、空孔は、コーティングを通して拡がり、コーテ
ィング20の中で発生した蒸発気が大気中に放出される
ようにしている。これを実現するために、シート10は
、コーティング21に比べてガスや蒸気に対して、相対
的に非透過性としである。このように、印刷法やローラ
による方法により、蒸気やガスを排出できる絶縁層21
をコーティングすることが可能である。もし望ましけれ
ば、外部コーティング層21は、代替として、紙や紙板
あるいは合成プラスチック材(50ボンドのクラフト紙
が典型的である)などの自立したシート材を接着した層
から構成される。すなわち、それは、コーティング20
の上に接着され、シート14、コーティング20および
シート21で構成される三層のサンドイッチ構造を形成
し、二つの自立したシートの間に、熱発生用コーティン
グ20を包み込む、外部コーティング層21が多孔質で
あるときは、非常に熱くなる層20から、蒸発気やガス
や水蒸気が排出されるのを促進し、一方、それは、断熱
機能を果たして、包みから熱が減少するのを防ぎ、この
ようにして、コーティング20による加熱効果を増強す
る。これにより、包みの内部の食品をもつと早(、かつ
高い温度に加熱し、食品の加熱効果を改善する。
次に、本発明によるもう一つのベース・シート14の、
非常に拡大された。あるいはミクロスコピックな断面図
を図示する第2図を参照されたい。ベース・シート14
は、適切なマイクロウェーブに透明で、熱的および電媒
質として安定したシートであり、すなわち、マイクロウ
ェーブ・オーブンのなかで加熱される時に寸法がかわら
ないシート、例えば紙を含み、ベース・シート14の繊
維14Aの間にある不規則な場所や隙間を埋める表面充
填コーティング22が施される。支持シートあるいはベ
ース・シート14は、典型的にはリームあたり10ボン
ノドら80ボンドのクラフト紙のシートでオプションと
しては脱脂材がついている。表面充填コーティング22
は、クレイ・コーティングで、望ましくは液体あるいは
半液体状態、典型的には水溶液の散布状態で、ローラに
よるコーティング・ナイフによるコーティング、スプレ
ィによるコーティング、フレジグラフイック・コーティ
ングあるいは他の既知のコーティング方法によってコー
ティングされ、図示されるように比較的平らな外部表面
を持つようにし、繊維14Aの間の空間に充填する。こ
れは、充填コーティング22に不規則な厚味を与える。
充填コーティング22の重要な特徴はフレキシビリティ
、即ちファイバー14Aの間の隙間を埋めスムーズな外
部表面を提供することにある。クレイ・コーティングの
成分はそれ自身は紙にコーティングをする技術では良(
知られている。充填コーティング22は、クレイであれ
または他の物質であれ、もし必要ならば、マイクロウェ
ーブ・オーブンの中で加熱特性を持つようにすることが
できる。充填コーティング22の外部表面に、直接であ
れ、あるいは中間層24を通じてであれ、コーティング
されているのが、マイクロウェーブに反応し熱を発生す
るマイクロウエーブ反応層26である。マイクロウェー
ブ反応層26は、充填コーティング22の比較的平らな
露出表面に直接コーティングできるけれども、第二のコ
ーティング24の露出した表面にコーティングするのが
望ましい。第二のコーティング24は、初期状態では相
対的により液体であるコーテイング材で構成され、それ
はスムースで、通常は光沢のあり、より非透過性の表面
を作る良好な平らにならす性質を持ち、比較的透過性の
クレイ・コーティング22をより不透過にする。第二の
コーティング24は連続的な途切れることのない露出し
た表面をつ(るための気孔をシールするコーティングと
考えることが出来る。マイクロウェーブ反応層26がコ
ーティングされるのは前記気孔シール・コーティング2
4の露出した表面である。気孔シール・コーティング2
4は連続的で途切れる点がなくスムーズな光沢のある表
面を持つので、マイクロウェーブ反応層26は非常に一
様に、破れ目や裂は目や不連続点、例えばピンホールや
割れ目などがない状態でコーティングされる。そのよう
な割れ目やピンホールがあると、許されない加熱特性を
産みだすことが過去において分かっている。しかしなが
ら、スームズな外部表面を持つアンダー・コーティング
22または24を使うことによって、マイクロウェーブ
に反応するコーティング、例えば液体状態あるいは蒸気
状態の酸化物あるいは金属からコーティングされるマイ
クロウェーブに反応するインクまたはラッカータイプの
コーティングは、完成したコーティング状態が連続的で
一様で裂は目がないようにすることができる。その結果
許しがたい曲がりやはしけやあるいは焼は焦げ等なしに
加熱を行なうことができる。このようにマイクロウェー
ブに透明なベース・シート14の表面は、マイクロウェ
ーブ・オーブンの中で安定であり曲がったりしない構造
的な特徴を持つように、マイクロウェーブ反応層26が
コーティングされる。性能の改善は、第一義的には、マ
イクロウェーブに反応層26をコーティングするために
用意・されたスムーズで、光沢のあるそしてピンホール
や気孔のない表面のせいであると信じられている。この
ことにより、より一様なマイクロウェーブ反応層26が
上述した方法でその表面にコーティングされる。
充填コーティング22は、クレイの液状の分散状態から
構成されるような適当な既知のクレイコーティングおよ
びアクリルまたはスチレン・ブタジェンまたはポリビニ
ル・アセテートタイプ、あるいはポリビニル・アルコー
ルの乳剤修正液のような樹脂成分を持つ澱粉またはクレ
イ・コーティングで構成されるか、あるいはそれは全て
プラスチック樹脂材で構成される。気孔シール・コーテ
ィング24はどんな比較的液状のプラスチック樹脂コー
ティングでも良(、良好な平坦にする性質を持ち、乾燥
した時には相対的に非透過性の、通常は光沢のある露出
表面を提供する。
コーティング22および24は、様々な樹脂のどれを含
んでもよいが、熱硬化性樹脂のほうが熱可塑性の樹脂よ
りも、その熱抵抗性がよいので、望ましい。熱可塑性と
は、使用中に変形して、有効な性質を失ってしまう物質
を意味する。熱硬化性という言葉は、使用中には比較的
に融解しない、あるいは、十分融解せず使用中加熱され
た時にも有効な性質を保つ、製品を意味する。例えば、
コーティング24には、アルキド・オイルをベースにし
たコーティングを使用することが出来る。これらのコー
ティングは、グリセリンやペンタ・エリトリトールなど
のアルコールを、反応過程で作らtろ水を取り除(ため
に、キジロールなどの還流溶剤がある中で、フタレン酸
などの多塩基酸と反応させて作られる合成樹脂の接合剤
を使用する。製品に酸化性質を持たせるために、オイル
で緩和する。もし望ましければ、この合成樹脂は、スチ
レン・ビニル・トルエン・アクリル・モノマー、あるい
はシリコンなどとの共重合体とすることが出来る。トル
エン・ジイソシアンテもまた、どんなヒドロオキシルと
も反応して、ウレタン・アルキドとして知られる製品を
作る。コーティング24には、そのような製品が、溶媒
の蒸発によって、取り扱いやす(なるように乾燥するの
で、トルエンの中にアルキド・ビニル・トルエン共重合
体の溶剤を使用することは有益である。それは、気泡質
の基質の上によく延び、更に酸化されて、いくふんは熱
硬化性となる。コーティング24のようなアルキド・コ
ーティングは、フレソグラフィあるいはローラによるコ
ーティング法によってコーティングされる。乾燥硬化は
、酸化あるいは重合反応により行なわれる。溶剤の使用
は、コーティング24の表面に気泡が生じるのを助長す
るので、その使用を少なくするか、あるいは、なくして
しまうのが望ましい。もし必要ならば、コーティング層
24の特性を、要求される特性に変えるために、コーテ
ィング技術でよく知られているように、アルキド・コー
ティングに、他の重合性(反応性)樹脂、例えば、熱反
応性の尿素樹脂、メラミン樹脂、などを混合することが
出来る。
コーティング22および24のもう一つのタイプの基剤
は、アルキド・コーティングを強化する目的で、アルキ
ド樹脂にフェノールおよびアルデヒドを加えたフェーノ
ル・アルキドである。乾燥硬化は、シートを加熱するこ
とにより行なわれる。
更にもう一つの例は、フェノール樹脂、あるいは、フェ
ノール修正樹脂、すなわちホルムアルデヒドを加えたフ
ェノールである。これは、加熱下でのみ乾燥硬化するが
、ある反応したフェノール樹脂は、オイルに溶け、アル
キド・コーティング、あるいは、他のコーティングに修
正を加えるのに使用される。
もう一つの例は、シリコン・アルキドである。
この場合、アルキド樹脂は、シリコンと反応してシリコ
ン共重合体を形成し、コーティング24に熱抵抗を付加
し、光沢を与える。コーティングは、酸化および重合反
応により、乾燥される。
上記の例では、アルキド・メラミンおよび尿酸ホルムア
ルデヒドで修正したポリマーは、例えば華氏200度で
焼き出しをしなければならない。他の例は、トルエン・
ジイソシアネートと反応する、酸化できるオイルあるい
はアルキドである。
他のポリマーは、アロマティックあるいはアリファティ
ック・ジイソシアネート・モノマーをベースにした二成
分あるいは水分で硬化するシステムで、ハイドロオキシ
ルの機能をするポリマーあるいはオイル(二成分システ
ムの場合)、あるいは空気中の水蒸気に反応して硬化す
る。
コーティング22および24に対する適切な基剤のもう
一つの例は、アルマティックあるいはアリファティック
・ジイソシアネートがハイドロオキシルの機能をするポ
リマーと反応して形成されるポリウレタン樹脂で、コー
ティングする直前に混合される二成分から構成され、少
量の溶剤で、あるいは、溶剤なしのシステムとしてコー
ティングされる。コーティング24は、交差結合反応に
より、あるいは、樹脂のプレ・ポリマー中の水蒸気に反
応して硬化する。揮発性の溶剤は、蒸発過程でコーティ
ング中に微細な空胞を作る傾向があるので、その使用を
最小限にすることが望ましい。
コーティング22、特にコーティング24に有効な混合
物のもう一つの例は、エビ・オキサイドとアミンあるい
はポリアミドの反応により形成されるエポキシ樹脂であ
る。100%の固形樹脂構成が、溶剤を含む物に比べて
より望ましい。これが光沢のある、空胞のない表面を保
証する。ある−例では、パイフェノール・A−エビ・ク
ロロヒドリン・ポリマーで、その中にターミナル・エポ
キシ・グループが、アミンまたはポリアミドにより触媒
作用を受ける。
もう一つのコーティングは、エポキシ・ポリエステル・
コーティングで、内部のエポキシの機能が、クロレンデ
ィック無水物をベースにした高度珪酸ポリマーに反応す
る。
使用されつる他の構成は、シリコン樹脂で、望ましくは
、露呈される表面の空胞を出来るだけ減少させるために
、溶剤を必要としないか、あるいは、少量の溶剤で使用
するものがある。
薄くて、比較的空胞のないコーティングを作る他の熱硬
化性コーティング樹脂は、この種技術に熟達した人々に
は明らかであろう。
樹脂はまた、赤外線放射、電子ビーム放射などの放射、
あるいは蒸気の浸透により、急激に硬化させることが出
来るタイプのものとすることも可能である。前者の例は
、光に刺激される、あるいは、光に感受性のある物質を
含むアクリルのモノマとオリゴマの混合物である。放射
による硬化には、マレイン酸無水物−スチレンのポリエ
ステルが一例である。蒸気浸透による硬化には、トリ・
エチル・アミン蒸気に晒された時に触媒硬化する、高度
に固形のウレタンがある。
気孔シール・コーティング24を付けた後、シートの外
部表面には、マイクロウェーブ反応層26がコーティン
グされる。もし、コーティング26が液状であれば、ス
プレィ、ローラ、印刷、あるいは同様のものによりコー
ティングされる。もし必要ならば、コーティング26は
、真空中でスパッタリングによりつけられる金属コーテ
ィング、すなわち、真空電着によりコーティングされる
、薄い、−様な、半導電性の金属層とすることが出来る
本発明は、以下の例を参照することにより、さらによく
理解されよう。
し ノームあた950ボンドの脱脂性クラフト紙からできた
ベース・シート14は、紙繊維14aの間にある空隙を
充填するためのコーティングに使用される、市販のクレ
イ・コーティング層22によりコーティングされている
。クレイ・コーティングは、以下の重量比成分を持つ。
重量% スターチ−重量で 17 クレイ 一重量で100  固形物    55ポリビ
ニル・アルコール    l 水         44 100% クレイ・コーティング22は、十分滑らかな露出表面を
作る。クレイ・コーティングが乾燥した後には、100
%固体のエポキシ樹脂製の0.5ミル厚の気泡シール・
コーティング層24がつけられる。
樹脂コーティング24は、滑らかな、光沢のある、気泡
のない表面を形成し、華氏250度に加熱することによ
り硬化される。
上記の結果帯られるシートは、適当な既知のマイクロウ
ェーブに反応するコーティングでコーティングされる。
マイクロウェーブ・オーブンの中で加熱された時には、
はとんど曲がらないで相当量の熱を発生する。
医1 例1と同様であるが、クレイ・コーティング22が、コ
ーテイング紙に使用されている市販のクレイ・コーティ
ングで、それに適合する10%のフィルム形成用アクリ
ル樹脂乳剤が加えられたものである点が異なるラミネー
トが用意される。次に、樹脂コーティング24がつけら
れる。樹脂コーティング24は、フェノールで緩和した
アルキド樹脂である。マイクロウェーブ・オーブンで加
熱されると、曲がりが最小限の状態で、熱がシート内に
発生する。もう一つの例では、アルキド樹脂の代わりに
、アクリル乳樹脂が使用される。三番目の例では、クレ
イ・コーティングに乳化できる樹脂バインダを提供する
ために、アクリル乳樹脂の代わりに、アルキド乳樹脂が
使用される。
例]− シート14はリームあたり30ボンドの耐油性のクラフ
ト紙から構成され、それに市販のクレイ充填コーティン
グ22がつけられて、比較的滑らかな、露出した下方表
面を提供する。充填コーティング22につけられている
のがマイクロウェーブ反応層26で、それは、以下のマ
イクロウェーブ反応事立子(顔料)物質、すなわち、カ
ーボン・ブラック、酸化鉄粒子、ステンレス鋼粒子、あ
るいは酸化錫粒子のどれかを20%含む、印刷インキ溶
剤から構成される。樹脂および顔料は、臨界顔料量より
やや多い顔料の量となるように、すなわち顔料の方が多
いので、すべての顔料粒子をコーティングするだけの樹
脂がない状態で、混合される。この時点では、コーティ
ングの気泡は非常に増大し、加熱過程で発生する蒸気や
ガスや煙霧が外部に逃げ、包みを通過して食品と接触す
るようなことがないようにする。使用中は、許容出来な
い曲がりを生じることなしに、熱が発生する。
ト 例3と同様であるが、アルキド製の気泡シート用コーテ
ィング24がクレイ・コーティング22と、コーティン
グ26の間に挟まれている、マイクロウェーブ反応ラミ
ネートを提示する。気泡シール・コーティング24は、
メラミン・ホルムアルデヒドおよび/あるいは尿酸ホル
ムアルデヒド樹脂から構成されるベーキング・アルキド
として知られたアルキドで作られる。もう一つの例では
、上記タイプのエポキシ−ポリエルテル・ベーキング・
アクリルが使用される。硬化は、華氏350度に加熱す
ることにより行なわれる。第三の例では、触媒作用をお
よぼされたウレタン樹脂が使用される。
この例では、硬化は、トリ・エチル・アミンの蒸気の浸
透により行なわれる。第四の例では、マレイン酸無水物
がスチレンと反応して、ポリエステル樹脂を形成する。
この反応は、赤外線放射、紫外線放射、電子ビーム放射
などの放射により促進される。コーティング24は、約
0.5mmの厚さである。それは、光沢があり、本質的
にはピンホールのない表面を提供する。次に、−船釣に
は例3に記述されたのと同様であるが、顔料が臨界顔料
量を超過していない、マイクロウェーブ反応層26が、
このコーティングの上につけられる。結果は、例1−3
と同様である。
医二 例4のラミネートと同様であるが、この場合、マイクロ
ウェーブ反応層26が、真空槽の中で、蒸着された半導
電性の金属層のコーティングであるラミネートを提示す
る。べつの例では、以下の半導電性の金属コーティング
、すなわち、アルミニウム、銅、錫、酸化錫、ニッケル
、鉄、クロム、およびステンレス鋼のコーティングが施
される。
結果は前の例と同じである。
鳳互 例5と同様のラミネートで、この場合は2ミルの厚さの
気泡クレイ・コーティングからなる液体の給線コーティ
ングがマイクロウェーブ反応層26の上に、ローラでコ
ーティングされ、つぎに乾燥されて熱絶縁性が与えられ
、さらに赤外線放射を内側に反射するラミネートを提示
する。このラミネートは例5に比べて熱をよく保持する
ことができ、食品がマイクロウェーブ・オーブンの中で
加熱される時には、より高い温度に到達する。
医l リームあたり60ボンド特別光沢クラフト紙が、直接真
空電着されたアルミニウムの半導電層でコーティングさ
れている。マイクロウェーブ・オーブンの中でこのシー
トに隣接して、食品を置いて加熱する時、シートの曲が
りが最小限である。第2の例では、真空コーティングの
前にシリコン樹脂のコーティングが施される。第3の例
ではシリコン樹脂コーティングの代わりに、例4のベー
キング・アルキドがコーティングされる。
ここに記述された原理が理解されたならば、この種の技
術に精通した人々にとっては、添付された特許請求の範
囲内で、本発明の多くの修正・変形が可能であることが
明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるシート材を使用した典型的な容
器の半模式的な断面図、第2図は、本発明のもう一つの
形状のコーティングを施したシート材の、極度に拡大し
た、微細断面図。 10・・・紙シート、11・・・重ねジヨイント、12
・・・前面パネル、14・・・ペース・シート、16・
・・背面パネル、18・・・ガセット、20・・・マイ
クロウェーブ加熱コーティング、21・・・外部コーテ
ィング層、22・・・充填コーティング、24・・・気
泡シール・コーティング、26・・・マイクロウェーブ
反応層。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロウェーブ・オーブンの中で加熱される食
    品を包み、パッケージにし、運送するために使用するコ
    ーティングを施したシートで、ベース・シート(14)
    は、マイクロウェーブ・オーブンの中でマイクロウェー
    ブ・エネルギーに露呈された時に、熱的にも、誘電体と
    しての性質も、寸法的にも安定した、マイクロウェーブ
    に透明な繊維性のセルロース・シートから形成され、 ベース・シート(14)の一方の表面を十分滑らかにし
    て、不連続性をなくし、コーティングが施されたシート
    が、マイクロウェーブ加熱される時に、曲がりやスパー
    クが生じないようにする工夫がなされ、 マイクロウェーブ反応層(26)が、ベース・シート(
    14)の前記表面に、液体状態あるいは蒸気状態からコ
    ーティングされ、 前記マイクロウェーブ反応層(26)は、マイクロウェ
    ーブ・エネルギーに露呈された時に熱くなるマイクロウ
    ェーブ反応成分を含み、マイクロウェーブ反応層(26
    )から食品に伝導によって熱を伝達する、 コーティングを施したシート。
  2. (2)マイクロウェーブ・オーブンの中で加熱される食
    品を包み、パッケージにし、運送するために使用するコ
    ーティングを施したシートで、ベース・シート(14)
    は、マイクロウェーブ・オーブンの中でマイクロウェー
    ブ・エネルギーに露呈された時に、熱的にも、誘電体と
    しての性質も、寸法的にも安定した、マイクロウェーブ
    に透明な繊維性のセルロース・シートから形成され、 前記シートの少なくとも、一表面には、充填コーティン
    グ(22)が施され、繊維質の間の空隙を充填し、滑ら
    かな外部表面を作り、 マイクロウェーブ反応層(26)が、前記シートの一表
    面の充填コーティング(22)の上に、液体状態あるい
    は蒸気状態からコーティングされ、 前記マイクロウェーブ反応層(26)は、マイクロウェ
    ーブ・エネルギーに露呈された時に熱くなるマイクロウ
    ェーブ反応成分を含み、マイクロウェーブ反応層(26
    )から食品に伝導によって熱を伝達する、 コーティングを施したシート。
  3. (3)繊維質のセルロース層が紙であり、表面充填コー
    ティング(22)がクレイ・コーティングである、請求
    項2記載のコーティングを施したシート。
  4. (4)クレイ・コーティングが、プラスチック樹脂製物
    質から構成される樹脂成分を含む、請求項3記載のコー
    ティングを施したシート。
  5. (5)マイクロウェーブ反応層(26)と充填コーティ
    ング(22)の間に挟まれて、充填コーティングの気孔
    を塞ぐための第二のコーティング、すなわち、気孔シー
    ル・コーティング(24)があり、前記第二のコーティ
    ングは、マイクロウェーブ・オーブンの中でのマイクロ
    ウェーブ反応層の加熱性能を阻害するような大きなサイ
    ズのピンホールやその他の不連続性を持たないプラスチ
    ック樹脂層から形成されている、請求項2記載のコーテ
    ィングを施したシート。
  6. (6)前記気孔シール・コーティング(24)は、その
    場で硬化するプラスチック樹脂成分で構成され、それは
    、エポキシ樹脂、エポキシ・ポリエステル樹脂、ポリウ
    レタン樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、アル
    キド樹脂、アルキド共重合体樹脂のグループから選択さ
    れ、ベーキング硬化システムは、アルキドおよび尿酸ホ
    ルムアルデヒド、またはメラミン・ホルムアルデヒド、
    シリコン樹脂およびアクリル樹脂で構成される、請求項
    5記載のコーティングを施したシート。
  7. (7)マイクロウェーブ反応層(26)が、カーボン粒
    子またはカーボン・ファイバを含む、請求項2記載のコ
    ーティングを施したシート。
  8. (8)マイクロウェーブ反応層(26)が、半導電性の
    金属コーティングである、請求項2記載のコーティング
    を施したシート。
  9. (9)マイクロウェーブ・オーブンの中で加熱される食
    品を包み、パッケージにし、運送するために使用するコ
    ーティングを施したシートで、紙のベース・シート(1
    4)と、充填コーティング(22)と、半導電性マイク
    ロウェーブ反応層(26)で構成され、充填コーティン
    グ(22)は、少なくとも、一層のコーティング剤の層
    より形成され、紙繊維の間の空隙を埋め、紙自身の表面
    に比べてより滑らかにし、表面の不連続性をなくして、
    このシートができあがりマイクロウェーブ・オーブンで
    加熱される時には都合の悪い曲がりやスパークが起こら
    ないようにし、半導電性マイクロウェーブ反応層(26
    )は、充填コーティング(22)の外側表面に、真空蒸
    着によって蒸気状態よりコーティングされ、マイクロウ
    ェーブ・オーブンの中でマイクロウェーブ・エネルギー
    に露呈された時に熱くなり、食品がこのシートと接触し
    ている時には、生じた熱が伝導により食品に伝達される
    。 半導電性コーティングを提供する、コーティングを施し
    たシート。
  10. (10)半導電性マイクロウェーブ反応層(26)は、
    蒸着アルミニウム、蒸着亜鉛、蒸着錫、蒸着、蒸着ニッ
    ケル、蒸着酸化錫、蒸着ステンレス鋼、および蒸着クロ
    ムのグループから選択されたどれかにより形成される、
    請求項9記載のコーティングを施したシート。
  11. (11)充填コーティング(22)が、紙ベースの繊維
    の間の気孔や空腔を充填するための比較的高い初期粘性
    を持った第一のコーティング層と、第一のコーティング
    層の外部表面に施される第二の気孔シール・コーティン
    グ(24)から構成され、前記の気孔シール・コーティ
    ング(24)は、初期状態では比較的流体的なプラスチ
    ック樹脂成分を持ち、その場で硬化するコーティングで
    、マイクロウェーブ加熱を障害なく行なえるように、十
    分滑らかな表面を提供し、マイクロウェーブ反応層(2
    6)は、この気孔シール・コーティング(24)の外部
    表面に施される、請求項9記載のコーティングを施した
    シート。
  12. (12)気孔シール・コーティング(24)は、初期状
    態では流体で、溶剤を必要としない樹脂で、コーティン
    グの中に揮発性の溶剤があると気泡が出来やすいのであ
    るが、この場合は気泡のない硬化した樹脂母剤を作るこ
    とが出来る、請求項5記載のコーティングを施したシー
    ト。
  13. (13)ベース・シートに施されるコーティングが、初
    期状態では流体の熱硬化性プラスチック樹脂である、請
    求項3記載のコーティングを施したシート。
  14. (14)マイクロウェーブ反応層(26)の上に、外部
    部コーティング層が液体状態で、インキの方法で施され
    、硬化して、マイクロウェーブ反応層をカバーする外部
    保護層を形成する、請求項2記載のコーティングを施し
    たシート。
  15. (15)外部コーティング層が断熱性を持つ、請求項1
    4記載のコーティングを施したシート。
  16. (16)前記マイクロウェーブ反応層(26)が、カー
    ボンの自由粒子または自由繊維を含む、請求項1記載の
    コーティングを施したシート。
  17. (17)前記マイクロウェーブ反応層(26)が、蒸着
    された半導電性の金属コーティングである、請求項1記
    載のコーティングを施したシート。
  18. (18)前記工夫が、表面の不連続性をなくするために
    、前記シートに特殊光沢を付けることである、請求項1
    記載のコーティングを施したシート。
  19. (19)マイクロウェーブ・オーブンの中で加熱されれ
    る食品を包み、パッケージにし、運送するために使用す
    るコーティングを施したシートで、ベース・シート(1
    4)は、マイクロウェーブ・オーブンの中でマイクロウ
    ェーブ・エネルギーに露呈された時に、熱的にも、誘電
    体としての性質も、寸法的にも安定した、マイクロウェ
    ーブに透明な繊維性のセルロース・シートから形成され
    、 前記マイクロウェーブ反応層(26)は、マイクロウェ
    ーブ・エネルギーに露呈された時に熱くなるマイクロウ
    ェーブ反応成分を含み、マイクロウェーブ反応層から食
    品に伝導によって熱を伝達し、 断熱コーティング層(21)が、加熱層の上に蒸着され
    た断熱性流体フィルムから形成され、安定したコーティ
    ング層を形成するために硬化される、コーティングを施
    したシート。
  20. (20)断熱コーティング層(21)は、断熱性を生み
    だす多孔質の層で、加熱中には、マイクロウェーブ反応
    層から発生するガスや煙霧、蒸気を逃がすことが出来る
    、請求項19記載のコーティングを施したシート。
  21. (21)シートが、マイクロウェーブ・オーブンの中で
    マイクロウェーブ・エネルギーに露呈された時に、加熱
    特性を持つ充填コーティング(22)でコーティングさ
    れている、請求項1記載のコーティングを施したシート
  22. (22)コーティングが、液体状態で施される熱硬化性
    プラスチック樹脂で、硬化すると十分滑らかなフィルム
    を形成する、請求項9記載のコーティングを施したシー
    ト。
  23. (23)シート材が、前記マイクロウェーブ反応層(2
    6)に接着された自立したシートを含むラミネートで、
    三層のサンドイッチ構造を形成し、二つの自立したシー
    トの間に、前記マイクロウェーブ反応層を挟み込んだ、
    請求項1記載のコーティングを施したシート。
  24. (24)前記自立したシートが、紙あるいは紙板のセル
    ロース・シートである、請求項23記載のコーティング
    を施したシート。
JP1036446A 1988-06-27 1989-02-17 パッケージに使用するコーティングを施したシート Pending JPH0252733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/212,235 US5006405A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Coated microwave heating sheet for packaging
US212,235 1988-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252733A true JPH0252733A (ja) 1990-02-22

Family

ID=22790148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036446A Pending JPH0252733A (ja) 1988-06-27 1989-02-17 パッケージに使用するコーティングを施したシート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5006405A (ja)
JP (1) JPH0252733A (ja)
AU (1) AU2860489A (ja)
CA (1) CA1325199C (ja)
DK (1) DK289489D0 (ja)
FI (1) FI893135A (ja)
IS (1) IS3475A7 (ja)
NO (1) NO892488D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096555A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Silberline Manufacturing Co Inc 調理用赤外線反射材料
JP2013523493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多層膜を加工する方法
KR20150036032A (ko) * 2012-07-12 2015-04-07 타타 스틸 유케이 리미티드 다층 코팅의 마이크로파 경화

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142087A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Toyo Metaraijingu Kk マイクロウエーブ加熱用構成体
EP0466361A1 (en) * 1990-06-27 1992-01-15 Zeneca Inc. Microwaveable package having a susceptor ink layer
US5300746A (en) * 1990-11-08 1994-04-05 Advanced Deposition Technologies, Inc. Metallized microwave diffuser films
DE69113016T2 (de) * 1990-12-21 1996-04-04 Procter & Gamble Mikrowellensuszeptor mit einer Beschichtung aus Silikatbindemittel und aktiven Bestandteilen.
US5185506A (en) * 1991-01-15 1993-02-09 Advanced Dielectric Technologies, Inc. Selectively microwave-permeable membrane susceptor systems
US5256846A (en) * 1991-09-05 1993-10-26 Advanced Dielectric Technologies, Inc. Microwaveable barrier films
US5217768A (en) * 1991-09-05 1993-06-08 Advanced Dielectric Technologies Adhesiveless susceptor films and packaging structures
US5389767A (en) * 1993-01-11 1995-02-14 Dobry; Reuven Microwave susceptor elements and materials
US5461216A (en) * 1994-07-28 1995-10-24 General Mills, Inc. Single layer, greaseproof, flexible paper popcorn package
US5508498A (en) * 1994-10-05 1996-04-16 Invenetics Llc Microwave heating utensil
US5614259A (en) * 1994-10-14 1997-03-25 Deposition Technologies, Inc. Microwave interactive susceptors and methods of producing the same
US5773801A (en) * 1995-02-15 1998-06-30 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Microwave cooking construction for popping corn
FR2737228B1 (fr) * 1995-07-24 1997-09-05 Sibille Dalle Papier sulfurise couche et son procede de fabrication
US5690853A (en) * 1995-09-27 1997-11-25 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Treatments for microwave popcorn packaging and products
US5650084A (en) * 1995-10-02 1997-07-22 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Microwavable bag with releasable seal arrangement to inhibit settling of bag contents; and method
US5916685A (en) * 1996-07-09 1999-06-29 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Transparent high barrier multilayer structure
US6313451B1 (en) 1998-07-01 2001-11-06 Hanover Direct, Inc. Microwave heated serving utensil
GB2367226B (en) * 2000-09-15 2005-02-09 Ekco Packaging Ltd A container for food
US6746736B2 (en) * 2001-03-02 2004-06-08 Actinic, Inc. Oil and grease resistant coating composition
ES2390971T3 (es) * 2005-12-12 2012-11-20 Eth Zurich Espuma y emulsiones estabilizadas con partículas ultraestables
WO2007146638A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
WO2007146651A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
WO2007146650A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
US8461499B2 (en) * 2006-06-14 2013-06-11 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
WO2007146649A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
US20090188914A1 (en) * 2006-06-14 2009-07-30 Harl Kara L Microwavable bag or sheet material
MX337940B (es) * 2009-07-08 2016-03-29 Tetra Laval Holdings & Finance Material laminado de empaque sin una lamina metalica, metodo para fabricar el material laminado de empaque y recipiente de empaque producido a partir del mismo.
ES2910129T3 (es) * 2014-03-28 2022-05-11 Swm Luxembourg Sarl Material vegetal reconstituido y su uso para empaquetar, envolver y para aplicaciones alimentarias
MX2018006340A (es) * 2015-11-27 2018-08-29 Tetra Laval Holding & Finance S A Material de envasado y recipiente de envasado.
WO2019164491A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 Xinova, LLC Unpopped popcorn product for forming caramel-coated popped popcorn, caramel-coated popped popcorn products, and related methods
GB2598919A (en) * 2020-09-18 2022-03-23 Pa Knowledge Ltd Method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220635A (en) * 1962-11-09 1965-11-30 Union Carbide Corp Thermoplastic bag
US3973045A (en) * 1973-05-14 1976-08-03 The Pillsbury Company Popcorn package for microwave popping
US4190757A (en) * 1976-10-08 1980-02-26 The Pillsbury Company Microwave heating package and method
US4230767A (en) * 1978-02-08 1980-10-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat sealable laminated propylene polymer packaging material
US4267420A (en) * 1978-05-30 1981-05-12 General Mills, Inc. Packaged food item and method for achieving microwave browning thereof
SE447885B (sv) * 1978-06-26 1986-12-22 Tetra Pak Int For forpackningar avsett laminatmaterial med forseglingsskikt som er uppvermbart medelst ett hogfrekvent elektriskt felt
US4230924A (en) * 1978-10-12 1980-10-28 General Mills, Inc. Method and material for prepackaging food to achieve microwave browning
US4641005A (en) * 1979-03-16 1987-02-03 James River Corporation Food receptacle for microwave cooking
US4450180A (en) * 1980-07-07 1984-05-22 Golden Valley Foods Inc. Package for increasing the volumetric yield of microwave cooked popcorn
JPS5725949A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Toyo Ink Mfg Co Manufacture of laminate
US4518651A (en) * 1983-02-16 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microwave absorber
US4678882A (en) * 1983-07-05 1987-07-07 James River-Norwalk Packaging container for microwave popcorn popping
US4553010A (en) * 1983-07-05 1985-11-12 James River-Norwalk, Inc. Packaging container for microwave popcorn popping and method for using
US4555605A (en) * 1984-08-02 1985-11-26 James River-Norwalk, Inc. Package assembly and method for storing and microwave heating of food
US4735513A (en) * 1985-06-03 1988-04-05 Golden Valley Microwave Foods Inc. Flexible packaging sheets
US4713510A (en) * 1986-06-25 1987-12-15 International Paper Co. Package for microwave cooking with controlled thermal effects
US4804582A (en) * 1987-06-01 1989-02-14 The Dow Chemical Company Static dissipative thermoplastic laminate film
US4864089A (en) * 1988-05-16 1989-09-05 Dennison Manufacturing Company Localized microwave radiation heating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096555A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Silberline Manufacturing Co Inc 調理用赤外線反射材料
JP2013523493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多層膜を加工する方法
KR20150036032A (ko) * 2012-07-12 2015-04-07 타타 스틸 유케이 리미티드 다층 코팅의 마이크로파 경화

Also Published As

Publication number Publication date
FI893135A (fi) 1989-12-28
FI893135A0 (fi) 1989-06-27
NO892488D0 (no) 1989-06-15
CA1325199C (en) 1993-12-14
DK289489D0 (da) 1989-06-13
US5006405A (en) 1991-04-09
IS3475A7 (is) 1989-12-28
AU2860489A (en) 1990-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252733A (ja) パッケージに使用するコーティングを施したシート
US5079083A (en) Coated microwave heating sheet
JP2718685B2 (ja) マイクロ波作用体の製造方法
CA2115734C (en) Method of distributing heat in food containers adapted for microwave cooking and novel container structure
JP5000716B2 (ja) 熱硬化性コーティングを有するマイクロ波加熱パッケージ
EP0801603B1 (en) Coated sheet material and method
US4963424A (en) Microwave heating material
US5175031A (en) Laminated sheets for microwave heating
AU654642B2 (en) Printed microwave susceptor
JPS61287576A (ja) たわみ性包装用シ−ト
US4972058A (en) Surface heating food wrap with variable microwave transmission
AU611755B2 (en) Laminated sheets for microwave heating
WO1992022179A1 (en) Heat generation body for absorbing microwave and method for forming heat generation layer used therein
US20040173607A1 (en) Article containing microwave susceptor material
JPH05220889A (ja) マイクロ波感応体シート材料およびシートの製造法
US7807950B2 (en) Microwave susceptor for food packaging
JP2008289692A (ja) 電子レンジ発熱体及び電子レンジ発熱体付き紙容器
JP2001019062A (ja) 電子レンジ調理用包装シート
GB2583453A (en) Layered protective packaging
EP1590264A1 (en) Microwave susceptor packaging material
JPH02235736A (ja) フレキシブル・パッケージング・シートとシートから作られたパッケージ
JPH07314069A (ja) 金属缶体及びその製造方法
JPH09158099A (ja) オーブン調理用耐熱基紙
JPH043905B2 (ja)