JPH0252578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252578B2
JPH0252578B2 JP56096151A JP9615181A JPH0252578B2 JP H0252578 B2 JPH0252578 B2 JP H0252578B2 JP 56096151 A JP56096151 A JP 56096151A JP 9615181 A JP9615181 A JP 9615181A JP H0252578 B2 JPH0252578 B2 JP H0252578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
diameter hole
tip
small
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56096151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57209738A (en
Inventor
Sueaki Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9615181A priority Critical patent/JPS57209738A/ja
Publication of JPS57209738A publication Critical patent/JPS57209738A/ja
Publication of JPH0252578B2 publication Critical patent/JPH0252578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rock Bolts (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリート構造体或いは岩石に機
器、器材を止め着けるためのコンクリート用アン
カの製造方法に関するものである。
周知のように、コンクリート用アンカはコンク
リート構造体或いは岩石に取付孔を穿設してその
中へ挿入し先端部を楔により拡開して固定するも
ので、一般に筒形に作られ先端部が軸線方向へ延
びる割溝によつて分割され拡開容易な構造となつ
ている。ところで、楔を先端部に外側から押込ん
で拡開する方式のものでは先端部の孔は均一径で
よいが、楔を先端部に基端側から押込んで拡開す
る方式のものでは先端部の孔は先端面へ向つて小
径となる傾斜が設けられていなければならない。
従来、コンクリート用アンカは丸棒状の素材に
ドリルを用いた切削加工で孔を形成することによ
つて作られるので材料の無駄が多いと共に製造能
率が低いという問題点があり、殊に傾斜孔は径の
異なるドリルで少しずつ切削して形成するのでき
わめて面倒である。そこで、先端部の外径を先端
へ向つて次第に大径とし、均一径の孔を形成した
後に先端部を圧搾して外径を均一径にすることに
よつて傾斜孔を形成することが提案されているが
(特開昭53−99158号公報)、均一径の孔は切削加
工で形成しているので前述の問題点がそのまま残
るばかりか、先端部を圧搾して均一外径に絞ると
内部の傾斜孔にしわを発生しやすく、楔がこのし
わに引掛かり押込み不可能になるという欠点があ
る。
本発明は丸棒状の素材に両端面から深絞りによ
つて基端側が大径孔であり先端側が小径孔である
異径の孔を形成すると共にこれらを連通させ、次
で先端側が小径となる傾斜部およびその先端から
前方へ延びる案内部を有する丸棒状のテーパ付き
パンチを前記大径孔から小径孔へ向つて挿入し、
前記傾斜部を前記小径孔へ圧入し塑性変形させて
小径孔を傾斜部に応じた傾斜孔に成形することを
特徴とし、材料を無駄なく使用して高能率で先端
部に傾斜孔を有するコンクリート用アンカを製造
できるようにしたものである。
以下本発明の実施態様を図面に就いて説明する
と、所要長さに切断した所定直径の丸棒状の素材
1(第1図)を準備し、予備工程としてフオーマ
で両端面に浅いくぼみ2,3を鍜造形成する(第
2図)。第一のくぼみ2は反対端面の第二のくぼ
み3よりも小径であり、且つ第一のくぼみ2を形
成する際にその端面の外側周縁に僅かな傾斜面4
を形成する。
第一工程として、前記予備工程を経た素材1に
両端面から深絞り加工によつて異径の孔5,6を
形成する(第3図、第4図)。即ち、例えばダイ
ス21の保持孔22に第一のくぼみ2を上にして
素材1をほぼ密に嵌装し、丸棒状のパンチ23を
くぼみ2に嵌めて素材1と中心を合わせ押込むこ
とによつて(第10図)所要深さの小径孔5を形
成し、次で同様の保持孔に第二のくぼみ3を上に
してほぼ密に嵌装し、丸棒状のパンチをこのくぼ
み3に嵌めて素材1と中心を合わせ押込むことに
よつて所要深さの大径孔6を形成するものであ
る。尚、大径孔6を形成した後に小径孔5を形成
しても同じである。
第二工程として、小径孔5と等しい径の丸棒状
のポンチを大径孔6へ差込んで二つの孔5,6の
間の残留肉部7を打抜き除去し、小径孔5と大径
孔6とを連通させるもので、この工程によつて基
端側の大径孔6と先端側の小径孔5とからなる異
径の孔が貫通形成される(第5図)。
第三工程として、小径孔5を傾斜孔8に成形す
る(第6図)。即ち、第5図の形状に作られた筒
体9をダイス24の保持孔25にほぼ密に嵌装
し、均一径の軸部の先端から前方へ延び先端側が
小径となる傾斜部26および更にその先端から前
方へ延びる均一径の案内部27を有する丸棒状の
パンチ28を大径孔6から小径孔5へ向つて挿入
し(第11図)、傾斜部26を小径孔5へ圧入し
塑性変形させて小径孔5の部分のみをその全体に
亘つて傾斜部26に応じた傾斜孔8を形成するの
である。この塑性変形の際に筒体9の肉が大径孔
6および小径孔5の孔径を縮小するように流動す
るが、傾斜部26の基端後方の均一径部分が大径
孔6を所定の孔径に規制し、また先端前方の案内
部27は小径孔5の内部で傾斜部26を先導して
進入容易な孔を維持してパンチ28の圧入に要す
る力を軽減する。
最後に仕上げ工程として、先端部に軸線方向へ
延びる割溝9を切削加工により設けると共に基端
側の大径孔6に雌ねじ10を機械加工により形成
する(第7図)。先端部の外側周面には第8図の
ように綾目状のローレツト11が設けられている
が、これは第三工程において保持孔25に凹凸を
形成したダイス24を用いることにより傾斜孔8
が形成される際に筒体9の肉が喰込んで成形され
る。
第9図には基端に鍔12を有し先端部に段状の
凹凸13が設けられたコンクリート用アンカが示
されているが、この鍔12、凹凸13は第三工程
で形成され、或いは鍔12は小径孔5を形成する
際に形成されることもある。
尚、ボルト付きの楔を用いるときは基端部の雌
ねじは不要である。
以上のように、本発明は丸棒状の素材に両端面
から深絞り加工によつて異径の孔を形成すると共
にこれらを連通させ、次で大径孔から小径孔を向
つてテーパ付きパンチを押込み、その傾斜部によ
つて小径孔を傾斜孔に成形するものであるから、
大径孔と小径孔との間の打抜き除去される残留肉
部および割溝の部分の肉が廃棄されるだけで素材
を無駄なく利用できるばかりか、絞り加工法によ
つて孔を形成するのでドリルによる切削加工法に
比べ成形時間が著しく短縮され製造能率が向上す
るのである。殊に先端部の傾斜孔はテーパ付きパ
ンチを押込んで塑性変形させることにより成形す
るので、パンチの傾斜部に応じた一定の寸法、形
状の傾斜孔が容易に形成され、るとともに基端側
の大径孔の内径が一定に規制され、従つて楔によ
り確実な拡開が期待できるコンクリート用アンカ
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は成形順序の一例を示す縦断
面図、第8図は製品の正面図、第9図は製品の異
なる例を示す一部切截した正面図、第10図は第
二工程を説明する縦断面図、第11図は第三工程
を説明する縦断面図である。 1……素材、5……小径孔、6……大径孔、8
……傾斜孔、9……筒体、26……傾斜部、28
……パンチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端面へ向つて小径となる傾斜孔を先端部に
    有し楔を先端部に基端側から押込んで拡開するコ
    ンクリート用アンカを製造するにあたり、丸棒状
    の素材に両端面から深絞り加工によつて基端側が
    大径孔であり先端側が小径孔である異径の孔を形
    成すると共にこれらを連通させ、次で先端側が小
    径となる傾斜部およびその先端から前方へ延びる
    案内部を有する丸棒状のテーパ付きパンチを前記
    大径孔から小径孔へ向つて挿入し、前記傾斜部を
    前記小径孔へ圧入し塑性変形させて小径孔を傾斜
    部に応じた傾斜孔に成形することを特徴とするコ
    ンクリート用アンカの製造方法。
JP9615181A 1981-06-22 1981-06-22 Manufacture of anchor for concrete Granted JPS57209738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615181A JPS57209738A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Manufacture of anchor for concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615181A JPS57209738A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Manufacture of anchor for concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57209738A JPS57209738A (en) 1982-12-23
JPH0252578B2 true JPH0252578B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14157372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9615181A Granted JPS57209738A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Manufacture of anchor for concrete

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57209738A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344382A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Hilti Ag Verfahren zur Herstellung einer Spreizhülse eines Spreizdübels

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330038Y1 (ja) * 1966-03-24 1968-12-09
JPS4841833A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS5152360A (ja) * 1974-11-01 1976-05-08 Daido Steel Co Ltd Sakushutsutanzohoho
JPS5389851A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Honda Motor Co Ltd Cold stamping and molding apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4330038Y1 (ja) * 1966-03-24 1968-12-09
JPS4841833A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS5152360A (ja) * 1974-11-01 1976-05-08 Daido Steel Co Ltd Sakushutsutanzohoho
JPS5389851A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Honda Motor Co Ltd Cold stamping and molding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57209738A (en) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447399B1 (en) Method of forming a tubular member
KR100882981B1 (ko) 홈을 낸 가공부품 형성용의 스플리트 다이
JPS59102039A (ja) アンカ−ボルト用スリ−ブ
US4450704A (en) Metal sleeve production
JPH0252578B2 (ja)
JPH115137A (ja) 中空軸を有する鍛造品の製造方法
JP3062477B2 (ja) 縦方向ガイドの玉軸受保持器に玉を挿入および固定する方法および装置
FI85410B (fi) Slagankare.
JPH0260419B2 (ja)
JP2002286009A (ja) 拡開アンカーの製造方法
JPS635842A (ja) コンクリ−ト用アンカにおけるアンカ体の製造方法
JP3455429B2 (ja) アンカーの製造方法及びアンカー
US4601192A (en) Method of producing an expansion sleeve for a metallic expansion dowel assembly
JPH05305383A (ja) 割溝付きスリーブ及びその製造方法
JP3424098B2 (ja) コンクリート用アンカの製造方法
JPH0679394A (ja) 割溝付きスリーブの製造方法
JPS62292219A (ja) 分岐管継手の製造法
JP2648902B2 (ja) 口金ピンの製造方法
JP3188218B2 (ja) アンカー用スリーブの製造方法及びその製造装置
JPH0128654B2 (ja)
JPS58346A (ja) コンクリ−ト用アンカの製造方法および製造装置
JPH053617U (ja) アンカーボルト用展開スリーブ
JP2004230421A (ja) コンクリート用アンカースリーブとその製造法
US6755747B2 (en) Method of manufacturing an expansion sleeve
JPH0337814B2 (ja)