JPH0252587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252587B2
JPH0252587B2 JP58082978A JP8297883A JPH0252587B2 JP H0252587 B2 JPH0252587 B2 JP H0252587B2 JP 58082978 A JP58082978 A JP 58082978A JP 8297883 A JP8297883 A JP 8297883A JP H0252587 B2 JPH0252587 B2 JP H0252587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
forming
drum
roll
forming roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58082978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59209486A (ja
Inventor
Yukio Komura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8297883A priority Critical patent/JPS59209486A/ja
Publication of JPS59209486A publication Critical patent/JPS59209486A/ja
Publication of JPH0252587B2 publication Critical patent/JPH0252587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • B23K9/0253Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for the longitudinal seam of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属テープを造管成形したその合せ目
を溶接することにより金属管を製造する金属管製
造方法に関するものである。
(従来技術) 金属テープを造管成形する方法として、ロール
フオーミング法がある。このロールフオーミング
法によれば、成形ロールを回転駆動するので、金
属テープ又はこれから造られた金属管には張力が
ほとんど作用しない利点がある。
ロールフオーミング法では、多数の成形ロール
を上下、左右の向きで多段に配置し、この間に金
属テープを走行させることによつて金属テープを
平形から順次円形に成形し、その後で第1図に示
すように造管成形された金属テープ1′の合せ目
2を溶接機3でシーム溶接して、金属管を得てい
る。
このようなロールフオーミング法では、シーム
溶接を長時間にわたつて安定させることが、装置
の安定の大きなポイントである。装置を長時間連
続運転すると、成形ロールの表面状態の差異又は
溶接等による熱膨張の原因により金属テープ1′
の合せ目2が周方向にずれて溶接機3の電極3A
に対向できなくなり、合せ目2のシーム溶接がで
きなくなることがある。このような場合、従来は
作業者がマイクロゲージやノギス等の測定器を用
いて相当の時間をかけて成形ロールの調整を行つ
ていた。このような成形ロールの調整は細径金属
管を製造する場合は特に重要である。即ち、細径
金属管では、溶接部においてアークを絞つている
ので、合せ目2の少しのずれが溶接に大きな影響
を与えるためである。
(発明の目的) 発明明の目的は、造管成形された金属テープの
合せ目の周方向への位置のずれを自動的に修正で
きてシーム溶接作業を安定させることができる金
属管製造方法を提供するにある。
(発明の構成) 本発明においては、第2図に示すように造管成
形中の金属テープ1′の合せ目2の両側に対とし
て存在する縦向きの鼓形成形ロール4A,4Bに
おいては、金属テープ1′の合せ目2が図面で左
側(成形ロール4B側)にずれたときは鼓形成形
ロール4Aを矢印5Aで示す上側に動かすと、合
せ目2は矢印6Bの方向(鼓形成形ロール4A
側)に動き、逆に合せ目2が右側(鼓形成形ロー
ル4A側)にずれたときには鼓形成形ロール4A
を矢印5Bで示す下側に動かすと、合せ目2は矢
印6Aの方向(鼓形成形ロール4B側)に動くこ
とに着目して、合せ目の位置をセンサーで検出
し、このセンサーからの出力信号でロール昇降機
構を駆動し、合せ目の両側に対として存在する鼓
形成形ロールのうち、合せ目が周方向にずれた方
に存在する鼓形成形ロールに対して反対側の鼓形
成形ロールを相対的に上昇させて、合せ目の位置
を周方向に自動修正し、しかる後合せ目のシーム
溶接をすることを特徴とするものである。
(実施例) 以下本発明の実施例を第3図及び第4図を参照
して詳細に説明する。図示のように本実施例の金
属管製造装置においては、製造ラインに沿つて縦
向きの鼓形成形ロール7A,7Bと横向きの鼓形
成形ロール8(下側の鼓形成形ロールは図示せ
ず)、縦向きの鼓形成形ロール4A,4B等がそ
れぞれ対として多段に配設されている。鼓形成形
ロール8と鼓形成形ロール4A,4Bの間には、
光電式センサー9は配設されている。本実施例の
光電式センサー9は、隣接して配設された光電変
換素子9A,9Bとから成り、これら光電変換素
子9A,9Bの受光面に合せ目2の像2′が投影
されるようになつていて、その像が光電変換素子
9A,9Bのいずれかの側に片寄つたとき両素子
9A,9Bから出る信号の大きさのバランスが崩
れ、これにより合せ目2の位置がずれたことと、
どちらの側にずれたかが検出できるようになつて
いる。光電式センサー9からの検出信号はケーブ
ル10を経て制御器11に入力され、これにより
制御器11から制御信号がケーブル12を経てロ
ール昇降機構13に与えられるようになつてい
る。ロール昇降機構13としては、本実施例では
説明の便宜上ラツクピニオン式のものを用いてい
る。即ち、このロール昇降機構13は、鼓形成形
ロール4Aを軸受を介して回転自在に支持してい
るロール軸14にラツク15を設け、このラツク
15にピニオン16を噛み合せ、このピニオン1
6をモータ17で正逆回転させることにより鼓形
成形ロール4Aの昇降を行うようになつている。
鼓形成形ロール4A,4Bの後には、溶接機3の
ヘツド部が合せ目2に対向するように配設されて
いる。
しかして本実施例の金属管製造方法は、金属テ
ープ1′を多段に配設された成形ロール7A,7
B,8,4A,4B等を用いて造管成形しつつ鼓
形成形ロール4A,4Bの手前でこの金属テープ
1′の合せ目2の位置を光電式センサー9で検出
していて、その検出信号を制御器11に送り、制
御器11からは制御信号をロール昇降機構13の
モータ17に与えて、合せ目2が第4図で左側に
ずれたらモータ17を正転させて鼓形成形ロール
4Aを上昇させ、合せ目2が右側に移動するよう
に自動的に修正させ、また、合せ目2が第4図で
右側にずれたらモータ17を逆転させて鼓形成形
ロール4Aを下降させ、合せ目2が左側に移動す
るように自動的に修正させ、ずれ量が零になるよ
うに制御する。かくすると、合せ目が溶接機3の
電極に常に対向して安定してシーム溶接を行うこ
とができ、得られる金属管1に溶接不良箇所が発
生するのを防止することができる。
この場合、合せ目2が第4図で左側にずれたと
き、鼓形成形ロール4Aを上昇させると合せ目2
が右側に移動する理由は、次のような作用による
と思われる。
鼓形成形ロール4Aを上昇させると、該鼓形成
形ロール4Aの円弧状湾曲成形面上の下半部側湾
曲面部分で造管金属テープ1′の湾曲下面が押し
上げられる形となる。このとき、鼓形成形ロール
4Aの円弧状湾曲成形面から造管金属テープ1′
に作用する摩擦力を比較すると、右側上半部より
右側下半部の方が大となる。この摩擦力の上下方
向の変化と、鼓形成形ロール4Aの回転力と、該
鼓形成形ロール4Aの円弧状湾曲成形面の外径の
違いによる周速の違いとにより、造管金属テープ
1′には、第2図で時計回りの回転力が作用する。
一方、反対側の鼓形成形ロール4Bにおいては、
鼓形成形ロール4Aの上昇により、相対的に下降
されたことになるので、該鼓形成形ロール4Bの
円弧状湾曲成形面上の上半部側湾曲面部分で造管
金属テープ1′の湾曲上面が押し下げられる形と
なる。このとき、鼓形成形ロール4Bの円弧状湾
曲成形面から造管金属テープ1′に作用する摩擦
力を比較すると、左側下半部より左側上半部の方
が大となる。この摩擦力の上下方向の変化と、鼓
形成形ロール4Bの回転力と、該鼓形成形ロール
4Bの円弧状湾曲成形面の外径の違いによる周速
の違いとにより造管金属テープ1′には、第2図
で同様に時計回りの回転力が作用する。このた
め、造管金属テープ1′の合せ目2は、第2図で
右側に移動する。
この場合、右側の鼓形成形ロール4Aを上昇さ
せる代りに、左側の鼓形成形ロール4Bを下降さ
せても、同様の効果を得ることができる。
実験例 金属管:外径5mmφ、長さ1500m 金属管材質:Al1050 ライン速度:4〜6m/分 調整用鼓形成形ロール径:70mmφ モータ:ステツピングモータ 昇降量:1mm/1回転 なお、ロール昇降機構13はラツク・ピニオン
式のものに限定されるものではなく、スクリユー
式のもの等適宜使用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に係る金属管製造方
法においては、造管成形された金属テープの合せ
目をセンサーで検出してその検出信号に基いて、
該合せ目の両側に対として存在する鼓形成形ロー
ルのうち、該合せ目が周方向にずれた方に存在す
る鼓形成形ロールに対して反対側の鼓形成形ロー
ルを相対的に上昇させることにより、該合せ目の
周方向のずれを自動的に修正するので、合せ目の
溶接を安定して行わせることができ、溶接不良の
発生を防止することができる。従つて、本発明に
よれば、品質の優れた金属管を容易に連続生産す
ることができる。特に本発明では、対形の鼓形成
形ロールを合せ目の周方向の調整手段として用い
ているので、該鼓形成形ロールの円弧状湾曲成形
面を利用することにより、該鼓形成形ロールの上
下動で合せ目の周方向のずれの修正が行える利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は造管成形された金属テープの合せ目の
溶接状態を示す断面図、第2図は本発明の原理を
説明するための造管金属テープと鼓形成形ロール
の関係を示す断面図、第3図は本発明の方法を実
施する装置の配置関係の一例を示す平面図、第4
図は本発明の方法を実施する装置の要部構成を示
す一部断面系統図、第5図はセンサーの一例を示
す正面図である。 1′……金属テープ、1……金属管、2……合
せ目、3……溶接機、4A,4B,7A,7B,
8……鼓形成形ロール、9……光電式センサー、
9A,9B……光電変換素子、11……制御器、
13……ロール昇降機構、14……ロール軸、1
5……ラツク、16……ピニオン、17……モー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多段に配設された成形ロールに金属テープを
    通して造管成形しつつその合せ目をシーム溶接し
    て金属管を得る金属管製造方法において、溶接す
    る前の前記合せ目の位置をセンサーで検出し、そ
    の検出信号に基いて前記合せ目の両側に対として
    存在する鼓形成形ロールのうち、前記合せ目が周
    方向にずれた方に存在する前記鼓形成形ロールに
    対して反対側の前記鼓形成形ロールを相対的に上
    昇させて前記合せ目の位置を周方向に自動的に修
    正することを特徴とする金属管製造方法。
JP8297883A 1983-05-12 1983-05-12 金属管製造方法 Granted JPS59209486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297883A JPS59209486A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 金属管製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297883A JPS59209486A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 金属管製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209486A JPS59209486A (ja) 1984-11-28
JPH0252587B2 true JPH0252587B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=13789297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297883A Granted JPS59209486A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 金属管製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209486A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166082B2 (ja) * 2013-03-28 2017-07-19 株式会社エフテック 溶接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340582A (en) * 1976-07-09 1978-04-13 Nippon Kokan Kk Surface flaw detector for reddhot metallic material
JPS54159352A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Mitsubishi Electric Corp Welding method for continuous formation of short tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340582A (en) * 1976-07-09 1978-04-13 Nippon Kokan Kk Surface flaw detector for reddhot metallic material
JPS54159352A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Mitsubishi Electric Corp Welding method for continuous formation of short tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59209486A (ja) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0866771A (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接における積層溶接方法
JPH0252587B2 (ja)
JP2797444B2 (ja) 管の多周溶接方法
JP2518740B2 (ja) コルゲ―トパネルの自動溶接装置
JPH0390283A (ja) 片面自動溶接の裏面開先情報検出方法
JPS589775A (ja) 枝管自動溶接装置
JPH05141909A (ja) 回転姿勢検出器
JP2806243B2 (ja) 管とリングの自動溶接装置
JPS6117364A (ja) 2電極式狭開先溶接法
JPH0866769A (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
JP3198816B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接における初層溶接方法
JPH0318476A (ja) パイプの片面初層溶接方法
JP2824914B2 (ja) 溶接ロボットの溶接トーチ制御方法
JPS632882Y2 (ja)
JP3166507B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166508B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166511B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166512B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JPS626902B2 (ja)
JPH09216057A (ja) 管の変形防止溶接装置および方法
JPS622535Y2 (ja)
KR20020090636A (ko) 레이저 비전 센서를 이용한 굴곡관의 용접 방법 및 장치
JP3166509B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166510B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JPH0426947B2 (ja)